今年はまだ比較的涼しい感じの6月でしたが、昨日は猛烈な暑さ・・・
京都では35℃を記録し、急激な暑さでぐったりです。

仕事終わりに、京都市内のお高いお料理屋さんで久々にワイワイ♪
やっぱり、素材からして違いますね(^^)/

と言う事なんですが、週明けから仕事を休んで、ガレージング計画のために奔走でした。
と言うのも、ガレージ用に設置するミゾ蓋用のグレーチングをお安く購入するべく、価格調査した結果、幅300mmタイプは近所のホームセンターは@7,000円程度と少々お高い感じ・・・
ガレージの間口は7,000mm以上ありますので、6枚から7枚は必要な計算なので、少しでもお安く手配するべく、新品をヤフオクで商品を落札しておりました。

平日限定の発送不可引き取りだったので、大阪の和泉市までトゥインゴでお出かけです( 一一)
大阪と言ってもかなり南部でもう和歌山が近いような位置関係なので、茨木から近畿道で逝ってきましたが、まぁまぁ遠かった・・・・

お昼前にお相手の倉庫で商品を積み込んで、特に他の用事もありませんので京都へ戻ります。

しかし、積み込んだグレーチング6枚は裏でガチャガと五月蠅く、しかも鉄板同士を重ねてるので、急ブレーキや急加速では暴れ出しますので、ゆっくり気を使って帰宅でした。

無事に第三ガレージの現場に納入しました。
今回のプランニングはなんだかんだ大幅に予算オーバーしてきましたので、節約できるとこは自分の労力でカバーも必要です。
しかし、お安く買えたものの、仕事休み&高速移動&ガソリン代等トータルで考えると・・・・・少々疲れましたしね(+o+)

一応メーカー品で荷重2tまではOKなので、問題なく使えると思います。

また、第三ガレージの工事の進捗状況ですが、ついに内壁パネルの
SOLIDOが搬入されたようです♪
【SOLIDOメーカーHP】
https://www.kmew.co.jp/shouhin/solido/

今回のガレージング計画でかなり拘った内壁パネル♪
耐久性・防音性・吸湿性の高いコンクリートパネルで、一枚たりとも同じものが無いというようにデザイン性が高く、スパルタンな雰囲気と外壁にも使える高性能な感じが大変気に入った材料なのです。
コレの導入だけで大幅コストアップになってしまいましたが、後悔しないためにも内壁パネルには注力しました(^^)/

入口付近に既に少し貼りだしているようですが、思いのほか色見も薄目でした。
もう少しダークな感じかと思ってましたが、これぐらいならガレージ内部も明るく落ち着いた感じになりそうです♪

基礎のコンクリート部分との継ぎ目も違和感なくマッチングもOK♪

鉄骨部分は最終的にブラックとガンメタの中間あたりの調合色で塗装になりますが、鉄骨との組み合わせもスパルタンなイイ感じ♪

鉄骨のボルト突き出し部分は細かい加工がされてます。
厚さ10mm程度のコンクリート風の素材パネルですが加工性にも優れている様子♪

一方2F部分も相当なペースで進んでます。
既に内壁が設置されており、トイレ&シャワールームの設置場所場所も進んで、部屋全体の空間イメージが湧いてきます。

職人さんの作業を邪魔してはイケないので、早々に退散します。
しかし、今回のガレージング計画で断熱材を大量投入して、機密性を高めてもらうように要望してますのでかなり快適性が高そうです。
ベースは倉庫なので、自宅の第二ガレージのスチールガレージと変わらない夏は猛烈に暑く冬は極寒な感じだったのが、外気温35℃のなかでも明らかに涼しく快適な感じ(^^♪
そろそろ、2F部屋部分の床や壁の仕様を決めてゆきます。
お疲れ様でした~
Posted at 2024/06/15 09:36:35 | |
ガレージ | 日記