今日は少々用事があって、兵庫県の実家です。
実は、金曜日は溜まった代休を消化するべくお休みにしておりましたので4連休の予定でした♪
と言うのも、大詰めの仕事の案件にも目途が立ち、やること終わらしてのお休みだったのですが・・・
金曜日の夕方に、関係先から急遽のメールが(汗)
月曜日の早朝に提出するので、急いで内容を確認すると、対応しないと非常にヤバイ感じ・・・・
家族で外食していた先から、職場へ行って、データ確認して、深夜2時まで作文して、翌日の土曜日には出勤して、午前中に訂正データを上司に確認&再チェック検証。
しかし、土曜は午後3時には、既に三重県の津市にてお楽しみの某予定?(笑)
を入れていたので、お昼御飯も食べずに高速をぶっ飛ばして・・・現地滞在1時間少々(汗)
弾丸ツアーで夕方6時ににはもう一度職場へ戻って、訂正されたデータを提出用DVDに焼きこみ&書類作成しました。
結局自宅に帰ったのは、9時過ぎだったのですが、そこから家族で外食して・・・・
トレーニングこなしてから、風呂に入って、所要がある兵庫県の実家へ移動したら、既に日付は変わってましたヨ(汗)
う~ん・・・
万全を期していたハズだったのですが、なんで金曜日の夕方のタイミングでこんな重要な事を・・・・
と思っちゃいますが、マァ適当に何とかなったので良しとします♪
しかし、優雅な4連休のハズが予定が大幅に狂ってしまいましたが・・・・
そんなこんなで、明日は早朝から大阪です。

と言うことなんですが、我が家の一番便利な働き者JB2ライフのキーレスが破損したと、嫁さんがおっさいます(汗)
マァ、平成12年式ですからね・・・
某オークションで中古も大量に出回ってはいますが、プラリペアで修理することにしました。
型取り君でベースを作成したら・・・・

プラリペアを流し込んで、ヤスリで成形します。

適当にコンパウンドで磨いてやれば完成です♪
しかし、よく考えるとこのキーレス電池交換のために分割式でした(汗)

そして、最近運転席側のリアフェンダーの錆がかなり拡大している様子・・・・
昨年のこの時期は大したこと無かったのですが、1年で・・・(汗)
一応黒錆び転換剤で処理はしていたのですが、洗車なんて全くしませんし、屋根無し屋外駐車ので内側から来てますね。

興味本位で、状態をチェックしてみますと・・・
もう既に、裏の鉄板も無くなる寸前まで来てますヨ(汗)

とりあずは、ワイヤーブラシで錆を除去してみます。

表面の錆は除去できたので・・・

黒錆び転換剤で表面と裏から処理します。

素人適当な実験修理なんで、このまま100均のエポキシパテで成形しちゃます♪

適当に成形出来たら脱脂&マスキングして・・・

とりあえず水分を吸わないようにサフだけ吹きました(笑)
後日、更に成形してから塗装しちゃいましょうかね?

ちなみに、反対側のフェンダーはもっと酷かったのですが、昨年同様の方法で修理&エアブラシ塗装&2液性ウレタンクリアー仕上げしましたが、本日現在特に問題ない外観です(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/155744/blog/36889552/
さらに、サイドシル部分も相当来ているみたいなので、チョットだけチェックしてみると・・・

既に、鉄板無くなっている箇所多数(汗)
ダメな箇所はできる範囲で撤去してしまい黒錆び転換しときました。
でも、この部分は見えないので気にしないでおきますよ(笑)
もし、直すとすると・・・
ドナーからサイドシル切り取って溶接でしょうか?(汗)
マァ、ちょっと興味あるのでやってみたいですけどね・・・
【閲覧注意】

おぞましいですが、かつて車体のサイドシル部分の鉄板だった物質です(汗)
一年でこれだけ朽ち果てました・・・
こんな状況ですが、ライフは実家のオカンが新車で購入したワンオーナー車なので、まだまだ頑張ってもらいますヨ♪
って、心のどっかで、朽ち果ててゆくライフの錆修理を楽しみにしてる自分が怖いです(笑)
Posted at 2016/11/06 10:53:20 | |
トラックバック(0) |
ライフ | 日記