• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

STI製ラジエターキャップをゲット♪

今日は今年一番の猛暑でした。
コチラでは31℃オーバーだったようですが、まだ5月です(汗)
何でも、今年は梅雨も梅雨らしく・・・
その後の夏は超猛暑だとか・・・
熱いのは嫌いじゃないですが、そんな話を今から聞いていると、本当に今から思いやられますね。
明日は大阪の某所へ出張ですが、やっぱり暑いんでしょうね(涙)

と言うことなんですが、レヴォーグSTIスポーツ用のクーリングパーツ?
として、STI製のラジエターキャップを入手しました。

と言うのも、VMG型のレヴォーグSTIスポーツは水温&油温とも高いです(汗)
高出力な直噴ターボで燃費との両立のために高めの設定みたいですが、追加メーター付けると余計に気にナリマス・・・
しかし、お手軽に対策出来るローテンプサーモスタットなんかは売ってない様子?
なんか流用技が可能な気もしますが、誰も遣っておられない感じです。

とりあえず、開弁率の高い1.3ber仕様にチェンジして沸点を上げておきますね。

サクッと交換完了で、エンジンルームが華やかになりましたかね?

しかし、これ替えても決して水温自体が下がるわけではございませんし、圧力から冷却系に負担が掛かるのも事実ですね(笑)

Posted at 2017/05/30 21:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグSTIスポーツ | 日記
2017年05月28日 イイね!

カプチのI/Cパイピング仕上げ中ですが・・・

昨日は日中も涼しく過ごしやすかったですケド、夜は寒かったですね。
昼間と同じ感覚で近所の中華屋で家族でワイワイやっていたのですが、寒くて体調悪化しますよ(汗)
やっぱり、なんだかんだまだ5月なんだったと再確認しました・・・

と言うことなんですが、やっぱり今日も天気最高でしたから早朝からガレージ前が気持ちイイです。
この爽やかな天気が一年中続くと最高なんですけどねぇ~

早朝から手持ちのモンスター製のステッカーの透明部分をカットして・・・

カプチに貼りました♪

そして、車検に出していた時にホコリまみれになっておりましたのでとりあえず洗車しておきます♪

夕方からは近所のお山へ精進にお出かけです♪

しかし、今日はいつものタイヤセットと違うのでかなり気を使いますよ・・・
サイズ的には175なんで、ワンサイズ太いですケド、なんせエコタイヤですからね。
しかも、車検後のハイト対策セットのままエア圧3K入っていたのでグリップしないし、何より超硬く跳ねまくりでした(汗)
帰還後はエア圧2Kまで落としました。

しかし、このセットだとアクセルオンでブースト掛かるとテールが暴れますケド、速度域も低く練習になります♪

爽やかな天気で気温は低めなので今日はフルオープンでは無くタルガトップが快適です。
標高が高く寒い場所はシートヒーターが活躍しました♪
カプチのルールアレンジ能力は万能だと再確認しましたね。

しかし、これぐらいの気温がオープンでは丁度いいです。
カラッとした天気でストレスも吹っ飛びます(笑)

そして、帰宅後は例のI/Cパイピングの続きです。
正直な感想として、アルマイトって、凄く硬いです・・・
恐らく柔らかいアルミ製パーツの強度も上がると思いますが、スコッチブライトで撤去するのも大変な作業です。
これだと、まだまだ終わらないです(汗)
Posted at 2017/05/28 21:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年05月27日 イイね!

カプチの復旧作業+オイル交換

昨夜は仕事でお知り合いになった同業者の方々と呑んでました♪
長期出張で一か月ぐらい毎晩遊んだり、勉強したりした仲間なのでいまだに仲良くやってます(笑)

と言うことなんですが、今日も天気絶好調♪
しかも、気温も上がらず爽やかな一日でしたねぇ~

早朝からトレーニングしてその後はガレージ前でコーヒー飲んでくつろぎながら届いていたキノクニのカタログを眺めてました♪
いや~
物欲が・・・・(汗)

その後は車検が終わったカプチの復旧作業をしておりました。
ハイテン鋼製のフロア補強プレートを装着します。
しかし、コレ・・・
重量は相当ありますが、MT&マフラーまで格納してカプチのフラットフロアを実現しているセンタートンネル部分の補強には大変効果的なんですよね♪
既に無くてはならないパーツになってます。

そして、車内にアルミ製ラダーバーを装着しておきます。
コレも車体剛性が低いカプチの補強に効果的で絶対に必要だと思ってます。
とにかく、オープンにした状態でもクローズド時と変わらないぐらいのかっちり感がでますからね♪

お次はついでにオイル&フィルター交換することにしました。

なんせ、前回オイル交換してから半年以上経過してましたんでねぇ・・・

投入するのは今回もワコーズ製のトリプルR15W-50オイルです。

ワコーズ製トリプルRはあめ色です。
粘度も高いオイルですが、カプチはブースト1.3K掛けてますし・・・F-100Mタービンキット交換車両ですし・・・何よりF6A原動機はオイルクーラー装備にも関わらず油温も高い目ですからね・・・
趣味車ですし、しっかり暖気してやればこれぐらいのオイルの方が保険になると思ってます(笑)

記録をしっかり貼り付ければオッケーです。
今回は半年少々で1,300km程度の走行距離でした(汗)
マァ、自分の場合趣味車3台は距離ではなく半年経過したらオイル交換するようにはしてますから、少々勿体ない感じもしますけどね・・・

しかし、これぐらいの距離でもトリプルRは真っ黒になってますね・・・
でも、粘度はシャバシャバになる事は無くしっかり粘度もあるので、誰にでも手に入れられる信頼できるオイルだと思います。

その後はI/Cパイピングの作業をしましたが、全然進みません。
本当に微速前進と言った感じでいつ終わるかわからないっすね(汗)
Posted at 2017/05/27 21:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年05月24日 イイね!

カプチのI/Cパイピングを・・・

今日はアレだけカラットしていた天気がウソのように曇天でしたね・・・
カプチの車検をお願いしていたTオートより連絡ありまして、無事に車検終了して引き取ってきました♪
幸い雨が降り出す前に第2ガレージ前のカーポート下に格納出来て良かったです。

今回は特に問題も無く合格しております。
ブレーキフルード交換&サイドブレーキの調整をしていただいておりますが、ブレーキフィールカッチカチのダイレクト感100%です(驚)
Pバルブを調整式に交換した際にやはりエアが抜けきっていなかったんでしょうね・・・
流石プロだとおもいましたヨ♪
カプチは自分で出来るだけ遣る方向ですケドやっぱり、たまにはチェックしてもらわないとダメだと思いました。

と言うことなんですが、仕事終わりはまだ明るいので、カプチのTE37を洗ってバリアスコートしておきました。
中古品なので、汚れの除去は結構大変なんですが・・・(汗)
ちなみに、このTE37は114.3な15インチの6.5J+39なんですが、モチロン現在はラインナップありません。
製造は1998年となってますので、TE37としてもかなり初期の製品だと思われます。
先日た~じ~さんに見て頂いた時にも現在のブロンズアルマイト加工品よりも色が薄いとご指摘頂きました。
それなりに古く、小傷も多いですけど、自分的にはお気に入りです♪

お次は、現在取り外しておりますコレ・・・
GT CARプロデュース製アルミI/Cパイピングキットにトラスト製ブローオフバルブ台座が溶接されている加工品です。
溶接ビートは美しくプロの加工を想像させます。
しかし、ブルーアルマイト仕上げのアルミパイピングに台座を溶接して取り付けているので、ビジュアルがチグハグなんですよねぇ・・・

この際、ブルーアルマイトを落としてバフ仕上げにするべく、まづは地道にスコッチブライトで加工しだしました。
しかし、コレがナカナカ根気の必要な作業でして、小一時間やってもこの程度です(汗)
とりあえずは、もうチョット頑張って・・・

もう一時間やってこの程度になりました。
まだまだ先は遠いですね(汗)

電動工具の方が良かったかな?


Posted at 2017/05/24 21:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年05月22日 イイね!

気が済むまでAE86の下回りをメンテします♪

今日は先週土曜日に登校していたチビッ子♀は代休でお休みです。
自分のころは小学校も問答無用で土曜日も行ってましたケド・・・
最近は土曜休みが当たり前でしたが、どうもコレも見直しの方向な様子?
しかし、現状では月曜が代休なのは、親としては超迷惑ですよね(汗)

と言うことなんで、自分も今日はチビッ子♀のためにお仕事はお休みです♪
早朝からカラットした暑さで今日もまたすがすがしいですねぇ~
お昼から友達と遊びに行くらしいので、少々早めにリクエストのマクドナルドです。

外が気持ちいので、ガレージにて・・・

うまうま♪


その後チビッ子♀は遊びに逝っちゃいましたので、カプチを近所でいつもお世話になっているTオートに出してきました。
自動車税まだ払って無かったのですが、納税証明必要なので、いたしかたなく4台分払いました・・・
この時期は自動車税&固定資産税更にはカプチの車検費用と非常にやばいです(涙)
カプチはブレーキ関係も自分でフルメンテしておりますし・・・
今回は通すだけでお願いしときました(笑)

帰宅後まだお昼過ぎでしたので、第2ガレージ前もガランとしましたので、年に1度?のアレをやるべくAE86を移動しました♪

ローダウンスロープに乗り上げてからジャッキアップします。

後は気の済むまで車高調&ブレーキキャリパー&アーム関係を掃除してバリアスコートで磨きます♪

左側

右側

キャリパー

自分の場合足回りはフルピロになっておりますが、ピロ部分や調整のネジ&ボルトは特に塗装や防錆処理されていない場合が多いので、バリアスコートが特に効果的な部分だと思います。

ホイール裏にもバリアスコートしておくとブレーキダストが固着せず次回の掃除も楽チンになりますのでお勧めです。

フロント周り終わると既にお疲れモードになりつつありますが・・・・
続いてリアに突入します♪

リアはブレーキダストも少なめなのでサラッと行きましょう♪

燃料タンクは新品投入時にエンジンルーム同色のガンメタに塗装してありますので、綺麗にすると気持ちイイです♪

チタンマフラーもサラッと♪

フロント周り

リア回り

夕方に作業終了です♪
と言うのも、今日は主夫として晩御飯を作らねばなりませんからね(笑)
ちなみに、今日はビーフシチューにしましたケドね

これで、遣りだすと少々病的な自分もようやく気分がすっきりしました(笑)
なんせ、あと2週間もすればジメジメした梅雨に突入して・・・・
その後は2か月ぐらいは猛暑ですから・・・・
この時期に自分が納得逝くまでキッチリとメンテ出来て良かったDETHね♪





Posted at 2017/05/22 21:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 34 5 6
789101112 13
14 1516 171819 20
21 2223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation