ゴールデンウィークも後半デスねぇ~
って、すでにお仕事中の方も多いと思いますが、自分は6日に代休の権利を行使してシマイマシタ(笑)
ちなみに、昨夜は東京の先輩が帰省しておられたんでまづは近所の飲食店でで食事しながら軽く呑んでから我が家にて更に呑んでしまいましたが、この連休は本当によく飲酒してしまいまいましたねぇ~(汗)
ということなんですが、朝からDSSC導入に伴って必要なくなったスイッチなんかが多数ありまして、チョッと何とかするべく手直ししてました。

朝から快晴でした♪

こちらが今回の手直し箇所です。
defi製のDSSCは凄く多機能でハチロクの場合ほぼ純正で必要な警告灯は装備されてますので恐らく車検もOKだと思われます。
ただ、イグニッションがONになってない状態でライトが点灯していた場合なんかはDSSC自体はが発光しないので消し忘れる可能性もあるんですよねぇ~
(※DSSC自体は有機ELデス)
そこで、ご配慮により赤いLEDのワーニングランプを不要になってスイッチを撤去した後の純正スピーカーカバーに取り付けていただいていたんです。
更にその下にあるスイッチも現在は不要なんですが大穴が開いているのでそのままの状態だったんです・・・
フォグランプ横のメクラブタについている青いLEDランプは「燃料残量警告」いわゆるビンボーランプっすね。
ちなみに、DSSC自体でも燃料タンクのセッティングをきっちり行って頂いているのでかなり正確に残量表示しますし、燃料がヤバクなるとメーターパネルに警告表示が出ますが、よりわかり易くしていただいております。

とりあえず、先日ゲットンしていたハチロク純正パーツの中にあったメクラブタっす。

裏側の余計な部分を削って穴あけ加工します♪

カンセ~イっす♪
今回はこの純正のメクラブタ部分に2個のワーニングランプを入れてすっきりさせてしまいますね。

実はこの日はちびっ子♀4歳が保育園行かないというので、面倒見てましたが、とにかくおてんばなんで大変っすワ・・・・(笑)

なんか、デジカメ触ってるな・・・
とは思ってましたが、作業風景を撮影してた見たいですワ~
せっかくなんで使いますね(笑)

スイッチパネルに組み込んで、手に入れておいた純正スピーカーカバーを取り付けしたら完成っすね♪
ついでに、メクラブタを入手した時について来たリアの熱線スイッチも綺麗で程度良好だったんで取り替えましたヨ~
しょうもない些細な改良なんですが、自分的に純正っぽくスッキリしましたので満足です♪
Posted at 2011/05/07 11:56:40 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記