朝晩は10℃前後の気温となりましたが日中は23℃程度とかなり快適な今日この頃です。
まぁ、来月のこの時期になると寒いと言い出すんでしょうけどね・・・
貴重な今を楽しみたいものです♪

と言う事なんですが、今日は午後からはお休みです。(^^)/
とはいっても、ゆっくりと過ごすワケでもなく、帰宅したらまづは晩御飯のカレーをじっくりと煮込んだり、家事をテキパキと・・・
主夫業を終わらせないと何もスタートしないですが、夕方前からトゥインゴGTのオイル交換作業を開始します♪

日曜日に購入しておいた工具類も準備万端です(^^)/
今回はオイルフィルターも交換するのですが、社外品を手配済みでした。
ちなみに、オイルフィルターを外すには国産車の様な一体型の金属製ではない、カートリッジ式なので、27mmのソケットが必要です。

RRレイアウトなのでオイルパンはリアにあります。
僕のトゥインゴGTは車高調導入してかなりローダウンしておりますので、スロープは必須ですけど、ドレンボルトにはラクチンにアクセスできますね♪
購入しておいた8mmアダプターが活躍します。
ただし、フィルターは奥側なので、目視ではなく手探りで交換しましたけどね(^_-)-☆

今回はメーカー指定よりかなり早めの6,000kmで交換しますが、見た目ではオイルはかなり汚れてますが、粘度はキープされておりシャバシャバでは無かったです。
汚れるオイルほどエンジン内部のクリーニング性能に優れているとも言えますよね~

ドレンボルトのワッシャは購入しておいたアルミ製の16mmを使います。
この辺は再利用すると漏れが出ますからね・・・

投入するオイルはルノーと言えばelfでしょう♪
20リッターペール缶で購入しておいたエボリューション900FTの5W40の全合成油で、純正相当品です。
このオイルはお安くは無いですが、ロングライフ用の高性能オイルなので普段使いにも安心安全♪(^^)/

オイルフィルターも交換しているので4,2リッターほど投入しましたが、奇麗な飴色オイルです。
しかし、わずか900㏄の排気量にもかかわらず、オイル容量は近年の国産モデルでは考えられないほど多目で、指定粘度も高いと感じます。
900ccターボエンジンは直噴でもない、ポート噴射ですし明らかに、エコで低燃費を目的としていないのでしょう・・・
実際街乗りの燃費は12km程度で、以前乗っていたアクアと比べると半分以下です((+_+))
しかしながら、楽しさは4倍ぐらいなので、燃費は悪くとも全く持って満足ですけどね♪
そういう意味では現行モデルにも拘わらず、現在のガソリンエンジンでは古典的な部類で希少な存在です(^^)/

エンジンルームも軽くブロワーしてお掃除します。
RRのためにエアー抜けは悪いようで、結構ダストはたまりますしね( 一一)

オイルフィルターは純正のプラ製ケースの中に収める方式で、少し心配しましたが、暫くアイドリングで様子見しても漏れも無い様子で、一安心です。

交換の記録はしておきます。
次回は5,000kmぐらいで交換でしょうかね~

近所を軽く試走してみますが、特にスムーズになったとか?メカニカルノイズが減るようなフィールに変化は無い気がしますね~
まぁ、気分的にはスッキリです(^^)/

夕暮れ前に、ご近所でお世話になっているプロのI橋さんにAE86の純正ストラットケースをお貸ししておりましたので、回収に伺いました。
なんでも、ダルマセリカへの流用寸法確認だったようですが、上手く行ったんでしょうか?
その折にトゥインゴGTを購入ご予定みたいなので、試乗していただきました(^^)/
I橋さんは同じRRのPorsche930もお乗りですが、かなり気に入られたご様子で、ご共感頂きました♪
お疲れ様でした~
Posted at 2023/10/26 20:57:59 | |
トラックバック(0) |
トゥインゴGT | 日記