今日はものすごくいい天気でしたが、もう猛烈に蒸し暑かったです。
もう梅雨明けでしょうか?

と言う事なんですが、昨夜は雨が時折激しく降ったりしておりましたが、朝には上がってましたので、ケイマンGT4CSで高雄パークウエイのサンデーミーティングにやって来ました。

僕は8時ごろに到着しましたのでまだ参加車両は少なめでしたが、今回はドイツ車がテーマなので盛り上がりそうな予感♪
とりあえずは、個人的に気になるマシンを見て回りました。

やっぱりポルシェ全般が気になります。(笑)
930ですね~
イイ感じのボディカラーに当時モノの京ナンバー♪

993のRUFです。
文句なしにカッコいいです。

此方の993のご夫婦とは少しお話させていただきましたが、アウディのRSシリーズもお持ちとか・・・(汗)

この964はなんと・・・

カレラRSでした♪
超絶ビックリですね~

レアな914です。
超奇麗で2リッターモデルでしたので6気筒でしょうか?

此方のナローポルシェのタルガも超絶奇麗でカッコいい♪

こちらも964のRUFでしたが、カラーリングが彼女のカレラと同じでしょうか?

このリアフェンダーのグラマラス感にうっとりです♪

そうこうしていると、兵庫県からややこし屋オヤジさんが珠玉のGT3RSで登場です。

僕はマシンだけは過去に拝見したことがあったのですが、ややこし屋オヤジさんとお会いするのは今日が初めてでしたが、超ジェントルマンで優しいお方で、イロイロとお話することが出来ました。
今回はご一緒された993カレラのお奇麗なお方ともイロイロお話させて頂いて凄く楽しかったです。
なんでも、993はお父様から引き継がれた大事なマシンで、内装はレッドに張り替えまでされて乗っておられるとのお話も伺えました。
世代を超えて大事にされているポルシェって本当に素晴らしいと感じます。

ややこし屋オヤジさんからイロイロとお話伺いながら、貴重なCOXモノの997.2GT3RS3.8を見せて頂きました。
何とリアウィンドはアクリル製でした(驚)

エンジンルームも見せて頂きましたが、997.2のGT3RSはエンジン本体を拝むことが可能でイイですよね~
ずっと眺めていられます(笑)

マフラーはなんとアクラポビッチ製?のフルチタン製・・・・(驚)

ワイドなリアフェンダーに収まるのはミシュランパイロットsportsCUP2で何と、驚異の325サイズです!
もちろんブレーキは超絶効くPCCBでございます。

フロントのトランクが浅いのは90リッタータンク装備との事で、キルスイッチまで装備されております。
もう凄すぎて言葉が出てこないぐらいの超絶スペックですね~
食い入るようにお話に聞き入ってしまいましたが、なんせ本日は猛烈な暑さ・・・
日射病になっちゃいそうなので、休憩のため木陰に移動して休憩です(汗)
その後も、お二人とご一緒させて頂いて会場内を見て回りました。
可愛いBMWのイセッタ達です。
3輪車なのですが、今の時代はもう造れないでしょうね~
貴重な存在です。

レアなBMW達ですね~
特に右側のアルピナは世界一美しいと言われる6シリーズクーペがベースです。
ややこし屋オヤジさんはBMWにも相当精通されておられて、解説して頂ける知識が物凄く驚きましたよ~

こちらはワーゲンのバスですね~
これも空冷で大変愛らしいく欲しくなります(笑)

BMW2002ターボですね~
コンパクトな車体でカッコ可愛いです。

先週の旅行の道中で見かけたダイハツ製フェローバギーも(驚)
そんなに台数があるとは思えないので、恐らく同じ個体でしょうか?

と言う事で、会場はテーマのドイツ車を中心に大変盛り上がって楽しかったです♪

その後は、お二人と一緒にパークウエイ内をゆったりとドライブです。
993の美しいおしりを眺めながら(笑)

保津川下りや、トロッコ列車が走る渓谷を眺めていると気分が癒されますね~

イエローの993の方ともお話したりしました。
やっぱり、ゆったり雰囲気のある空冷ポルシェはイイですね♪

何だかんだ、もうイベントも終了の時間になりましたが、ややこし屋オヤジさんのご厚意で貴重な997.2GT3RS3.8の助手席に乗せて頂ける事になりました♪
乗り込んで最初に感じるのはこの997型の丁度良いボディサイズとガッチリとした剛性感です。
このあたりは、GT3RSのリアにガッチリと張り巡らされたレッドのロールゲージの影響も大きいのでしょうね。

そして、スロットルを明けると聞こえる「空冷エンジンに共通するようなエンジンサウンド」です!
メカニカルノイズと排気音が融合してハーモニーを奏でる
「ファーン!」と言う和音のように複合する音色の超絶官能的なサウンド&フィールは唯一無二ではないでしょうか?
ポルシェは全くの素人ながら、GT1クランクを使ったメッツガーエンジンの凄さを感じました。
もう僕が知る限り一番官能性が高いレーシングユニットなのは間違いありません。

さらに途中で、なんと・・・
ややこし屋オヤジさんからドライブしてみませんか?
とお申し出があり・・・・
少々悩みましたが、恐らくこんな機会は二度と無いと思いまして、お言葉に甘えてしまいました(汗)
実際にドライブさせて頂いて感じたのは、もう言葉に出来ないぐらいの感動です。
エンジンは前述の通り猛烈にイイのですが、とにかくトルクが合って3,500回転からはムチが入りリニアなパワーとレスポンス!
僕は怖くてとても踏めませんが、脳内からアドレナリンがドバドバと吹き出しますね。
991のGT3とも全然違う素晴らしフィール・・・・・
イロイロな意味で、こんな素晴らしい世界は本当に知らなければ良かったと思いますよ(汗)
更に、車体のサイズが丁度で軽量なので、ステアリングを切り込んだ時の初期レスポンスは鋭く、深いコーナーで更に切り足した際はフロントが逃げることなく、更にグワッと曲がる感じが991GT3にも似てますが、軽快感があって、独特です。
アシは思っていたよりも相当しなやかで、リアの325サイズのCUP2タイヤのグリップを感じられる安心感が凄いのです。
RRでもネガティブな要素は全くありません。
シフト等の操作系は節度感が相当高く、僕のGT4とも全然違いますし、普段からオートブリッピング機能で堕落した僕には回転合わすのが難しく、ニュートラルでアクセル少しだけあおるとレスポンスが凄すぎて・・・・(汗)
とにかく超絶楽しい最高のマシンですが、僕には全然乗りこなせる気がしませんでした(汗)
ややこし屋オヤジさんは大変懐の深い寛大なお方で、国内でわずか17台の超絶貴重な役物ポルシェをドライブさせて頂けるなんて、大変貴重な体験本当に感謝しております。

そして、お昼ごろに会場を後にして、我が家のガレージにおいで頂きました♪
お昼は近所の例の中華屋でワイワイ(笑)
その後も、お話が尽きることが無く、盛り上がりついついお引き留めしてしまいました。

夕方お帰りになるややこし屋オヤジさんをお見送りして・・・

日課のトレーニングをこなしたら早めの風呂に入ってGT4を眺めながらガレージ前でのビールが最高です。
本日は何とも有意義過ぎる痺れた一日となりました。
しばらくは興奮で寝れないかもしれませんよ(汗)