
9月の4連休、残念ながら日曜日のみが休み。
仕事で出掛けても人の多さと渋滞で疲れてしまいました。
休む予定は無かったのですが『頑張ったから平日に休もう!』
で、仕事が終わり早速ガレージで車いじり~♪
購入しておいたFD3Sのプラグ、エンジンオイル、エアーエレメント、そして
ノックセンサーだ、こいつを交換すればFDが激変した?
なんてブログも見るが 本当かなぁ?
先ずはエアクリーナーを交換、整備記録を見ると約2万キロ前に交換してある。
ボックスを外すとお約束のオイルが染みた汚れたエレメントとご対面。
Box内、ホースも綺麗に掃除して完成!
次は厄介なノックセンサーの交換だ・・・以前に取り換えた時に次の作業を考えていてくれたようです。これはラッキー♪
センサーのカプラーへのアクセスに時間が掛かる作業だと聞いていたが
タイラップをフリーにしてくれていたようで作業も1時間ほどで終了した。
プラグとオイル (まだ3000k走っていないし) は後日の楽しみに。
熱で黒い樹脂が劣化しパキパキに溶けだしていました。
さてさて、ノックセンサー交換でFDがどう変わるか?
楽しみは翌日に・・・
県北部へ312号線を北上、竹田城周辺とは思えない空いた道♪
昨日なら大変な混雑だっただろう。
まずは多々良木ダムへ、ロックフィル式ダム堰堤への急坂を上がるとダム湖一周道路へ、少し走るとレンガ作りの展望台がある。
真っ青な湖面、向かいの発電所施設や背後には青倉山が一望できる。
若干木々が邪魔だが良い景色だ♪
9月末とはいえ秋には程遠いな・・・緑の木々の中、ダム湖外周でパチリ
次の目的地、連続アーチ(虎臥城大橋)へ
規則正しいアーチが12径間連続で並びます。
周辺の田園風景との調和を意識したアーチがとても美しい。
充腹アーチという橋梁形式で虎臥城は竹田城の別名らしいです。
ここから更に次の目的地へ移動します。
9号線を村岡方面へ、間宮から87号線但馬アルペンロードへ入ります。
ハイパーボール東鉢を抜け鉢伏山の中腹に広がる棚田 “別宮の棚田”に
到着です。標高が高いせいか小雨が降っています。
真正面には樹高27メートル、株の周囲は14メートル、枝張りは直径24メートルある昭和40年3月に兵庫県指定文化財になった別宮の大カツラの木が!
これらの水田は「別宮の大カツラ」から湧き出る清水によって養われています。
壮大な景色を独り占め状態です~ッ♪
ここから714号線の林道を走って大屋町へ。
途中のミズバショウ公園に寄りましたが閉園、誰もいません!
人っ子一人いない、シカもクマも、動物すら出てきません!
そんな寂しい林道を降りて大屋地区へ。
ここまで来たら天滝渓谷も寄って行くか、運動不足だし。
駐車場もがら空き!FDを含め2台だけ・・・
ここから約1.4㎞ (約40分) 山道を歩きます。階段は有るものの高い段差、
滑りやすい山道・・・運動不足解消のため頑張るぞ。
天滝まで900mの看板が!よしあと半分、一段一段上がるも雨がパラパラと
降り出した!軽装だし万が一ゲリラ豪雨になれば・・・!と今回はここで断念。
天滝までは次回リベンジする事に、駐車場について雨が本降りに
・・・戻ると判断して良かった!
そろそろ神戸へ向け移動しなければ・・・
6号線から279をショートカットで70号線→312のルートへ。
JR生野駅、国道沿いからの駅舎はよく見る景色・・・
市川を挟んだ商店街方面には小さなロータリーが有ります。
そのロータリーに3階建ての古い旅館があります。
明治42年に建てられた旧日下旅館です(大正10年に3階を増築)
国の登録文化財になっていて生野がもっとも栄えた時代の旅館だそうです。
軒廻りの小壁に鶴や雲を象った下地窓などに和風旅館らしい雰囲気が見られます。左下の食堂も残念ながら現在は営業していないそうです。
こちらも以前は旅館だったのか?
ひょうたん形の小窓が有ります・・・
駅のロータリーを出ると姫路行きの電車が出発です。
自宅まで下道をまだ2時間は走らなければ・・・
ついつい甘いスイーツが恋しくなって立ち寄ってしまいます。
『道の駅 銀の馬車・神河』で絶品ソフトクリームを購入!
市川を眺めながらひんやりアイスに舌鼓♪
気になるポスターが目に入った・・・
長ーい手足の女性の後ろ姿と入道雲がとても良い感じです。
“ さあ つぎの駅まで走ろうか ・・・”道に駅で販売しているようです。
シルバーウィーク明けの平日、有料道路を使わずのんびりとドライブが楽しめました。林道では毬栗が落ちていたり、コスモスや彼岸花などもしっかりと秋の気配も感じる事が出来ました。
肝心のFD3Sのノックセンサー交換の結果ですが
はっきりと変化を体感できます!
加速感が更に良くなりました、今回のように小雨交じりの林道では
♪楽しい♪の一言です。今後プラグとオイル交換、フューエルフィルター
を交換してFDはお休み、涼しくなってきたのでスタンバイ完了の
ロータスヨーロッパにバトンタッチです。
