5月に入ってから何だかんだで週末の予定がたくさん入りすぎており、全く休まる暇もありません((+_+))
月曜からは実家での田植え行事がありますので、お仕事はお休みです。
早朝5時に起床して、6時過ぎにはカプチでお出かけです♪
ここ最近バイクが楽しくて・・・・
キャラが被るオープンカーであるカプチの出番が少なくなってしまいましたが、こいつも久々に乗ると最高に楽しいです(^^♪
小排気量でも車重700kgに120PSのFRマシンはアクセル全開でもすべて手の内に収めることが出来て?とにかく乗りこなしている感じが最高なのです(笑)
相当気温が上がって、もう既に夏のような感じでしたが、もうすぐ83歳になる超元気な実家のオヤジと2人で作業開始♪
途中でイロイロとトラブルもありましたが、今年も無事に終了となりまして、なんとか長男の責務を果たしました(^^♪
そして、火曜日の午後にはまた京都に向けて移動です。
本日は気温30℃オーバーでカプチもエアコンを起動しましたが、今年もバッチリな様子で一安心(^_-)-☆
自宅に戻ってきてから、休む間もなく・・・・
お待ちかねのドゥカティ super sports 950Sで1時間ほど慣らしドライブを開始しました♪
既に少しパーツは装着したりはしてますが、これはまた後日記載しようと思ってます。
しかし、週末の予定が爆盛状態だった他こともあり、なんだかんだ全然時間もなく、納車後ほぼ乗れていなかったのです。((+_+))
初期のインプレを率直に記載しますと、まさにバイクの純正チューンドマシンと言った感じです。
4輪車で言うと、イタリアンの代名詞であるフェラーリと言うよりも、まるでランボのような荒々しい感じと、全然街乗りには適さないこの感じ・・・・
超ショートストロークのビックボアLツインが奏でる「ドコドコ系」のサウンドは音量も大きく何よりエンジンのメカニカルノイズもかなりの音量で、正直ヤカマシイ感じです。( 一一)
しかし、イザ郊外に出ると、少しアクセルを開ける程度で、ドコドコ系のサウンドから変化したLツイン独特のキレの良い美しい高回転サウンドを奏でるのです♪
これはドカティ唯一無二の駆動ロスを排除するためバルブスプリングを使わない「デスモドロミック機構」というのも相当影響しているのだと感じます。
当然慣らし中なのでアクセル全開ではありませんが、ハーフスロットルで5,000回転も回せば、まさに水を得た魚状態で、相当速いのです。
ドゥカティのエンジンには名前がついている事が多いのもまた驚きなのですが、SS950Sに搭載されているのは「テスタストレッタ11°」と言うパニガーレ等と比較すると110PSの比較的扱いやすいエンジンなのですが、ちょっと回してみて相当パワフル・・・・(^^♪
ただもっとパワフルなマシンでよく聞く、アクセルを開けられない「苦行感」はありません。
当然、最新鋭の安全面を考慮したトラコン・ウィリーコントロール機能などの電子デバイス満載なのもありますが、もうすこし慣れればある程度回す喜びも何とかギリギリ?味わえそうです♪
と言った感じで、まづはエンジン関係で感じたことを書いてみましたが、率直にこの尖がったフィールのイタリアンバイクに大満足してます。(^^)/
正直僕の求めるものにドンピシャで大好きなこのスリリングなフィール(^_-)-☆
そして、趣味の4輪車達と同じで、乗っても、ガレージに飾ってもOKなビジュアル系の美しさがサイコーです♪
とにかく所有する喜びが大きい大型バイクだと思います♪
バイク素人でほぼ経験ない状態で、比較する対象が全くないのですが、僕のセカンドバイクの良く出来たお利口さんのGROMとは真逆の性格ですね。
ただどちらのバイクもそれぞれの良さがありますので、凄く楽しいのは間違いないです♪
ガレージ内で引き回しするのも少し練習しながら、頑張って乗りこなしてゆこうと思います。
しかしながら、外気温が30℃近い中では汗もかきますし、もう立派なスポーツですから体力も使いますね。
夏場はどんな格好で乗ればよいのか今から悩みます(笑)
お疲れ様でした~
ブログ一覧 |
家族と | 日記
Posted at
2025/05/20 21:35:12