長期出張も1週間が無事に?経過しましたねぇ~
金曜日の夕方になりどうしようかと迷ったのですが、自分は特に予定も無いので一度自宅へ帰ってきましたョ。
マァ、久しぶりの我が家ですね♪
さてさて、ということなんですがせっかく週末帰って来たのでやりたいコトはたくさんあるんですけど、チビッ子達の行事や嫁さんの要望にこたえていると自分の時間は少ないデスねぇ・・・・
マァ、そんな感じですが、神戸のた~じ~さんに精魂注入して頂き仕上げて頂いたAE86レビンの2013仕様について少々書いておこうかと思います♪

【エンジン仕様】
AE111後期ブラックヘッド5V4AGベース(フルOH&製作は「黒木レーシング」)
SPLシリンダーヘッド加工
SPLインマニ・ポート加工
カム:IN戸田レーシング288°9.2mmリフト
カム:EX戸田レーシング277°9.2mmリフト
クランク:AE111純正新品
コンロッド:ライジング製H断面鍛造コンロッド
ピストン:戸田レーシング鍛造82パイ
ガスケット:TRD0.8mmメタルヘッドガスケット
カムプーリー:戸田レーシングIN/EX
バルブスプリング:戸田レーシング強化
タイミングベルト:戸田レーシング強化
水回りキット:インパルス製
CPU:DTAフルコン・インパルス製クランクピックアップユニット
ハーネス:インパルス製新品ハーネス
点火系:ダイレクトIG/オカダプロジェクトマルチスパークコイル
その他:メタル等消耗品フル新品VVTレス・軽量アルミ製プーリー・I/Jクリーニング
思い付くとこでこんな感じでしょうか?
とにかく今回の5V原動機はホンダ車のレースでは超有名な「黒木レーシング」にてヘッド加工やインマニ加工に重点を置いて製作して頂きました。
製作時にも写真を見せて頂いたりしておりますが、特にヘッドSPL加工なんかは企業秘密も多いのですが、プロによる加工レベル的にはN2エンジン並みとのコトですョ(驚)
勿論自分はこの原動機を使ってレースに参戦するワケでは無いのでカムの度数は控えめ仕様ですケド本来は300°以上のカムで使っていくようなスペックなんですよね(笑)
ちなみに、チューンドNAエンジンとしての本領発揮のパワーバンドは大体5000回転からですが現状レブの8,500回転まで恐ろしく早い吹け上がりで、超快感なフィール&パワーです♪
この性格がまたフルクロスな6MTとベストマッチなんですよねぇ~
シフトアップして逝っても5速までは1・2・3・4速と同じような加速感で繋がり、まるでバイクのようで気が付くと恐ろしい速度域に・・・・(汗)
パワー的にも以前の3000kmベースの264カム仕様5V原動機と比較してもかなり暴力的な加速ですし・・・・正直カナリ結構イイ線逝っていると思います。
レブはもっと上げてもイイ性格でしょうけど長く大切に扱うつもりデスしチョット低めがエンジン長寿の秘訣だとか・・・(笑)
しかし、街中では想像していたような扱いにくさは無いですね。
マァ、当然「バキューム制御」では無いですし、5Vエンジンでは乗りやすさに繋がっていたVVTも使っていないので、ある程度の「癖」はありますので独特のコツは必要ですがそれさえ分かっていればチョットだけ排気量アップ&高圧縮な圧縮比の効果もあるのか低中速域のトルクもソコソコあり乗りやすいんです(笑)
これを今回からフリーダムからスイッチしたイギリス製のフルコンDTAを使って制御しております。

通常の4AGには無いクランクピックアップユニットを使って精密な制御しているので5V4AG搭載時に問題になるデスビはカバーさえ無い完全撤去でスッキリしておりますョ♪
この状態で冷間時の始動やエアコンもアイドルアップして渋滞でも普通に使えますカラまさに「週末専用ストレス解消専用マシーン」としては自分好みに仕上がっていると思ってマス(笑)
本当に自分的に今回のエンジンは4基目(ノーマル・某社製4Vハイコンプ仕様コンプリートエンジン・3000kmベース5V264カム仕様エンジン)ですが凄く満足してます。
話はそれますが、その昔はヒマもたっぷりあった生活でしたから(笑)
プライベート作業でハイコンプ仕様な4Vエンジンを友人と一緒に積み込んで・・・
そのうちに解体屋で買って来たAE101の4スロ&理由も無く直感で選択したHKSの272°ハイカム化して・・・・
分からないながらもネットや雑誌の情報をもとにフリーダムのセッティングに奔走・・・
乗ってみても高回転域はそれなりにイイ感じでしたが、物凄く低速トルクが無く、これが速いのかどうなのかも分からない状態で「マァこんなモンが当たり前」と自分に言い聞かせて乗っておりました。
って、コレもた~じ~さんにセッティングし直しておもらってそれなりに良くはなりました(売却前にボッシュ製シャシダイでは200馬力)ただ、トルクはマシにはなってもどうしよう無かったです・・・・
今思うと結果的に、ストレス解消用として乗っていたハチロクが調子がでないので逆にストレスとなっていたと思います(汗)
そんなコトを考えていると、自分でやるのも大好きですから勿論楽しいのですが、プロにキッチリお願いする「本物」って凄いなぁ・・・とぉ
改めてた~じ~さんに感謝ですね♪

ちなみに、今回のリニューアル前の264カム仕様のエンジン搭載時
エンジン本体のビジュアルは変わりませんが色を含めて補機類等エンジンルームの様子が全然違います。

さらにその前の4Vエンジン&4スロ&272カム仕様エンジン搭載時
今見ると懐かしいです。
プライベート作業でやっていたのでゴチャゴチャした感じですね(汗)
こうやって少しずつ進化して現状があるんですョね♪
ブログ一覧 |
ハチロク | 日記
Posted at
2013/11/16 10:37:08