• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

秋も深まる中

昨日から兵庫県北部の実家で過ごしております。

深まりゆく秋を感じる今日この頃ではありますが、なんせ寒いのは大の苦手なので、これからの季節は非常に億劫です(+o+)

また、日曜日に、ご近所の718スパイダー&993カレラSにお乗りなWさんに誘って頂いておりました空冷ポルシェのイベントは雨が予想されるため来週に延期とか・・・
まぁ、貴重なマシンも多いでしょうし、何より雨では楽しくないでしょうから当然ですね。


と言う事なんですが、我が家周辺の日中は依然として快晴の秋晴れが続いており気温も19℃程度と大変気持ちイイです♪


前述のように兵庫の実家まで片道110km程度なので、今秋お初?(;^_^A
カプチのオープンでブラっと向かう事にしました。

実は先月のopencafeで浜名湖方面に遠征していた際に2日で800km程度乗ったら、その後2週間ほど非常に疲れてしまい・・・
暫くは乗りたいと言う気が失せていたのです。

まぁ、そもそもF111Mタービンキットでパワーは120~130psとソコソコ&185/55R15のRE71RSタイヤによりギア比も適正で、技術的には軽自動車離れしたマシンで戦闘力も十分ありますが、コンパクト過ぎる700kgで軽量なFRの車体は、最大の武器である反面ある程度の補強入れても絶対的なな剛性感が乏しく弱点です。
大型トラックなどのミラーに写らないぐらい低く小さな車体は、万が一の時はリスクも多くあり、気を使い決してハイスピード&長距離遠征向きではないパッケージです。

電子制御皆無でリニア&ソリッドなハンドリングですが、パワーアシストさえ無い「重ステ」はタイトステアの際に筋力が必要なのと、道中のお山・高速ともアクセル開度が非常に高かったのが原因でしょうね((+_+))

聞いた話では、旧日本海軍のゼロ戦乗りは、他国の戦闘機では不可能な長い航続距離性能を活かし、はるか離れた南方方面で空中戦闘、その後にまた基地まで帰還していたとか・・・・

もちろん到底根本的に比較するものではございませんが、なんだか、この鍛え抜かれた強い体力&精神力に頼るという作戦に近い状態だったと思います。(-_-;)




まぁ、僕が毎週のように休みなく遊んでいるのがそもそもの原因なんですけどね(笑)
限られた人生の時間を最後まで楽しくやり切るためにも、体力アップにさらに精進します。

なんだかんだ、お昼を過ぎると、風も肌寒く感じるようになってきましたが、シートヒーター起動しておけばOKです♪

道中もビートやロードスターなど多数のオープンカーの方たちもお見掛けしました。

オープンカーはやはり寒い季節に防寒して乗るのがイイんでしょうね?(笑)

深まる秋を感じながら、カプチのスタイリングはオープン時に一番バランス良いと感じてました。

ロングノーズ&ショートデッキなスタイルをこの小さな車体で表現している貴重な存在だと思います。


そして、いよいよ夕方になって来たのと、高速では流石に寒いので・・・

根性の無い僕は、舞鶴自動車道路の西紀SAでルーフを装着♪

脱着が多少メンドクサイですけど、ルーフ装着すると普通のクーペとして使えるのもまた魅力と再確認です(笑)

やはり、アクセル全開が楽しく、使い切れるパワーが気持ちよく愛すべき存在のカプチですケド、近場のストレス解消や片道100km程度が守備範囲ですね♪

お疲れ様でした~
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2022/11/19 09:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 11:08
私がNDロードスター~S2000を保有していた頃は近所の銭湯に真冬に行った帰りにオープンにし、茹で上がった頭を冷やすのが大好きでした(笑) 真冬の銭湯の後のオープン❕最高っす🎵
コメントへの返答
2022年11月19日 12:18
オープンカーは一度所有すると、開放感が病みつきになりますよね♪
特にカプチは低排気量でタービン交換とはいえローパワーなので踏み抜ける独特の楽しさがあります。
一生バイエルンさんは銭湯後にオープンですか?(笑)
気持ちよさそうですね〜

2022年11月19日 23:31
おっ!
珍しくオープン!(笑)

そう、夕方になると、急に寒くなるんですよね~

やっぱり、お日様の暖かさで、成り立ってるんですね!~
コメントへの返答
2022年11月20日 8:10
例の超距離遠征の後あまりに疲れたんでしばらくは乗る気が起きませんでした(笑)
今年は全然オープンにして乗ってないんで、冬が来る前にです♪
ただ寒いのは苦手です( ̄∀ ̄)
2022年11月20日 20:13
カプチーノ、楽しそうですよね〜

軽量でそこそこの馬力、これが最高です‼️
小生もロータスで長距離乗るとグッタリしますが楽しいので、同じ様な感じなのかなぁと推測します。

カプチーノなだけに、ちょっと飲む(乗る)だけでお腹いっぱい(笑)、きっとたまらない一台なのでしょうね〜
コメントへの返答
2022年11月20日 20:40
仰られるように軽量FRでパワーがそこそこで、使い切れるのが楽しい愛すべきコンパクトマシンなんです。

わずか660ccの3気筒エンジンですが、タービン交換してやれば高回転域のフィールに感動はありませんケド?
レブリミットの9300回転までキッチリ回ります♪
ただ、楽しい反面長距離乗ると僕の趣味車で一番疲れてしまいますが手放せないですね(+o+)

煩悩時有恒さんのロータスも軽量で楽しそうですね~

やはり、この手の軽量マシンはリラックスして乗れないので肉体&メンタル的に疲れるんでしょうかね?(笑)

2022年11月22日 0:12
カプチはゼロ戦です!

戦地までの長い距離を航行しなければならなかったゼロ戦は帰還するとコクピットが糞尿まみれの事もあったとか。。。
さすがにカプチでそれは無いですが、ペなぺなの剛性、路面の荒れた高速コーナーではゼロ戦の急降下よろしく決死の覚悟が必要です!

ひとつ違うのはコントロールが容易なゼロ戦に対しカプチはなかなか上級者向けってところすね。

追伸:先日、神風特攻隊なりました。詳細は追ってお知らせします。
コメントへの返答
2022年11月23日 8:39
例の遠征時に、3日間で800km遠征しました後は、かなりお疲れモードでした・・・(笑)

特に容赦のない?静岡の某お方の高速移動にカプチで追従する行為が相当効いたと思います。

性能を使い切れば可能なのですが、小さな剛性感乏しい車体では速度域が上がって来ると相当なプレッシャーで、ステアリングを握る肉体的にも力が入りますからね・・・

そういう意味で、ドライバーのやる気&根性&体力が試されるゼロ戦的なマシンで、危険がアブナイ・・・神風的な日本男児の乗り物と言ったイメージですよね((+_+))

詳細期待しておりますよ♪

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 1314 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation