• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

高雄サンデーミーティング2025【テーマ:ドイツ車】

週末は遠征しておりまして、少々blogが遅れ気味ではありますが、ご容赦ください( 一一)

毎日毎日この凄まじい暑さ・・・・

まだまだ夏本番は続きそうですね。



という事なんですが、まづは先週のお話です。

日曜は早朝からご近所のPorscheつながりのWさんに、昨日のクラブの行事につづいて?またもやお迎えに来ていただきました♪

いつ見ても超絶カッコいいこの姿は圧巻ですよね~



道中に、A田さんがナローの912で来られておりましたので、合流しました。

ごく初期のナロー4気筒空冷モデルは大変コンパクトですが、なかなか鋭い乗り味でやっぱりPorscheは新旧モデルとも素晴らしいと感じます。

しかし、この最新GT3RSとのサイズ感が全く違いますね。



やって来たのは高雄サンデーミーティングの会場です。

この日も天気は早朝からカンカン照りで、あっという間に気温が上昇してゆきます・・・

しかし、会場は大変盛り上がっておりました♪



暑いのであまり撮影しませんでしたが、やっぱりテーマからしてもPorscheですよね~

真っ赤なナローにラリーを彷彿させるライトポッドがカッコいい♪



メルセデスも、エボⅡは大変レアだと思いました。

空力パーツで武装したグラマラスで無骨なデザインは今見ても大変魅力的です(^^)/



テーマとは関係ないですが、ジャガーEタイプがボンネットをオープンしている姿もまた美しいです。



エンジンは圧巻のV型12気筒♪

あまりに暑いので、午前9時には退散しました((+_+))

お疲れ様でした~
Posted at 2025/07/23 19:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年07月13日 イイね!

クラブの行事で貴船の納涼川床~ZOOMER-Xのガシガシ洗車♪

ソロソロ夏休みの計画も立てないとダメな今日この頃です。

しかし、息子はカナダ留学中・・・娘は薬学部のテスト勉強と言う事で、一人で何かプランを練り上げないとです((+_+))



と言う事なんですが、土曜日はクラブの行事で涼を求めて京都の避暑地で有名な貴船に行ってました♪



京都市内ではアスファルトが溶けるような外気温38℃でしたが、この貴船では物凄く涼しく体感的には26℃ぐらいの感じでした(^^♪



「べにや」というお店にお世話になってクラブの方々と昼間から盛り上がってました♪
今回はクラブの行事にも関わらず、主役のポルシェに乗ることは無かったですが、皆さんのこだわりなガレージ談義など大変楽しかったです。



やっぱ、この時期の鮎料理は良いですね(^^)/



ご近所のPorsche繋がりのWさんのアルファードexecutiveloungeのセカンドシートに乗せて頂いたので超快適なVIP気分のほろ酔いで帰宅(^^)/

そのまま、ZOOMER-Xがあまりにも汚いので洗車から始める事にしました。



高圧洗浄機で思い切り汚れを落として・・・・



中性洗剤で遠慮なくガシガシ洗ってゆきます。



ついでに、気に入らなかったマフラーガードとリアのインナーフェンダーは撤去してスッキリ♪



黒い樹脂部分が白ボケしてましたので、染Qを使ってそれっぽく仕上げます。

これ使うと、塗装するのではなく素材の元色に染めて逝く自然なしあがりになりますので気に入ってます(^^)/



そして、ワコーズのスーパーハードで仕上げてやりますと、凄くイイ感じになるのです♪



塗装部分は同じくワコーズのバリアスコートでコーティングしてやると・・・






ボロさが無くなってかなりイイ感じになりました(^^)/

同じ原付2種の新車で購入したGROMはツーリング&テクニック磨きの練習用として、仕上がったZOOMER-Xは通勤や某BASEまでのアシで使うつもりです。

やっぱり、アシとしてシフト操作の無いスクーターはラクチンで便利ですからね(^^♪

お疲れ様でした~
Posted at 2025/07/13 20:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年07月12日 イイね!

ZOOMER-Xがやって来た(^^♪

毎日暑いとしか言いようが無い天気が続いてますね~((+_+))

この強烈な暑さの中来週はドゥカティで高速使って初の遠征を計画しており、とにかく準備が大変です。

未体験ゾーンに突入でして、2泊3日で1,000kmぐらいいっきに走るかんじになります。

また4輪も今年の夏から、カプチとGT4が立て続けに車検ラッシュなので用意もせねばと言った慌ただしい状況です。( ̄∀ ̄)





と言う事なんですが、とある筋から必要ないバイクがあるんだけど、要らないか?
とお話がありました。

どうやら、新しくハンターカブ125ccを購入されたようで、以前乗っていたホンダのZOOMER-Xが不要になったと仰います。

バイクに無知な僕はどんなバイクなのか?検索してみますとホンダが販売していた風変わりなスクーターの様子です。

当時の新車メーカー希望小売価格¥278,640のバイクだった様子ですが、なんだか便利で面白そうなので、格安の1万円で譲っていただくことにしました(^^♪



廃車証明をもらって、市役所でナンバーを登録してきました。

あとは、コンビニで自賠責保険をとりあえず2年手続きしておきます。

任意保険は、GROMで既に手続き済みで、大変お得で素晴らしい制度のファミリーバイク特約があるのでこれ以上必要ありません(^^♪

この素晴らしくお得な制度があるので、125cc以下のバイクなら置き場所さえあれば何台あってもOK?(笑)



納車引き取りのタイミングは残念ながら物凄い夕立が・・・・( 一一)

引き取り場所の京都市内に向かいましたが、日頃の行いの良さか?

幸い雨も止んで濡れずに済みました。





じゃーん♪

Honda ZOOMER-Xのお披露目です(^^♪


2017年式のマリーゴールドイエローですが、屋外駐車だったようで結構ヤレてますね・・・



走行距離は32,000kmチョットですが、オイル交換などのメンテはマメにやってらっしゃたとのお話でした。



リアタイヤとバッテリーは最近交換したばかりとの事で、価格を考えると十分な内容かとおもいます(^^♪



最大の特徴はシート下のスペースに荷物が収納できるトコですね~

ジェットヘルメットも問題無く格納できますから、コイツは通勤でも便利そうです(^^)/



乗ってみると、基本的には110ccの原付2種のスクーターなのですが、フロント周りはまるでGROMのような造りになっており、倒立式のフロントフォークまで装備されており、ハンドリングはスポーツ性能もありまして、ナカナカの好印象♪

パワーは8.8psですが街中のスタートダッシュは快速で80km程度は余裕な感じがしますので、なかなか不思議なバイクです(笑)

とりあえず、洗車して掃除からスタートします♪

お疲れ様でした(^^)/

【スペック】
ーマーX 主要諸元
車名・型式 ホンダ・EBJ-JF52
全長(mm) 1,830
全幅(mm) 760
全高(mm) 1,065
軸距(mm) 1,255
最低地上高(mm) 135
シート高(mm) 763
車両重量(kg) 105
乗車定員(人) 2
燃料消費率
(km/L)*1 国土交通省届出値:
定地燃費値
(60km/h)*2 52.0〈2名乗車時〉
WMTCモード値
(クラス)*3 53.6(クラス 1)〈1名乗車時〉
最小回転半径(m) 1.8
エンジン型式 JF52E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 107
内径×行程(mm) 50.0×55.0
圧縮比 9.5
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.5[8.8]/8,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.9[0.91]/6,500
始動方式 セルフ式(キック式併設)
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(L) 4.5
変速機形式 無段変速式(Vマチック)
タイヤ 前 100/90-12 59J
後 110/90-12 64L
ブレーキ形式 前 油圧式ディスク
後 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式 前 テレスコピック式
後 ユニットスイング式
フレーム形式 アンダーボーン
Posted at 2025/07/12 09:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZOOMER-X | 日記
2025年07月06日 イイね!

エアコンガスチャージの旅(^^)/

7月に入ってからは連日35℃近い日が連続してます。

昨日は83歳になる実家のオヤジから電話があり、先日の誕生日にプレゼントしたワークマン製のクールインナーシャツが農作業で快適だったので、追加で買ってきて欲しいと言う事でした。



土曜日の夕方に自分のバイク用も必要だったので、ついでに購入したものを届けようと、早朝からカプチでお出かけします(^^)/

なにぶん猛烈に暑い時期なので何に乗っていくべきか?

少々考えてしまいましたが・・・・

超絶快適で尚且つ素晴らしく官能的なA45Sと迷って、カプチをチョイスしました。

まぁ、この暑さの中、某BASEで乗り換えるのが面倒だったこともありますが・・・( 一一)



と言うのも、最近猛暑の中でもバイクが多かったのですが、やっぱり4輪車は車内でコーヒー飲めて、音楽聞けますし、何よりエアコンで冷え冷えの車内は天国です(^^♪

乗り手を選ぶシビアなフィール&硬い足回り&タイトな車内&フルバケットシートのカプチでさえも十分快適なんですよね~♪


ドゥカティの凄まじい排熱に苦しんでいた事を想うと・・・

今まで当たり前で気が付かなかった事がとても幸せだと感じます。

暑い時期はブースト圧が落ち込みますから、EVCの微調整を行いながらキッチリ1.3k掛かるようにセットしておけば高速道路の中間加速はかなり豪快で、とても平成5年式の軽自動車とは思えないレベルです(^^)/

さすがは700kg&130ps仕様♪



お昼には100km離れた兵庫県の実家に到着です(^^♪

オヤジに頼まれたものを渡してから・・・・



今度はRRマシンである「農道のPorsche」の作業です。(^^)/



この時期エアコンの効きが弱いと言う事で、83歳のオヤジの健康を考えても対策が必要ですね・・・・

幸い故障ではなくただ単に効きが弱いだけでした。



ガスチャージキットを用意しておりましたので・・・・



R134冷媒を200gチャージ(^^♪



これでバッチリ冷えるようになりましたね~

仕事を終えたので、今日は日帰りで夕方に自宅に戻ってきました。

お疲れ様でした~
Posted at 2025/07/06 19:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2025年07月05日 イイね!

関西万博~真夏にバイクに乗るための装備

気が付けば第一四半期も終了して、なんだかんだ報告も忙しい感じです( 一一)

まぁ、持ち前のテキトウ具合でのりきりますけどね♪



と言う事なんですが、先週末はお仕事関係の方々にご一緒させて頂いて、初めての関西万博に行ってきました♪

まぁ、自宅から案外近くて車なら1時間少々なんです(^^♪



噂に聞いていた大屋根リングは圧巻で建築物の造形としても美しいですね~

猛暑の中だと日陰にもなってイイ感じです。

しかしながら、待ち時間の無い万博のために?アプリで予約するにも結構理不尽な思いもしますけどネ・・・



沈みゆく夕日を眺めながら大屋根リングで記念撮影(^^♪



最後はドローンショーを見てから自宅に戻ると日付変更線手前で、猛暑の中たくさん歩いたので結構疲れました(^_-)-☆



そして、本日は土曜でお休みですけど、依然としてガレージ前も超高気温です・・・

夏場になると、バイクは休眠する方も多いと思いますケド?

僕は装備を見直しながら、当然暑さに耐えれるように工夫しながら楽しみます。

夏場用のプロテクター入りのフルメッシュジャケット・エアバック内蔵のスマートジャケット等も使ってますが、やっぱり夏場に安全に配慮した装備を付けるのは暑くて大変なので、基本的にはロングツーリング用なんですよね( 一一)

そこで、近場やサラッと乗りたい時は、快適性重視で出来るだけ涼しく&要所はプロテクトしながら乗るための装備も用意しております。



もちろん、このまま乗るのはあくまでもお手軽なGROM用ですけどね♪

これでTシャツ&短パン姿で乗るのですが、胸部プロテクター・下半身のプロテクター内蔵サポーター・腕プロテクター内蔵サポーター・グローブも含めてフルメッシュで風通し抜群なので相当快適です(^^♪



バイクに乗りなれている方からすると?

125ccでプロテクターなんか必要ないと仰る方もたくさんおられますけど、自分の判断・操作ミスだけでなく、4輪車が突っ込んでくることも可能性的には十分あり得ますし、僕は後悔の無いバイクライフには万が一の最低限の備えは必要かと思っております。

まぁ、この手の安全装備は、季節ごとの快適性とのバランスなので、どこで妥協するのか?

しっかりと気合入れて、やりだすとキリが無いのも事実なので、あくまで自己判断の世界です(^^♪



お昼過ぎにバイトに行くと言う大学1年生の娘とマクドナルドでお昼にしてから、送迎・・・

その後はようやく自由の身になったので、某BASEに向かいます。

バイクは地震の大きな揺れで倒れる危険性もありますから、僕は骨格の鉄骨にチェーンスリングとダイダウンロープでハンドルを吊ってます♪

これなら、保管中に何があってもsuper sports 950Sが倒れる事はありませんから、万が一の際のリスクヘッジですね。



そして、急遽遊びにいらっしゃった神戸のI藤さん&ヨッシー君と一緒に大型バイクツーリングでした♪

I藤さんのKawasakiZ900RS ヨッシー君のCBR954RRとご一緒しながら50km程度のツーリング(^_-)-☆



さすがに外気温も35℃近い超高温ですから、他のバイクツーリングな方々は大変少ないかんじでしたね~

僕も流石に大型バイクに乗る時は、例の軽装とはいかず(笑)

排気管の熱害から内腿を守る耐熱パンツ&エアバック内蔵のスマートジャケット装備でしたからエアコン効いた快適な喫茶店でのアイスコーヒーで休憩は天国でした♪



ぐるっと回って、国道372号線の分岐点でお別れして、夕方6時ごろに某BASEに戻ってきました。

super sports 950Sはようやく恐怖感は消えて、ある程度楽しく乗れるようになって来てると感じますが、まだまだGROMのように下半身の動きだけで蝶のように舞いながらヒラヒラとは逝かないですね。

乗りこなすにはとにかくセンスが重要ですが、安全に配慮しながら上手くなるにはもっともっと精進が必要です( 一一)



ドゥカティに乗る時は快適なジェットヘルメットではなく、B+COMインカムを装備しているSHOEI製のシステムヘルメットを使ってますが、I藤さんやヨッシー君が使っているインカムとも無事に接続できまして、LINE通話を介さない直接接続はお初でしたが、確かに便利でした♪



某BASEに戻して少しお手入れしました。

もう少しで大雨に降られてしまいそうでしたが、ギリギリセーフで間に合いました♪



今日もお疲れ様でした~
Posted at 2025/07/05 22:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | super sports 950S | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation