• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月17日

アクアのHKS製クールスタイルマフラーの消音対策

ここ最近猛烈に気温が上がって来てますよね。
仕事でも結構外にでること多いのですが、夏をかんじます。
まぁ、暑いのは嫌いぢゃな委ですケドね♪

と言うことなんですが、仕事でも毎日使っている嫁さんのアクアです。
嫁さんは普段は電車で大阪へ通勤なんで必要ないアクアは自分が乗っているんですケドね(笑)
しかし、良かれと思って、導入したアクアのHKS製クールスタイルマフラーが思いの外爆音だったんですよねぇ・・・
吸排気系からECUまでやるとナカナカ良い感じにパワフルになって、ビジュアル的にもセンター出しは気に入ってましたし、燃費も両立する感じになって来たのでコレだけが残念だったんです。

モチロン新騒音基準で車検対応マフラーとなっているんですが、とにかく音量が大きいと感じる製品なんです。
自分的に何故か?
と自分なりに考察してみました。


【爆音の理由】
①アクアはハイブリッド車両でモーター走行時は基本的に静かなので、エンジン始動時にウルサク感じる。
②ハイブリッド車両は常にエンジンが掛かってるのでは無いんで、マフラー内の結露が凄く、グラスウールな消音材の性能発揮しにくい。(冷間時の1000回転~2000回転が一番うるさく、マフラーからは大量の水が出ます)
③センター出しマフラーなので消音タイコからセンター出しの出口まで長いレイアウト&2本出しにしているため、管楽器のように音を拡大している。


事実、アクセル踏み込んで5,000回転ぐらいの高回転域では大した音量ではありませんし、抜け具合は確保されているとは思います。
とりあえずは、不本意でしたがフランジサイレンサーを入れて様子見しましたが、思ったほど効果があったとは言えませんでした。
なせか?
自分の経験上中間パイプに絞りが入ると間違いなく排気効率悪化に比例して音量は下がるのですがアクアには当てはまりませんでした。
この理由は上記の①②③だと思います。
とにかく、一般的ガソリンエンジンと違ってるんですよね・・・

と言うことで、今回は排気効率を落とさない方向で、効果的な消音方法を模索しました。
イロイロ探して、こんなものを用意しました。

内径役26φの140mmなグラスウールを使ったサイレンサーなんです♪
アクアのHKS製マフラーは中間パイプは42φサイズです。
中間タイコからは2本出しとなるので42φ×2=84φのレイアウトとなってました。
コレがやかましく感じるポイントなんでしょう・・・
このサイレンサーを使えば26φ×2=52φの計算ですから、42φ→52φの概算ですから絞りとはならないので排気効率が悪化する事はありません。

コレを目立たないように手持ちの塗料で艶消しブラックに塗っておきます。
本当は耐熱塗料ですが、アクアは前述のように排気温度は極端に低いので問題ないと思います。

コレを出口のパイプに装着してやります♪
装着方法は工夫しまして、内部から外側にテンション掛ける方向ですが、マフラー本体は無加工ですがかなりしっかりと固定出来てますので外れる事は無いと思います。

しかし、この製品基本的に車用ではありませんケド、装着してみるとまさにアクア用クールスタイルマフラーの為にあるがごとくピッタリサイズなんですよ(驚)

チョット離れるとビジュアル的には変化なくバッチリです♪

乗ってみても中間で極端に絞りが入る中間フランジサイレンサーのような性能低下は全く無いですね。
しかも、管楽器のようなラッパ効果は効果的に抑えられて、エンジンの冷間時に酷かった1000回転から2000回転で酷かった爆音と感じるこもり音が70%程度になりましたね♪
しかも、純正のように無音では無く、あくまで心地よい程度のスポーツサウンドは奏でますから、ようやく自分が望んでいた感じになりましたね~
これでようやくハイブリッドスポーツの完成ですね(笑)
これにて、一見落着です♪
ブログ一覧 | アクア | 日記
Posted at 2018/05/17 22:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セドリックワゴン
パパンダさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

この記事へのコメント

2019年1月15日 7:50
よろしければ、サイレンサの詳細(メーカ、型式など)と、入手経路をお教え頂けませんでしょうか。
コメントへの返答
2019年1月20日 9:59
メッセージさせて頂きました。
2019年4月27日 4:37
はじめまして。私もTRDバンパーにHKSクールスタイルマフラーを装着したいのですが、Gs専用とノーマル用どちらをらをご使用されているのか、ご教授頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年4月27日 7:36
初めましてです。
僕もアクアは通常のアクア用で問題なく装着しております。
当然バンパーとのクリアランス少なくなりますが、マフラー釣ゴム交換など下側にズラすのは簡単ですので問題ないと思います。
ただ下にズラすと間延びした感じになるので僕はクリアランスギリギリで装着しております。
2019年4月27日 8:40
早速のご回答ありがとうございます!
丁寧に教えて頂き、素人なのでとても勉強になりました。ハブチさんのかっこいいアクアに近づけるように頑張ります!
コメントへの返答
2019年4月28日 8:31
ウチのはカッコいい感じでも無いですよ(笑)
アクアも手を入れると、加速感&ハンドリングも良いですから面白い感じに駆ると思いますよ♪
2023年5月2日 11:04
このサイレンサーはどこに売っているんですか?
コメントへの返答
2023年5月7日 7:35
モノタロウでお買い求めいただけます。
2023年5月8日 9:09
モノタロウで検索出来ました。”ブラック塗装仕上げ”と、”スチールメッキ仕上げ”がありましたが、まぁ選択は好みでしょうか。 ところで、マフラーへの装着は、ただ押し込んで挿入すれば良いのでしょうか? 文面では「装着方法は工夫しまして、内部から外側にテンション掛ける方向」とのことですが、ご教示頂けませんか?
コメントへの返答
2023年5月9日 21:47
付属のボルトを逆につけてマフラー側にテンションを掛けます。
それで問題ないと思います。
2023年5月9日 22:46
お~!そういうことですか!!
モノタロウで内径26φで探したのは、これなんですが、何だか付属のボルトが違うような気がします。
https://www.monotaro.com/g/04638175/?t.q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E5%86%85%E5%BE%84%E3%80%8026%CF%86#
コメントへの返答
2023年5月10日 21:38
もう昔の事で車も手元にはないのです。
KIJIMA(キジマ)インナーサイレンサーと言う商品だったと思います。
内径さえ合えば着くとは思いますよ。
2023年5月10日 22:01
中間パイプが42φなので41φで長さ139mmのキジマ(Kijima) インナーサイレンサーをヤフーショッピングで見つけました。
形状も同じようでした。
ご親切にありがとうございました。
コメントへの返答
2023年5月13日 8:17
頑張ってください。

プロフィール

「@ハブチ 決めちゃいましたね〜勢いは怖いです」
何シテル?   04/22 05:47
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation