昨日は一日雨模様で大変寒い感じでしたよね・・・
せっかくのGW初日でしたが、大変残念な感じでした。
本日はようやく天気も改善してかなり気温も上昇してまいりまして、大変イイ感じ♪
そうなると、車弄りしたくなるのが人情です(笑)

先週の遠征時は時間が無かったので、装着を見送ったA45Sにメルセデス純正フットレストを装着する作業を行う事にしました。

まづは、純正の型紙を用意します。
流石純正品なので、取り付けポイントにも指定がありますので型紙を使ってキッチリ位置決めします。

しっかりと説明書に沿って位置決めしたら潔くドリルで穴開け加工します。
流石に車両価格もそれなりにお高いマシンなので、ドリルで穴開け加工するのは勇気が必要ですね((+_+))

そして、ベースプレートを取り付けます。
作業中の写真は無いのですが・・・・
使用する工具として、3mm・7mm・13mmのドリルとナッターは最低限必要でした。

それから、ベースプレートの上からいよいよフットレストを取り付けます。
なかなかいい感じ♪
流石純正品は社外品とは全然違いますね~

ちなみに、右側が社外品ですけど、大きさが全然違ってます・・・
やっぱり、純正品は高品質でカッコイイですね♪

わずか1回の使用でお役御免となりました社外品はアクアに移植しました。
アクアもフットレストが無い車両ですので、無駄にはしませんよ(笑)

さらには、ブリッツ製レーダーも簡易にシガーソケットから取り出していた電源を直接配線する事にしました。
専用の直接配線キットは既に用意してあります。

W177型A45Sは調べると助手席足元にヒューズボックスがある様子です。
この辺は国産車と全然違いますね~

内装パネルを撤去して、アクセスしました。
流石のメルセデスで、車内への防音対策はかなりキッチリ行われておりましたね~
同じドイツ車でもこの辺の防音対策が簡易なGT4CSとはまた違った車づくりになってますね。

ヒューズボックスからAAC電源を取り出しますが、この場所でバッチリです。
アースポイントも近くにあったので苦労なく取り出せます。
しかし、メルセデスって、いまだに大きいタイプの平型ヒューズなんですね。
まぁ、此方の方が慣れ親しんでいるのですけどね(笑)

その後は、夕方からA45Sを購入してから最初の洗車を行いました。

来週には神戸のコーティング屋さんに出しますので、今回はスパシャンは施工しません。
しかし、先週の遠征で虫やピッチも付着している感じなので、今回はワコーズ製のバリアスコートで簡易的にコーティングしました。

おかげで車体の状態を確認する事も出来ましたが、とにかく傷も無い奇麗な状態です♪
流石はメルセデス正規販売店のデモカーです。
僕的にシルバーは初めてチョイスしたカラーですがなかなか渋い感じと傷も目立ちにくいので気に行っております♪
あ~
久々に温暖な気候でイロイロと作業できたので、気分もスッキリしましたね。
明日はまた雨模様らしいので、A45Sの出番は無さそうですけどね・・・((+_+))
ブログ一覧 |
AMG A45S 4MATIC+ | 日記
Posted at
2022/04/30 21:27:15