• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

レヴォーグSTIスポーツにADVANCE POWER AIR CLEANER 装着♪

レヴォーグSTIスポーツにADVANCE POWER AIR CLEANER 装着♪今日は早朝から大阪出張でした。
アレだけ万全を期していたハズですが、やっぱりまだ不具合あって、明日にデータ&書類はもう一回差し替えですよ(汗)
マァ、逆に考えれば対策しておいたので、この程度で済んだとも言える事を考えるとオッケーです♪
何事も前向きに考えると次のステップに進みやすいですからね(笑)

と言うことなんですが、我が家にやって来て1ヵ月経過したレヴォーグSTIスポーツですが、吸排気系についてサラッと、マフラー&ブローオフ&純正形状エアクリーナー交換を済ませております。

しかし、現在導入しているプローバー製エアクリーナーはBP型レガシィに乗っていた時から使いまわしているヤツなんです。
BRG型レガシィにも装着して、今のVMG型レヴォーグですから・・・・
今回は、チョット、ステップアップしちゃうことにしておりました♪

色々と情報を調べて最終的に決めたのはコレ!

ブリッツ製ADVANCE POWER AIR CLEANER です。
本当はVMG型レヴォーグのラインナップは無いのですが・・・・(笑)
熱気を吸わないシールド構造と、エアフロを汚さない乾式の高効率タイプが決定打ですね♪

ステンレスメッシュのフィルター部分は吸気効率も良さそうです♪

チョット装着を工夫すればバッチリ装着デキます♪
キットに付属の遮熱板も問題ありません。

純正のエアガイドを装着すればオッケーです。
今回は他にも熱気を吸わないようにスポンジ等でエアの流れを調整しておきました。

早速試走してみると、ブースト掛かると、勇ましい吸気音♪
非常にやる気にさせます。
ヤッパリ、ターボ車はこのぐらい勇ましくないとイケませんね(笑)

早く慣らしを終わらせて全開!
と逝きたいですが、レヴォーグSTIスポーツは最高の状態で乗りたいので、アレを組み合わせておこうかと・・・
マァ、これはまた次回にします♪
Posted at 2016/11/07 22:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

ライフのキーレス修理&錆穴修理?(汗)

今日は少々用事があって、兵庫県の実家です。

実は、金曜日は溜まった代休を消化するべくお休みにしておりましたので4連休の予定でした♪

と言うのも、大詰めの仕事の案件にも目途が立ち、やること終わらしてのお休みだったのですが・・・
金曜日の夕方に、関係先から急遽のメールが(汗)

月曜日の早朝に提出するので、急いで内容を確認すると、対応しないと非常にヤバイ感じ・・・・
家族で外食していた先から、職場へ行って、データ確認して、深夜2時まで作文して、翌日の土曜日には出勤して、午前中に訂正データを上司に確認&再チェック検証。

しかし、土曜は午後3時には、既に三重県の津市にてお楽しみの某予定?(笑)
を入れていたので、お昼御飯も食べずに高速をぶっ飛ばして・・・現地滞在1時間少々(汗)
弾丸ツアーで夕方6時ににはもう一度職場へ戻って、訂正されたデータを提出用DVDに焼きこみ&書類作成しました。

結局自宅に帰ったのは、9時過ぎだったのですが、そこから家族で外食して・・・・
トレーニングこなしてから、風呂に入って、所要がある兵庫県の実家へ移動したら、既に日付は変わってましたヨ(汗)

う~ん・・・
万全を期していたハズだったのですが、なんで金曜日の夕方のタイミングでこんな重要な事を・・・・
と思っちゃいますが、マァ適当に何とかなったので良しとします♪

しかし、優雅な4連休のハズが予定が大幅に狂ってしまいましたが・・・・
そんなこんなで、明日は早朝から大阪です。


と言うことなんですが、我が家の一番便利な働き者JB2ライフのキーレスが破損したと、嫁さんがおっさいます(汗)
マァ、平成12年式ですからね・・・
某オークションで中古も大量に出回ってはいますが、プラリペアで修理することにしました。
型取り君でベースを作成したら・・・・

プラリペアを流し込んで、ヤスリで成形します。

適当にコンパウンドで磨いてやれば完成です♪
しかし、よく考えるとこのキーレス電池交換のために分割式でした(汗)

そして、最近運転席側のリアフェンダーの錆がかなり拡大している様子・・・・
昨年のこの時期は大したこと無かったのですが、1年で・・・(汗)
一応黒錆び転換剤で処理はしていたのですが、洗車なんて全くしませんし、屋根無し屋外駐車ので内側から来てますね。

興味本位で、状態をチェックしてみますと・・・
もう既に、裏の鉄板も無くなる寸前まで来てますヨ(汗)

とりあずは、ワイヤーブラシで錆を除去してみます。

表面の錆は除去できたので・・・

黒錆び転換剤で表面と裏から処理します。

素人適当な実験修理なんで、このまま100均のエポキシパテで成形しちゃます♪

適当に成形出来たら脱脂&マスキングして・・・

とりあえず水分を吸わないようにサフだけ吹きました(笑)
後日、更に成形してから塗装しちゃいましょうかね?

ちなみに、反対側のフェンダーはもっと酷かったのですが、昨年同様の方法で修理&エアブラシ塗装&2液性ウレタンクリアー仕上げしましたが、本日現在特に問題ない外観です(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/155744/blog/36889552/


さらに、サイドシル部分も相当来ているみたいなので、チョットだけチェックしてみると・・・



既に、鉄板無くなっている箇所多数(汗)
ダメな箇所はできる範囲で撤去してしまい黒錆び転換しときました。
でも、この部分は見えないので気にしないでおきますよ(笑)
もし、直すとすると・・・
ドナーからサイドシル切り取って溶接でしょうか?(汗)
マァ、ちょっと興味あるのでやってみたいですけどね・・・

【閲覧注意】

おぞましいですが、かつて車体のサイドシル部分の鉄板だった物質です(汗)
一年でこれだけ朽ち果てました・・・

こんな状況ですが、ライフは実家のオカンが新車で購入したワンオーナー車なので、まだまだ頑張ってもらいますヨ♪

って、心のどっかで、朽ち果ててゆくライフの錆修理を楽しみにしてる自分が怖いです(笑)
Posted at 2016/11/06 10:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2016年11月03日 イイね!

中兵庫クラッシックカーフェスティバル2016までカプチでドライブ♪

今日は祭日です♪
昨日まで仕事の山場だったのですが、効率重視な自分としてはマァ、上手く逝ったと思います。
もちろん、遅くならない程度で引き上げて夜は例のヤツで、体力づくりです(笑)
人生の時間と言うのは誰にも平等なので、いつでも無駄を省いて仕事も遊びも家庭も全力投球です♪

と言うことなんですが、早朝から中兵庫クラッシックカーフェスティバルを見に行くべくカプチでドライブです。
昨年までは、AE86な静岡の某お方と大阪の某お方と一緒に3台で参加するのが恒例イベントだったのですが、今年は静岡の某お方のマシンは6MT化で入院中・・・
大阪の某お方も遠征続きなので、今回はパス・・・

そんな感じなので、今年は志向を変えてカプチでドライブがてら参加することにしました♪

早朝から天気も最高なので、もちろんオープンです♪

そして、お供はいつものチビッ子♀です(笑)
最近一緒に行動すると、♀は小さくてもお金が掛かることに気づきました(-_-)

早朝からドライブしてましたが、やっぱり気温は既に冬に近づいてますね・・・
街路樹もだんだん色づいて来てますので、オープンは正直寒いので・・・

ここぞとばかりに、シートヒーター稼働です♪
これで、外気温が相当低くなっても、背中とお尻は汗が出るぐらいポカポカになります。
ブリッド製ゾディアなバケットシートに組み込んでいるので、本当に露天風呂気分で、これからの季節にカプチのようなチョット古めのオープンカーを楽しむには欠かせない装備だと思いますヨ~

と言うことで、10時過ぎに現場の駐車場に到着しました。
クラッシクカーのイベントなので、カプチはまだ違和感ありますかね?(笑)

早速会場を見て回ります♪



会場の雰囲気は良い意味でローカルな雰囲気で旧車のイベントに凄く適していると思います。

展示車で気になったこの三菱製のランサーかっこ良かったっすねぇ~
古い三菱車って凄く無骨ですね!

他にも気になったこのTE27ですが・・・

なんとレビンではなくカローラSRというヤツでした。
凄くレアですねぇ~
しかも、驚くことに・・・

この個体、東北の震災で津波にやられ大ダメージを受けたのをレストアで復活させたようなんです。
コレには驚きました。
もし、自分のAE86なら・・・・・どうするでしょう?
凄くオーナーの愛情と情熱を感じました。

ガレージセールで沢山面白いモノ売っているのですが、知識の無い自分は果たして何用なのかもピンと来ません(笑)
でも、チタン製マフラーがこのお値段はお安い気がします。

会場を見て回ったので、隣のワイワイやっている文化祭会場でお昼です。
チビッ子♀はこんなのばっかりですが・・・

自分は毎年恒例の芋煮うどんです♪
ここに来るとコレを食べないと気が済みません(笑)

そして、ココからはお楽しみの一般駐車場ウオッチングです!
沢山の旧車がいて本当にお腹いっぱいなんですが、自分の好きなヤツだけ独断と偏見でチョイスしました♪

スズキのマイティーボーイです。
自分が実家に住んでいる時に先輩が乗ってました。
この個体はターボ化されてるんでしょうかね?
非常に綺麗です。

カプチもかなり尖ってますが、マーボーも半分トラックですから負けてませんよね!
マフラーもなんか凄いっすね(笑)

ビート軍団も居ました。
正直ビートも一回は乗ってみたいっす。

何と!
日産ガゼールです。

カーボンボンネット装着されてますね。
いや~
カッコいいですね!
綺麗な三菱ギャランGTOです。
グレードはMRでしょうか?

こちらも綺麗なKP61です。
計量ボディにFRの組み合わせは大好物です♪

サニーB110のGX5です。
このコンパクトさって今の車には絶対に無いですもんね・・・
ずーっと見ていても飽きないです。

こちらも綺麗なFRジェミニです。

こちらは角目なので後期モデルでしょうか?
う~
あるとこにはあるんですねぇ・・・

更には、スバルアルシオーネです!
この時代のスバル車は本当に残ってる個体少ないので貴重ですね。

昨年会場でお知り合いになったハコスカ&ケンメリな方々とも再開して歓談させて頂きました。
昨年ビックリしたまさに新車のハコスカGT-Rなお方は、天気が怪しかったので、今年はR32GT-Rニスモで来ておられました(驚)
これもカッコいいです~


カッコ良くてグラマラスなBinさんのカプチを発見しました。
勝手に見せてもらっていると・・・

なんと!
自分がカプチに戻ったタイミングでお声かけして頂きました(驚)
そして、自分のカプチと並べてオープンで記念撮影です♪


マシンもじっくり見せていただくと本当に、細部まで拘りが・・・(汗)
色々なカプチを見たことありますが、このマシン・・・圧倒的にカッコいいですね!
憧れちゃいますヨ~
カプチの話題で楽しくお話させて頂いて本当に楽しかったです。
カプチのお知り合いは凄く少ないので・・・お話させて頂けて凄く有意義でした。


帰り際に、ちょうどAE86なLevitanさんがいらっしゃいまして、今年もお会いすることが出来ました。
AE86は少々作業中だったようで写真は無いのですが、ステップアップに期待ですね♪

少々小雨がぱらついて来たので、屋根を装着して岐路に着きました。
帰りは下道でしたが、前をスバル360のキャンバストップが走ってます(驚)
普段では絶対に無い状況ですね♪

帰りにチビッ子♀にお店で色々と購入させられて、4時前に自宅に帰ってきました・・・
今回の自分へのお土産です♪
フリマでついつい・・・・ですけどね(笑)

早速カプチに貼っちゃいました♪

いや~
今年は思考を変えて、いつものAE86と違ってカプチなので、どうかな?
と思ていたのですが、色々と出会いもあって凄く楽しかったっすね♪
ヤッパリ、車趣味はやめられませんね(笑)

会場でお会いしてお話させて頂いた皆様お疲れ様でした。
来年も参加するつもりですのでどうぞよろしくお願いいたしますね♪





Posted at 2016/11/03 21:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2016年11月01日 イイね!

レヴォーグSTIスポーツにコトスポーツ製強化ブローオフバルブ導入♪

朝晩冷え込みを感じるような季節になってきましたねぇ~
寒いの大嫌い人間の自分ですが、ここ最近は毎晩のトレーニングもだいぶ板に着いてきた感じで、心肺機能の強化はもちろんですが、何だか血行が良くなって来ると、寒さを感じないような体質に変わって来たような?気がします。
腰の痛みや肩こりなんかも無縁になりましたので、やっぱり人間と言うのは運動しないとダメな構造になってると感じます(笑)
調子上がってくると仕事もがぜんやる気出て効率アップで非常に快調っすよ♪

と言うことなんですが、レヴォーグSTIスポーツに強化ブローオフバルブを用意しました。
モノは、コトスポーツ製なんですが、純正品ベースの強化品で、同じような性能?なプ○ーバー製なんかよりもお安いのが魅力です(笑)

と言うのも、スバルのFA20な直噴ターボエンジンは吸排気のレイアウトがこれまでのEJ20とは逆になっている?タービン自体も車体の下にあるんですヨ・・・
場所的にはオイルパンの近くなんで、社外品に交換してもビジュアル的には全く変化ありません・・・
今回は質実剛健な方向です(笑)

と言うことで、まだ走行400kmの新車ですが、下回りのアンダーカバーを撤去して、タービンのブレードが見えるトコまで分解します♪

ここまでやって、純正ブローオフバルブを撤去しました。
今回の強化ブローオフバルブは純正のリリーフ圧0.6kに対して1.5kまで強化してありますので、低速域からトルクアップするらしいです。
VMG型レヴォーグは通常でもオーバーシュートしてブースト1.5kは当たり前に掛かっているので、コレは効きそうです♪

サクッと、車体に組み込んでタービン回りを元に戻して完了です。

下回りに潜ったついでに、フロントの足回り付近もじっくりチェックします。
ビルシュタイン製ダンプマチックⅡ&専用のSTIスプリングは非常にしなやかで吸い付くようなアシです。
ちなみに、まだ雨天未使用だったりします(笑)

更にロワアームにはSTI製の補強パーツが装着されてます。
コレが、ロードステファナーと言うやつでしょうか?
AE86のテンションロッド的なパーツでしょうかねぇ・・・

早速試乗してみると、コレが物凄くトルクフルです♪
アイドリング付近の低回転域からスッと車が前にですぐらい乗りやすくなってます(驚)
やっぱり、純正のブローオフバルブはリリーフ圧が低すぎて、ブーストが抜けてるんでしょうね・・・
依然慣らし中ではありますが、4,000回転付近まで回すと、マフラー&エアクリーナー交換の吸排気系の変更もあって、スバット結構豪快に加速する感じになってました♪
また、サウンド的にも結構やる気にさせますね(笑)
コレは、良いですね(笑)
Posted at 2016/11/01 22:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグSTIスポーツ | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
6 7 8910 11 12
1314 15 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation