12月と言えば師走・・・
僕の職場でも明らかにドタバタし出して来ております(汗)

平日は嫁さんが早朝から大阪市内へ出勤するので主夫をやっておりますけど、チビッ子♀が遅刻寸前で送ってやることもしばしば(汗)
この時期は土地柄「霧」が多いのですが、この風景を見ると冬の到来を感じます。

と言う事なんですが、先週のカフェセブンフェスタに出店されておりましたCACAZANのブースをお目当てに購入してきたドライビンググローブです。
以前はドライビンググローブと言ってもお安いサーキット用を2つほど持っている程度だったのですが、ケイマンGT4に乗るようになってから必要性を感じておりました。

と言うのもGT4のステアリング&6MTのシフトノブはアルカンターラ素材なのです。
素手で触っていると肌触りは最高で手に吸い付く感じで大変好ましいものの・・・
手の汗などで劣化が気になってしまいます(汗)
その昔、18歳の時の初の愛車だったL70Vミラターボ用に初めて使ったバックスキンのステアリングはあっという間にひどい状態になった苦い思い出がありますからね・・・
アルカンターラは人工でお手入れも楽だと言う事なんですが、やはり気になるので、Amazonで購入したお安い鹿革のスエードグローブを使っていたのですが、フィット感はイマイチだし、手汗で脱げなくなるのが不満だったのです。
しかも、しばらく使うとやっぱり安物なので表面の劣化が凄く、色落ちも気になってきました。(汗)

イロイロ調べて、次回のチョイスは信頼の品質&国産品で職人がキッチリと仕上げているCACAZAN製!と決めていたのです(笑)
多方面でも評価は上々のようでもうこれしか考えられませんでしたが、自分の手のサイズ感が不明で、現物見て決めたかったのです。
当日のブースでイロイロ試して、最終的に購入したのは、DDR-071RCと言うモデルで、ハーフフィンガーの指なしモデルでカラーは落ち着いたベージュのLサイズ♪

材質は鹿革ですが、以前のものとは比べ物にならないぐらいの細部の仕上げも美しく、カーボンモデルなので僕好み♪

このモデルにした一番の決め手はステアリングと触れる部分がバックスキンの補強が入っていることなんです。
これで、GT4のステアリングの劣化も気にせずに乗ることが可能ですね~

装着してみても大変心地いい感じで、窮屈感は皆無です。
また、最初からある程度癖もつけてある感じで、使い込んでくると更によくなるみたいですね♪
お値段はグローブとしては決して安くは無いですが、こだわりの職人が仕上げた確かな製品ですし、修理などのアフターフォローもされているようで大変いい買い物したと非常に満足です。
最近予定が盛りだくさんなので・・・
週末にGT4のれるかな?(汗)
Posted at 2020/12/03 20:43:10 | |
トラックバック(0) |
ケイマンGT4 | 日記