
車関係とは全く関係ないタイトルだが2週連続で小旅行へ。
今回は出雲大社へ出掛けた。
土曜日仕事が19時に終業して宿泊先の境港へ向けて出発~!
到着する頃には雨の予報、米子自動車道路に入った頃には小雨が降り出した。
米子市に到着するとドシャブリの雨!
境港の宿泊先に到着する頃には小雨に・・・23時前無事に到着!
到着後サービスの『夜泣きそばを』いただく、小腹が空いていたので旨い♪
部屋へ入り早速温泉に、なんとも忙しないスケジュールだ・・・
本来なら水木しげるロードを探察するべきだが・・・心残りはエース堂と言う
模型屋さんに立ち寄れなかった事・・・ohMY街道レーサーとか有るかも?
またの機会に探察に来よう!
朝食は6時30分から・・・後の予定を考えての朝イチ朝食!
1時間後チエックアウト、小雨の降る境港を出雲大社へ向かって走る。
べた踏み坂を超え、美保関八束松江線を431号線へ。
この道は海のすぐ横を走る道路、天気が良ければ綺麗な景色が楽しめただろう。
川津ICから松江JCT,山陰自動車道を西へ出雲を目指す。
神戸と比べると走りやすい、景色もきれいでドライブが楽しい♪
予定より20分遅れて出雲大社へ到着、恒例の御祈祷を・・・・
毎年1組目の御祈祷も残念ながら2組目へ、先の予定が狂ってしまう。
少し不機嫌になった私は今回は御祈祷に参列しない!妻にお願いして境内をパトロール♪
すると。あれ!もしかしてお友達?しかもロータスのオーナーになって30年ず~つと良いお付き合いをしているライダーさん?
まさか、それともソックリさん?似すぎてる・・・嘘やん
目をこらしてじっくり見ると・・・間違えない!ライダーさんだ♪
声を掛けるとライダーさんもビックリ!
なんてご縁だ!感動して二人でツーショット写真をパチリ!
この偶然もこの一回では無かった・・・
先の予定もあるし、みんカラでもお友達、仕事もプライベートも仲良しだからいつでも会える、お互い先のスケジュールが有るのでここでお別れ!
妻と近くのお土産を探索!土産を見ながらも偶然の出会いの話で持ち切り!
なんとかお目当ての土産を買って稲瀬の浜を少し散歩、次の目的地へ。
出雲ICから山陰自動車道路へ・・・
途中の入り口から・・黄色い低い車が合流するぞ!
フェラーリ?ランボルギーニか?
ロータスだ・・・あれ!ライダーさんだ👀
こんなタイミングが有るのか?
30秒違えば私の前に入るなんて出来ないはず?
ドンピシャで合流するなんて!妻曰く
『これでご縁を使い切ったかもよ』と言われてしまった。
山陰自動車道路を東へ、次の目的地【名探偵コナンの聖地】
鳥取「北栄町へ“青山剛昌ふるさと館”立ち寄った。
最近は人気キャラ 安室 透の愛車にFD3Sも登場したりなぜか気になっていた。
鉛筆で画用紙にサラサラと書いたラフな絵がこうなるのか~!凄い
けど大変な作業だな~と感心するばかりでした。
少し南へ下がるがここまで来たら倉吉の“白壁土蔵の町”へ移動。
レトロストリートを歩いてみた。「白の漆喰の壁」と「赤瓦」が印象的な土蔵が並ぶ街並み、壁の上半分は白い漆喰仕上げ、下半分は黒い焼き杉板を付けています。
漆喰は防水の役目を、焼き杉板は耐火と風雨からの耐久性を高めるために使われているそうです。
有名な蕎麦屋さん土蔵蕎麦に入り甘い蕎麦ぜんざいとお餅を食べました。
日本海の景色を楽しみながら9号線を東へと進む!
鳥取空港の隣、海鮮市場かろいちへ。お土産の岩ノリの佃煮、梨を購入し
すなば珈琲でコーヒータイムで一息・・・意外とここまで距離が有ったな~
出雲からだと運転疲れたよ・・・しかし神戸まではまだまだです。
少し車を走らせ鳥取砂丘、砂丘美術館へ立ち寄ることに・・到着したころには
営業時間30分前・・・入場料、入館料が勿体ないかな~
息子から鳥取駅でモンスターハンターの砂象を展示してると聞いた妻は画像をお土産にしたかったのだろう・・・暗くなる前に鳥取駅へ行こうとせがまれた。
疲れはピークですが快く移動してやると喜ぶんです♪
画像を撮った妻はご機嫌!一番の土産になったのかもね。
本来なら新温泉町経由で餘部鉄橋を最後に神戸に帰宅する予定だった。
出雲大社の御祈祷が予想外、しかし友人とサプライズなご縁を感じる事が出来た。これも神様のお導きだと実感した。
帰りは得意の八頭町経由で戸倉峠を抜けて帰ろう!
ここへ来ると自〇民主党の石〇さんの地元だ、道中ポスターがたくさんあった!

Posted at 2019/10/07 20:53:52 | |
トラックバック(0) | 日記