• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

カプチのオイル交換ニューテックZZ-02(10W45)&ワコーズCORE501投入

週末ごとに雨模様・・・(+o+)

せっかくのイイ時期なのに、バイクも乗れず大変残念な感じです。

お仕事の関係でも今日は親睦の〇フ〇ボール大会なるイベントがあって朝から出勤予定だったのですが、この雨で中止となりました。



と言う事なんですが、昨日までは実家のオヤジが眼科で手術があると言うので、兵庫県北部へ行ってました。

本当はバイクで行こうか?とも思ったのですが、天気も少々微妙なので屋根のあるカプチでしたけどね(^^)/



時間もあったので、RRレイアウトのサンバーに乗り換えて・・・



稲刈り終わりの田んぼの草刈りもやっておきました。

これで春まで安心でしょうか?(^^)/



そして、こちらへ帰って来て・・・
今朝は早朝から娘を駅まで送ってましたが、天気も残念な感じで、予定していたお仕事も無くなりました。

嫁さんも仕事で大阪オフィスですし、こんな雨の日でも予定が無くなると困ってしまいますね・・・(+o+)



そこで、1年を経過して、少し交換時期を迎えていたカプチのオイル関係のメンテを実施する事にしました♪



外は雨ですが、第二ガレージの前には大き目のカーポートがあるので濡れることなく作業できます♪

早速ローダウンスロープに乗せます(^^)/



オイルはニューテック製を使っており、使用頻度や走行距離のバランスで交換しておりますが、現状は1年で3,000kmを目安で使って、ソコソコの汚れはありますけど、シャバシャバではなく安心のオイルです♪

ちなみに、今回はちょっとオーバー気味の3,800kmぐらい乗って交換となりました。( ̄∀ ̄)



高品質なオイルを適切なタイミングで交換すると、タペットカバー内部のオイル焼けやスラッジなども無く、奇麗な状態をキープ出来ますね(^^)/



ドレンボルトのワッシャーは必ず新品に交換しましょう♪



カプチはストレス解消用の趣味車でありまから、気持ちよく毎回フィルターも交換です。



今回投入するのもやっぱり?信頼のニューテック製オイルですね~(^^♪

カプチに搭載されているF6Aのユニットは設計も古目で、現在のエコエンジンのような低粘度オイルは向かないので、固めのZZー02の10W-45を投入します。

某社のNEWコンプリートエンジン投入後10年で28,000km程乗ってますが、柔らかい低粘度オイルを使うとオイルを消費してしまいますからね。

タービン交換車両で発熱量も多いですから、オイルはしっかりしたものを選ぶ必要あります。



更に今回は、手持ちのワコーズ製CORE501を投入します♪

実はガレージの長期保管品を発掘したので使ってみますが、これもなかなかの高価格商品なので、高性能オイルと合わせるとどんな感じになるのか楽しみです(^^)/



オイル容量の5%~10%を添加するとありますが、少ないと効果も体感出来ないと思いますから、全量投入します♪



オイルと混ぜるとこんな感じのグリーンっぽい感じに(^^)/

フィルター交換と合わせて、オイル3リッター+添加剤0.3リッター入れておきました。

オイルクーラー装備なので、配管から抜けた分は始動後に様子見ながら必要なら追加しようと思います。



オイル交換ついでに、エンジンルームもお手入れしておきましょう♪

バリアスコートが一番イイ感じになります。



前置きインタークーラーのコアもお手入れ♪



このモンスター製大型I/Cはパワーを発揮するための機能パーツですが軽自動車らしからぬ?迫力ある感じがイイですね(^^)/



カプチは趣味車で、僕の「弄りたい」と言う欲望を満たすためのお手軽ストレス解消用マシンですが、基本的に雨の日もお構いなしで乗ってますから汚れますケド、時々メンテして奇麗になるとやっぱり気分いいです♪



走行距離も、246.000kmを超えて来てますが、ボディ&機関・駆動系フルOH済みをバッチリメンテして絶好調をキープしてます(^^)/



雨が降り続いてますから、試乗はお預け((+_+))

バイクとはまた違った爽快感がありますからカラット晴れたら、オープンでお出かけしたいものですね♪

GROMもソロソロ、HONDA dreamのお店で一年点検の予約しないとイケませんし、週末は晴れ希望です。


お疲れ様でした~

Posted at 2025/10/26 16:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2025年10月21日 イイね!

自宅のエコキュート交換&トゥインゴGTの車検

なんだか、急激に寒いと感じるようになってしまった今日この頃です((+_+))

しかしながら、政局では初の女性首相が誕生で円安方向に向かうと予想していたのですが、どうやら・・・

それほどでもない様子ですかね?

まぁ、そんな簡単に素人は経済の情勢など読めないのですよ((+_+))



と言う事なんですが、今年は有給消化が出来ていないにも関わらず代休も溜まり気味だったのもあって、お休みです。



と言いますのも、先週あたりに三菱電機製のエコキュートが故障していたのです。

自宅を建ててかれこれ20年目なのですが、幸運にも今まで無交換でした。

そもそもエコキュートの寿命は8年~10年ですから、3回目を交換していてもおかしくないのですね。

交換に来た施工業者のお兄さんでさえも、ビックリしておられました(^^)/



幸い?

リスクヘッジが功を奏して?

昨年9月に比較的近所に完全趣味の空間である某BASEを建築しており、そちらには灯油給湯器&温水シャワーがありますから、毎晩家族で某BASEに行っており、それほど困った感じではありませんでした(^^)/

昨年あたりに、ハウスメーカーで見積書を貰っていたたのですが、床暖房機能も必要なため強烈にお高い感じ・・・・(+o+)

そこで、この際じっくりと最安で優良施工業者を模索してみました♪

なんだかんだ1週間ほど掛かりましたけど、最終的に本日ようやく、ダイキン製の最新モデルの460Lを、10年保証で設置する事ができました(^^♪

まぁ、我が家の場合はもう少し付随する問題も残ってはおりますケドね。



これで、冷え込みだしている本日からは暖かい湯舟に浸かることが出来ます♪

しかし、新しいエコキュートは多機能で、シャワーの水圧も直圧タイプでかなり強く、この20年の進化を痛感しましたね~♪



テスト中に電力メーターで消費電力確認してみても、以前のタイプよりも相当電気を使っていない感じです。

以前のタイプならお湯の焚き上げは確か、消費電力3KW台を示してましたので、ランニングコストは安そうですから、このエネルギーコストが高いインフレ時代には相当期待できそうです(^^)/



午後2時には設置工事が終わったので、車検に出すべくトゥインゴGTをジャッキアップしてタイヤセットを交換しておきます。

現在装着しているのはwork製の17インチの7Jサイズに4輪とも195の通しサイズなので、少々微妙なのですね~

ちなみに、RRレイアウトなのでリアだけ上げると、軽いフロントは浮き上がりますから便利です(^^)/

PorscheCaymanGT4もMRレイアウトですが、やっぱり同じようにリアを上げるとフロントが浮きますね。



僕は高い車高が嫌で・・・奮発したビルシュタイン製の車高調を入れておりますが、しなやかで乗り心地も良くコーナリング性能も最高なのでお気に入りです(^^)/



と言う事で、さらっと15インチのカワイイ感じ(^^)/

とりあえずの冬用スタッドレスなんですが、コッチの方が相当軽快感は強いです♪



そして、夕暮れ前にやってきましたのは、ご近所のPorscheマイスターのA田さんのファクトリーです。

ココは凄いマシンが多いのですが、今日はFerrariディーノが入庫しているとは・・・毎度のことながらビックリ(^_-)-☆



ファクトリー前のナローPorscheの残骸に「趣」を感じますね~



そして、代車でお借りしたのはBMWのE46です(^^)/

初めて乗りましたが、コンパクトなボディに直6エンジンで思った以上にパワフルで速いですね~



5ATモデルの320iですが、2リッター6気筒のシルキーな吹け上がりと、乾いたエンジンサウンドであり、使い勝手の良いボディサイズ&素直な動きのFRはやっぱり、車好きのハートに突き刺さりますね。

今まで知らなかったこのチョット古いBMWの「駆け抜ける喜び」なる独特のフィール・・・

環境規制&燃費規制など一切なかった古き良き豊かな時代を感じて、正直チョット欲しくなりました(^^)/


お疲れ様でした~
Posted at 2025/10/21 20:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴGT | 日記
2025年10月19日 イイね!

トゥインゴGTのオイル交換(^^)/

今日は早朝から嫁さんはお仕事へ・・・

僕は昨日の焼き肉でお腹がダメージを受けている様子((+_+))



特に予定も無かったので、もうすぐ車検に出さねばならないトゥインゴGTのオイルを交換する事にしました(^^)/

しかし、今年は娘が某薬科大学入学で大散財しているにも関わらず、カプチーノ・PorscheCaymanGT4・トゥインゴGTが立て続けに車検を迎える当たり年なのです。((+_+))



と言う事で作業を開始します(^^)/

トゥインゴGTは890ccの3気筒ターボエンジンをリアに搭載していますが、ちゃんとトランクスペースもあって実用的なのです♪



トランクルームの内装を撤去すると、RRレイアウトらしくエンジンがありますから、トランクルームは結構熱がこもりますので、お刺身のお買い物はNGではあります。

このリアにマウントされたRRマシンは、Porscheの911シリーズ同様で独特のトラクションを感じる特性であり、小排気量のターボでも加速感があって、凄く楽しいマシンなのです♪

ステアリングのキレ角も素晴らしく、小回り性能が高くUターンもお手の物ですから、街乗りからお山も楽しめて日常が楽しめます(^^)/



リアのみローダウンスロープで上げてやると・・・



整備性も良くて、簡単にオイル交換が可能なのです(^^)/



欧州車だけあって、ドレンボルトもこの様な特殊工具が必須ではあります(^^)/



ドレンのワッシャは新品に交換しておきます。

オイル漏れしない様に再利用はNGですね。



今回も投入するのは、elf製エボリューション900FT 5W-40です。

比較的コスパも良く、何より純正指定メーカーの高性能でロングライフで気に入っており、ペール缶でストックして使っております。



抜いたオイルは約8,000km程使っておりますが、汚れはありますがけど、オイル自体の粘度はかなり残っており、鉱物系の激安オイルに良くあるまるで水の様にシャバシャバ状態にはなっておらず、もっと使っても良さそうです(^^♪

まぁ、トゥインゴは趣味車と言うよりも、嫁さんも乗る普段乗りマシンではありますが、あまり長距離つかうのも気持ち悪いので、この程度でサラッと交換ですね。



前回オイルフィルターは交換しておりますから、今回は新油のみ役3,5リッター投入しました。



基本的に、熱が逃げにくく風抜けも悪いレイアウトなので、エンジン自体も埃が溜まってましたが、少し掃除して奇麗にしておきました♪



トゥインゴGTはもうすぐ40,000kmを迎えますが、ようやくあたりがついてきたフィールで絶好調です♪

今では貴重な純ガソリンエンジン搭載の小排気量RRマシンなど、今後は二度と発売されませんしね(^^)/

来週あたり、車検に出したいと思ってます。

試乗してみても、やっぱり新油は滑らかであり加速も気持ちイイですね(^^)/



大学生1回生の娘はセキセイインコのツキさんのゲージをフル洗浄してましたが、僕は作業終了後にチェアーでホットコーヒーが最高(^^)/

お疲れ様でした~

Posted at 2025/10/19 18:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴGT | 日記
2025年10月19日 イイね!

GROMのチェーンメンテナンス(^^)/

10月も後半になると、さすがに過ごしやすいです♪

秋晴れの日は最高に気持ちイイのですが、逆に長雨のシーズンでもありますよね・・・

平日はカラットしているのに、休日になると雨というこのジレンマはいただけません((+_+))



と言う事なんですが、案の定天気が不安定な土曜日は、GROMをメンテナンススタンドに掛けてリフトアップ♪

車体重量わずか102kgなので倒すリスクも少ないのですが、事前にサイドスタンド側に適当な木っ端を入れて3cm程度調整しておくとなお安心です。



今日はチェーンのメンテを実施することにしました。

パーツクリーナーでチェーンを掃除してから注油します(^^♪

GROMの純正チェーンは伸びやすくノンシールタイプですから、こまめなメンテナンスは必須ですからね。

この辺はいずれ高性能なシールチェーンに交換してスプロケ交換もしてみたいです(^^)/



注油後はオイルの飛び散り防止のために、ウエスでしっかりと拭き上げます♪

少し伸びてきている感じですが、もうじき1年点検なのでとりあえず張り調整は見送りました。



その後は、バリアスコートでお手入れ♪



超シンプルな、カブ系横置き125cc空冷単気筒エンジンの造形も大好きです(^^)/



作業終わりに、チェアーに座って、奇麗になったGROMを眺めるのも最高(^^♪



夜は、嫁さんが誕生日だったので、焼き肉屋でワイワイとお祝い(^^)/

毎年プレゼントは何が良いのか分からないので、一番喜ばれる現金支給にしてます。

おかげ様で、なかなかの散財具合でしたけど、家族への配慮は、趣味のガレージライフには必須ですからね。((+_+))



そのあとは、某BASEに立ち寄って、家族3人とも2Fでシャワーを浴びて・・・・

実は、この出費の多いタイミングにも拘らず、自宅のエコキュートが故障してしまいお風呂に入れなくなっているのですね((+_+))

エコキュートはランニングコストは最高ですが、機器入替はお高いのがネックではあります。

此方は週明けに入替工事になりましたが、リスクヘッジの意味でも某BASEを建てて良かったと思いました♪

イザと言う時は居住が可能ですしね(^_-)-☆



自宅に戻って、仕上げは娘が大学の帰りに買ってきてくれたケーキで誕生日の〆としました(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2025/10/19 08:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | GROM | 日記
2025年10月13日 イイね!

パイクで突き抜けるpower感を味わうには・・・(^^)/

世間は3連休真っただ中ですね~

今日は朝からゆったりとすごしておりました。(^^)/



僕はコーヒー大好き人間なのですが、同時に効率重視で、細かい作業は嫌いなのです((+_+))

しかし、最近美味しいコーヒーに重要なのは「挽き立ての豆」なのだと思います。

しかしながら、コーヒーを挽くツールなんて持ってないですが・・・



フードプロセッサーを使えば簡単に豆が挽ける事に気づきました♪



ネットで検索したりはしてないのですが、僕がお手軽に思い付いたこの方法が一番簡単で、香りの豊かで深い味わいのコーヒーになります♪

是非お試しください(^^)/



早朝のガレージ前でチェアーに腰かけて、ゆっくりと時間を気にせずに暖かいコーヒーを味わうのがイイです(^^♪



こんな感じに、幸せのひと時を過ごしておりましたが、にわかに?娘の自動車教習所まで送迎を仰せつかったので・・・



午前10時に僕も昨年バイクの普通免許&大型免許でお世話になった教習所へ向かうと、今日はなんと!

バイクの王様?ハーレーダビッドソンによる、教習所内のコースで貸し切り試乗会が開催されてました(^^)/





教習所周辺は雨が降っていた様子で路面は濡れておりました。

ハーレー好きの多くのライダーで、賑わっている様子♪

一昔前のハーレーのイメージは低回転でドロドロ言ってるいわゆるクルーザーのイメージでしたが、現在は様々な種類のバイクがラインナップされているのですね♪

また、ちょうど一年前にバイクの教習でお世話になった教官の先生も大勢おられて、久々に歓談させていただき楽しかったです(^^)/



午後からは、天気もカラット回復してきたので、super sports 950Sを駆りだします♪



もう慣らしも完了しており、ある程度エンジンにも「高回転までスパッと回る癖」を付けたいですから、今回は出来るだけ高回転を使って、お山のワインディングで2速から3速で全開加速を行ってみますが、正直凄いパワー感で怖いぐらいの加速です。

特に、アクセルオンでは「ドン付き加速」から、6,000回転を超えて9,000回転近くまで来ると、もう僕には扱いきれない強烈な感じで・・・・とても耐えきれず、レブの10,000回転前にシフトアップしてしまいますね。

そもそも、お山ではあっという間に、次のコーナーが迫ってきますし、フルパワーを使えるのはやっぱり、公道では高速道路ぐらいでしょうね。(^_-)-☆

ただ、パワーウェイトレシオが1キロ切るようなパワーと加速で、離陸しそうなぐらいの強烈powerがある200ps級なマシンでは無く、駆動系ロスの無いデスモドロミック機構「テスタストレッタ11°」エンジン搭載のsuper sports 950Sで110psはギリギリ公道で性能を使って乗れるフィールであり、それなりに安心感もあるのです。
まぁ、使い切るには相当スキルを磨く必要はありますけどね((+_+))



気がつくと、2時間ぐらいはお山のワインディングロードで精進しておりましたが、当然ですが125ccのGROMとは比較にならないぐらい身体の疲労感があります・・・

重量とパワーがあって、前傾姿勢ですから、乗りこなすのに相当体力を使いますが、コレが「スポーツバイクに乗っているのだ」と身に染みて、大変心地よい疲労感です(^^)/



また、意識して少し大き目のアクション入れながら、積極的にお尻をずらしての体重移動や、リーンインを心掛けると、200kg少々で比較的安定感のある車体を倒しこんで、頭でイメージするラインをトレースしながらスムーズに曲がる事も理解出来ました。

まだまだ初心者のド素人なのですが、乗るたびに様々なライディングに対する「気付き」がありますし、本当に素晴らしい乗り味のバイクだと感動します(^^)/

先日は、空冷単気筒のGROMで鼓動感を感じながら、トコトコ走る感動を感じましたが・・・・

やっぱり、この感動的なフィールで、ズボラな楽ちん運転を許してくれず、持てるテクニックを駆使して、バイクをスムーズに乗りこなす事に対して、喜びを感じるドゥカティは最高なのです♪

正直申し上げまして、僕にはどちらのフィールも甲乙つけがたいんですけどね(^^)/



夕方前には、某BASEに戻ってきました。

今日も事故無く、無事に乗り終えたのだと言う感謝の気持ちも数倍強く感じますね。(^^)/



本日乗り終えた段階で、super sports 950Sは走行距離1,200kmです。

他に所有するGROMが2,200km程度ですし、ZOOMER-Xも手に入れてから1,500km程乗っております。
バイクの免許を取得して1年程ですが、2輪の走行距離は約5,000km程の経験を積んだことになりますね。



10月となり、気温も爽やかさを感じるぐらいに下がって来たので、本日からデイトナ製のフルメッシュグローブからスイッチして、アルパインスターズ製のレーシンググローブにスイッチしてみましたが、こちらもフィット感抜群で、大変操作がしやすかったです(^^)/

やっぱり、品質良いライディングギアは良いものですね♪



ガレージ内で乗り終えた後のお手入れしてから、美しいイタリアンデザインのsupersports950Sゆっくり眺めて過ごしました。

心地よい疲れの中ゆっくりと過ごして、心が癒されます♪

と言う感じで、決して天気が良かったとは言えない3連休でしたが、この時期の爽やかな気候の中で、雨に濡れてしまう事も無く体育の日満喫できラッキーでした(^^)/



夜は家族で近所の中華に行ってワイワイ(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2025/10/13 21:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | super sports 950S | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation