• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

外した嫁車のTEIN製の車高調っす・・・

外した嫁車のTEIN製の車高調っす・・・今日は早朝より花火大会の現場作業だ・・・
まぁ、気候的にはソコソコ涼しいものの、借用しているKトラがエアコン無しなのは重労働にはこたえます・・・

ということで、先日外した嫁車のTEIN製の車高調の末路っす・・・
オイルでドロドロ・・・
ダストブーツボロボロ・・・
出ているオイル真っ黒ケッケ・・・
とぉ~
今回自分で車高調を自作してみて気づいたのはメーカー製の車高調って案外ナンにも性能的なことは考慮されていないような・・・気がしますワ。
その割には値段もソコソコお高いし・・・
最初はいづれOH&仕様変更してして復活させるつもりだったが、現状の方が数倍エエ感じのアシなんですよねぇ~
Posted at 2009/07/30 23:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年07月29日 イイね!

ハチロクにNEWタイヤを♪

ハチロクにNEWタイヤを♪今日は我が職場は朝から監査でてんやわんや・・・
まぁ、自分的には某団体の夜間会議の対応で久々に遅くなったことの方で疲れましたワ。

ということであるが、最近ハチロクでストレス解消していて感じるのは原動機パワーが大幅うpしたこともあり、タイヤの絶対的グリップが不足してきており・・・キャパ不足?と感じております。
そこで、夏のお手当てもでたことだし嫁さんに懇願してようやく新品タイヤを注文するお許しを得ましたワ♪
ちなみに、今使っているのはPOTENZA RE01の 195/50/15なのだが、製造年月日を見ると2001年製っす(汗)
そらぁ、8年前のタイヤだとコンパウンドも硬化しますよね・・・

昔のようにハチロクをアシにすることは無くなったんで乗るのは本当に夜間のストレス解消時のみに近いんで距離は伸びていないこともあるが長持ちしたもんだ・・・とぉ。

まぁ、そんなこんなでお次のタイヤを物色していたのであるが、自分的にはヤッパリBS製のPOTENZAが第一候補♪NEWなネオバも少々興味があるがイロンなインプレを見ていると自分好みなのはやはりPOTENZAかなぁ~と・・・
某オクで買うと値段も安いだろうが製造年月日に保障はナイし、何よりタイヤを組みこみする場所に悩むことになるし下手なトコだとホイルがボロボロになるのは明白・・・
ということを考慮しまして、みんからお友達&仕事でもお付き合いのあるブリジストン専門店なBASHIさんのお店でRE11 195/50/15 もちろん4本をを注文して来ました♪
BASHIさんのお店ならいろんな意味で安心なんでNEWタイヤ装着後は更に楽しいハチロクになると思われます(笑)

Posted at 2009/07/30 00:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

お山にて試走してみました。

お山にて試走してみました。今日は担当する某団体の行事で一日振り回されましたワ・・・
しかも、まだ梅雨明けそうにないし嫌な感じッスねぇ~

ということであるが、一応街乗りでの安全性は確認?できたんで本日は少々ホームコースなお山で嫁車のアシの具合を試してみましたワ。
まぁ、結果からいうと速度上げるとギャップで激しくフロントフェンダーにタイヤが干渉してしまいます・・・(汗)
路面状況がエエとこでは車の動きは安定感もありクイック♪とエエ感じでして自分的にはリアの柔らかさは余り気にならない?
まぁ、コレは通常考えにくいんで・・・これはタダ単に自分が鈍感なだけだとは思いマス・・・(汗)

車高的には今までとほぼ同じで、バネレートは約倍になっているのにナゼかフェンダーに当たるようになってしまった。
まぁ、ショック自体がかな~り短くなったんでトーアウトになってしまったことも原因にあるかな?
とは思うがどうも、今までのテイン製は一番車高落とした状態ではストロークがものすごく不足しておりバンプラバーに激しく当たっていたのではないか?とぉ・・・
つまり物理的にアシが全く動いていなかったような気もするのだが・・・
今回のアシは車高を落としてもショックのストロークはかなり確保されているんで結果としてよく動くアシなフィーリングなのだ。
まぁ、週末にでもテキトウにトー調整して様子みようと思いマス(笑)
それでも干渉するようなら純正フェンダーを潔くカット・・・
Posted at 2009/07/28 22:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年07月27日 イイね!

車高セッティングして試走っす♪

車高セッティングして試走っす♪今日も梅雨空・・・
しかも晴れたり豪雨だったりと変な天気っすよねぇ~

ということで、昨日ようやく組み付けた完全自作の調テキトウ車高調ですが・・・
一応最初はプリロードを0ぐらいでとりあえず着地させてみたようすであるが、偶然にも以前のTEIN製車高調の一番低い状態と同じ程度になった♪
ちなみに、TEIN製車高調はID70の250mm直巻きサスだがバネレート3K程度であった。自分的にビジュアル重視でロアシートを一番低い状態で使用していたが、この状態でサスは遊ばないものの流石ににプリロードはほとんど掛かっていない状態、車重が掛かる1G状態でさえ実質のストロークは不足していた様子っすね・・・
メーカーの推奨車高にしようと思ったら標準サスでは結構プリロードを掛けないといけないことを考えると3Kサスでも実質のバネレートはソコソコ高くなるハズだ。
ただし、この場合は伸び側のストロークなんかは全然考慮されておらず本当に車高が調整できるだけの見た目重視仕様だったんだなぁ~とぉ

自分のハチロクで大枚はたいて導入したたーじーさんスペサルワンオフセッティングなエンドレスZEAL改の「TRACEダンパー」でアシのセッティングの仕方や良い足の方向がチンプンカンプンな状態から少しだけ勉強できた気がする今日この頃・・・(笑)

と少々お話それましたがこの状態で街乗りして様子見てますが・・・・・
「結構イイぢゃん♪」

【街乗りインプレ】
①6k直巻きサスはプリロード0の少しだけバネが遊ぶ状態で伸び側のストロークを考慮した状態では思ったほど硬いという印象はなく、全然あり。ブレーキングでもしっかりノーズダイブするんでもう少し硬くてもイケルかも?ハンドリングは以前より数倍クイックでロールは少ない感じ。
②ダンパーの減衰力もエエ感じに硬く6K直巻きとの組み合わせでもしっかりと機能しており余計なピッチングはでてない。オイルを封入したときに感じた縮み側よりも伸び側の減衰力の高いショックになっている感じ、ただし路面に吸い付くようなしなやかなアシではナイ(笑)
③ピロアッパーを投入したんで少々コトコトと異音はでる。
④一番心配だった溶接部分の強度も全然問題ナシ。


と、もう少し様子を見ながら、踏ん切りが付いたらお山で試してみようかとぉ~(笑)
Posted at 2009/07/27 21:23:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年07月26日 イイね!

嫁車にNEWなフル自作車高調装着しました♪

嫁車にNEWなフル自作車高調装着しました♪今日は朝からチビッ子♂6歳の友達10数名の家族とBBQでしたワ~
ちなみに近所で有名なお花見&BBQスポットなのだがなんせこの天気・・・
マァ、屋根の下だったんで最低限濡れることは無かったっすケド、我が家ご自慢の重量級なBBQグリル持って行ったんで疲れましたね・・・
でも、かな~り飲酒して気分は♪でしたね(笑)

ということで、ほろ酔い気分のまま夕方帰宅後に勢いで嫁車に自作の車高調をついに組み作業を開始しましたワ・・・
しかも、半分酔っているんで正確な判断ができづ・・・
今にも雨が降り出しそうで、しかも屋外で作業開始してしまったんで絶対に完成させないと最悪明日富士重工製ライトバンさえ出動できないぢゃん・・・と途中で気づく始末・・・(汗)
イザ、そんな軽~い気持ちで始めたモノの途中で案の定ドライブシャフトが脱臼・・・ブーツをめくってソレを直したら今度は下側の取り付け部分にショックが入らない・・・どうも自家塗装の塗膜が厚すぎる様子なんでエアーベルトサンダーで塗膜を剥がすのに一苦労。
まぁ、結局なんだかんだで一応は装着完了っすケド、今までのテイン製車高調よりもかな~りショート♪
最後まで気がかりだったID75の直巻きスプリングもタイヤとの干渉もギリギリで大丈夫。
とぉ~
装着完成してもまだ酔ってるんで試走は後ほどっすワ(笑)
Posted at 2009/07/26 22:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンク | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
567 8 9 10 11
12 13 1415 161718
1920 21 22 23 2425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation