昨日の雨の後は気温も下がって寒い感じの祭日の朝です。
そろそろ年末に向けてやらねばならない事もありますから、スケジュール管理も大切ですね~

と言う事なんですが、静岡の某お方と西明石駅周辺のホテルに宿泊して、日曜の早朝です。
僕は早朝ワークアウトからスタートして、午前7時には終了してシャワーでスッキリです♪
トレーニングが終わるころにはホテルの10Fから眺める街並みと良い天気で気分も爽快ですね~

その後は、近くに宿泊されていたI藤さん&た~じ~さんもご一緒して神戸の元町近辺のオサレな街並みをブラっとショッピングです。

イベントでマクラーレンのハイブリッドカーが置いてありました。
さすが神戸元町と言った感じ?(笑)

お昼前になったので、I藤さんお勧めの大通り裏のレアな人気店で・・・

ずばり餃子です。
このお店メニューは餃子と飲み物以外無いんですけど、秘伝の味噌タレ&脂っぽくない感じが、もう超絶美味かったので、一人3人前を軽く完食でした♪
狭い店内で全然ゆっくりはできませんケド、これは超お勧めですよ♪
ちなみに、僕は車の手前当然ノンアルですから決して飲酒はしておりません。

お昼からは5号湾岸線で移動開始♪

大阪の舞洲で開催されているイベント見学にやってきました。
駐車場では奇麗なポルシェ930カレラの隣にアクアを駐車(笑)

やって来たのは、舞洲スポーツアイランドで開催されている「昭和のレトロカー万博2021」です。
広大なスペースに多くの懐かしい車が展示されており、超多くの来場者で超絶もりあがってました♪
コロナの終息を強く感じますね~♪
展示車両の台数もものすごく多いので、例によって僕の独断と偏見でピックアップしてご紹介です。

このS30Zは仕上がりが大変美しくカッコイイです。
古さと新しさが同居しておりました。

旧車の王様ハコスカはたくさん展示されておりましたが、やっぱり良いですよね~

ブタ目の40マークⅡのようなデザインの車はもう二度と出ないでしょうね~
お知り合いも探しておられる方が居ますが2ドアはタマも少なく、値上がりが凄いです。

この230セドリックはご近所のF先生も所有されている個体とカラーリングも同じでしたが超絶美しいのでじっくり見てると・・・

なんと!
当時から新車未登録(驚)

当然内装もまだ新品です。
こんな個体が残ってるんですよね~
もうお値段付けれない国宝級です。

432Zもレストア済みでため息が出るほど美しい仕上がり・・・
S20エンジンが誇らしげに鎮座しておりました。

レーシングジャケットを外してボンネットオープンしているこのセリカは・・・

エンジンを2TGから4AGにスワップされておりました。
同じ1.6リッターDOHCでもかなりコンパクトになっているのがわかりますね~

ブタケツのローレルはやっぱり美しいですね~

フェラーリの512TRです。
5リッターのV12エンジンをミッドシップに積むテスタロッサの流れを組む後期モデルで、僕的にはこの世代のリトラなフェラーリが大好きですね♪

マツダのサバンナRX3です。
親戚のオジサンが若いころ乗っていた記憶がありますが、優雅な中に武骨さがありカッコイイですね~
レースでもハコスカGTRの連勝を止めたというハイスペックモデルでしたね。

武骨と言う事ではコレがナンバーワンではないでしょうか?
三菱製のスタリオン!

まさに三菱製戦車のようなイメージの車ですが、このブリスター具合が大変カッコイイです。

トヨタポーツ800♪
いわゆるヨタハチですが、サイズはカプチぐらいで大変可愛いです。
谷口選手がこれに4AG搭載してますが、ノーマルも良いですね~

三菱コルトギャランのラリーカーです。
70年代頃のアメ車のようなフロント造形が唯一無二ではないでしょうか?

此方のヤレ感が凄いリアルな旧車セドリックのワゴンです・

天井がこんな感じなら下回りが怖い・・・と感じのは僕だけでしょうか?(笑)

会場で合流した大阪の某お方もデコトラに乗ってご満悦♪
気分は菅原文太ですね~

この一見ハコスカにみえる個体は・・・

ラシーンがベース?(驚)
皆さん創作のアイディアが凄いですね~

更に会場で開催されていた車両オークションに出品されるこのS30型の432フェアレディーZには落札予定価格が記載されております。

お値段3,250~3,350man yenと記載があります(驚)

此方のハコスカGTRも同様のオークション出品車両です。

こちらはZより少しお安い?2,700~2,900man yenと記載してありました。
両方とも無事に落札されたんでしょうかね?
しかし、国産の古いマシンも程度はあれども、今では超絶なお値段になってきましたね~
今回のマシン達も国内に留まらず、日本の程度良好なマシンを円安の影響もありリーズナブルと感じる資金力のある海外勢に買い付け?
と言った可能性も高いと思いましたし、ポルシェの空冷964に代表されるように海外へ出て行ったマシンは二度と戻ってこない?
今後もこのような傾向はさらに加速してゆくと思いますので、まさに欲しい時が買い時なんでしょうね(汗)

さらに会場で見かけたこの懐かしい感じの軽量なバイクです。

ヤマハの2ストマシンの筆頭RZ125でした♪
ちなみに、僕はバイクは知識も興味も無いので全く分かりません(笑)

さらに会場でお見掛しましたみんカラ繋がりのはちぞーさんのクラウン30周年記念限定モデルです♪

車内も超絶美しく、シルクのシートとのことです。
大変貴重なモデルで多くの人だかりができてました。

さらにAE86のご先祖様のTE55レビンです。
排ガス規制時代の大変レアなモデルで、現存数はものすごく少ないんではないでしょうか?
デザインもアメ車風?で独特ですね~

こちらはTE65トレノです。
此方も超絶レアでもはや見ることも無いレベルですよね~
大変良いものを見れて有意義でした。

フリマのブースも多く出店されており、面白いレアものパーツも売っており見て回るだけで楽しかったです。

僕は入場チケットについていた300円のお買い物券でポルシェのステッカーを引き替えました。
どこかポルシェジャパンの正規モノ用ステッカーに似ているような?(笑)

と言う事で、大量の旧車を見てもうおなか一杯です。
この後新幹線で帰るという静岡の某お方・大阪の某お方・I藤さんをJR梅田駅周辺に送り届けたら僕は山越えルートで帰還しました。
夕暮れ前でしたが、紅葉も美しくなってきておりましたね~
お三方は遅くまでお店で盛り上がっておられたみたいです(笑)

そして夜は近所のお店で家族でワイワイ♪
今週も大人げない方たちと一緒にワイワイとアクセル全開で遊んでしまいました。(笑)
お疲れ様でした。