先週末からジメットした天気になってしまい、そして夏の夜空を彩る大型イベントも河川の増水により中止となりました。
まぁ、こんな年もあるんですよね( 一一)

と言う事なんですが、ココ最近は通勤や近所の用事は完全にZOOMER-Xです(^^)/
一人で近場なら本当に最高の使い勝手で気に入ってます♪
しかし、少々古めのバイクなのでヘッドライトが行燈のように暗く・・・・
夜間はストレスでした((+_+))
そこで、装着出来そうな、お安いLEDヘッドライトを購入しました♪
正直言ってバイクの事は全然詳しくも無いのですが・・・・
最近は便利な対話型生成AIに質問したりして、商品を選んだりしてます(笑)
ところが、コレが案外大ウソ入ってることがあって・・・
後でえらい目に合う事もあるのです。
今回はその典型かもしれませんね・・・((+_+))
と言うわけなのですが、今回購入したこのバイク用LEDには裏側に大きな冷却ファンが入っており、AC/DC対応の明るさ4000ルーメンと記載があり大変期待できそうです♪
お値段は3,000円もしませんので、耐久性があればたいへんお買い得だと思います。
ちなみに、純正のハロゲンバルブの時はこんな感じで、ぼやーッとした昔ながらの感じですね~
対向車からの視認性はありますが、光軸が調整出来ていないみたいで路面は全く明るくないです。
さっそくライトユニットを外してLEDユニットを入れてみます。
案の定説明書は一切ないのですが・・・・何とか試行錯誤して固定できました。
ただ、バルブユニットにテンションを掛けるためのスプリングの厚みがあり過ぎなので、様子見ながら少しずつカットして何とか収まる感じです。((+_+))
ヘッドライト裏側のスペース問題もあって、大型ファンが干渉しそうな気が・・・・
LED発光部分は3つ装備されており、LOW/HI切り替える仕組みの様子です。
此方は問題なくリフレクター部分に収まってます。
配線は基本的に良くある3本線で至ってシンプルで、車体側の配線色とキットの配線色も合致してます。
いちおう車体側について、アース・LOW/HIの配線を確認してから接続してゆきます。
ところが・・・・
セオリー通りに配線しても、全く点灯しないのです((+_+))
断線チェック等何回やってもダメなのです。
原因を探求するために手持ちの自動車用12Vバッテリーに直接配線すると問題無く点灯します。
もしかして、このLEDキット表示ではAC/DC対応と記載があるにも関わらず対応していない?
もしくは、車体の配線から出力されている電圧が低いのか?
例のAIに質問してもなんだか的を得ないような答えを返してきます((+_+))
正直この手のニッチな質問にはデータが蓄積されていない場合が多く、まだまだ知識が無いとしか言いようがありません。
相当レベルは上がってますが、まだまだケースバイケースで使うのが良いかと思いました( 一一)
しかたないので、このままお蔵入り?してしまう前に考えられることを色々とテストしてみますと、
「プラスマイナスの配線を反転させると点灯」する事が分かりました。
どうやら、LEDの極性がZOOMER-Xの車体側と逆の様子・・・・
つまりは、この製品は
ZOOMER-Xには非対応ということなのです((+_+))
まぁ、ここまで来て元に戻すのもイヤなので、何とか使えるように配線やりなおしてをHIビームに固定&光軸を最も下側になる様に調整しました。
少なくとも1つリレー回路を用意してやればHI/LOW切り替えて使えると考えてますが、近所のアシなのでこれでも問題ない気がしますし、とりあえず様子見します。
また、心配した裏側の大型ファンは何とかギリギリ交わして装着出来ましたので、結果オーライでしょうか?(^^)/
暗くなったらテストしてみたいと思いますが、光量はありますのでそれなりには明るいのではないかと思います♪
やっぱり、ちゃんと下調べしてから製品のチョイスが必要だと痛感しました。((+_+))
そして、作業するついでにUSBポートも設置しました。
此方も800円の格安品なんです(^^)/
配線はバッテリーから直接配線で、手元のスイッチでON/OFFを切り替えるタイプになります。
いちおう防水カバーもあるので何かと便利だとは思います。
そして、夕方からのお仕事も前述の件で無くなりましたので、嫁さん&娘とトゥインゴでお出かけです。(^_-)-☆
やって来たのは夕暮れ前の北野天満宮です。
生憎の天気で行事は中止となりましたが、気温も26℃程度で快適な夕方のお参りになりました。
何とか、某医療大学の薬学部に入学しましたので、お礼で訪れました♪
恒例の牛の頭をなでなでして知恵を授かります(^^)/
帰りは娘の大好きなコメダでした(^^♪
帰宅前にハイオク満タンに(^^♪
すると、またまた凄い豪雨・・・・((+_+))
今日からお盆休み突入します♪
お疲れ様でした~