• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ハチロク御用収め&年末のご挨拶デス♪

今日はいよいよ2009年の最終日っすねぇ~
皆様年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?

ということで、朝からマイホームのおお掃除です。
家の中は嫁さんに任せて自分は主に、高圧洗浄機を駆使した外回り&ガレージ担当っすワ♪
しかし、今日は物凄く寒い・・・・
何でも、北部は既に雪が降りつつあると実家から入電ありましたし・・・・
帰省がチョット心配なんで急いでヤッツケテます(笑)


そんなこんなで、お昼からは自分のファーストカーの今年一年の垢を落としてマス。

結局ハチロクを洗車するのはかれこれハチロクフェスティバル以来っすね(汗)
思い返せば今年一番のイベントはハチロクフェスティバルでしょうか?
といいますのも、今年はたーじーさんのご好意によりインパルスさんのブースにて展示させていただくという身に余る光栄でしたし・・・(笑)



とりあえず、時間もナイのであまり丁寧には洗えませんでしたが今年もありがとうの気持ちをこめて気が付く箇所はテキトウに洗っておきましたワ♪

自分はヤッパリ後期レビンが大好きっす

車内もエアブローでホコリを追い出しました

今年はついに5Vの4AGに換装しましたねぇ~
本当に乗りやすく超パワフルっす♪

ホイル周りもダストがスゴイので綺麗にしました

タコアシもエエ感じに焼けてきましたよねぇ~

ガレージもエアブローして一応床を雑巾がけっす。
洗車後に今年最後のハチロクでのドライブしてガレージに納めましたワ♪



ということですが、今年一年このみんからを通じてお世話になった皆様また、実際にお会いできた方々も大変お世話になりました。
大変つまらんブログですが来年もどうぞよろしくお願いしますね♪
それでは、良いお年をお迎え下さい。

自分は今から実家へ向けて旅立ちますね♪
Posted at 2009/12/31 14:33:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2009年12月30日 イイね!

嫁車にスタッドレス装着デス

嫁車にスタッドレス装着デス昨日の30日は朝から大忙しッス
といいますのも、年末恒例の先輩宅にての大餅つき大会が開催~♪されておりました。
朝から餅つきしながらナゼかBBQも同時開催(笑)
大掃除もしていないのに結局丸一日遊んでしまいましたワ・・・・

ということなんですが、31日は自分の兵庫県の実家へ帰省するために嫁車のライフダンクにスタッドレスを装着しました。
といいますのも、天気予報を見ていても31日から年始へ掛けて北部のほうは大雪の可能性があるとかでしたんで、我が家で唯一スタッドレスがあるダンクで帰省するこに・・・・

とりあえず、先シーズンが終った時にキッチリ掃除してタイヤワックス塗ってカバー掛けてタイヤラックで保管していたんで全然綺麗なモンでした♪
あとはエア圧を調整して終~了ッス
しかし、今の夏タイヤは165/45/15使用してマスが、スタッドレスは165/50/15なんで外径がでかくなり車高うpですね(笑)

さぁ~
これから大掃除してからガレージ片付け&ハチロク洗車しますワ
Posted at 2009/12/31 10:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年12月28日 イイね!

今年の仕事終了&送別会でしたワ

今日は職場で今年最後のお勤めでございました。
コレで次回の出勤は来年の4からなんで実質6日間のお休みっすね。
とりあえず、本日は職場の大掃除だったんですが通常業務を放置して・・・・でしたんでチョット心配なこともありますが・・・
仕事終了後にお仕事でお付き合いのある団体の方が本日限りで退職されるんで、自分が段取り役で送別会を開催しており帰宅したら午前様っす(笑)

ということなんですが、嫁車ライフダンクのHID化の様子を~

とりあえず、加工が終了した純正フォグをタイヤハウス側から車体に戻します。

車体に組み込んでテストで点灯してみます。
この状態で運転席側のみHIDで助手席側はハロゲンですが、ヤッパリ光量が圧倒的っすねぇ~♪

テストはOKなんですが、なんせスペースの制約が大きい軽自動車でして・・・
コンパクトなバラストタイプと言えど設置場所に少々悩みましたワ・・・
結局両方の組みつけが終ったら辺りは暗くなってましたが・・・・効果を試すのには好都合ですね。
画像はヘッドライトもフル点灯している様子なんですが非常に明るいっす。

明るさをお伝えしにくいのですが、この画像はフォグのみ点灯している状態っす♪
格安なHIDですがヤッパリ55Wタイプは強烈デスよ~
ちょっと、やりすぎな感はありますが、コイツは実用性アリっすね。
Posted at 2009/12/29 00:48:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年12月27日 イイね!

ダンクの純正フォグをHIDに♪

ダンクの純正フォグをHIDに♪今日は嫁さんとチビッ子♀2歳は実家へ行っているので朝からチビッ子♂7歳と一緒にWillのスーパーマリオばっかりヤッテマス(笑)

ということなんですが、時間もあるんで先日ゲットしていた格安HIDを嫁さんのライフダンクに組み込んでみることにしました♪

ちなみに、ダンクのヘッドライトは購入した直後に組み込んだ日本製のイマイチ良い評判が無いで有名なサンヨーテ○ニカ製の9000kなHIDが付いてます。
マァ、当時の購入価格としては3マソ~4マソぐらいのヤツでして・・・
かれこれ7年ぐらい経過しましたが大きな問題ナイっす♪





ココからは初めてブログに大量の画像を入れてみます♪

まづは、フォグを車体から外して分解デス

フォグ本体はレイブリック製みたいで、マルチリフレクターなんですよねぇ~
しかし、今までチョット無理して65Wのハロゲンバルブ入れたりしてたんでリフレクターが傷んでしまっている様子・・・
マァ、触ると相当熱かったですからね

とりあえず、中華製のバナーを入れてみます。
一応ショートタイプの33mmバナーなんで反射板?に干渉することは無く一安心ッス♪

しか~し、お尻の部分はサイズオーバーですね・・・(涙)
このままでは、蓋ができませんヨ・・・どうしましょう?

マァ、悩んでいてもしょうがないのでテキトウにエアードリルにホルソー付けて鉄板に穴あけすることにしました♪

開けてしまいました(笑)
もう後戻りはできませんねぇ~

蓋を加工したらゴムキャップを装着して、更にシリコンでコーキング処理しておきます。



(もう少しつづきます♪)
Posted at 2009/12/27 13:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンク | 日記
2009年12月26日 イイね!

天気もエエんで♪

天気もエエんで♪今日は朝から晴れていて天気も良く気持ちイイっすねぇ~♪
ちなみに、自分の職場は28日が今年最後のお仕事日なんですが、最終日は大掃除で終了っす。
というスケジュールなんで追い込みが・・・(汗)

ということなんですが、早朝よりハチロクの給油を兼ねてチョットお散歩へ行っておりましたワ~
最近は夜も寒かったりで、チョットおさぼり気味でして、なんだかんだの2週間ぶりに乗りました(汗)
しかし、年末は国家権力車両の目が気になしますね・・・・

Posted at 2009/12/26 09:33:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 23 4 5
6 7 89 1011 12
1314 15 161718 19
2021 22 23 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation