• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

AE86トヨタ博物館オフ2016に参加しました♪

今日は早朝から天気も絶好調にイイ感じです♪
昨夜はぐっすり寝て非常に気分いい目覚めでした。
ヤッパリ、欠かさずに毎日やっているトレーニングの賜物でしょうか?(笑)

と言うことなんですが、今日は愛知県で開催されるAE86トヨタ博物館オフ2016に参加するべく午前7時前に自宅を出発しました♪
朝焼けが眩しい中高速を名古屋方面に向かってぶっ飛ばしますヨ~

お供はいつものチビッ子♀です♪

まずは第一集合ポイントの御在所SAで大阪のおろくさん&神戸のI藤さんと合流です。
午前9時に集合だったのですが、思いの外ハイペースでぶっ飛ばしたので、午前8時過ぎには既に到着してしまいました(汗)
ココ最近アペックス製の加工ATSを使っているので、音量が抑えられたせいか?
自分の感覚よりも、少々車速が乗っちゃいますからね・・・(汗)
マァ、もちろん制限速度順守ですけどね!

と言うことで、10時前ぐらいに目的地のトヨタ博物館に到着しました♪
今年は、過去最高の参加台数で丁度86台?
も集合したようで圧巻の光景です。

博物館側も歓迎してくれているんですね♪

自分たちも会場の半ばに陣取りました。

大阪のおろくさんのAE86も御開帳です(笑)

色々なハチロクを見て皆さんとご歓談した後は、恒例の博物館内も見て回ります♪
毎年少しずつ展示車両変わって逝くので何度みても飽きないっす。

天気も最高で、日向は暑いぐらいです♪
と言うのも今年は昨年より1ヵ月早い開催なんですよねぇ~
毎年は寒いので室内に居ること多かったのですが、このぐらいの気候だと本当に外でワイワイ出来て良いっすねぇ~

その後は、皆さんでビンゴ大会♪

ウチのチビッ子も参加して、自分が欲しかった景品をゲットしました(笑)

ビンゴ大会終了後は、少々早めでしたが、退散させて頂きました。
挨拶無しに帰ってしまい申し訳ございませんでした。
帰りの高速は例によって、大阪のおろくさん先頭なので、ナカナカのハイペース移動です(汗)

最後の草津SAで午後5時過ぎに解散となりました。

そして、6時にはガレージに帰還しました。
帰還したら、エアブローで埃を落として、ホイールのダストは吹き掃除して・・・

AE86もお疲れ様でした♪

いや~
天気のいい温暖な気候の中往復で約400km程度の遠征ドライブは楽しかったです♪
会場でお話して頂きました皆様どうもありがとうございました。
また、毎年運営にご尽力いただいております。すー太郎さん・シゲロクさんをはじめスタッフの皆様には大変お世話になり感謝しております。
どうもありがとうございました。

また来年も期待しております♪

Posted at 2016/11/13 21:11:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年11月12日 イイね!

AE86の遠征準備です♪

連続投稿ですが、お許しください(汗)

午後からは、いつもの週末通り、ガレージでゴソゴソやってると、いつも掛けているFMラジオのαステーションから何だか聞き覚えのあるお名前&声?
まさかとは思いましたが、先日お会いした、カプチにお乗りのぇ○じさんでした♪
いや~
正直びっくりしました(笑)


と言うことで、自分は明日のAE86トヨタ博物館オフに参加するため久々にボディーカバーを外して・・・

久々にお山で精進してきました♪
お山で全開は久々ですが、自分の持っている車の中では、やっぱりコイツが一番速くて、高揚感が最高ですね(笑)

ガソリン満タンにして帰宅したら、とりあえずボンネット内を軽くメンテナンスします♪

最後に、お守りのデータを最新にアップロードしときました。
というのも、先週新名神走っていたら、新しくオービスが設置されてるような感じでしたしね・・・
マァ、安全運転なんで大丈夫ですけどね(笑)
Posted at 2016/11/12 20:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2016年11月12日 イイね!

天気最高なので今日のお供はカプチです♪

今日は天気も最高の週末ですね♪
外気温もこの時期としては異常に暖かく20℃ぐらいありましたねぇ~

とうことで、やりたいことはたくさんある週末ですが、まづはカプチの屋根を格納します。
今日はタルガトップで逝きます(笑)

お山方面へ行っちゃいましょう~

お山はだんだんと色づいてきてますね♪

標高が高くなると肌寒いのでシートヒーター起動します♪
露天風呂快適っす(笑)

外気温が低下してくるとブースト圧が上がってきますね・・・・
1.4kぐらい掛かっておりますが、ピークホールドの排気温度確認するとギリギリ?オッケーです(汗)
しかし、この時期のF111Mキットのパワー感は抜群です♪

オープンで冷えた体にホットコーヒーが最高っす♪

夕方チビッ子♀の習字が入賞して展示されているので、見に行ってきました。
見に行くと何と、銅賞で驚きました!
誰に似たんでしょうね?(笑)
Posted at 2016/11/12 20:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2016年11月11日 イイね!

ライフの錆穴修理その後・・・

ようやく週末です(笑)
今日は比較的暖かかったものの、季節はもう冬の足音が聞こえますね・・・

と言うことなんですが、我が家で一番の働き者なライフですが、とにかく雪国で使われていたので錆が酷いです。
ウチに来てから、黒錆び転換剤で処理しておりましたが、表面の錆は止まるものの、中から錆びてしまいますね(汗)

前回とりあえず、錆取り&黒錆び転換してからエポキシパテで成形して、一回目のサフ吹いた程度で放置しておりましたが、うす付けパテを盛りました。

パテが乾いたら、600番手の耐水ペーパー掛けて成形しましす。

何だかよく分からなくなったので、もう一回サフを吹いてチェックしましょう~
ライフをどうこうしようと言う意図はありませんが、納得いく形状になるんでしょうか?(笑)
Posted at 2016/11/11 22:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2016年11月08日 イイね!

レヴォーグSTIスポーツにDrivision製powerECU施工

レヴォーグSTIスポーツにDrivision製powerECU施工今日もまだ例のお仕事引っ張ってました・・・(汗)
マァ、今度こそ大丈夫だとは思います。
しかし、ココ最近は、書類作成処理は部下にやってもらっていたので、自分が直接やる事は少なくなっていたので、久々に集中すると・・・結構疲れますね(笑)

と言うことなんですが、昨日の続きです。
実は今回レヴォーグSTIスポーツに剥き出しエアクリーナーを導入したのは、少々思うトコもありました。
昔自分が乗っていた、BG型レガシィGT-Bの頃はスバル車は剥き出しエアクリにするとECUのリセッティングや燃調が必要で、更には吸入空気量の測定エアフロがダメージ受けるのでNG?
らしいと言う時代でした。
自分はそれでも吸気音を求めてHKS製パワーフローを装着したりはしてましたが、幸い壊れたりはしませんでした。
話はそれますがBG型GT-Bはツインターボのドッカン♪
しかも、排気音は不等長のドロドロボクサーサウンドで本当に楽しかったです(笑)

時代はめぐって、現代のスバル車は剥き出しのエアクリに交換しても、エアフロが故障したりすることは無くなったようです。
しかも、純正ECUの制御も相当進化しているようで、ECUの学習機能で燃調も合わせてしまうようなんです(驚)
しかし、FA20のような直噴ターボエンジンはまだまだ制御が難しいらしく・・・・
ノッキングしてしまうと、リタード制御が入ってしまい本来の性能を発揮できていないようなんです。
パワーの上がるパーツを追加しても効果が薄いのはどうも制御に問題があるかんじで・・・

更に、自分の場合既にマフラーも60φセンターパイプから交換するフジツボ製オーソライズRに交換しておりますが、やっぱり低速域は純正マフラーよりもスカスカします(涙)
コトスポーツ製の強化ブローオフバルブで多少改善しましたが、根本的には物足らない感じで、街中でもSIドライブはIでは無く、Sをチョイスする様になっててました。
もちろん回すと速いのですが、低速域が思いの外弱いので、正直トルクが欲しい感じです。

レヴォーグSTIスポーツは思いっきり乗りたいので、この辺りを悩んでいると・・・

ドライヴィジョンさんのHPでFA20ターボエンジン用のECU制御メニューを見つけました。
内容を拝見すると、とても素晴らしい内容♪

非常に興味が沸いておりました。

しかも、自分が施工してもらおうと思っている11月から提供開始の新しいメニューのspec.Cについては太めのマフラー交換で抜けたトルクを補うプログラム&推奨エアクリーナーも剥き出しタイプとなっておりました♪
そこで、お勧めタイプのブリッツ製アドバンスパワーエアークリーナーを事前に導入していたのです。
しかし、ノーマルECUの状態ではこのエアクリだと余計スカスカする感じが強く、強化ブローオフの効果が半減したフィールでしたけどね(汗)


と言うことで、我慢できずに(汗)
日曜日は非常に忙しかったのですが、ドライヴィジョン西日本さんにアポを取って、レヴォーグSTIスポーツのECUを書き換えてもらいに行っちゃいました♪

お昼過ぎから三重県の津市を目指して、嫁さん&チビッ子♀と高速をかっ飛ばして向かいます♪
暖かく天気も最高でまさにドライブ日和でしたねぇ~
レヴォーグSTIスポーツは高速移動が似合います♪

と言うことで、午後3時前にはお店に到着♪
サクッと、ECUの書き換えを施工して頂きました。
お店の方も非常に丁寧な方で、色々とお話聞けて非常にためになりました。
初期学習済ませたら、近所の試乗&学習でログとりして、適合を確認して頂きましたが、自分の車の組み合わせでは変なログは無かったようで、spec.Cのプログラムがバッチリ適合しました♪

この日は夕方に職場に戻って更には夜は兵庫県の実家と、非常に急いでいたので、施工後すぐに京都へ帰ります(汗)

お店ではPOWER ECU施工の証のステッカー頂きました♪

帰りは既に亀山ジャンクションが渋滞していたので、鈴鹿峠を超えて土山ICまで下道ルートをチョイスしたのですが・・・・

乗り始めてすぐに感じるのは、今まで吸排気の交換後スカスカしていた低回転域のあの感じが消えてます?
今まで、極低速域のトルクが細いので、SIドライブSモードが当たり前だったのが、Iでも十分トルクフル・・・
というか、チョットアクセル踏むと瞬時にブーストが立ち上がって、今までと全然フィールが違います(驚)
しかも、距離を乗っていると学習が進むようで、最初よりもドンドンと良くなって・・・・
だんだん速く&トルクフルに変化してきます(驚)
MDFのブースト計の針の動きを観察してみると、自分の感覚ではあり得ないぐらいレスポンス良く、正圧側にブーストが立ち上がります。

また、ブースト掛からないようにアクセル開度を少なくして乗っても、NA状態で明らかにトルクが出てます。
何だか、ターボで加給する領域以外も違う気がします。
コレには正直凄く驚きました。

帰りの高速道路でも、Iモードで気持ち良く乗れるので、普通に乗る分には本当にSモードは必要無いですね・・・

まだエンジン慣らし中ではありますが、4,000回までの領域であえてSモードでアクセル踏み込んで加速してみると、スパッと、ギアがシフトダウンして、ブーストが1.5kに猛烈に早く立ち上がって、「グワッ」と来る気持ちイイ強い加速ですね・・・♪

本当に「速い!」と感じるパワー感で4,000回転までのリミットで乗っていても、気が付くと車速がとんでもないぐらいの速度ですヨ(汗)

この時のエンジンの「ギューン」と回っていく回転フィール&剥き出しエアクリが吸っている吸気音がこれまた気持ちイイんです。
ブースト制御もECUで行っているので実質のブーストアップ仕様となる?ので外部のブーコンも必要ありませんね。
マァ、ブースト圧自体は既に純正もオーバーシュートで1.5K行くようなかなり高めを表示しておりましたが、その後はタレました。
施工後は今までより高い圧で安定する感じでしょうかね?


その後は、踏みたい気持ちを抑えながら慣らしに徹してIモードで大人しくクルージングして帰りましたが、普通でも凄く乗りやすいんです。

正に、踏まなければ大排気量車両のようなフィールっすね♪
帰宅するとようやく700km乗りましたので、後300kmで慣らし終了ですよ

更にその後、兵庫県の実家まで往復して・・・

本日現在920kmですから、後80km・・・って、もう慣らしはオッケーですよね?(笑)

時間がある時にディーラーで一か月点検&オイル変えてからイヨイヨお楽しみ開始ですね(笑)

しかし、POWER ECUでこれまで装着したパーツの効果がフルに発揮される感じで、凄いなぁ~と思っちゃいました。

あくまでレヴォーグSTIスポーツはファミリーカーなので?
気になる燃費ですが、車両のメーターでは普通に乗ってアベレージ12.9kmと出てます。
アレだけパワフルになったのに燃費はノーマル時と変わらないのは驚きです。

さ~
まだ一番強烈なSIドライブS♯モードは使っておりませんが・・・
イヨイヨです(笑)

Posted at 2016/11/08 23:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグSTIスポーツ | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
6 7 8910 11 12
1314 15 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation