• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

アクアにTS-WH1000Aサブウーファー設置

昨日までの超絶高気温のお天気から一変して、今日は早朝から雨がシトシト・・・
かと思いきや、急な豪雨もありました。

気温は30℃以下で比較的涼しい感じでしたが、とにかく湿度が高くって、「梅雨」の再来?みたいな天気でしたね・・・

この両極端な天気はどちらか選べと言われれば本当に微妙ですね。((+_+))


実は昨日の夕方に雨が降るとは知らずにアクアを久々に洗車していたのでした。

2代目アクアは僕の好みとは180度違うジャンルだったのですが、今回はこの個体に乗り続けるためにも、僕の性格的にはまづは気に入らなくてはなりません。

しかし、アクアにかける予算は無いですし、とにかくお安く仕上げるためにも中古品や手持ちパーツを駆使してコストは掛けずにある程度手を入れてようやく仕上がって来た感じ♪

ただ、後術しますが、毎日乗るだけに薄っぺらいラジカセのようなオーディオの音質が全然気に入らないのです。

コレは本当に毎日乗ると結構ストレス感じるんですよ((+_+))


話を戻しますと、お気に入りのスパシャンでコーティングも施工したのでだんだんと艶々にはなりましたね♪

ただ、明けて本日の天気だったので、まったくもってアレですけどね・・・((+_+))


と言う事なんですが、今日は嫁さんは休日出勤で大阪オフィスですし、高校1年生のチビッ子♀はテスト勉強とか・・・

大学2年生の長男に至ってはお昼が過ぎても起きてこないので、雨が上がったタイミングで、ココ最近の猛暑で流石に断念していた事をここぞとばかりに作業開始します♪

本日は、前述の件で、以前乗っていたレヴォーグSTIsportsで使っていたウーファーが手持ちパーツとして余っているので装着しちゃいましょう~


アクアはトヨタ純正OPのパイオニア製カーナビが装着されているのですが、当然ウーファーへの出力はありません。

そのため、こんなビートソニック製のBH8トヨタ純正ナビ用配線取り出しキットを使ってまづは純正のスピーカー配線を取り出します。


取り出したスピーカー配線にオーディオテクニカ製のハイ/ローコンバーターAT-HLC150に繋ぐ配線を行います。

コレもレヴォーグSTIsportsからのお下がり品ですけど、RAC出力が無い場合には大変便利なパーツなのです♪


今回は、リアスピーカーの出力からRACへ変換するようにしました。

あえて、フロント側に繋がないのは、後日ツイーターを配線できる拡張性を残しておくことにしたためです(笑)


それから、ナビ本体の配線を入れ替えるので内装をバラします。

流石にココ最近の40℃オーバーの外気温の中でエンジン切った車内で作業するのは50℃近くなりますから・・・

絶対にやりたくなかったので涼しくなるチャンスを窺っていたのです(笑)


ハイローコンバーターを配線に挟み込んでアース&AAC接続すれば用意OK♪


これが、今回装着するTS-WH1000Aです。
コレ・・・

当時僕的には結構奮発して購入したチョット良いタイプのウーファーなのです♪

「HVT方式」と言ういわゆるズンドコ言わない不思議なウーファーで、コレの下位モデルTS-WH500Aをカプチの助手席足元に設置しておりますが、低音域だけではく全域が大変ナチュラルに感じられて、大変気に入っております♪


設置場所は、運転席のブリッド製ブリックスセミバケの下に設置する事にしましたが、薄さがわずか45mmでローマウントされたバケットシートにも対応します。


設置してみると本当に高さも幅もドンピシャサイズ♪(笑)


電源は、大容量を確保する観点からもバッテリーから直接配電します。

カプチは運転席裏のリアシート下にバッテリーがあるので、コレも大変都合よいですね♪

アクアのリアバッテリーレイアウトは正にウーファー設置するためのレイアウトですよね(笑)


コントローラーはこの位置に設置しました♪


仕上げに、イコライザーでオリジナル設定を作成してメモリーします。

なんせ、このパイオニア製ナビは音質の設定項目が異様に少ないモデルでして、音質も全然良くない感じなので出来る事をやってみました。

僕はこの手の設定は詳しくは無いので、ネットで見つけたお勧め設定ですけど、意外とベスト設定かも?しれないぐらい良い感じに?(^^)/


この後テストドライブに近所のホームセンターまで行ってみましたが、いままでの薄っぺらいサウンドが大幅レベルアップ♪

低音域は勿論ですが、それ以外の音域もメリハリや奥深さが出て小さい音量でも聞きやすいのです。

とにかく、ウーファーと言うとバリバリ&ズンドコ系を想像されると思いますが、コイツは全域を鳴らす感じで、音割れすることもありませんし、非常に良くできております。

スピーカーを交換するよりも大きく効果があると感じました。

まぁ、僕はあくまで素人なので適当でOKですけど、高音用のツイーター付けると更によくなるんでしょうね♪

気温は低かったですが、湿度が高く結局汗だくになっちゃいましたが・・・

これでようやくスッキリしました。

夜は家族で合流してワイワイでした♪

お疲れ様でした~

ブログ一覧 | アクア | 日記
Posted at 2022/07/03 22:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 23:51
いや~、若いっていいなー(笑)

今日、半年振りにロードスター洗車したくらいですから....(苦笑)

ハイローコンバーターなんて、初めて知りましたよ~

次は、アクアのお目目を眼光鋭く!
ですかね?(笑)
コメントへの返答
2022年7月4日 7:27
僕はとにかくやりたいことがたくさんあります。
時間を上手く使って、テキパキやらないと人生が終わってしまします。
だからゆっくりは苦手で、やらない事の言い訳はしたくないんですかね?
結構有意義ですよ!(笑)
2022年7月6日 6:18
アクアとかだとオーディオにも凝りたくなりますね。

自分が普段使ってる会社の車もホント音が酷くて、いくら純正でもコレは無いだろ~って感じです。(ーー゛)
最近のカーオーディオ事情ってどうなんだろ・・
高音質モデルって今も有るんですかね?
純正のソコソコのレベルアップ&ナビ完備で下火ですかね?
コメントへの返答
2022年7月6日 22:47
アクアはあくまで普段のアシなので、弄りたいとか?は無いのですが、ただただ納得行かないですね。(笑)
音質もなんだかスッキリしない中途半端な感じで毎日乗るにはストレスでした。
オーディオ業界も価格安モデルばかりでハイエンドは少ないと思います。
昔は音にこだわりましたよね!

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation