世間的には第2波到来?というタイミングですが、市内周辺でも夜のお店関係での感染の話も多く聞きますし、この先の状況が懸念されますよね。
そんなこんなですが、ついに4連休の到来です。

今年はとにかく夏がやってこない状況ですが、幸い今日は曇天というものの・・・
何とか雨は降ってはいない状況です。

最近ようやく、昨年売却したレヴォーグ用のパーツを整理しだしております。
今日もアーム関係をまとめて某オクに出す用意でした。
まだ大物の準備が大変でちょっと億劫なんですけど、流石にそろそろ邪魔ですからね・・・

その後は、週末恒例のカプチなのですが、先月にNEWタイヤのポテンザRE71RSにチェンジしてからちょっと気になっていたコトがあったので、調整することにしました。
というのも、今回新たに導入したタイヤサイズは185/55R15(外径585mm)なのですが、カプチの純正タイヤサイズは165/65R14(570.6mm)と外径で15mm以上大径タイヤになったので、スピードメーターの誤差が気になってました。
ちなみに、以前はフェデラル595EVO165/55R15(外径563mm)でしたから22mmもアップしたことになります。

幸いカプチには日本精機製のマルチメーターなアドバンスZDを導入済みなので、補正機能を使って正確な速度表示が可能なのです。
今までは純正よりかなり小径タイヤだったのでこの機能で速度計を補正済みでしたが、今回のタイヤチェンジに合わせてもう一度補正してやります。

補正するには60Kmピッタリの時にセットボタンを押す必要があるので、GPSレーダーの速度表示に合わせる作戦です。

イザきっちり60km一定速度に合わせるのはあんがい難しかったり・・・しましたが、空いている郊外の道路で何とか合わすことに成功です♪

ちなみに、僕のカプチでは普段はこんな感じで全ての項目を表示させておりますが、デジタル表示は直感的に分かりやすく重宝しております。
追加メーターだと瞬間的に分からず、走行中は確認し辛いですからね・・・

街中モードは最低限のより見やすい表示に出来ますので、本当に便利ですよ♪

ちなみに、今回のメーター補正してみた結果ですが、タイヤ外径15mm大きくなった185/55R15でGPS実測値と純正メーターがほぼリンクしました。
まぁ、純正メーターは速度超過防止の観点からか?
国産ではどこのメーカーでも必ず多く表示されますからね・・・
ちなみに、ケイマンGT4はGPS計測値と同じですから、このへんも車に対する考え方の違いを感じます。
ということで、純正メーターもバッチリ決まって結果オーライですね♪
Posted at 2020/07/23 17:52:17 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記