• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

京都市内で実走の510ブル発見っす♪

京都市内で実走の510ブル発見っす♪今日もエエ天気だ♪
じかし、ここしばらく雨降ってないんで乾燥がスゴイっすね。
ちなみに、今日は予定がイッパイで・・・
まづは午前中に京都市内のSABに少々お買い物に行く&少々嫁車弄りする予定。
そして、午後2時からは職場の先輩からの委託&出張作業で・・・中古車で購入した三菱製の平成16年式EKワゴンのへこんだ外装パーツを交換。
モノは既にコチラで某オクにてゲットしておいた右フェンダー・右ヘッドライト・純正OPスポーツバンパーに交換っす。
最終的に嫁さんが夕方から友達と京都市内へ遊びに行くらしいのでソレまでに作業完了させて子守という予定っすワ(笑)

というとことで、午前中にチビッ子2名を引き連れて・・・お買い物でして、京都市内にてSAB帰りに発見した510のブルである♪
この個体はとにかくキャブのエエ音してましたねぇ~
テールも方向指示器がレッドのゆっくり点滅するタイプで味があっていい感じである。
今日は他にもS600とハコスカも実走車見たが写真は取れなかったっす。
まぁ、この時期は気候も一年で一番イイんでソレックスなんかのキャブな旧車でも街乗り出来るんでしょうねぇ~
Posted at 2009/04/12 21:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2009年04月11日 イイね!

結局ガマンできずにアールズ化促進っす・・

結局ガマンできずにアールズ化促進っす・・まぁ日ごろから妄想家な自分ではございますが・・・
先日ブレーキマスターの配管をアールズ化してからというもの、ブローバイホースをアールズ化したらさらにエエ感じになるんだろうなぁ~と・・・
ということで、キ○クニのカタログ出してきて必要なステンメッシュホースとフィッティングを眺めておりましたが、夜半に麦酒の飲みながらネット見ていたら資金も無いのについついポッチッと・・・逝ってしまいましたワ(汗)
早速届いてしまいましたので、昼から作業しておりましたが、資金は嫁さんに借りました(汗)

ということであるが、NEW5バルブな原動機の結晶塗装に合わせて原動機からのブローバイ取り出しはレッドのフィッティングをチョイス♪
あとは8番手のアールズホースを4mとブルーのフッティングを4つと今回は4V原動機と違い2箇所からホースが平行するレイアウトなんで、チョットお高いっすけど、ブルーのセパレーターを2個使ってみましたワ。
まぁ、チョットヘッド裏の取り出し口にアールズメッシュホースは曲げがキツクちょっと苦労しましたが一応振動による「スレ」対策もしっかりおこなったんで完璧っすョ♪
と、またもや自己満足であるが、問題も少々・・・
というのもアールズ製品は全てがインチ工具が必要なことを忘れていたのだ(汗)
自分は以前オイルクーラーの配管用に10番手のフィッティング用の専用レンチを購入したが今回はインチサイズの六角レンチが無いとセパレーターが固定出来ないのだ・・・
と今日はポールポイントのKTC製ミリサイズの六角レンチで締まるとこまで仮固定っす。
とにかく安いインチ工具手配しないと(涙)
Posted at 2009/04/11 22:23:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2009年04月11日 イイね!

ちなみにメインの工具は♪

ちなみにメインの工具は♪今日は朝から天気良すぎっすねぇ~
午前中は例によりチビッ子♂6歳のプール教室であるがあまりにヒマなんでずーっとipod tuchで好きなアーティストのPV見てたらいつの間にか寝てましたワ・・・(汗)

ということであるが、工具ネタなんで一応メイン工具もご紹介っす。
モノはKTC製の最高峰「ネプロス」でございます♪
京都に住んでいるならヤッパリ地元のメーカー製ということで・・・
家付きガレージを建てた時に自分でお祝いとして奮発しましたワ~
ちなみに、工具を取り扱う友人がいるんで少し安くは買えましたが自分的には一生使うつもりで導入しましたねぇ~

購入してから4年ぐらいっすケドもう一セット所有している普通のKTC製とはまた違って物凄く手にフィットしてとにかくかゆいトコに手が届く感じで非常に使いやすいですね。
おまけにミラーツール&永久保障なんで工具フェチとしても満足度も高い一品っす♪
Posted at 2009/04/11 21:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2009年04月10日 イイね!

車載工具っすケド・・・

車載工具っすケド・・・今日は某団体の会議で帰宅したら午前様っす・・・
おまけに、世間は春の交通安全週間のようで白黒ツートンの車が多いんでストレス解消は遠慮して大人しくしてます(笑)

ということであるが、先日から工具を追加した車載工具セットっすけど、結局同じ工具箱を2個用意してしまった・・・
とりあえず、一個目はソケット&スパナ&ドライバー&六角レンチなんかの最低限必要なモノを入れて・・・
2個目はあったら便利的なモノという構成にしてみましたワ(笑)
とりあえず、KTC・ファコム・コーケン・ベータと、様々なメーカーの寄せ集めさらにはホームセンター製の不明品まで混じってますけど一通り出先でも整備はできるんで精神的にも安心っすね♪

Posted at 2009/04/11 01:14:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2009年04月09日 イイね!

ブレーキマスターバック用のスペサル配管っす♪

ブレーキマスターバック用のスペサル配管っす♪今日も一日暖かかった♪
しかし、昨日仕事を休んでしまったのでイロイロつけが・・・(汗)
ちなみに、チビッ子♂6歳は早起きして元気に小学校に登校していきましたワ~
まぁ、近所のお姉ちゃんが迎えにくるのが楽しみみたいなんですケドね(笑)

ということであるが、昨日製作したアールズステンメッシュホースの再利用であるが使う場所はココっす♪
ズバリ「ブレーキマスタバックへの負圧供給配管」でございます。
ちなみに、ウチのハチは5V原動機なんで4番からのみ負圧拾ってますが、コレは4V原動機の4スロ仕様の時から同じで特に問題は起こってませんが、純正の配管はもう一箇所1番もあり、2箇所で拾うようになってますね。

2分割していたのは間に純正のワンウェイバルブを挟む必要があるためなのだが、途中でどちらの向きが正しいのか?よく分からなくなってしまったが、多分この向きで合っているハズっす。
とりあえず、自信なかったのだが試乗してみると・・・・
モチロンマスターバックは機能しており一安心(笑)
おまけになんだかブレーキタッチもダイレクト感が増しているような気がするのだがどうなんだろう?
まぁ、純正はゴムホースなんでこの辺りの差もあるのかなぁ~と
とまぁ、自己満足なビジュアルチューンですワ(笑)
Posted at 2009/04/09 22:35:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation