3連休も思いきり遊びすぎておりますが・・・・
何だかんだ静岡の某お方のご自宅に3連泊させて頂いてしまい、恐縮でございます(^^♪
月曜の早朝からは昨日にツーリングでお借りしていたGB350の洗車からスタート♪
天気は最高で猛暑の中でしたが、前日の大雨の影響で、トンネル内などは水が吹き出たりしており結構ドロドロにしてしまってました。
洗車後にブロワーで乾かせばピカピカです。
やっぱり、趣味のバイクは美しくないと駄目だと思います(^^)/
3連休最終日は高速も渋滞が予想されますので、僕は早めに帰路につきました。
しかし、何故か前方には見覚えのあるGB350&静岡の某お方が?????(^^)/
どうやら、西方面にご用事がおありの様子でして、道中ご一緒することにしたのです。
焼津ICから東名高速に乗りましたが、午前中はガラガラでした。
しかし、天気は9月半ばにも関わらずまたもや猛暑に・・・・
この感じだとバイクも相当辛いですが、なんだかカプチもエアコンの効きが急激にに落ちてきました( 一一)
往路の高速では雨模様だったのでそれなりでしたが、この外気温だと全くダメなご様子・・・・
体感としては吹き出し口温度25℃ぐらいでしょうか?
正直冷たくは感じません。
この時点で既に気温は33℃ほどになって来てますし・・・
これからしばらくは、街中で信号の多い下道走行ですから正直コレはヤバいです。
とりあえずは、浜松IC下りる前にSAで腹ごしらえ♪
近年は新東名を利用することが多く、東名高速は利用頻度が少なかったこともあり初めて立ち寄りましたが、ココ・・・・
ほとんどの定食メニューにカレー食べ放題が付くという凄いサービス((+_+))
なんと、カレー単品にカレー食べ放題までセット可能と言うのがウケます。
まさに、カレーが主食の静岡の某お方の為にあるような素晴らしいサービス展開♪
当然ですが、逝っちゃいます♪
そして、やって来たのはBMWの正規ディーラーであるモトラッド浜松♪
あれだけご自宅には多数のバイクがあるのに・・・
なんだか、また悪い病気が再発しておられるご様子・・・・
見せて頂いたのは、大型スポーツバイクのS1000RRです♪
スーパーバイク選手権を彷彿とさせるウィングレット付き1,000ccの4気筒エンジンは200psオーバーのまさにフラグシップマシンで、最先端の電子制御満載なSPL感と迫力が凄かったです。
大型SSバイクなので当然セパハンですけど、トップブリッジ上にマントされておりますし、それほど前傾はきつく無いポジションで好印象?
僕もこの手のバイクが大好物ですが、ドゥカティとはまた違ったゲルマン製の魅力を感じました(^^♪
まぁ、この辺は今回のブログではサラッと流します♪
その後は、近所の温泉施設に移動します。
強烈な猛暑で、静岡の某お方もGB350で来たことを後悔しておられますね・・・
僕もカプチのエアコンが本格的に仕事放棄しかけているという絶望的な状況・・・
自宅でキチンんとメンテナンスしなかった事を今さら後悔です。( 一一)
という事で、仕方ないので、遠征先でエアコンガスチャージ作業を慣行します(^^♪
やっぱり、この手の少々古めのマシンで遠征する時はリスクヘッジのために、考えられるトラブルにも対処できるように車載工具一式やバッテリー関係は常備してからがベストですからね(^_-)-☆
とりあえず、R134冷媒を200g投入して様子を見ますが、バッチリ冷えだして快適な車内になりました(^^)/
2輪車を多用しだすとエアコンが付いている4輪車って、やっぱり素晴らしく楽チンで快適だな~と痛感します。
一件落着のあとは温泉にゆっくり浸かってました♪
此方の温泉も源泉かけ流しの無色透明のヌルヌル系が良かったですね~
夏場はクールダウン用の冷たいプール的な感じにもなっていて大変良かったです。
なんだかんだ、3日連続の温泉だったのですが、此方の施設で過ごしていたら既に夕方になっちゃいました(^_-)-☆
静岡の某お方と、今後の妄想お聞きしていると・・・
どんどんヤバい方向に向かっていることに、家庭の維持に少々危機感を感じながら、次回を楽しみに?お別れして自宅のある京都に向かいます♪
そして、案の定・・・名神高速と新名神高速が重なる草津JCあたりで大渋滞・・・・京都縦貫道の久御山あたりまで混んでました( 一一)
まぁ、エアコンも快適なので全く問題ありませんでしたけどね(^^♪
と言う具合に金曜・土曜・日曜・月曜と4日間もアクセル全開で遊んでしまいました(^^♪
お疲れ様でした~