• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMaのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

沈黙の6月

最近マイペースな更新が続いています~

6月もあれこれあったのですが、ここはマイペースにダイジェストで行きたいと思います

◆◆春のニャンコ◆◆
毎年ブルーベリーを狩りに行っている農家さん敷地で、春は山菜が採れるとのことで、行ってきました。



愛嬌のあるニャンコも健在でした

7月末にはブルーベリー狩りが始まるのでまた逢えそうです^^


◆◆積丹ドライブ◆◆


友達と小樽でお鮨を食べた後、積丹方面にドライブに行ってきました。



もっと晴れていれば、本当に綺麗な積丹ブルーなんですが、日頃の行いの悪さが影響したのかな?


天候にかかわらず青い「積丹ブルーソフト」


◆◆おじさんとデート◆◆
会社のおじさん(?)が、仕事の合間に数時間余裕があるそうで、お昼ご飯食べました。
知り合いの長崎出身の方が、長崎のちゃんぽんよりも美味しいといっていたお店。

おいしゅうございました

まだ暇があるとのことで、旭山記念公園に行きました

綺麗やね

まだまだ時間がある(笑)とのことで、大倉山ジャンプ競技場にも行きました。

肉眼で見るとすごい傾斜です


上から見ても下から見ても怖い

ここをスキー板のみで滑り
時速90km/hでテイクオフ
130mくらい飛ぶんですから…


男二人でペアリフトにものりました…


◆◆洗車◆◆
今月はお友達の車を洗いました。
第1弾はかつてはハッカの町。今は焼肉とタマネギの街に行ってきました。

P様

シャンプー→コンパウンド→シャンプー→ベースコート剤
→テカリ添加剤→トップコート剤

夜は焼肉などご馳走様でした

翌日は…

天丼食べて帰りました

そしてBな車も…

ボンネットの反射が良い感じです

シャンプー→粘土→コンパウンド→シャンプー→ベースコート剤→テカリ添加剤→トップコート剤

昼は焼肉ご馳走様でした

そう言えば…
兄貴のセカンドカーの洗車したときも、夜は焼肉でした

僕は世紀の大発見をしたかもしれない!!!


◆◆スズメの巣◆◆

僕の部屋には換気扇が付いているんですが、先月の旅行前くらいから、換気口の辺りでガサゴソとスズメが巣を作る気配はあったのですが、換気扇を動かしたりして警戒はしていました。
しかし旅行から帰ってくると、換気扇を動かせないくらい巣が大きくなっていました><

なので、親鳥を撮りました






鳥は可愛いですが、目は怖いですよね~

今は巣立ったので、換気口は掃除して巣が作れないようにしました。

スズメといえば…

スズメの涙…

スズメの涙といえば…

アルゲンタ…


次回に続きます^^




Posted at 2014/06/30 11:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

熊本~広島旅行 4日目 5日目

熊本~広島旅行 4日目 5日目はてはて…更新しなさすぎですが、4日目と5日目です~

博多宿泊の私たちですが、この日は方向性の違い(熊本方面と広島方面)による解散の日でした。

チェックアウトを済ませて


博多駅まで送ってくださいました

2泊3日で九州を案内してくださり本当にありがとうございました。
ブログでは聞けない裏話や、史跡や立ち寄ったところのでの知識
は、やはり詳しい人のがいて、旅は深まるなぁとしみじみ思いました。次は私が案内する番です(笑)

残すところあと1日半の今回の旅行ですが、初日以来の一人旅寂しさも感じつつ、高校修学旅行以来の新幹線に乗ります。
本当はこだまでゆっくりなんて思ったのですが、丁度良い時間帯にこだまがなかったので、のぞみでビューンと広島に向かう事にしました。

あっという間に広島

途中の駅名も速すぎて読めないし、旅情というものは新幹線ではあまり感じませんでした。

お昼時でしたが、そのまま在来線に乗り換えて、宮島に向かいました。

こどもは興味なさそう


丁度干潮時でした

一人旅で特に他に見に行く予定もない上での干潮…
やることは一つ…
暇人の成せる業、満潮まで滞在しました

下船後は鹿がお出迎え


鳥居に近付きます

干潮だとここまで近づけるって知りませんでした^^;


五重塔があるのも知りませんでした。

とりあえず昼ごはんを食べました。

宮島名物(知りませんでした)あなごめし
美味!しかし高い!


揚げもみじまんじゅう
ミーハーな女性から言わせるとパワースポットでスイーツって感じでしょうか?

大鳥居のほうに戻ると…



少し満ちてきました

まだまだ暇なので、経塚(清盛塚)に行きました。

この角度も良いですね~

ぐるっと散歩しつつ、海沿いに出ました

マリンスポーツも盛んなようです


かなり満ちてきましたね

それでもまだ暇
広島といえば…

牡蠣ですね!
おいしー(^q^)

いい加減散歩にも飽きたので、喫茶店でうだうだしてから、再度厳島神社に行きました。


をおぉ!!!???
かなり満ちている~^^

この辺で徐々に満ちてくるのをマジマジ見ていました(暇人)
後は言葉の要らないですね。









そして船に乗って宮島口まで戻りました


行きはJRで来たのですが、帰りは広島電鉄で広島に戻りました。
広電西広島までは駅舎のある普通の電車で、広電西広島より路面電車になって驚きました。

ホテルにチェックインして、りうせいさんに教えてもらったお好み焼き屋に行っていました。

八昌

人気店ですので、30分ほど並びました

すんごい美味しかったです(^q^;)

腹いっぱいすぎて、ホテルに戻ってすぐ就寝。

~5日目~
朝5時半から起きて、平和記念公園に行きました。






やっぱり日本人として人間としていろいろなものを感じますよね。



ホテルに戻り、朝ごはんを食べて身支度済ませ、広電~バスと乗り継ぎ広島空港に着きました。

ちょっと早いですがお昼。

昼はやっぱりラーメンでしょ!

尾道ラーメン
あっさり!

そして羽田に飛んで、千歳に飛んで帰って来ました!

久々の北海道の空気に触れて
寒っ!って思いました

食も観光も大満足な旅でした!

来年はどこに行こう?
Posted at 2014/06/17 13:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

熊本~広島旅行 3日目

はてさて3日目です~

この日もりうせいさんにお付き合い頂き、熊本城の案内をしてもらいました。


立派なお城です


石垣もすごいです!

りうせいさんの説明もあって、歴史に対してとんちんかんな僕も楽しめました。加藤清正が土木の神様といわれている事とかも、国の土木機関で働く友人が言っていたなぁって思い出しました。

少しセコセコと移動しましたが、またゆっくりと訪れたい土地ですね(去年の兼六園と言い、ゆっくり訪れたい土地が、年々増えている気がします^^;)

まあ、色々写真は撮ったのですが、載せるレベルではなかったので…^^;

お昼は熊本市より北側の玉名市で玉名ラーメンを食べました

千龍ラーメン
とんこつなラーメンはあまり食べないので、ちょっとだけ違和感がありますが、これはこれで美味しく頂けました!

熊本県を後にして、この日の宿泊地の博多を目指します。

途中。。。
福岡県最大の観光地(?)の太宰府天満宮に行きました。



日本代表応援コラボおみくじ


大吉(^^)v


梅ヶ枝餅
旨し(^^)v

太宰府天満宮を後にして、帰宅ラッシュの福岡市を走ってもらい、今晩の宿泊ホテルに到着しました。

博多の夜…ってことで食べ歩きツアーに


福岡って街は人口で言えば札幌よりも小さいのに、街自体は札幌よりも都会ですね~。やはり新幹線と、車の行き来が本州と出きるって言うのが経済発展には必要なのかもしれませんね。
そう考えると、札幌は良い意味で『揃った田舎』なのでしょう。

話は逸れましたが、一軒目はもつ鍋

やま中 赤坂店
有名店ですが、地元出身の人もオススメしてくるので、食べに行きました!いやー美味しかった!本当に美味しかった!
めっちゃ高級店な内装でしたが、内装ほど高くはなかったです。

二件目

とりかわ粋恭
ちょっと酔いが回りすぎていましたが、ここも美味しかったです!

帰りは中洲を散歩しつつ(〆は無理)ホテルに帰りました。


歴史的建造物と、グルメに大満足な一日でした。
Posted at 2014/06/09 12:46:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

熊本~広島旅行 2日目

さてさて2日目です~

おいしい朝ごはんを食べてチェックアウト~

レンタカーを返却して

りうせいさんと合流しました

舞鶴の時にお会いして以来ですが、舞鶴の時はじっくりとお車を見せてもらう事はできませんでした。
乗ってみると…

おを???ブログのクルマだ!!

そんな印象ですね 笑

熊本ど素人の僕は、走るがままに身を任せました。




まずはラピュタの道


大観峰


手打ちそば 風来坊

薬味がおいしかったのと、そばつゆが北海道とはちょっと違い美味しかったです。〆のそば湯も最高でした!

続いて高いところに向いました


九重夢大吊橋


こわっ…
前を向けば歩けますが、下を見ると途端に足がすくみます^^;

お次に阿蘇山火口へ



大地は生きているんだなーって、子供でも考えられそうな感想が出てきました。

続いて秘境的な滝
清水滝にむかいました
とりあえず写真








透き通った青い水、苔むした岩清水…
最高の滝なのですが…
周りには色彩無視した様々なモニュメントがあります…

僕たちは特に何もなく帰って来れましたし、良くは判りませんが、宗教的聖地なのかもしれませんので、一人で行くのはオススメできませんし、そもそも車が通るのが精一杯の山道を走らないといけません。扁平タイヤの方は無理せず歩いていくのが良いかもしれません。そもそも行くのをオススメしませんが…

内心、白装束の人々に囲まれて、宗教施設で洗脳されると思っていました(本当に)

hami○さんナイスな観光スポット紹介ありがとうございました。
今度大阪で奢ってもらいます(笑)

疲れたので熊本のホテルにチェックイン
りうせいさんお勧めのお店に案内してもらいました。


アーケード街

馬桜 下通り店ってお店


からしれんこん
実は初めて食べました


特選馬刺し
とろける甘さがなんとも美味しかったです^^


馬タン刺 
コリコリ甘い^^


馬レバー刺 
レバ刺しが合法的に食べられるのは馬くらいかもしれませんね。
甘くて美味しかったです^^


馬の握り
それぞれ部位が違い、それぞれの旨味を堪能できました!!

多分一生分以上の馬を食べました^^

熊本の自然と味に大満足な一日でした。

Posted at 2014/06/04 00:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さわやか」
何シテル?   08/01 09:08
TAMaです。 走ることが好きです こっそり弄りもやります よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

Grazio&Co フロントエンブレム シルバークローム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 23:20:23
ステアリングのテカリ対策(財布でお試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 00:58:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
またハリアーです
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドはどんなもんなんでしょうね?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年11月20日納車 運転の楽しい車です! 使い勝手、取り回しがいい感じです♪ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
全長×全幅×全高 4605×1695×1410mm 車両重量 1460kg フルタイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation