クリスマスシーズンだと言うのに昨日までは異様に暖かかったですよね・・・
おまけに昨夜はこの時期としては珍しい豪雨でした。

AE86を格納している第一ガレージ内の湿度も90%近くまで急上昇したので、エアコン起動しました。
一時間ほどで60%台になりました。
この時期は通常湿度が低いのですが、急にこういう温度変化があると、車体の冷えた鉄板に外気の湿度が上がると、とたんに結露しますからね・・・
コンディション維持のためにはガレージ内を暖房するだけでもかなり違います。

と言うことで、今朝は天気も良くなっており比較的暖かいので久々にAE86を起動します♪

なんだかんだで、先月ぶりなので、ガレージ内で暫く暖気していると・・・

何と!
突然のお客様で、X-TRAD(teru)さんがいらっしゃました~♪
いや~
最初お電話いただいた時はビックリしましたが、本当にお久しぶりです(笑)
本日はウチの近所でお仕事だそうです。
思えば、自分が結婚した当時ぐらいに、X-TRAD(teru)さんのお店で、TRD3速クロスを組んで頂いたり、大変お世話になっておりましたので、ゆっくりお会いしてお話しするのは13年ぶりぐらでしょうか?
当時は自分も前の職場で、京都府北部に住んでおりましたから、凄く懐かしいです。
今では、京都縦貫道も開通して30分から40分で行き来できるようになりましたが、当時は結構遠かったです。
もちろんAE85改86も御健在ですが、本日はこのSPLなプロボックスでいらっしゃいましたヨ~
暫くガレージ前で、車を眺めながら色々とお話させて頂きました♪

話の中で、X-TRAD(teru)さんが最近導入されたと言う、SPLなツールでDIコイルに掛かっている電圧を測定して頂きました。
このツールでDIコイルの消耗具合が測定できるんですって!(驚)
掛かっている電圧は14,000Vとかの高電圧が目視で測定できちゃうんですねぇ~

カプチはデスビ点火ですが、プラグコードでも電圧測定できるそうです。
しかし、AE86のDIコイル点火と違って、デスビ点火方式は凄くロスがあることが数値を見せていただいて実感しました。
各気筒ごとでは、ブラックコイルからの電圧と比較すると、約半分程度の6,000V~7,000Vぐらいまで落ちてますね・・・(汗)
X-TRAD(teru)さんとは本当に久々にお会いして、色々とお話出来て大変有意義でしたねぇ~♪
全然お変わり無いですし、凄く楽しいかったです(笑)

しかし、このプロボックス凄い弄り具合でビックリします(汗)
全日本プロボックス選手権にも自走でエントリーして優秀な成績をおさめられているのですが、なんと圧倒的に不利なATのままでした(驚)
サイドウィンドの小さな「A」はレースでのAT車両であることを表してるんですって!
やっぱり、乗り手が凄いとMTだろうが、ATだろうと関係ないですね(笑)
本当に今日は、お仕事あるお忙しい中に寄って頂いて恐縮でした。
楽しみにしてますので、またいつでもぶらっと寄ってくださいね♪(ハアト)
Posted at 2016/12/23 16:23:03 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記