• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

バッテリー電圧急降下・・・

バッテリー電圧急降下・・・昨夜は担当している某団体の会議&懇親会であった。
なんだかんだで帰りも遅くなってしまいイマイチ試験勉強も出来ていない・・・
しかし、今日は中々仕事の段取りも調子良く~♪
順調にコトは進んでいるので今日は早く帰宅する予定である(笑)

それはそうと、先日のコトだが、今週末の保育園で実施されるイベントのため保育園に行っていた嫁さんから携帯に緊急入電!
嫁サン:「帰ろうと思ったらナンかエンジンが掛からないんだけどぉ~」と・・・
とりあえず実家のお母さんのトヨタ製ラウムで保育園に行ってみる。
まづはキーをひねってみるがカタカタ音がするだけで全然セルが回らない状態で案の定バッテリー上がりの様子であった。
なんでも駐車場でエンジン停止後30分程度ライトがつきっ放しだったらしいのだ・・・
ダンクには一応ブースターケーブルを常備しているのでとりあえずラウムからバッテリージャンプでエンジン指導♪
問題なく再始動したのでしばらくバッテリーを充電するべく近所をかなり走り回ったのだが、どうもアイドリング時の回転もおぼつかない様子・・・
通常800回転から1,000回転ぐらいで推移しているのに500回転ぐらいで今にも止まってしまいそうな感じ・・・
ちなみに、嫁車には電圧計は追加していない。
帰宅してテスターで電圧を測定してみるつもりであったが、その前にHDDナビの画面で接続状況を表示する画面で電圧を表示できることを思い出したので表示してみると・・・
アイドリングで12Vをきってるぢゃん・・・
まぁ軽のバッテリーなんて某ホームセンターで買うと2,000円までだしこれから冬場だし新品を導入するべきかな?
Posted at 2007/11/14 18:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2007年11月12日 イイね!

オートゲージ製油圧計にLEDバルブ投入

オートゲージ製油圧計にLEDバルブ投入今日はココ京都でも木枯らし一番が吹くという天気予報であったが、結構寒くソロソロ冬かなぁ~と・・・
何にしても寒いのが大の苦手な自分としてはとにかく勘弁して頂きたいのだ(涙)

それはそうと、某ホームセンター○ーナンにて「ソケットタイプの格安LEDバルブ」が売っていたので、使う用途も全然決まっていないのに、とりあえず嫁さんに買っていただいたというか、勝手に買い物カゴに忍び込ませておいたのだ(笑)
ホームセンターの売り場で点灯モデルがあり点灯させてみたところ結構明るいのでなにか工作に使えそうな予感♪
自宅に帰ってきてどこか使える箇所はナイかと考えたのだが、この手の小さいバルブの規格はウチの車で使われている箇所は全然無い様子・・・
もったいないのでソケットを穴あけ加工して工作しようかともかんがえたのだが、とりあえずは現状で何かに使えないかと思案した結果・・・
嫁車ライフダンクのピラーメーターパネルに装着してある格安『オートゲージ製油圧計』の照明に使えることが判明したので早速組み込んでみた。

話はそれるがこのオートゲージ製品は格安電子式であるが、精度も甘いらしいが造りはもっと甘いという製品で・・・おまけに配線は自分で用意しないといけないという第三国製丸出しである。
しかも、嫁車ライフダンクに導入しているタイプは最下位機種である(笑)
照明の電球なんかはソケットタイプがただ単に差し込まれているだけでおまけに異常に発熱しているのだ・・・
夜間の点灯時もまるで古式ゆかしい『行燈』みたいな感じであまりにも古めかしい・・・・みたいな感じであったので大変期待が持てると思う♪
ところが、組み込む段階になって2個入り1セットであったのだが、9Vで点灯試験してみた結果なんと1個は点灯しないのだ(怒)
残念ながらレシートが無いので返品も出来なかったがマァ格安品なのでしょうがないかなぁ~と(涙)

とりあえず、ジャストフィットなので組み込んでみたが思った以上にブルーが綺麗だ♪
まるで『ELメーター風』であるしなにより触ってみても発熱しなくなったのが良かったかな(笑)
Posted at 2007/11/12 18:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2007年11月11日 イイね!

60,008km・・・

60,008km・・・今日もストレス解消のためハチロクでいつものコースへチョット気分転換に出動であった♪
そろそろオドメーターが『60,000Km』で丁度切りの良い数字になるので記念撮影しようと思っていたらうかつにも8km過ぎてしまった・・・
まぁ、特に記念と言うワケでは無くなってしまったのだが、悔しいのでのせて見た・・・
Posted at 2007/11/12 00:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2007年11月11日 イイね!

I/C冷却用電動ファンの・・・

I/C冷却用電動ファンの・・・今日は朝から好天みたいでで気分も♪である。
お隣の建売住宅は、既に完成したようで本日ご入居される方が様子見に来られているようだが、どうも「熟年夫婦」らしい。
更に、そのお隣はまだ工事中であるが、同年代ぐらいのお若い夫婦ということである。
これから夜間の作業&ハチロクの出動時にも気を使おうと改めて思った(笑)

それはそうと、嫁車ライフダンクのI/C強制冷却用電動ファンであるが、実は最近、エンジンの振動により電動ファン本体のステーが破損してしまったのだ・・・
正直コイツ自体はかなり効果があるようで街乗り中心の嫁車のノーマル状態ではブーストアップしていることもあるのだろうが、I/Cのエア出口がないので抜けが最悪で・・・結果としてエンジンルーム内に熱がこもって夏場などはかなりパワーダウンしているようであるが、コイツを回してやるとボンネットに加工穴あけ装着した無限製エアーアウトレットと相まってかなりの冷却性のがアップしており、実際にかなりのトルクアップが体感出来るほどであるのだ♪

今回は電動ファン本体のステーが折れてからしばらくはネットにタイラップで応急修理していたのであるが、本日しっかりしたステーで固定しなおしたのだ。
ついでに、今までビリビリ音がしていたので、電動ファン自体にフチゴムを取り付けて、ネット自体も今回撤去しておいたのでコレで完璧かな?とぉ(笑)
今度ヒマがあるときにシュラウド的なモノも作成してみようかと計画中である。
Posted at 2007/11/11 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2007年11月10日 イイね!

お手軽ブルーミラー仕様♪

お手軽ブルーミラー仕様♪あ~
試験まであと一週間である・・・
しかも、先週は仕事で「美浜原子力発電所」の見学で出張とか行事が重なりチョットいっぱいいっぱいであった。
一応毎日寝る間を惜しんで、手は付けるもののあまりに出題範囲が広く、基本は分かっているのにナゼだか応用が効かない・・・
実務は一応分かっているつもりなのだが、試験問題はまた別だとぉ・・・
と今から既に弱気である。

それはそうと、土曜日は嫁車ライフダンクのドアミラーをヨーロッパ車風のブルー仕様にしてみた♪
といっても、ミラーから購入すような予算は無いので、お手軽にブルーのフィルムを張ってみただけである(笑)
フィルム自体は汎用品でチョット大き目のダンクのミラーでもギリギリ装着出来た。
張り方自体はウィンドフィルムと同じ要領であるが、曲面があるのでドライヤーを使いながらフィルムを伸ばしていくと割りと綺麗に装着出来たのではないかと思う。
コレで晴れの日や夜間でも眩しくないし、チョットグレードアップか?(笑)

Posted at 2007/11/11 11:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダンク | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 56789 10
11 1213 14151617
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation