• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

第3の工具セット『車載工具』を選抜

第3の工具セット『車載工具』を選抜今日は朝起きると外はまたもや積雪であった・・・
よって朝から国道は渋滞気味であったが、なんとか、チビッコ達を保育園に送り届け自分はイザ京都市内へ出張であった。
最近なんだかんだで京都市内へ出張が多いのだが、この時期に出張が多いと手元の仕事がたまる一方である。
いっそ遠くなら直帰するのでイイのだが、京都市内はあまりに近すぎるので結局反って仕事なのだ・・・

しかも、プライベートでは一家の大黒柱の嫁サンはこのところ残業つづきで帰宅が遅いため自分は何とかして早く帰らねば今度は家庭が回らない・・・
とまぁ夫婦共働き家庭でチビッコが2名いるとホンマにイロイロ大変ですワ(笑)

それはそうと、最近何かと多い工具ネタであるが、今日は車載工具をチョイスしてみる事にして見たのだ♪

といっても、新たに専用ツールを購入するワケではなく、既に使っている工具の中で同じ様なモノが2セットあったりするので使用頻度が低いモノを車載工具にしてしまおうと思ったのだ。

まぁ最低限外側の入れ物だけは必要なので某ホームセンターにてソコソコ造りの良い『アリスオーヤマ製』のツールボックスのみ購入&あまりモノのステッカー貼り付け♪して来たので早速手持ちの工具類を選別してみたら・・・

案外2セットある工具が多いんですワ(笑)
ちなみに、以前ブログで書いた無くしたと思っていた80mmのラチェットハンドル&ソケットなんかも結局は上司の車から出てきてしまったので同じ物が2個になってしまったりしてしまっているのだ・・・

ということで、早速写真の通りの工具類を車載用の第三のツールセットとしたのだ♪

【内容】
9.5sqのラチェット【250mm&80mm】
9.5sqのソケット【8mm/10mm/12mm/14mm/19mm】
9.5sq→12.7sq変換アダプター
12.7sqのソケット17mm
メガネレンチ【8mm&10mm・19mm&22mm】
コンビネーションレンチ【12mm&14mm・19mm&22mm】
板ラチェ【8mm&10mm・12mm&14mm】
プラグレンチ16mm
モンキーレンチ150mm
6角レンチ類大小色々
プラス・マイナスビット差換え式ドライバー
ラジオペンチ
バン金ハサミ
ハンドソー
LEDライト
タイラップ少々
テープ類


と、まぁこんな感じであるが、KTC製以外にもFACOM製やTONE製はたまたTOYOTA MOTORの刻印のある工具(多分KTC製)更には良く分からんAmon製とか・・・要は中身はただの寄せ集め状態である(笑)
しかし、偶然一通りの簡単な整備ぐらいは出来そうな程度の組み合わせは何とか揃った見たいで出先のトラブル時など非常用としてはまぁまぁ使えそうですワ♪
しかし、どの車に積むべきか・・・(笑)
Posted at 2008/02/26 00:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2008年02月24日 イイね!

ヤバイすヨ・・・

ヤバイすヨ・・・今日も朝から少々発熱している様子・・・
まぁ休みだから良いのだが、明日はいよいよ試験なので今日は一日自宅にこもり勉学に勤しみたかったが、チビッコ達と遊んだりで結局は、家庭環境がソレを許してくれなかった(涙)
あ~
若い時にもっと頑張って資格を取っておくべきだったなぁ・・・と

それはそうと、外はまたもや雪なのだ(涙)
なぜ、こう毎週末ごとに積雪するのだろうか?
ココは京都府南部なのに・・・
ただ今午前2時過ぎであるが、外の嫁車ライフダンクはこの状態である。

と明日の会場までの道路状況による交通渋滞が心配ではあるが、もう寝ようかなとぉ・・・(汗)

Posted at 2008/02/24 02:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2008年02月23日 イイね!

富士重工製のてんとう虫

富士重工製のてんとう虫昨日は最悪な体調であった・・・
というのも、前日から風邪気味だったのに、ムリして献血してしまったのであるが、夜から更に体調悪化・・・
やっぱり、血が400CC減ると体的にもきつい見たいっすワ(汗)
と自分の年齢を痛感した33歳であった(笑)

それはそうと、今日はチョッと前大阪の弁天町にある博物館で見た綺麗になスバル360ですワ♪
自分的にはコレが懐かしいと思う年代でもなく・・・
幼い日の思い出にも全然ナイので、今のトコソレほど興味は無いのであるが、定年になったらこういうヤツのレストアベースを格安で買って来て毎日ガレージでコツコツ直して余生を楽しみたいものだとぉ~
って、定年まであと32年経ったらスバル360なんてもうナイかもしれないかなぁ~?(笑)
Posted at 2008/02/23 01:52:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2008年02月21日 イイね!

PC用電ファンを・・・

PC用電ファンを・・・今日は朝から熱っぽかった。
しかし、早朝より講習会開催につき受付け&準備であった。
寒い中会場の外のロビーにて労働したので余計に体調悪化してしまった・・・
今週末は某会計関係の試験なのにますますピンチですワ(涙)

ということで、車弄りは控えている状況なのだが、コレは何かに使えないかなぁ~と妄想中♪
モノはPC用の超小型電ファンである(笑)
と思ったのも、コノ電ファン作動電圧が12Vなのだ。
配線が3本あるところを見ると低速&高速切替ができるタイプだとおもうのだが、今度テストしてみようかとぉ~
しかし、肝心の何に使うかが全然妄想できづ・・・

世間的にはバッテリーを後方移動した際のアルミケースの水素抜きに使っている方は発見したが、ハチロクはオプティマのドライバッテリーだし必要なさそう・・・
とりあえず嫁車に・・・という方向でヒマになったらもう少し妄想してみますワ(笑)
Posted at 2008/02/21 01:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2008年02月19日 イイね!

3倍エアーブローガン♪

3倍エアーブローガン♪昨日は京都市内へ出張であったのだが、夜は某団体の会議でまたもや帰宅は深夜であった・・・
しかも、出張のツケが回り本日は朝から確○申告の対応に終始していたので、通常の仕事が全然できていないのでソロソロやばい感じ・・・(涙)

それはそうと、今日も工具ネタである♪
最近某ホームセンターをぶら~っとしている時に『3倍エアーブローガン』なるエアーダスターを発見してしまった。
まぁ自分は既に『2倍タイプのエアブローガンは』持っていたのであるが、これは以前何かのエアーツールを買った時におまけとして付いてきたモノでプラスチックの樹脂製である。
一方『3倍エアーブローガン』はアルミ製で作りもナカナカいい感じで特に必要ではなかったのであるが、お得意の衝動買いでついつい御購入~♪(笑)
1,770円也・・・
あ~
給料日前に、またまた無駄遣いしてしまったかな・・・と若干反省はするものの早速エアーコンプレッサー設備を装備している第二ガレージにてモノを試してみたのであるが・・・・
正直コレは使えますワ~♪3倍どころか5倍ぐらいエアーが増えた感じでガレージ内の清掃でも大変効率良くゴミ&埃をガレージ外に排出でききるのだ。
洗車後のエアーブローでも風力があり大変使い易くエアー消費も少ないのだ。
コレは、予想に反して大満足商品でしたワ♪
Posted at 2008/02/19 22:01:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920 2122 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation