• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

富士重工製ライトバンが帰還♪

富士重工製ライトバンが帰還♪今日は朝から大忙し・・・
午後から某団体の講習会があるのに出張もしないとイケナイというどうしようもない状態であったが、なんとか一日終わり一安心といきたいが、明日からはまたもや花火大会の現場作業という重労働ですワ(涙)

それはそうと、購入から3年が経過して初めての車検に出していた我が家のファーストカーである富士重工製ライトバンがようやく帰ってきた。
走行距離も少ないんで全然問題なく車検はパスしたようだが、ワイパーブレードやブレーキオイルは問答無用で交換されていたがマァ、このへんはディーラーなんである程度はしょうがないかなぁ・・・とぉ
とりあえず、今日は車検のためにサイドスリップテスターに乗らないと言う理由で取り外されていたSTI製のリップスポイラーをサクット取りつけ直しておいたのだ。

ココしばらく代車のNAに乗りなれていたせいか・・・
久々に乗るとヤッパリそこそこパワフルだなぁ~と思いましたワ(笑)
Posted at 2008/07/31 22:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィー | 日記
2008年07月30日 イイね!

ハチロク時代のワンダーシビック発見♪

ハチロク時代のワンダーシビック発見♪先週の日曜日にチビッコ達を連れて京都府北部へ行っていたのであるが、その時某所の駐車場にて発見したシビックだ。

この個体はかなり大切されているようで綺麗で各部もピカピカで恐らくかなりのマニアが乗っているような雰囲気だ。
グレードは最強の『Si』なんでたしか、原動機はZC型である。
当然まだ「V-TEC」なんて反則技は無かった時代で年式的にも本当のハチロクと同世代であり、ライバルはコイツや同型の初代CR-Xのハズだが、今ではほとんどお目に掛かる事さえ無くなったなぁ~と・・・

「グランドシビック」や「サイバーCR-X」はまだたまに見るのだが・・・・
そう言う意味でもハチロクにとってシビックは永遠のライバルみたいなトコがある。
相手はどんどん新型になりタイプRが登場し・・・ついには原動機も2リッターとなっている。
そんなシビックを相手にするハチロクやハチロク乗りはやっぱりいろんな意味で偉いと思ってしまいましたワ(笑)
Posted at 2008/07/30 23:29:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2008年07月29日 イイね!

今回の代車はE型のB4ですワ

今回の代車はE型のB4ですワ今日は京都市内へ出張であった。
比較的早く研修会も終わったので堀川通り沿いの会場からJR二条駅までチョッとあるいて見たら思ったよりも遠く、炎天下の中を久々に汗だくでしたワ・・・

それはそうと、富士重工製ライトバンは未だ車検から帰ってこずである。
とりあえず先週の土曜からなのだが、代車として今回やってきたのはE型のB4の2リッターNAモデルのATで走行距離はまだ1,000KM行っていないド新車である♪
まぁよりによって過給器は付いていないのでパワーはないし、脚も柔らかく至って普通である。
あ~
出来たらSpec.Bの6速に乗って見たかったなぁ~と(笑)
まぁ普段乗る事はあまり無いが、チョッと気になる。
明日は帰ってくるのかな・・・
Posted at 2008/07/30 22:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィー | 日記
2008年07月27日 イイね!

CBY製フルチタンで車検用消音対策

CBY製フルチタンで車検用消音対策今日は昼からチビッコ5歳♂を京都府北部の『ポッポランド』へ機関車を見せに連れて行く約束である。
自分としては、迫っているハチロクの車検対策をしたかったのであるが・・・・

ということで、今日はとりあえずCBY製フルチタンマフラーの音量をギリギリまで絞る作戦を試して見る事にしたのだ。
本当なら手持ちの柿本製のド鉄マフラーにする方が安全かつ確実なのだが、マル改取得するには車両重量の測定もあるんでこの辺りは出来るだけ軽くしておきたいので・・・

とりあえず、写真は付属のバッフルエンド60φ・50φ・38φで一番右が今回入手した24φのインナーサイレンサーである。

ちなみに、現状ではトルク重視ということで50φのバッフルにパンチングパイプを延長し消音用のグラスウールを巻いて使っているが、まだ車検に合格できる音量とは到底思えない・・・
そこで、90φ出口を24φまで絞りさらに、少々加工して車検スペシャルインナーを造る予定なのだ♪
とりあえず、そのまま挿入してアイドリングしてみたが、それなりには静かなのかな・・・?
と思いアクセルを軽くあおってみるがファンネル仕様の4スロ自体の吸気音が大きくてマフラー音が良く分からない(汗)
今回はとにかく落ちたら面倒なんで、念入りに対策ということで完全排気効率無視(笑)でギリギリまで消音化対策しておくつもりですワ・・・

まぁ今回はもっと大きな問題があるんでそちらが心配だ・・・(汗)
Posted at 2008/07/27 21:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2008年07月26日 イイね!

富士重工製ライトバン初車検へ

富士重工製ライトバン初車検へ今日は休日出勤で某イベントの仕事であった。
早朝より河原でチビッコ相手のイベントスタッフなのだが、猛暑で脱水症状寸前でしたワ・・・

ちなみに、本日は我が家のファーストカー&ふぁみりーカーの富士重工製ライトバンの車検のためにディーラーから担当者がウチに車を引き取りに来るというので・・・出勤前に最低限やっておかねばならない事だけやっておいたのだ。
まぁ、コイツは距離も全然乗っていないし、基本的に超ライトチューン仕様で定期メンテはディーラー任せなんで特に問題はナイはずだ。

と、思っていたら夕方担当の営業マンからSTI製のフロントリップスポイラーだけ外してもイイか?と・・・
この部分は最地上高の測定には関係ないハズだと主張したら、どうやらウチのレガシィはフロント部分が低すぎてサイドスリップテスターに載らないらしい・・・
まぁ、純正オプションのハーフスポイラーの上からチョッとムリして加工装着しているんでしょうがないなぁ。
ついでに、3年補償の延長と最低限の整備のみでお願いしておいたのだがおいくらになる事やら・・・と(涙)
Posted at 2008/07/26 22:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィー | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 2 34 5
6 78 910 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation