昨日はチビッ子♀の運動会でした。
天気予報に反して、何とか無事に終わりましたケド、自分の頃と違って運動会も進化してるんですね~

嫁さんはガッツリ逝ってましたが、自分はチラッと見に行ってました。5年生は100m走と騎馬戦だったんでしょうかね?

と言うことなんですが、我が家で一番の働き者であるJB2ライフです。
雨の日も雪の日もコイツがあるので趣味車達を満喫出来てるんですよね♪
ヒットした車種なので、まだまだ街中でも良く見ますし、名実ともベストオブお買い物マシンです。
そんな古い3ATのNAですが、吸気系の変更だけでレブ回るようになって、アンダーパワーながら面白く化けちゃうんですけどね(笑)
今回はコイツの近況ですが・・・

AE86でその昔使っていた大森メーターを発掘したので、ライフにインストールしてみたのですが、流石にメーターコラム上では走行距離&オドメーターが見えないので、ピラーに移動しました。
機械式バキュームメーターなんで移動時も簡単ですね♪

大森製の追加メーターは全て運転席右側になったのでほぼ見えないレイアウトです♪
このお買い物車感を大事にした感じがテーマ?だったりします。

ついでに、手持ち部品のT3 LED球があったので・・・

ライフの純正メーターに入れてみました。
ライフは透過照明ではなく、上からメーターパネルを照らす方式なのです。
古典的な大森メーターとマッチするかとおもいきや?
凄く不自然で・・・・
なんか気持ち悪い雰囲気になっちゃいました(汗)

仕方が無いので、他の色を探しましたが、残念ながらオーソドックスなホワイトのLEDのストックは1個ダケ・・・
片側だけ色味が近いブルーになっちゃいましたが、コレの方が100倍は自然です(笑)

さらに、今更ですが、ステアリングのポジションが上過ぎるので・・・
ステアリングコラムにスペーサーを挟んでポジション下げてみました。
今回思い切って20mm以上下げてみましたが、ここまで下げると、電動PSのアシスト具合もユニット接続用ロッドの角度の関係か?かなり下がりますね。
マァ、明らかにフワフワで軽すぎたパワステがソコソコ重たくなったので結果的にはイイ感じです。

更に、プラグチェックしようとDIコイルを外したら、何と1番プラグホールのシールからオイルが・・・(汗)
一度タペットカバーパッキンセットを長期ストック品と交換したハズなのに・・・
やっぱり、ゴムパーツは新しく無いとダメだったのかな?(汗)
もしくは、ブローバイ圧力が高くなってるのかもです・・・
いずれにしても対策必要です。

プラグ自体はオーソドックスな7番使ってますが問題ない感じです。

走行距離もついに記念すべき瞬間が・・・

来ましたヨ♪
実家のオカンが平成11年に新車で購入してから18年目で100,000kmに到達ですから、かなりのスローペースですね(笑)
雪国で使われておりましたので、下回りなんかはボディの錆がかなり回ってマスけど、ワンオーナー車ですし、マダマダ逝けるトコまで付き合って貰います♪
ちなみに、週末も兵庫県の実家でお祭りなんですが、雨なので・・・・
やっぱり便利なライフです♪
Posted at 2017/10/15 10:46:44 | |
トラックバック(0) |
ライフ | 日記