• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

高雄サンデーミーティング2025【テーマ:ドイツ車】

週末は遠征しておりまして、少々blogが遅れ気味ではありますが、ご容赦ください( 一一)

毎日毎日この凄まじい暑さ・・・・

まだまだ夏本番は続きそうですね。



という事なんですが、まづは先週のお話です。

日曜は早朝からご近所のPorscheつながりのWさんに、昨日のクラブの行事につづいて?またもやお迎えに来ていただきました♪

いつ見ても超絶カッコいいこの姿は圧巻ですよね~



道中に、A田さんがナローの912で来られておりましたので、合流しました。

ごく初期のナロー4気筒空冷モデルは大変コンパクトですが、なかなか鋭い乗り味でやっぱりPorscheは新旧モデルとも素晴らしいと感じます。

しかし、この最新GT3RSとのサイズ感が全く違いますね。



やって来たのは高雄サンデーミーティングの会場です。

この日も天気は早朝からカンカン照りで、あっという間に気温が上昇してゆきます・・・

しかし、会場は大変盛り上がっておりました♪



暑いのであまり撮影しませんでしたが、やっぱりテーマからしてもPorscheですよね~

真っ赤なナローにラリーを彷彿させるライトポッドがカッコいい♪



メルセデスも、エボⅡは大変レアだと思いました。

空力パーツで武装したグラマラスで無骨なデザインは今見ても大変魅力的です(^^)/



テーマとは関係ないですが、ジャガーEタイプがボンネットをオープンしている姿もまた美しいです。



エンジンは圧巻のV型12気筒♪

あまりに暑いので、午前9時には退散しました((+_+))

お疲れ様でした~
Posted at 2025/07/23 19:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月11日 イイね!

高雄サンデーミーティングからのZ125proのマフラー交換(^^)/

今週末も色々と遊びの予定で本当に忙しかった・・・・

来週も予定だらけで、せっかく納車したSS950Sに乗る時間が捻出できません( 一一)

まぁ、この時期は日暮れも遅いので、仕事終わりでしょうか?



という事なんですが、本日も早朝6時に起床です。

早朝から、ご近所のWさんが992GT3RSでお迎えに来ていただいて、初めて横に乗せて頂きました♪

当然まだまだ慣らし中なのですが、高速は結構快適です(^^)/

深く踏み込まなければ案外普通に使えるかもしれませんね~


やって来たのは、高雄サンデーミーティングです。

天気もカラッと最高で多くの参加車輌でにぎわってましたね~



この日は、Porsche繋がりなS藤さんともご一緒させて頂きましたが、ついに992ですね♪

クレヨンのボディカラーがカッコイイです(^^)/




今回はダルマセリカやリフトバックが多かった印象ですね~

今見てもこの時代のセリカはカッコいいです。



トヨタsports800

いわゆるヨタハチですが、空冷2気筒の800ccエンジンにコンパクトで美しいボディはイイですね~



此方の珍しいバモスホンダには荷台にバイクが・・・



かなり古いモデルのホンダのレーサーみたいですね♪

凄くお似合いのコンビです(^^)/



きになったPorscheは930スピードスターです。

このお尻は歴代Porscheの中でも美しいと感じます。



さらに本日はラリー道中の異国の方々がお立ち寄りでしたが、なんと!

日本のナンバーでなくても公道走行可能らしいのです。

こちらのナローPorscheもラリー仕様で美しくカッコイイです。

みなさん本国からマイカーを持ち込んでおられるようですΣ(・□・;)



エンジンはどうやら?

フルコン制御でキャブを排除した限りなく現代風の仕上がりの様子です。

まさに、僕が旧車に求める美しい見た目と現代の技術を融合したレストモッドのお手本のような仕上がりに驚きました(^^)/



こちらのナローは73カレラ???

仕上がりも凄く美しくカッコイイのです。



日本では見ないような海外テイストが新鮮で凄くカッコイイです。



更には美しいハコスカが履いていたこのホイールはもしかして、日産のワークスカーが使っていたという超絶レアレアなマグホイールではないでしょうか???(^^)/



今回は物凄い盛り上がりで、なんだかんだお昼前まで会場におりました(^^♪



自宅に戻ると、先週ツーリングでご一緒した神戸のI藤さんが大阪の某お方と一緒にいらしてました。

今回もZ125proでいらっしゃいました。

グロムのライバルですが、高いシートやステップ位置がスポーツ感満点なんです。



今回は、マフラーを社外品に交換する作業をご用命頂いておりました(^^♪

空冷単気筒マシンのマフラー交換は超簡単なので、お昼ご飯前にサラッとやっちゃいました♪



作業しているとご近所のAE86なF先生が230セドリックでいらっしゃいました(^^♪

これからお出かけだそうです♪




作業終了後には、大国ラーメンです(^^♪

コスパ最強で美味しいのですが、本日は京都パープルサンガの試合前でお店は長蛇の列でしたね~



食後は、近くのバイク店でCB400をチェックしました。

静岡の某お方のご子息も探している様子なので、物色してましたが走行3万キロ超えていてこの値段・・・・( 一一)

車もバイクも名車はお高くなってますね。



さらに、大阪の某お方のワゴンRに乗せて頂いて、京都市内のアストロプロダクツでI藤さんにバイク用のジャッキを買っていただいて・・・(^^♪



自宅ガレージで早速組み立てて使ってみました(^^♪

バイク用の整備で大活躍しそうですね~

なんと、I藤さんに第二ガレージへご寄贈いただいております(^_-)-☆



ガレージ前でコーヒー飲みながら、バイクを見ながらのワイワイは楽しいですね~

やっぱり、125cc遊びも辞められそうにありませんね(^^♪



夕方のご帰還の折に、マフラー音量の大きさにビックリ・・・・

僕のグロムに装着しているモリワキ製の政府公認マフラーとは比較にならないパワフルなサウンドですね!(^^)!


といった具合に早朝から一日遊んでしまい、時間があれば練習しようと思っていたSS950Sの出番なし・・・・(;^_^A


まぁ、楽しかったのでオッケーなんですけどね(笑)


お疲れ様でした~
Posted at 2025/05/11 22:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年02月24日 イイね!

静岡~箱根の遠征ツアー♪

色々と大変だったチビッ子♀の進路もようやく最終決定して、これから春までがまたまま手続き関係で忙しくなる感じ?

来週は高校の卒業式みたいですし、親としてまだまだ正念場は続きます(^^♪


という事なんですが、今週の3連休は大寒波到来・・・・各地でも大雪予報が出ており一抹の不安がある中、A200dで遠征しておりました。

2リッターのディーゼルエンジン搭載モデルで、僕も普段用として一度検討したことがあったので、興味津々でした。

高速はとにかく素晴らしく、分厚いトルクで加速性能も申し分なく、100km巡航時の回転はわずか1500回転程度と、よくできたエンジンとギア比の素晴らしい8速DCTの組み合わせは快適そのもの♪

静粛性とボディ剛性が素晴らしく、A45Sのように突き抜ける感じはありませんが、まさにドイツ車といった乗り味で快適な旅が可能でしたね~

渋滞にハマっても自動運転機能で全くストレス感じません。

後期モデルになってから車線のロストもほぼしなくなってますし、レベルアップを感じました。


道中雪予報であり、かなり不安もあった天気でしたが、静岡に入ったころから超絶明るい春のような感じに(^^♪

さすがはこの辺りは季節が一歩先行く温暖な感じです。


やってきたのは、久々の静岡の某お方のお宅(^^♪

最近購入されたホンダのGB350を見せていただきました。

単気筒の空冷350ccエンジン搭載なバイクですが、大人気モデルですよね♪



同じく静岡の某お方のハンターカブと2台でしばらくツーリングさせて頂きましたが、軽い車体で足つきも良く大変乗りやすいですね♪

空冷単気筒エンジンはスペックから想像するよりもはるかにトルク感があって、街中では必要にして十分なスペックでした。

これは、一台あるとゆったりのれそうだなぁ~と非常に好印象なバイクですね。
そして、やっぱりバイクは排気量がある方がゆとりを感じると改めて痛感しました。

一方?125ccのハンターカブはロータリー式のクラッチレスなのですが、シフト操作がが逆なので僕はなかなか慣れませんでした((+_+))

しかし、しばらく乗って慣れると街乗りは凄く快適ですし、此方も興味出てしまいます(^^♪


その後は、静岡の某お方と一緒にホンダのディーラーでCB1300 SUPER BOL D'OR ファイナルエディションを見に行ってました♪

有終の美を飾るモデルですが、欧州での環境規制の影響で素晴らしいバイクたちも生産中止になってきてますね・・・・

僕が感じるのは、4輪はすでにEURO7というほぼ電動化しないといけないような猛烈規制に差し掛かっており、各社ともスポーツモデルはほぼ無くなりそうな状況になりそうで、大好物のPorscheにしても新車は争奪戦&中古は信じられないような暴騰が続いており・・・

既に買い時は過ぎてしまった印象ですが、2輪についてはこれからEURO5+が始まるぐらいなため、各社のファイナルラッシュはこれから始まる感じがします。

ただ米国の強力な政権によってこの流れがどうなるのか?
はありますけどね(^^♪

そういう意味で、4輪と違って2輪はまだ官能的なモデルもたくさんありますので、今が買い時かと感じてます(^^♪

静岡の某お方がどう動くのか?気になります(^^♪



そして夜は、おいしい居酒屋でワイワイ♪
やはり、海辺の街というのはお刺身の鮮度がちがいますよね~



さらには、用宗港にある温泉施設で疲れを癒します(^^♪

以前も行ったことあるのですが、静岡市内で大変奇麗な施設です。

3連休という事もあってお客さんも多かったですね。



温暖な静岡と言っても、夜は冷え込みますが港の夜景は素晴らしかったです。



翌朝は早朝から、東方面に向かって高速で移動開始♪

近くに見える富士山も大変美しい感じ(^^)/


やってきたのは、観光名所の箱根周辺です♪

この日はバイクのイベントが開催されておりまして、外気温0℃ほどでしたが、多くのバイク乗りが集まってましたね~

皆さんの気合いを感じます(^^♪


この日はYouTubeで有名なねこかずさんのイベントだったのです(^^♪

ねこかずさんの動画は僕もいつも見てしまいますが、最近グロムも購入されており大ファンだったりします。

静岡の某お方とステッカー購入して記念撮影してもらいました(^^)/


お昼が近くなったので、絶景の見えるレストランに移動しました。

富士山と芦ノ湖が見える素晴らしいポイントです。



そして、このお方はやっぱり?

主食のカレー(^^)/


このお店のカレーはカツもカラット揚げており、ご飯も独特のSPLを使っていて凄く美味しかったです(^^)/


午後からは、箱根ターンパイクを満喫します♪

僕は初めてでしたが、コンプレッサーや塗装用のガン等で有名なアネスト岩田が所有する有料道路だったんですね~

ハイスピードセクションも多い走りやすいコースで、これは次回は自分のマシンで来てみたいです(^^)/


こちらのメジャーな撮影ポイントですが、さすがにまだ桜は咲いてなかったですが、春になるとピンクのトンネルのようにになるんでしょうね♪


芦ノ湖川に行って、箱根駅伝のスタート地点を見てびっくり(^_-)-☆

毎年お正月にテレビで見ている有名ポイントですが、こんなトコにあったんですね♪


早朝に行動していたので、午後2時過ぎごろに静岡に戻りました。

この日は寒波で積雪の懸念があったので、早めに京都を目指して帰還しました(^^)/

静岡の某お方とは春になったらバイクで遊んでもらおうと思います♪


幸い渋滞や積雪は一切なく、快調に進んで午後5時過ぎには帰宅できました。

A200dの性能や乗り味は本当に素晴らしかったです。

もし?

車を一台しか持てない状況であれば、オールラウンダーな性能は凄くイイと思いました。



静岡まで往復でおよそ650kmほど乗りましたが、燃料タンクはまだ1/4程度残っておりました。

明日には返却予定でしたので、軽油を満タンにしておきますがそもそも燃料代は安い&大変エコな燃費で驚きました。



う~ん・・・

高速を結構なハイペースで飛ばしてですから・・・この燃費は正直すごい(^^)!

満タンで1,000km無休で行けてしまうので、ツアラー用途にもばっちりですね。

お疲れ様でした~
Posted at 2025/02/24 13:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年01月04日 イイね!

お正月から鈴鹿南コースで4時間耐久レースのカート大会♪

今日は早朝から超早起きして、お出かけです♪

と言うのも、世間はまだまだお正月真っ最中ですが・・・



もちろんかなり寒いのですが、お天気快晴♪


やって来たのは、鈴鹿サーキットの南コースで開催されるカート大会です♪

お正月の鈍った身体の自己鍛錬にはバッチリのイベントです。(^^)/

早朝から非常に多くの人数で大変盛り上がっておりました。

女の友人に誘ってもらっ、て参加チーム58チームの4時間耐久レースに参加いたしました♪



なんと?

現地集合で静岡の某お方も参戦(^^♪



静岡の某お方はカートの経験もおアリでかなり速いです♪

走行前には、YouTube動画でブレーキングポイントなどしっかり調べておられてやる気十分(^^)/

我チーム唯一カート経験があるエースドライバーです♪
ちなみに、チームは僕の友人の女性など2名を含む5名です。



僕はこの日が初めてのカートでした♪

左足ブレーキで超クイックな挙動、これまで乗った4輪やバイクとも違う乗り物でした。

最初は限界が分からず探り探りでしたが、ソコソコのハイペースで乗れるようになると大変ストイック&ソリッドでダイレクト感満載の乗り味のモータースポーツでスリリングで面白いです♪

そして、チームメンバーでドライバー交代しながら、4時間と言う長丁場のいわゆる耐久レースを楽しみました♪

鈴鹿南コースはカートで走る国際規格高速サーキットなのでストレートエンドは結構な速度が乗っていると思います。
そこから曲げてゆくにはかなりの腕力が必要で、大型バイクよりも疲れますので・・・寒いのもあって10ラップ程したらピットインしてました。

良く言う「ゴーカートフィーリング」と言う本質を知りましたが、さすがに乗ったことも無い状態でいきなりレースはヤバいですし、もう少し練習してから参加するべきかな?と思いました。

まぁ、チームはモータースポーツ自体全く知らない?友人の女性2名も走っていたので、順位に関係無く皆さんそれぞれのレベルで頑張っていた感じです( ̄∀ ̄)




また、今回参加せて頂いたこのカート大会は凄くお金の投入されているイベントで、58台のカートには新品タイヤ装着・・・

しかも、有名なレーシングドライバーが多数参加(^^♪



F1ドライバーの経験ある小林可夢偉選手の参戦には流石にビックリ(^_-)-☆
2人乗り用のカートを使って体験走行を実施されてました(^^♪

下調べも無く、何も知らずに参加しましたが、プロ・アマ入り乱れた?遊びと言う名目の本気度高い?お遊びレースだたんですね~((+_+))



4時間の耐久レースも終わってみればあっという間でしたね。

冷え切った身体を温めるために帰りはカレーうどん♪



いつものように、カレーが主食な静岡の某お方にお付き合いしました♪

と言った感じでお正月からかなりエキサイティングでした(^^♪

僕もカートの楽しさを十分に学びました。

お疲れ様でした~
Posted at 2025/01/04 22:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年12月08日 イイね!

高雄サンデーミーティング2024(テーマ:アメリカ車)

この時期恒例のふるさと納税・・・・あまり調子に乗り過ぎると、年末の冷蔵庫が大渋滞になりますので、今年はよく考えるコトにします。

と言う事なんですが、昨夜は遅くなり、帰宅すると日付変更直前でして、日曜日の今朝はさすがに少々お疲れモードです( 一一)

しかしながら、人生の貴重な時間は止める事が出来ませんので・・・早起きします(^^)/


いつものように早朝の自宅ガレージ前です(^^)/

この時期は空気が冷たくて、張り詰めた感じがします。


今朝も、昨日に引き続いてご近所Porsche繋がりなWさんに空冷993カレラSの横に乗せて頂いて・・・


早朝の嵐山 渡月橋は既に観光客で賑わいだしてますね。

今日も本当に朝日が美しい♪


高雄パークウェイのワインディングも紅葉がいよいよファイナルと言った感じ♪
来年まで見納めでしょうね~


やって来たのは、今年最後となる高雄サンデーミーティングです。


天気も良く最高のミーティング日和ですが、風は冷たく非常に寒いこともあって、参加者は少し少な目だったでしょうか?


アメ車と言えば有名なデロリアン♪

正に映画同様にカスタマイズされておりました。



コルベットはやっぱりアメリカを代表するスポーツカーだと思います。

いつの時代のモデルもカッコいいのですが、僕的にはこの2台はかなり心に刺さります(^^)/


トラックベースのエルカミーノも最高にカッコいい♪

このアメリカンでダイナミックな発想がイイですよね~(^^)/


此方のフォードのバンも年式からは想像できないぐらいのワイド具合です。

豊かで広大なアメリカ大陸を象徴するような造りで、古き良き時代の文化だと痛感しました。



アメ車とは関係ありませんが、ご近所のF先生が本日は珠玉のZ432Rでご登場です♪

いつ見ても素晴らしく、まさにおじさんホイホイ状態でした(^^♪

少々お疲れモードだったので早々に退散しましたが、今年も楽しい高雄サンデーミーティングのファイナルを飾ったと思いました。

夜は塾帰りのチビッ子♀を駅でピックアップしてから、ご要望のうどんでワイワイ♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/12/08 22:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation