今日は月曜ですが、お仕事もハードで大変でしたね・・・
まぁ、今週も頑張って逝きますよ♪

と言う事なんですが、日曜日は早朝に起床しまして、7時には自宅を出発します。
その前に前日の雨の中いらっしゃった静岡の某お方のGT3RSを軽く奇麗にしてから・・・

僕はGT4CSにハイオク満タンにします。
54リッタータンクにも関わらず50リッター近く入ってしまいました(汗)

2台で嵐山方面の観光地を通り抜けて・・・・

やって来たのは、快晴の高雄パークウェイで開催される高雄サンデーミーティングです。
今回のテーマはネオクラッシックなのですが、会場には早めの8時過ぎに到着したにもかかわらず既に満車と言うぐらいの賑わいでした。

会場は既に満車ですし、テーマには無関係な車でやって来た事もありますので、僕たち2台は離れたトイレ近くの駐車場に何とか場所を確保しました。
ここからは例によって僕の独断と偏見で気になったマシンを見て回りますので、ご了承ください。

アルピーヌのV6ターボでしょうか?
大変鮮やかなマシンです。

トミーカイラZZです。
今となってトミーカイラのマシンは大変貴重です。
僕も昔乗っていたBG5レガシィGTBにバンパーを買ったのを思い出しましたね~

ランチャデルタインテグラーレの3台です。
当時のWRCシーンが昨日のことのように目に焼き付いてますよ~

此方のマシンはアルピーヌのベルリネッタクーペと言うやつでしょうか?
知識の無い僕にはチョット分からないマシンでしたね・・・

ルノーサンクターボ♪
ミッドシップに改造された超絶ラリーマシンですね~

F先生の432Rと240Zと二台のS30Zは圧巻ですね~

此方は超絶レアなケンメリGT-Rです。
生産台数わずか197台の悲運のGT-Rですが、実際に乗っておられる個体のようでヤレ感が凄いですけど、オーラが物凄い個体でした。

此方のFRなポルシェ968は何と968CSでしたΣ(・□・;)

さらにこちらの964ターボは・・・

なんと、964の3.6ターボです。

また、こちらの964カレラは・・・

チューンドメーカー製のRUFのCTです。

奇麗なコンデションを保っている此方の356については・・・

なんと、スピードスター・・・(@_@)

更にはこちらの奇麗なロッソの348については・・・
GT選手権やル・マン24時間レースのレギュレーションに適合させるためにのホモロゲーションモデルであるわずか50台のみ生産されたと言う・・ロードカー「348GTコンペティツィオーネ」でした。
他にもカウンタック25THアニバーサリーとマツダ製AZ1のガルウイングなペアが面白かったです♪

此方のセリカXX?かと思いきや?逆輸入車の60スープラは左ハンドルとオーバーフェンダーが超絶カッコいい♪

此方のマッスルカーについては・・・

僕も幼少期に憧れたマスタングのマッハ1でした。
コレはエンジン音が効いてみたかったですね~
と言った感じで今回は超絶盛り上がっている様子を楽しんでおりました♪
Posted at 2022/06/13 22:01:06 | |
トラックバック(0) |
ケイマンGT4 | 日記