梅雨真っただ中のジメジメから一転して40℃近い気温の猛暑と言うのはココ数年当たり前になりつつ感じ・・(+o+)

普段用には愛してやまないRRマシンのトゥインゴGTですが、さすがに外気温40℃ぐらいになると900ccの小排気量おフランス車はエアコンがイマイチ・・・( 一一)
この辺は鉄壁なドイツ車や何よりも優秀な国産ハイブリッド車両には敵いませんね。

以前某オクでグレーチングを6枚お安くゲットしておりましたが、現在建築中のNEWガレージの間口的には7mはありますので、仕事の合間に近所のホームセンターカインズで1枚を追加で購入しておきました。
H300の2トン対応が@6,600円程度でしたがとにかく重たい・・・((+_+))

早速建築中の秘密基地へ搬入♪
これでグレーチング問題はOKです。
そしてお待ちかねの肝心のリノベーション作業の進捗状況です♪

鉄骨塗装作業も終わって完成度85%まで来てました♪(^^)/
手前の吹き抜け部分については作業する足場の関係で現状の無塗装な木材部分については作業が終わった最後に撤去となりますが、武骨な感じが僕のイメージ通りです。

電動シャッターを閉めてみて内部からの感じも大変イイ感じ♪
今回はの作業で拘ったポイントの重量鉄骨部&1F屋根部分の塗装も本当にイメージ通りに仕上がってます。
鉄骨部分はブラック&屋根部分はシルバーで塗分けました。

2Fへ繋がる階段の仕上がりもブラックがカッコいいです♪

2Fの階段踊り場スペースも床や天井の内装も終わってます。

天井は木目調で、フロアはブラックのタイルを選びました。

リフトについては使わない時は2Fに固定しておきますので、統一感があってイイ感じかと思います♪
この2Fスペースにバイクなど置いて活用出来ればなぁ~と妄想は膨らみます(^^♪

LDKにつてもフロア&内装も終わってました。

フロアは落ち着いたフローリング&壁はチビッ子♀の要望を聞き入れて薄いブルー基調にしてみました。

西側の壁には窓は一切なく、一番大きな壁面となりますので、アクセントでコンクリート風の壁にしてみました。
この部分にTVを壁掛けで設置する予定です。

キッチン設置の壁面はブルー基調のレンガ風♪
と言う感じで、遊び心満載の色使いの空間です(^^)/
恐らく自宅なら絶対に選ばないような思い切ったチョイスで冒険してみました。
ちなみに、シャワールームの前にはLDK側に配慮してカーテンを設置します。
偶然に知り合いの施工店の社長と現場でお会いできたのでお話を伺いますと、来週には照明器具の工事に引き続きトイレ・キッチン・手洗い・給湯器・エアコン関係の設備が導入されて、最後はお掃除屋さんが入って完成だそうです♪
いよいよ完成が近くなって参りましたね~

完成を妄想しながら、現状の階段部分に腰かけてガレージを眺めるのがこれまた最高なのです♪
そして感じたのは、外気温40℃近い状況でもガレージ内部は1F&2Fとも思ったほど暑くも感じず、1Fについては裏側の出入り口を開放すると風が通り抜けて涼しくさえ感じます(^^♪
普通鉄骨のガレージで締めきっった状態では間違いなく内部は灼熱状態ですから、やはりガレージの断熱性に拘ったのは正解かと感じました。
自己満足全開ですが、漢の癒しの空間になります。
僕的には尊敬する遊びの天才 所ジョージ さんのような「世田谷ベース」的に運用するつもりですから、「〇〇〇ベース」的な看板でも製作しようかと?(^^)/
そして、夕方前には所用がありまして、カプチで兵庫県の実家へドライブです。
外気温40℃近い中にH5年式のカプチは世間的には異常ですよね((+_+))
まぁ、先週エアコンガスチャージでエアコンはバッチリなので問題はないですかね?
渋滞の中でも冷却系も3層アルミラジエターに空冷オイルクーラー装備で、水温90℃油温95℃程度でした(^^)/
お疲れ様でした~
Posted at 2024/07/07 10:29:38 | |
ガレージ | 日記