• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

実家で稲刈り&TE27トレノ拝見(^^)/

気が付けば9月ですが、案外忙しくせっかく自分の趣味の空間を手に入れても、時間が手に入らないジレンマの日々です((+_+))

夏休みを平日に取得して趣味車乗り回したり、メンテを妄想してますがもう少し涼しくなってからになってしまいそうです。


と言う事なんですが、この時期は田舎の長男として大きな責務を果たさねばならないのです。

残りの夏休み3日間の権利を使って、木曜はチビッ子♀を駅に送り届けたらカプチで移動開始です。

先日バリっと奇麗に磨きこんだので気持ちイイものです(^^)/

普段乗りも出来るお手軽な存在で重宝します♪


実家に午前10時過ぎに到着して、休む暇なく作業開始です。

僕の幼少期の記憶では、今と違って稲の品種も違っておりましたので収穫期は10月末あたりで木枯らし吹き始めて寒かったのを覚えておりますが、今は昔・・・・

人気なコシヒカリでは猛暑の35℃近い中での収穫が当たり前になってます。


それにしても、今年で82歳になったオヤジは超絶に元気だと思いますよ。

精力的にコンバインに乗り込みヤル気満々(^^)/

僕はサンバーでサポートに徹しますが、実際はサポートの方が慌ただしい力仕事で大変なんですけどね。


そして、本日の金曜は早朝から母親の同級生のご主人がTE27トレノを見せに来てくれました(^^)/

毎年稲刈りの時に車談議していたおじさんなのですが、数年にわたる僕の超ポジティブシンキングなイケイケ話にそそのかされて?(笑)

一度切りの悔いの残らない人生のためにも、清水の舞台からダイブする事を決断されまして、車両購入からフルレストア工程が終わったようで、お披露目にいらっしゃいました♪

思い返せば最初にお会いして、この手の妄想話を初めてから5年経過してます( ̄∀ ̄)


なんでも、昔からTE27に乗っておられて一度手放したものの・・・

老後の楽しみとして?馴染みの車屋さんで25年保管されていた個体を購入してフルレストアされたそうで、オーラが出るような素晴らしい仕上がりです。


ドンガラから状態にして仕上げたと仰ってましたが、この内装の美しい状態を拝見するとベース車両の程度が素晴らしかったとお察しします。

TE27と言えばモスグリーンのイメージですが、塗装も素晴らしくモール関係やレンズも新品と言う凄さ(^^)/


ダッシュやシートも新車の様な状態にオプションの吊下げ式クーラー装備です♪


エンジンルームも美しい仕上がり・・・

本体はツインカムユニットのご先祖様2TG&ソレックス40φとノーマルだそうです。

過去には1,750ccや3Tクランクで2,000ccにもされていたと話しておられましたが、年齢を考えたもうノーマルでOKだとか?(笑)

わずか800kgのボディにチューンドの2TGはかなり刺激的らしく僕も興味津々でした。

ちなみに、オーナーは70代で超絶お元気です(^_-)-☆

ばらつきも皆無でアイドリングは凄く安定しておりしっかりとセッティングされている状態で機関的にも最高に素晴らしかったです。


下回りも物凄く仕上がっており、美しい・・・(^^)/

本当にイイもの見せてもらいました♪

僕のAE86レビンが仕上がったら是非見せてほしいと仰っておられたので、「その時は是非新旧のFRカローラシリーズで並べましょう!」とお約束したりしてました(^^♪

ちなみに、仕事はお休みはしてますが、外せない要件が入ってしまい、持ち込んだノートPCと在宅ワーク用システムフル活用して、要所要所ではお仕事しながらでした。

もう制度さえ許せば?
働く場所は事務所に限定しなくても、十分に成立する時代なのだと再認識です。

悔いの残らない素晴らしい人生にバンザイ♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/09/06 20:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2024年04月12日 イイね!

猛牛の納車道中なお客様♪

あれだけ寒かったのが嘘のように過ごしやすい感じ♪

しかし、天気予報を見ているともう夏日だとか・・・

本当にちょうどいい時期ってあっという間なんです( 一一)


と言う事なんですが、ようやく気持ち的にも余裕が出てきますと、趣味車も乗りたいモードです。


今の時期乗らないでいつオープンで乗るのか?と思いカプチで片道100km程度の実家へ行ったりしてました♪


そして、久々にお会いするRZ50さんがいらっしゃいました♪

しかも、今回は九州の福岡で此方のランボルギーニ ガヤルドを購入して静岡にご帰還になる道中と言う事でした。Σ(・□・;)


官能性を追い求めるstyleにはいつも感服いたしますが、Ferrari348・インテR・NAロードスターに加えて、ガヤルド増車とは、本当に素晴らしい♪

リアのウィングは社外品の様子ですが、カッコいいです。


そして、何といっても外せないのは左ハンドルの6MTですよ(^^)/
ランボは既に6MTモデルは消滅しておりますし、大変レアな存在♪


そして、エンジンは5リッターV10で当然自然吸気のNAです。

社外品のマフラーになっている様子で、電磁バルブオープンで素晴らしい快音を奏でてます(^^)/


しかし、この日はお互いとにかく時間が無い状態だったのです。((+_+))

とりあえずは、ご要望で某所をチラッとご覧いただきました。



そして、ご興味を持たれた?
普段乗ると最高に楽しいトゥインゴGTを試乗されましたが、さすがにMRでV10エンジン搭載であるガヤルドの後に乗ると・・・・比較対象が悪すぎると思いますよ((+_+))



そして、滞在わずか1時間程度で静岡に向けて出発されました( ゚Д゚)

僕も夕方からご近所Porsche繋がりのWさんに誘われていた予定があって、慌ただしく本当に申し訳なかったです。

次回は是非ゆっくりとお酒でも逝きましょう♪



そして、夜は京都市内の太秦映画村で大人のイベントでした♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/04/12 21:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2022年10月07日 イイね!

午後からは地元のイベントへ♪

急激に気温が下がって来ると、これまでの高温続きとのギャップが激しすぎて、体調が・・・((+_+))
今週末も遠征ですので、体調管理が大変です(笑)

と言う事なんですが、先週の日曜日は午後から、どうしようかなぁ~
とガレージ前で過ごしていると、大阪の某お方と神戸のI藤さんがやって来られました♪

とりあえずは、近所の中華屋で腹ごしらえ♪

その後は、僕の地元で開催されているイベントを見学するべく河川敷に・・・
多くの参加者や見学者で盛り上がっている様子♪



会場には多数の街道レーサーが・・・
他にも多くの旧車が展示されておりましたが、午前中のポルシェのイベントとあまりのギャップに驚愕でした((+_+))

夜はチビッ子♀と、京都市内の天一です。
お疲れ様でした~
Posted at 2022/10/07 21:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2021年11月23日 イイね!

「昭和レトロカー万博2021」見学ツアーへ♪

昨日の雨の後は気温も下がって寒い感じの祭日の朝です。
そろそろ年末に向けてやらねばならない事もありますから、スケジュール管理も大切ですね~

と言う事なんですが、静岡の某お方と西明石駅周辺のホテルに宿泊して、日曜の早朝です。
僕は早朝ワークアウトからスタートして、午前7時には終了してシャワーでスッキリです♪
トレーニングが終わるころにはホテルの10Fから眺める街並みと良い天気で気分も爽快ですね~

その後は、近くに宿泊されていたI藤さん&た~じ~さんもご一緒して神戸の元町近辺のオサレな街並みをブラっとショッピングです。

イベントでマクラーレンのハイブリッドカーが置いてありました。
さすが神戸元町と言った感じ?(笑)

お昼前になったので、I藤さんお勧めの大通り裏のレアな人気店で・・・

ずばり餃子です。
このお店メニューは餃子と飲み物以外無いんですけど、秘伝の味噌タレ&脂っぽくない感じが、もう超絶美味かったので、一人3人前を軽く完食でした♪
狭い店内で全然ゆっくりはできませんケド、これは超お勧めですよ♪
ちなみに、僕は車の手前当然ノンアルですから決して飲酒はしておりません。

お昼からは5号湾岸線で移動開始♪

大阪の舞洲で開催されているイベント見学にやってきました。
駐車場では奇麗なポルシェ930カレラの隣にアクアを駐車(笑)


やって来たのは、舞洲スポーツアイランドで開催されている「昭和のレトロカー万博2021」です。
広大なスペースに多くの懐かしい車が展示されており、超多くの来場者で超絶もりあがってました♪
コロナの終息を強く感じますね~♪
展示車両の台数もものすごく多いので、例によって僕の独断と偏見でピックアップしてご紹介です。


このS30Zは仕上がりが大変美しくカッコイイです。
古さと新しさが同居しておりました。

旧車の王様ハコスカはたくさん展示されておりましたが、やっぱり良いですよね~


ブタ目の40マークⅡのようなデザインの車はもう二度と出ないでしょうね~
お知り合いも探しておられる方が居ますが2ドアはタマも少なく、値上がりが凄いです。

この230セドリックはご近所のF先生も所有されている個体とカラーリングも同じでしたが超絶美しいのでじっくり見てると・・・

なんと!
当時から新車未登録(驚)

当然内装もまだ新品です。
こんな個体が残ってるんですよね~
もうお値段付けれない国宝級です。


432Zもレストア済みでため息が出るほど美しい仕上がり・・・
S20エンジンが誇らしげに鎮座しておりました。

レーシングジャケットを外してボンネットオープンしているこのセリカは・・・

エンジンを2TGから4AGにスワップされておりました。
同じ1.6リッターDOHCでもかなりコンパクトになっているのがわかりますね~

ブタケツのローレルはやっぱり美しいですね~

フェラーリの512TRです。
5リッターのV12エンジンをミッドシップに積むテスタロッサの流れを組む後期モデルで、僕的にはこの世代のリトラなフェラーリが大好きですね♪

マツダのサバンナRX3です。
親戚のオジサンが若いころ乗っていた記憶がありますが、優雅な中に武骨さがありカッコイイですね~
レースでもハコスカGTRの連勝を止めたというハイスペックモデルでしたね。

武骨と言う事ではコレがナンバーワンではないでしょうか?
三菱製のスタリオン!

まさに三菱製戦車のようなイメージの車ですが、このブリスター具合が大変カッコイイです。

トヨタポーツ800♪
いわゆるヨタハチですが、サイズはカプチぐらいで大変可愛いです。
谷口選手がこれに4AG搭載してますが、ノーマルも良いですね~

三菱コルトギャランのラリーカーです。
70年代頃のアメ車のようなフロント造形が唯一無二ではないでしょうか?

此方のヤレ感が凄いリアルな旧車セドリックのワゴンです・

天井がこんな感じなら下回りが怖い・・・と感じのは僕だけでしょうか?(笑)

会場で合流した大阪の某お方もデコトラに乗ってご満悦♪
気分は菅原文太ですね~

この一見ハコスカにみえる個体は・・・

ラシーンがベース?(驚)
皆さん創作のアイディアが凄いですね~

更に会場で開催されていた車両オークションに出品されるこのS30型の432フェアレディーZには落札予定価格が記載されております。

お値段3,250~3,350man yenと記載があります(驚)

此方のハコスカGTRも同様のオークション出品車両です。

こちらはZより少しお安い?2,700~2,900man yenと記載してありました。
両方とも無事に落札されたんでしょうかね?

しかし、国産の古いマシンも程度はあれども、今では超絶なお値段になってきましたね~
今回のマシン達も国内に留まらず、日本の程度良好なマシンを円安の影響もありリーズナブルと感じる資金力のある海外勢に買い付け?
と言った可能性も高いと思いましたし、ポルシェの空冷964に代表されるように海外へ出て行ったマシンは二度と戻ってこない?
今後もこのような傾向はさらに加速してゆくと思いますので、まさに欲しい時が買い時なんでしょうね(汗)

さらに会場で見かけたこの懐かしい感じの軽量なバイクです。

ヤマハの2ストマシンの筆頭RZ125でした♪
ちなみに、僕はバイクは知識も興味も無いので全く分かりません(笑)

さらに会場でお見掛しましたみんカラ繋がりのはちぞーさんのクラウン30周年記念限定モデルです♪

車内も超絶美しく、シルクのシートとのことです。
大変貴重なモデルで多くの人だかりができてました。

さらにAE86のご先祖様のTE55レビンです。
排ガス規制時代の大変レアなモデルで、現存数はものすごく少ないんではないでしょうか?
デザインもアメ車風?で独特ですね~

こちらはTE65トレノです。
此方も超絶レアでもはや見ることも無いレベルですよね~
大変良いものを見れて有意義でした。


フリマのブースも多く出店されており、面白いレアものパーツも売っており見て回るだけで楽しかったです。

僕は入場チケットについていた300円のお買い物券でポルシェのステッカーを引き替えました。
どこかポルシェジャパンの正規モノ用ステッカーに似ているような?(笑)

と言う事で、大量の旧車を見てもうおなか一杯です。
この後新幹線で帰るという静岡の某お方・大阪の某お方・I藤さんをJR梅田駅周辺に送り届けたら僕は山越えルートで帰還しました。
夕暮れ前でしたが、紅葉も美しくなってきておりましたね~

お三方は遅くまでお店で盛り上がっておられたみたいです(笑)

そして夜は近所のお店で家族でワイワイ♪

今週も大人げない方たちと一緒にワイワイとアクセル全開で遊んでしまいました。(笑)

お疲れ様でした。
Posted at 2021/11/23 09:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2021年07月04日 イイね!

農道のポルシェにエアコンガスチャージ

週末は遊び過ぎて、少々お疲れモードです。
しかし、7月に突入するとここ最近猛烈に暑くなって来ましたね~
特に湿度が高く嫌な梅雨後期の感じになって来ました。(汗)

と言う事なんですが、先週は少々用事がありまして、雨が降るなかアクアでドライブ・・・

道中走行距離が7万キロになりました。
ウチにやって来た時が2万キロでしたから、5万キロ走破したことになりますね。
例の件からお出かけ頻度が猛烈に少なくなりましたが、2年間でそれなりのハイペースでしょうか?(汗)

やってきたのはこれまた久しぶりの兵庫県の実家です。
緊急事態宣言中は帰省も辞めてましたので数か月ぶりになっちゃいましたね。

今回は実家のスバルサンバーのエアコンが効かないとの事なので、ガスチャージキット持参です。

荷台のカバーを外して、R134冷媒をチャージ♪
様子見でとりあえずは200グラム投入してみました。

コンプレッサーのスイッチも入って車内も冷え冷えです♪

チョット試乗してみましたが、非力なNAのRRは低次元ですが結構楽しいですよ(笑)
一応軽自動車では珍しい4気筒です。

その後は弟のチビッ子達と近所をお散歩♪
昔遊んだ川も久々に見ると懐かしいですね(笑)
Posted at 2021/07/04 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation