• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

長岡駅でお買い物をしたついでに

長岡駅でお買い物をしたついでにとある方へのご進物を買い求めに、長岡駅の駅ビルCoCoLo長岡へ向かった。




贈る方は2人で、どちらの方も新潟ならでは&長岡ならではのものをチョイス。

買い物を終えたので、とある場所へ向かう。

長岡駅のぽんしゅ館にある唎酒番所♪

ここのシステムについては、こちらをご覧下さい。

受付で500円支払う。

もちろん鉄分濃いめなやんばるはモバイルSuicaで♪

そしてメダル1枚追加特典を行使し、計6枚のメダルを懐に目の前に鎮座ましましする100以上の銘柄に臨む!

まずは、やんばるがこよなく愛する、

糸魚川市根知にある、渡辺酒造店の根知男山純米酒。
ちょっと力強い感じ。
米の旨味が効いているんだね。
食事にすごく合うので、糸魚川に訪れた際は必ず購入する酒です。


次はもう誰もがご存じ、

南魚沼市長森にある、八海醸造の八海山純米吟醸酒。
優しい舌当たりで飲みやすい。
日本のどこへ出掛けても出会てしまうほど、全国展開されている新潟を代表する銘柄の一つ。
万人受けする香りと味だと思う。
ちなみに、ご進物を贈る相手のうちのお一方がこよなく愛する銘柄。


次へ行く前に、和らぎ水を飲んで口の中をリセット。

新潟市西区内野にある、樋木酒造の鶴の友本醸造酒。
辛口度がやや辛口になっているけれど、個人的には甘く感じた。
鼻から抜ける感じは伝統的な酒の香り。
燗酒がいいかな♪
伝統的と表現しているけれど、昭和の頃の酒の香りと思ってもらえればいいかも。
小さな酒蔵なので、地元の酒屋にしか卸していなくて、入手するには地元まで出向く必要有りとのこと。


4杯目はこちら。

糸魚川市大町にある加賀の井酒造の加賀の井純米吟醸酒。
最初の一口が何故か燗酒の風味がした。
二口目が早くほしくなる。
たった一口でクセになったんだろうね(笑)
糸魚川を訪れた際は、これも漏れなく購入する酒です。

こちらの酒蔵さん、年末が押し迫った2016年12月22日、糸魚川大火で全てを焼き尽くされてしまいました。
翌年2017年、不屈の精神で新潟酒の陣に出店し、多くの人が応援の声を掛けたりグッズを購入。
やんばるも手ぬぐいを購入♪

そして無事2018年に復活し、今に至っています。


残り2枚になったメダルをどうするか暫し悩み、

これにしました。
南魚沼市長森にある、八海醸造の八海山大吟醸酒。
1杯につきメダル2枚です。
さすが大吟醸とあって、純米吟醸より更に磨きがかかっているように感じる。
スッキリとキレがあって文句無しに美味い。
何にでも合いそう。
というか、肴無しでも十分やれる。
個人的には、もう少しふくよかさがある方が好きかも。
ということは、純米大吟醸ってことじゃん。
贅沢言っちゃぁダメだよ(笑)

計5杯を飲んでちょっとほろ酔いとなって、訳あって今日の飲みはここまで。
んー、せっかく上質な下地が出来たのに、このまま帰るのはなんだかもったいないけれど、ここへはいつでも来られるので、今日のところはこれにてお開き!
Posted at 2022/07/30 11:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
#マクロスfギャラクシーライブファイナル2025
何シテル?   07/27 17:05
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17 181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation