• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月10日

Lancia Delta S4 stradale

Lancia Delta S4 stradale 「アウディ・クワトロ」「プジョー205ターボ16」「フォードRS200」と
この時代を彩った狂気のモンスターマシン群!

1980年代のWRCを語る上で外す事の出来ないマシンだ・・・

グループBのホモロゲーション獲得用に生産されたマシン、そのためホモロゲーションの規定を満たす200台のみが生産された。
グループBはもはや「伝説的」と言えるカテゴリとなってしまった。
そんな貴重なマシンを仲間とランチを楽しみながら拝見する機会に恵まれた!



20年以上前にCar Graphic TVでランチャの特集が組まれた、メタリックレッドのデルタS4がイタリアの林道を走る姿、エンジンルームに猫でも飼っているのか?
と思わせるなんとも表現しにくいエクゾーストノート!
この独特の排気音を聞けるだけでも値打ちある集まりとなった。



ランチア・デルタS4のレーシングバージョンでは出力400〜500馬力となっているが800馬力バージョンも存在し、こちらはポルトガルのエストリル・サーキットにおいて当時のF1のポールポジションに並ぶタイムを記録。
グループBは「公道を走るF1」とも言われた。



見るものを魅了するグループBカー、そのカテゴリがなぜ消えたか・・・
ランチャデルタS4の関連記事はLOTUS,JPS,CLUBで

関連情報URL : http://lotusjps.info/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/10 13:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

盆休み最終日
バーバンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年4月10日 19:35
今回、S4のコックピットに座らせて貰って感激でした!
愚兄のRSとで2台のグループBのコックピットに座った経験のある人間…客観的に考えると凄い経験をしているなと、今更ながらに思います。
多くの人に見てもらえなかったのは残念でしたが、個人的には眼福な1日でした。
コメントへの返答
2019年4月11日 9:00
はい、コクピットに唯一座っていたお侍さんを見ながら“なんと幸せな人だ”と思っていました。今回はRS200、037ラリー、デルタS4と並べて見たかったです!
そんな日をイメージしながらもう少し車趣味を楽しみます。
いつもありがとうございます。
2019年4月10日 20:57
こんばんは。
イベントが中止になり、JPS一行さんのマシンが見れなくて非常に残念でした。
グループB車両とは、これだったのですか。実物をみたことがありません。走行シーンは迫力があるでしょうね。
ミウラも見てみたかったです。
この連休あたりにリベンジ企画開催していただければと思っています。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年4月11日 9:07
ミニライトRさんには仲間からの言付けがあったのでお会いしたかったです。
我々世代にとって子供の頃に色々なタイプの車から受けた影響は大きいと感じます。デルタS4、穴だらけの四角い車!中身はまさに羊の皮を被った狼!でした。まだまだ楽しめる機会は有ります、今後ともよろしくお願い致します。
2019年4月11日 20:39
先日はお疲れ様でした。
いや~凄いマシンでしたね~。
毎回レアな愛車を、まじかで拝見させていただく各オーナ様には感謝ですよね。
次回も楽しみです。
コメントへの返答
2019年4月11日 22:32
こちらこそ、いつもありがとうございます、同感です。
快く大切な車を見せていただける仲間に感謝です。
まだ暫く夢が続きそうです・・・
はい、私も楽しみです。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/1480252/43269335/
何シテル?   09/16 10:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
子供の頃からの憧れの車、ロータスヨーロッパ、 最高だぜ~!
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年式 CB750FC RC04 トリコロールカラー このスタイルが気に入っていま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
気になっていたFD3S-RX-7を購入しました。 ロータスヨーロッパと2台楽しく乗って行 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時はハイパワーブーム、お馴染みのマフラー、VVC,ARCインタークーラー、追加インジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation