• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

誕生日に大型自動二輪免許に合格&お祝いにNEWヘルメット購入♪

本日で、何だかんだ50歳を迎えてしまいました(^^♪

ここ数年想うのですが、年齢と言うのはあくまで指標の一つであり、日頃の様々な肉体の鍛錬や新しい事への興味などの努力によって個体差は確実に変わってくると思ってます。

そういう意味でも、楽しく有意義な人生のためには誠意工夫と何よりも日頃の努力が必須だと考えてます♪

もう〇〇歳だから・・・とかは絶対に言い訳にしない人生にするつもり(^^♪



と言う事なんですが、12月24日のクリスマスイブの誕生日な僕ですが・・・

本日は大型自動二輪免許の検定試験がありますので、前述の件もあってお仕事は有給で休んで此方に全身全霊を注いでおりました。

結果的に検定試験中は雨が降りまして、課題の「急制動」や「スラローム」は路面が濡れており少々リスキーな状態でしたが・・・「波状路」「坂道発進」「クランク」「S字」「一本橋」も特に問題無くクリアでした♪

その結果大きな減点もなく無事に合格しました♪

検定試験が終わると、雨も止んで途端に晴れ間が広がって来まして、コレは神様が僕にお与えになった試練だったのだと感じました(^^)/

49歳でバイクの免許を取得してやろうと思い付き、10月12日から3週間程度で中型自動二輪を取得してから、11月23日から再入所して大型自動二輪にもチャレンジしておりましたが、こちらも何とか1カ月で達成♪
目標としていたミッションを全てクリアしたのでとにかく、やり切った感が最高の嬉しい瞬間でした♪

50歳の初日に大型自動二輪に合格出来たのは、今後の人生でも大きな自信にもつながると思ってます(^^♪


ちなみに、偶然にも職場の僕が任されている直属部下の女性と一緒でした(笑)

彼女も少しずつ上達してますので、もうすぐ中型自動二輪免許を取得できると思います♪

同じ職場でもそれほどお話する事は無かったのですが、最近はバイクの話で部下とのコミュニケーションもやり易くなってます(笑)

本当にバイクって人間関係広がるツールになりますよね~


と言う事で、気分良くして京都市内の四条烏丸にある有名ヘルメットメーカーのSHOEIのショールームへ行ってました♪


京都のど真ん中の歴史を感じるお洒落な場所にこの様なショールームがあるのは知らなかったのですが・・・


店内にはSHOEIの全種類のヘルメットが並んでおります。

実は先週のお出かけの際に、此方のショールームで誕生日プレゼント用に?


オーダー掛けていたのですが、ようやく入荷のお知らせがありました(^^♪


お店で一目ぼれしていたのは此方のヘルメット♪

SHOEIのショールームでは、僕の頭のサイズを詳細に計測してくれて、ヘルメットの微調整も行ってくれるのです。

ショールームではオネーさんから説明を受けて、今後のサポートなど手厚い対応で満足感もありますね。


早速、箱からだして確認します。

僕が購入したのは、NEOTEC3と言ういわゆるSYSTEMヘルメットです。

僕がチョイスしたのは、NEOTEC 3 GRASP と言うタイプでこのカラーリングにビビット来ました(笑)


https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_3/

僕的にフルフェイスヘルメットは閉塞感が強く苦手・・・

実際4輪のサーキット用はアライ製のジェットヘルメットを使ってます。

今回バイクに乗り出すに際して、教習所の通学用に選んだのはヤマハ製のYJ22-Ⅱと言うこれまたジェットヘルメットだったのですが、開放感が素晴らしいものの・・・安全性からするとやっぱり、フルフェイスなんですよね。

そこで、イロイロ調べていると、フルフェイスとジェットの良いとこどりのシステムヘルメットと言うものが存在しており、まさに僕にはピッタリだと思ったのです(^^♪


このように、顎部分がチルトアップして被る時の閉塞感が少ないのですね。
他のメーカー製でもう少しリーズナブルなものも有ったのですが、SHOEI製はこのロック部分の造りに定評があり、安全的にはもうフルフェイスと変わらないレベルになっていると思い、此方をチョイスしました。

怪我してからでは遅いので、せめてヘルメットは最高峰が良いと判断しました(^^)/

ちなみに、内部にはサンバイザーも装備され、その他も大変多機能なまさにヘルメットの最高峰だと感じます。



リア回りのデザインや造形が美しいと感じますね~



これまで使っていたヤマハ製YJ22-Ⅱについては近場の通勤・某BASEへのアシ・お買い物やタンデムなどの時にもパッセンジャー用として活躍させるつもりで使い分けて逝きます(^^♪

と言う事で、本当に本日は大型自動二輪合格と言い、良い誕生日のプレゼントになりました。

こんなに嬉しい誕生日もナカナカ無いと思いますし、まさに気分は人生最良♪

この日の事は恐らく一生忘れる事は無いでしょうね(^^)/



そして、夜は僕の生誕を祝うため?(笑)

嫁さんが買ってきてくれた大阪市内の有名店のチーズケーキで家族でワイワイでした(^^)/

頑張れば結果は必ず付いて来ることを改めて痛感♪

やりきる後悔の無い最高の人生に乾杯です(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2024/12/24 22:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月25日 イイね!

物件探しツアー

来週からチビッ子♀高校2年生は修学旅行でインドネシアらしいですが、お小遣いやら、海外用のWi-Fiルーター手配などなど・・・

更には、帰国後の翌週にはカナダへ短期留学にも行くらしく、此方としてはもう大変な状況なのです((+_+))

4月からは長男が大学4回生となり、娘は高校3年生でいよいよ受験本番ですし、親としての役割はピークに達します。

まぁ、将来の選択肢は多いに越したことはありませんし、何より人生は一度っきりなので、子供たちにも後悔ないように出来る事はやってやりたいものですが、此方としては車趣味については暫くは節制に精進と言う事になりそうですよ・・・

今になって、自分も散々自分勝手に迷惑な事をして来ましたし・・・・
結局は許して、資金提供を惜しまなかった両親の苦労と、ありがたみに感謝を覚える日々です。


と言う事なんですが、表題の件は僕のことではありません。

静岡の某お方のご子息の大学、が京都有数の某有名私立大学に決定しました♪

当然ですが、4月からの大学生活にマンションに入居されるため、急遽此方にいらっしゃっい物件探しです。

金曜はまづは、情報収集のため僕が紹介させて頂いた大阪市内の本町にある某社にてお話を伺いに行きました。


以前にご縁があり、僕がお世話になったのが約一年前ですが、ご担当からは最近の情勢を踏まえて大変勉強になる内容を伺えました(^^♪


そして夜は京都市内の土地勘を得るために、市内中心部から大学周辺地域をくまなくドライブしながらの散策です。

連休中とはいえ夜間は観光客も関係なく道路も空いており、短時間で効率的に回れますね♪

晩御飯に入ったとんかつ屋でワイワイ♪


翌日は早朝から事前にピックアップしておられた物件を内覧させて頂いたりしながら・・・・



BMW320dに積んできた折りたたみ自転車で、静岡の某お方のご子息たちは実際に大学までの経路を確認です♪



某大型ショッピングモールの駐車場でそんな怪しいことをやっていると、スバルが横に・・・(^^♪

普段使いもしておられるキャンバストップで大変美しい♪

やっぱり、RRには目が逝きますね~(笑)


そしてお昼は、僕のお気に入りのカレー専門店にて、京都ポークを使ったカツカレーです♪

コレは正直申しまして、最高に旨い超おすすめメニューなのですが、なんせカツの量が多いのでお腹がいっぱいになり過ぎます(^^)/



皆様の期待を裏切る事なく、うまうま♪

静岡の某お方も、これからは僕と同じ人生のフェーズに突入ですから、色々とご苦労をお察しいたします(^^♪

共にこの人生の苦境を乗り切りましょう。


お疲れ様でした~

Posted at 2024/02/25 09:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月06日 イイね!

フロアマットの重ね敷きにはご注意ください。

日曜日ですが、ゆっくり寝ていると何だか時間が勿体なく感じてしまう・・・
と言う話を嫁さんにしていると、「生き急いでいる?」と(汗)

と言う事なんですが、早朝のガレージ前は非常に冷え込んでおりました。
恐らく今年初めてのマイナスだったんぢゃないでしょうか?(汗)
空気が張り詰めたようなピーンとした感じでしたね~

屋外駐車のアクアの屋根に霜が降りて凍り付いてました・・・

日課のトレーニングが終了したお昼前には晴れ間も出て来て、ポカポカ陽気となりましたね♪
昨日神戸のマイスターのファクトリーからカプチも2週間ぶりに手元に戻ってきたので、久々に洗車など思っていた事などイロイロやりたいですし・・・

趣味100%ストレス解消専用マシンのAE86も長らく留守にしていたので、イロイロとメンテナンスも含めて手を掛けたい箇所多数ですし、コイツも手付かずの状態ですし・・・

NEWなドライビンググローブも買ったことですし、こんなにポカポカの天気が最高だとGT4にも久々に乗りたい・・・
と、本当にこの1か月ぐらい週末ごとに遊びも含めて予定が盛りだくさんで、今日は久々に趣味車達と戯れたかったので、後ろ髪引かれる思いでした。
って、忙しいのは僕の勝手な都合なんですけどね・・・((+_+))

しかし、今年も1か月残っておりません。
今日は日曜日ですが、どうしても兵庫県の実家へ行かねばならない用事があり、コイツで片道100km程度のドライブです。

舞鶴道から北近畿豊岡道路経由のルートで向かいますが、兵庫県北部方面の天気もイイですね♪


こんな天気で趣味車なら最高のドライブなんですけど、今日は快適ではありますが、面白くは無いです。(笑)
しかし、コイツは少ない排気量にもかかわらずトルクフルなフィールで優秀だなぁ~

明日もモチロン仕事がありますから、今日は実家滞在時間2時間ほどで、暗くなる前に京都へ向けてUターンです。

ここで事件発生です。

帰りは借りたオカンのMOVEだったのですが、NAだからか?
行きのターボとは違ってパワー感皆無で怖いくらい走らず・・・(汗)

前乗った時はNAでもCVT制御でもっと普通程度には走ったと思ったのですが、アクセル全開でも登坂車線で失速する始末で交通の流れに全然といっていいくらい付いていけません・・・

あまりに失速するので、CVTのSモードやBモードも使って回転を上げても何とか他車の迷惑にならない程度????(汗)

いくらNAエンジンの軽と言えど最近のモデルですし、これはあまりにおかしいので、途中のPAでイロイロとチェックしたら何と!

純正フロアマットの上に更に敷いてあった汎用マットが原因で、アクセルが全開になっていないことが発覚!(驚)
汎用マットを撤去したら、普通に走れるようになりました。

普段はオカンがお買い物に乗っている程度なので、この不具合に全く気が付いていないと思うと・・・"(-""-)"

(結論)
運転席のフロアマットの重ね敷はブレーキ操作&アクセル操作に非常に危険ですので止めましょう!
Posted at 2020/12/06 21:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月20日 イイね!

遅くなりましたが、東京オートサロンの件

暖冬は言うものの、寒いの大嫌い人間な自分としては耐え難い気候が続いております。
と言いますのも、先週末の東京&静岡方面への遠征帰宅直後に体調を崩しまして、昨夜まで悪寒と高熱で苦しんでおりました。
医者にも2度通うも、インフルエンザでは無い&症状改善されず・・・・
夜になると39℃程度の発熱が続いたのですが、なんせ繁忙期なのとお仕事では人気者?
なので土曜も京都市内での某セミナーのお仕事で、休むことなくお仕事でした。
マァ、日課のトレーニングは何があっても遣り続けておりますので、これも長引いた理由の一つかもですが、年末年始からの遊び疲れがでたんでしょうね(笑)
とりあえずは、今朝ぐらいから体調も戻って来たので、先週の報告から始めたいと思います。

と言うことなんですが、3連休の初日は前泊からお世話になる静岡の某お方のお宅へ移動します。
この時期我が家で唯一スタッドレス装備車両なアクアでお出かけが安全です。
マァ、高速も融雪剤だらけなので、趣味車は乗る気が起きないですしね(汗)
近所のガソリンスタンドでレギュラー満タンにしますが、ガソリン価格も落ち着いて来ましたねー
アクアなら静岡往復も無休油でオッケーなので非常に便利ですよ♪

今回もお供はチビッ子♀です。
何やら画策しているようでしたが、僕はこの時はそれを知る由も無く・・・(汗)
夕方には静岡の某お方のお宅へ到着しまして、夜は車好き某ご友人もご一緒させて頂いて車談議で盛り上がりましたねー
本当に説得力あるお話でいつも大変楽しいですよー♪

そして、日曜日は早朝から静岡の某お方のハイエースでいざ東京方面へ移動です♪
道中の富士山は圧巻ですねー

連休でしたが、渋滞もほぼ無く、2時間ほどで会場近くに到着です。
会場では東京のS先輩とも待ち合わせしていたので会場前で無事に合流しました。

初めての東京オートサロンは圧巻でしたねー
これまで、大阪オートメッセは何度も行ってましたが、イベント自体の規模が違いますね。
何と言うかワールドワイドでとにかく素晴らしいイベントです。

スバル車オーナーとして一番気になるSTIのブースも大盛況の様子です。

このレヴォーグは通常モデルみたいですが、新色追加?と言うことでしょうかねー

インプレッサはSTIスポーツグレードが出る様子?

このWRXはフルバケットシート装備のスパルタンなモデルでした。
自分としてはS209が見れるかと思ってましたが、あちらは北米専用モデルになったようで、国内ではお披露目無いんでしょうね・・・
チョット残念ですねー

新型90スープラも披露されておりましたが、偽装でよくわからないですね・・・
しかし、スープラもようやく復活でスポーツカーが賑わうのは嬉しいですねー

いつも自分のAE86でお世話になっているたーじーさんのブースではサーキット車両のカーボン号が展示されてました♪
ブースも大変盛り上がっておりました。

他にもたくさん見て回ったのですが、このポルシェ911は全身ドライカーボンで凄かったです。
貴重で高価なナローポルシェですが、ここまで完璧にカーボン化されているとコレもアリだと思いましたよー

お昼過ぎの時点で一応会場を一回り出来たので、チョット休憩していると、チビッ子♀が東京観光に行きたいと言い出しました(汗)
何でも、事前に調べていたお店に行きたいと申します。

そこで、東京のS先輩に案内して頂いて電車で移動します。
しかし、思いの外東京の電車って混雑してないんですよねー
京都市内は国内外の観光客で電車は危険なレベルに混雑しておりますのでチョット意外で驚きました(笑)

京葉線から山手線を乗り継いで1時間程度でやって来たのは原宿駅です。
この周辺に行きたいお店があるとかですが・・・・

竹下通りはやっぱり混んでますよ。
この後ご希望のお店で、誕生日プレゼント代わりにかなり散財させられました(汗)
マァ、たまにしか来ないですから仕方ないですよねー

その後は東京のS先輩のお宅へ伺って暫くAE86談議でワイワイ♪
東京都内でガレージ付き物件見つけるのも大変でしょうが、素晴らしいガレージ環境ですね。
この後、静岡の某お方と再度合流しまして、静岡まで戻ってまいりました。

何だかんだ、もう一泊お世話になっちゃいました(汗)
翌日は快晴で大変温暖で気持ち良かったですねー

東京オートサロン帰りのたーじーさんご一行と途中でワイワイと歓談させて頂いたりしながら、帰路に着きました。
夕方には渋滞も皆無で自宅に到着しました。
今回も楽しかったですねー

来年も逝きたいです(笑)
Posted at 2019/01/20 09:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月14日 イイね!

東京オートサロン2019

暖冬と言えども大変寒い時期です。
ウチの職場も先週あたりからインフルエンザ患者が拡大中でチョットやばい感じです。
と言うことなんですが、今週末は前から一度は行ってみたかった東京オートサロンへ行ってきました。

なんだかお疲れモードなのか?
体調悪化に付きまして・・・詳細はまた次回にしますが、やっぱり東京って凄いと再確認しました(笑)
Posted at 2019/01/14 21:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation