• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

ライフその後&井戸水クーラー設置完了

今日も梅雨の中休みで快晴ですね♪
昨夜はなんだかんだ遅かったのですが、今朝も早朝からガレージ前でトレーニングからゴソゴソ整備やってました(笑)

と言うことなんですが、昨日AE86レビンはた~じ~さんにお預けしてきたので、第一ガレージには暫くカプチを格納します。
カプチはコンパクトな車体ですから、第一ガレージが広くかんじます(笑)

一台減るとスッキリします?(笑)



と・・・・

実はライフが舞い戻って来てるんです(汗)
今回、た~じ~のご計らいによって、AE86の代車として貸て頂きました。
久々に乗りましたが、超アンダーパワーなのが懐かしかったです♪
車内もすっきり綺麗になっており、AE86乗りの方々の代車として次の御役目を全うしているようです。

そして、今朝は早速お仕事です。
ライフに完成しているSPL井戸水クーラーを積んで、チビッ子♀と一緒に某所を目指しました。

しばらく、山道を走って、現場に到着しました。
今回作成したSPL井戸水クーラーを使うのはこのハウスなんですが、これからの季節に天気が良いと内部は50℃近くなるそうです。

早速、現場にて冷媒となる井戸水を配管します。
今回は下から入って上から抜くレイアウトとして使います。

テストの結果コア&配管からの漏水も無く、運転開始です。
本日の午前中はハウス内で28℃程度・井戸水温度12℃でしたから、温度差16℃ですが、ファンを回すと弱風でもそれなりに涼しく感じますね♪
感覚的には効きの甘いクーラーと言った感じでしょうか?

恐らく水の温度は年間通してほぼ一定なんで、ハウス内の温度が上がれば上がるほど井戸水との温度差で涼しく感じると思います。
これからの夏場に期待です♪

現場で分かった事は、井戸水の水量を上げる方がより涼しくなる事です。
コアを触ってみても、下側は非常に冷たく、結露するほどで、上側に行くほどぬるくなって来ますが、水量上げると冷たい部分の面積が上側に増えてゆく感じです。

水は循環させていないので少々勿体ない気がしますが、水代が掛からず実質のコストはポンプの電気代だけですが、あまり増やしても意味ないので、コアの冷え具合と求める冷却力との間で適正な水量を探る必要ありですね。


お題目を頂いた依頼主からも、良い出来だと喜ばれたんで、とりあえずは一件落着です(笑)
Posted at 2018/06/17 14:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2018年02月12日 イイね!

JB2ライフで最後の里帰りドライブ

今週末はチビッ子♂はいわゆる私立高校受験です。
受験生がいると何かと気遣いしますが、もうチョットでしょうか?
って、来月は公立高校なのですけどね(汗)

と言うことなんですが、土曜日は夕方から用事があって、兵庫県の実家へJB2ライフで向かうことにしました。
天気はこの時期にしては珍しく雨模様ですが、ライフなので全く問題ないですね♪
近所のガソリンスタンドでレギュラーを投入しますが、コイツは燃費11km程度しか行かないんですよね・・・
パワー無いのにエコでも無いんですよね(涙)


道中の高速で雨は土砂降りに・・・

ちなみに、今回もお供はチビッ子♀です。
本当に毎週遊んでますね(笑)

3AT&アンダーパワーなので性能の限界まで使い切りますね・・・
ただ、エンジンはレブまで回るので案外楽しいんですよ♪

実家ではチビッ子♀はお姫様のような待遇です(笑)

自分は実家に置いていたライフの夏用アルミホイールセットを積み込んでおきます。

と言うのも、今回はライフ最後の里帰りでした。
実家のオカンが平成11年に新車で購入してからここで使われておりまして、5年ほど前に自分のアシ車として我が家にやって来ました。

当時は、アシ車のJB3ライフダンクを手放して静岡の某お方からEA11Rカプチを譲り受けたタイミングで、流石に2シーターは家庭用には適さず、メインのBRGレガシィを多用してました。
しかし、自分の仕事は私用車多用するので、コスト面では大きな負担が・・・・
おまけに、出先では結構色々とご意見頂きましたし(汗)

そんな折に、実家の車庫で不要となり眠っていた走行65,000km程度のコイツを引き継いで普段のアシとして大活躍していたのですが、現在走行距離105,000km&19年目なので、4月に迎える車検をどうするか?考えていたのです。
タイベル交換等メンテナンスも必要なタイミングですし、そろそろ潮時と判断してお別れする事となりました。

幸いな事に、こんなライフでもまだ必要とされる方もおられて、嫁ぐ事も決定しました。
案外身近なので、まだまだお目に掛かる事もありそうです(笑)


Posted at 2018/02/12 08:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年10月28日 イイね!

ライフのブローバイ経路見直&ホイールセット引き取りツアー♪

2週連続の週末に台風ですね・・・
湿っぽい感じの天気が続くと嫌ですよ(涙)

仕事で3日間開催される秋のお祭りに夜間対応したりしておりますが、既に残業代も貰えない身分なんモンで、ぶらっと鉾も見てきました。
しかし、この後雨で台無しでしたけどね。

金曜は代休で休みでしたが、ようやく晴れました♪
この感じ久々で気分も盛り上がりますヨ~

気温も上がり、第一ガレージ内部でも20℃オーバーです。
外は25℃近かったので、調子に乗ってトレーニングは15分×8で合計2時間でした(笑)

その合間に、大事な通勤&お買い物専用便利マシンのJB2ライフに工夫すことにしました。
と言うのも最近、外気導入するとどうもブローバイ臭いんです。
走行距離100,000km超えてますから、当然かとも思いますが、交換したハズのプラグホールのパッキンからオイルが漏れていたりするので、どうもエンジン内部の圧力が高まっている気がしました。

そこで、ホームセンターでこんな3つ又を買ってきました。
園芸コーナーで100円チョットでした。

ライフのE07Zエンジンはブローバイ経路はヘッドカバーの1カ所なのですが、吸い込み強くするために吸気系配管へのリターン経路を2カ所にしてやりました。
これで、アクセル全開時には、より圧力下がる方向になると良いのですが・・・
大事な普段乗りマシンなので、まだまだ乗ります♪
しばらく様子見ですね(笑)

お昼前にトレーニング&ライフ弄りは終了してシャワーを浴びたら大阪の箕面市にあるお店にライフでお邪魔しました♪
域は昔よく通った箕面のお山経由で逝きました。
昔と違って誰も走ってはいない様子で、サルも居なかったですね・・・
紅葉はもうチョットでした。
お店に到着するとライフでは凄く場違いな雰囲気でしたが・・・(汗)

お店で、約3か月もの間待っていたヤツを引き取りました♪
帰りは池田市経由の423号線ルートで厳重に(笑)


う~ん・・・
このマッチョな感じがたまらないですね♪
見ているだけでウットリしちゃいます(笑)
Posted at 2017/10/28 18:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年10月15日 イイね!

ライフ18年目で100,00km走破♪

昨日はチビッ子♀の運動会でした。
天気予報に反して、何とか無事に終わりましたケド、自分の頃と違って運動会も進化してるんですね~

嫁さんはガッツリ逝ってましたが、自分はチラッと見に行ってました。5年生は100m走と騎馬戦だったんでしょうかね?

と言うことなんですが、我が家で一番の働き者であるJB2ライフです。
雨の日も雪の日もコイツがあるので趣味車達を満喫出来てるんですよね♪
ヒットした車種なので、まだまだ街中でも良く見ますし、名実ともベストオブお買い物マシンです。
そんな古い3ATのNAですが、吸気系の変更だけでレブ回るようになって、アンダーパワーながら面白く化けちゃうんですけどね(笑)
今回はコイツの近況ですが・・・

AE86でその昔使っていた大森メーターを発掘したので、ライフにインストールしてみたのですが、流石にメーターコラム上では走行距離&オドメーターが見えないので、ピラーに移動しました。
機械式バキュームメーターなんで移動時も簡単ですね♪

大森製の追加メーターは全て運転席右側になったのでほぼ見えないレイアウトです♪
このお買い物車感を大事にした感じがテーマ?だったりします。

ついでに、手持ち部品のT3 LED球があったので・・・

ライフの純正メーターに入れてみました。
ライフは透過照明ではなく、上からメーターパネルを照らす方式なのです。
古典的な大森メーターとマッチするかとおもいきや?
凄く不自然で・・・・
なんか気持ち悪い雰囲気になっちゃいました(汗)

仕方が無いので、他の色を探しましたが、残念ながらオーソドックスなホワイトのLEDのストックは1個ダケ・・・
片側だけ色味が近いブルーになっちゃいましたが、コレの方が100倍は自然です(笑)

さらに、今更ですが、ステアリングのポジションが上過ぎるので・・・
ステアリングコラムにスペーサーを挟んでポジション下げてみました。
今回思い切って20mm以上下げてみましたが、ここまで下げると、電動PSのアシスト具合もユニット接続用ロッドの角度の関係か?かなり下がりますね。
マァ、明らかにフワフワで軽すぎたパワステがソコソコ重たくなったので結果的にはイイ感じです。

更に、プラグチェックしようとDIコイルを外したら、何と1番プラグホールのシールからオイルが・・・(汗)
一度タペットカバーパッキンセットを長期ストック品と交換したハズなのに・・・
やっぱり、ゴムパーツは新しく無いとダメだったのかな?(汗)
もしくは、ブローバイ圧力が高くなってるのかもです・・・
いずれにしても対策必要です。

プラグ自体はオーソドックスな7番使ってますが問題ない感じです。

走行距離もついに記念すべき瞬間が・・・

来ましたヨ♪
実家のオカンが平成11年に新車で購入してから18年目で100,000kmに到達ですから、かなりのスローペースですね(笑)
雪国で使われておりましたので、下回りなんかはボディの錆がかなり回ってマスけど、ワンオーナー車ですし、マダマダ逝けるトコまで付き合って貰います♪
ちなみに、週末も兵庫県の実家でお祭りなんですが、雨なので・・・・
やっぱり便利なライフです♪
Posted at 2017/10/15 10:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年09月27日 イイね!

ライフの運転席側のサイドシル内部も・・・錆

ここ数日はまた季節が戻って暑いですね・・・
こうやって、行ったり来たりしながら季節は寒い方向へ進んでいくんですよね(汗)

と言うことなんですが、僕の大事な通勤用ライフですが、ちょっと前に助手席側のサイトシルからリアフェンダーに掛けて致命的に錆が回っており・・・

最終的にPOR15&FPRで形状を再現しておりました。
色味はあっておりませんので、どうするか?でまだ最終のウレタンクリアは吹いてませんが・・・
と言うことは、運転席側はどうなんだろうと思いまして、サービスホールから内部を確認してみると・・・

ゲ・・・
コチラも同様に同じ個所が相当ヤバいことになってますね(汗)
外部からでなく、サイドシル内部から錆が回って・・・最終的に抜け落ちてしまうようです。
本当に恐るべき雪国の融雪剤です・・・

内部からグズグズに錆が回ってきておりますので、どうするか考えましたが、長いマイナスドライバーで錆をこそぎ落として、エアーブローしました。
そして、今回も錆の最終兵器であるPOR15を用意しました。

サービスホールから内部にたっぷりと流し込むようにして施工しました。
POR15は錆の上から施工できる超強力な樹脂のような成分なので、これで強度も出るかと?

サービスホールの蓋しましたが、根本的にやろうと思うと、今のうちに切開が必要かもです。
マァ、走行距離も10万キロ近いので、ボディの寿命が先か?はたまた原動機か?と言う感じなので、これで様子見しましょう♪


ちなみに、前回の助手席側の切り取ったリアフェンダー部分でPOR15を塗った状態・黒錆び添加剤を塗った状態・未施工の状態で屋外放置して経過観察しております。
現状ではPOR15は強力な樹脂コーティングされている感じで錆の進行は皆無で、かなり強力で硬い塗膜です。
黒錆び転換部分も赤さびは抑えている感じでしょうか?
未施工部分は赤錆が目に見えてドンドン進行・・・と言った感じです。
ライフの鉄板は腐りやすいんでしょうかね?(汗)

今後の錆の経過がどうなるのか楽しみです(笑)
Posted at 2017/09/27 21:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation