• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

カプチのホーゲンさんにお会いしました♪

今日は嫁さんは早朝から横浜へ出張・・・
チビッ子達はそれぞれクラブ活動やら、ドッヂボール教室の体験やら・・・・
で、久々に一人での週末です♪

しかも、天気も最高~♪

カプチをオープンにしてドライブしちゃいますョ♪
って、最近は結構気温も肌寒くなってきましたので、フルオープンでは無く、タルガトップです。
タルガトップの場合は窓閉めていると風の巻き込みも少なくこれからの季節にはイイですね~
非常に気持ち良くかっ飛ばしました。

目的地の日吉ダムに到着しました。
午後二時ごろ到着しましたが、ココまで来ると流石に結構寒いですね(汗)
流石にこの後屋根を装着しました。
しばらくすると・・・・・

京都のカプチ乗りなホーゲンさんがいらっしゃいました♪
今日の目的は日吉ダムでカプチオフだったんです(笑)

ホーゲンさんにお会いするのは実は2度目なんですが、明るい時にカプチをじっくり拝見させて頂くのは今回が初めてです。
イヤ~
長い間愛してこられたカプチなので、細部まで本当に隙が無い仕上がりですね!

エンジンルームも非常にカッコいいです!
凄く拘りを感じますねぇ~
原動機も某社で製作されており、タービンはF100キットを使って細部まで手が入っております。

そしてこの後、ホーゲンさんのご好意によりなんと、同乗走行して頂きました!
イヤ~
とにかく、原動機のパワー感が抜群に素晴らしいですョ
レッドゾーンの9,000回近くまで突き抜けるように加速します(驚)
自分のスズスポN-1CPU&ブースト1.1K仕様とは高回転域の加速感が全然違いました・・・
そして、しなやかなアシ&カチッとしたボディ・・・
自分的には初めて他のカプチを官能させて頂きまして非常に目からウロコでした。
非常に良い経験になりました(笑)

この後、ホーゲンさんにも自分のカプチを味わって頂きました。
そして、夕方にチビッ子が帰ってくるので、今日はお開きになりました。

帰りは夕日が綺麗でしたョ♪
イヤ~
今まで、AE86な方々とはイロイロと交流させて頂いておりましたが、カプチな方との交流はほぼ初めてでしたので凄く楽しかったですね(笑)
イロイロと目標も出来ました。
あ~
楽しかったっすね♪
Posted at 2015/10/31 21:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年10月26日 イイね!

イザ!舞鶴へ♪

今週末は仕事でクタクタでした・・・

なんせ金曜&土曜は毎晩日付変更線まで屋外で労働してましたからねぇ~
おまけに、立ちっぱなしの仕事で腰は猛烈に痛くなるしで・・・

よくよく考えると10月はイベント続きでしたしねぇ・・・

そんなこんなですから、日曜は疲れた体をゆっくり休めるのか?
それとも、せっかくの休日なので行動するかで少々悩みましたが・・・

天気もイイので京都府北部の舞鶴市までチビッ子♀8歳と京都縦貫道経由でドライブしました♪
久々にAE86トレノです(笑)
トレノは基本的にノーマル+α仕様なので非常に快適でしたョ♪

目的地にチョイスしたのは舞鶴市のお祭りで旧車イベントやっていたからなんですが、自分の想像していたのとチョッと違って、こじんまりとした感じ?
で、見学者も一般市民な方々だけでした。

まぁ、そんな中でも展示車両は外車も多かったっすねぇ・・・
このコスモスポーツはレストア済みで凄く綺麗でカッコ良かったっす♪

旧車の王様スカイラインGT-Rの4枚です。
ホイールまでテッチンのフルノーマル仕様でした。

原動機はモチロン珠玉のS20ですが、とにかくエンジンルームが綺麗に仕上がってますねぇ~

他にもレアなスバル1100スポーツもありました。

エンジンルームみても昔のスバル車って水平対抗エンジン搭載なんで結構特殊です。

展示車も少なかったので早々に会場を後にして、舞鶴の海の幸を味わうべく、ウニいくら丼を食べて帰りました♪

そして、夜は家族で嫁さんの誕生会を開催です。
今年もプレゼント&ケーキで散在っすね(汗)

なんだかんだで、結構遊んぢゃいましたが、仕事も遊びも全力がモットーです♪



Posted at 2015/10/26 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記
2015年10月24日 イイね!

ライフの途中経過は・・・

昨日から仕事で夜間のイベント対応しております。
しかし、ワイワイやっているとはいえ立ちっぱなしの屋外なので、一日目が終わった時点で既に足腰にキテマスヨ・・・(涙)
マァ、今晩も適当に楽しみながらやってましたけどね♪

というかんじで、週末ごとに仕事や家庭の行事で全くもって趣味のAE86やカプチに構っていないんです。

そんな状況ですが、腐りきったライフのリアフェンダーの耳まわりを復活させる実験ですが、適当にマスキングしたのはNGでした(汗)
部分塗装なのにあまり継ぎ目の事を考慮しておりませんでしたから・・・
本当はもう少し広範囲に塗装してからボカシ処理が必要であったことを痛感しました・・・

本来なら、もう一度塗装をやり直したいトコですが、最近とにかくヒマが無くなって来たので、イマイチ意欲が湧いて来ないっすョ・・・
マァ、基本的にライフは洗車さえしませんから、これぐらい離れてみると次第に馴染んでくると思いますけどね(笑)


【修理前】

【修理後】
完全になくなっていた耳部分もそれなりになって、パッと見は判らない?
程度ぢゃないっすか?


塗装は結構成功っすかね?
後は、パール系なので暇な時にウレタンクリアー仕上ですね?
チョット落ち着いたら、やとうとは思ってます(笑)

この補修方法で今後どのように経年変化して来るのか様子を観察しますが、自分的に板金塗装について凄く興味がわきつつある今日この頃です(笑)

さ~
明日は舞鶴へ遠征してみようかと思ってますが、肉体的に結構クタクタなんでどうしようか考え中です。
Posted at 2015/10/24 23:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2015年10月22日 イイね!

ライフの部分塗装開始

ココ最近凄く雨が少なくイイ天気ですね♪
毎年この時期は秋晴れよりも秋の長雨が多いような気がしますが、今年はカラッと気持ちイイので過ごしやすいですね。
おかげで毎日気持ちよくカプチで通勤しております(笑)

ということなんですが、冥土in雪国のライフのフェンダー補修ですが、自分的にはライフを綺麗に直すことよりも、イロイロと実験&練習的な感じでしょうか?
全く持って、ライフをどうこうしようと言う意図はありません(笑)

とりあえず、前回まででサフを吹いたトコだったんですが、いよいよ塗装を行います。
ちなみに、ライフの純正色はB-84Pというカラーナンバーなのですが残念ながら各社とも補修用カラーのラインナップはありませんでした・・・・
マァ、不人気カラーなんでしょうね(涙)
仕方が無いので、似たような色のタッチアップををチョイスします。
根拠はまったくありませんけどね(笑)

このタッチアップペイントを容器に移してシンナーで希釈します。
パールも入っているのでしっかりと混ぜておきます。

そして、こんな感じで、機材一式を用意します♪
今回は、手持ちのエアブラシを使って部分塗装を行ってみますね。
ガンも持ってますが、部分補修はエアブラシが使いやすくて塗料も少なくて済みますョ♪
エアーレギュレターで0.2kぐらいに減圧して作業開始です。

このタイプのエアブラシは塗料の詰まり対策もし易いので気に入ってます♪

早速、補修箇所の塗装を行いますね!
缶スプレー塗装と比べて塗料の飛散が少なく、垂れにくいのでコツを掴むとかなり綺麗に塗装できますョ♪
べたっと一気に塗るというよりも、少ない塗料を徐々に染めていくようなイメージだと思います。
そして何より、垂れにくいので塗り重ねが可能なのでかなり、ラッカー塗料でも結構厚い塗膜になります。
最終は2液性ウレタンクリアーで仕上げる予定です。

しかし、全然違う色を塗っているので、当たり前ですが色見が全く合いません・・・・
純正色はもっと暗い感じなんですよねぇ・・・

ということで、リカバー開始っす♪
手持ちのブラックを持ち出して・・・

今まで吹き付けていた塗料に少しずつブラックを混ぜていきます。

色をチェックするために目視で比較しますが、こんなモンでしょうかね?

だたいの色見が合ったようなので、再度塗料を吹き付けていきます。
マァマァイイ感じになってきましたね♪
基本的にココまでは非常にイイ感じに仕上がりましたョ~

しかし、この後マスキング失敗で少々後悔するんですケドね・・・

【続く】
Posted at 2015/10/22 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2015年10月19日 イイね!

車載工具収容バッグを求めてカプチでドライブ♪

今日は溜まりに溜まった代休を使ってお休みです(笑)
というのも、チビッ子♀8歳は運動会の代休でお休みなので自分が対応しておりました。
マァ、今週末もお仕事ですし、オンとオフのスイッチはキッチリと切り替えするタイプなので、休める時はメイイッパイ遊ぶのが自分のモットーです♪

ということで、午前中はライフの板金塗装の続きをやっておりましたが、それはまた今度にしましょう~(笑)

お昼からは天気も最高なので、カプチでお出かけしました♪
チビッ子♀はマクドナルドが食べたいと言うので、途中で少々時間のロスもありましたが、目的地のアストロ京都南店に到着です。
月曜ですが、京都の秋の行楽シーズン到来みたいで、市内は結構混雑しておりましたねぇ・・・
近隣住民としては非常に迷惑な季節到来でしょうか?(汗)

店内でイロイロなものを物色して回りますが、本当に物欲が尽きませんね(汗)

小物をチョコチョコ購入して帰宅っす。
駐車場で屋根を格納してオープンで家までドライブです♪
今日は日差しも夏並みでしたが、風はカラッとして気持ちイイので最高でした。
小ぶりなFRマシン&適度なパワーにオープンの感覚・・・・
カプチに巡り合えて良かったと思う今日この頃でした(笑)

さてさて、本日アストロプロダクツで購入してきたのはこの工具バッグです。
サイズはMなんですが、充分すぎる大きさで、造りもそれなりにしっかりとしてますね♪

というのも、自分は工具セットは何だかんだで、メインのネプロス&サブのKTC製を愛用しておりますが、遠征時なんかでは心の支えとなる車載工具も様々な寄せ集めですが一応持っております。
しかし、何だかんだ必要なものを入れていくと、工具箱が2つになってしまっていたんです・・・

AE86に乗るときはソコソコ収納スペースも有るのでこれでも問題無いのですが、問題は最近街乗りのメインカーであるカプチなんです。
カプチはとにかくスペースが無いのと、オープンにした時に収納したルーフを傷つけてしまう可能性もあったんです。

工具箱から工具バックへ中身を移しました。
かなりゴチャゴチャした感じにはなりますが、マァ仕方ないですね・・・
しかし、この工具バックは口も大きく開くので使いやすいです♪

問題のカプチのトランクに入れてみました。
自分はパンク修理材装備でスペアタイヤは積まない主義ですから、この部分にピッタリ収まりましたョ♪
厚めの生地なので、工具が当ってボディや収納したルーフを傷つけてしまうことも無さそうです。
これで、カプチの遠征でも安心でしょうか?(笑)
Posted at 2015/10/19 18:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18 192021 2223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation