• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

富士スピードウェイ 86style2018に参加しました♪

日曜日は昨夜からお世話になっているnori8さん宅で、朝6時30分ごろ目覚めました。
夜はかなりの雨&風でしたが、朝は雨も上がっておりました。

自分はカーポート前をお借りしてアクアの裏でいつものトレーニングしてました(笑)
しかし、台風一過の後も湿気が凄かたっすね・・・

その後シャワーをお借りして、8時過ぎに出発です♪
雨は上がってますので、今日は楽しめそうでしょうか?

高速に乗って、御殿場ICを目指します。
途中でnori8さんに乗せてもらってイロイロと思うトコありましたよ(謎)

道中も大人数でワイワイやりながら移動ですね♪

10時過ぎには富士スピードウェイに到着しました。
雨が降ったり止んだりと、やっぱり標高高い富士山近郊なんだと痛感しました。
自分的には数年前のガズーレーシングフェスティバル以来の2回目です。

ピットロードにN2決戦用の土屋圭市さん用のAE86をハッケンです♪
予選は既に終わっていたようでしたが・・・

サーキット内では織戸さん谷口さん土屋さんでのトークショーも開催され盛り上がってますね~

N2決戦があるとAE86も多く参加されてますよね~
天気も雨が降ったり止んだりの悪天候の中皆さん気合い入ってました♪

86playerさんも気合いの自走で参加されておりました♪
いつ見てもカッコいいです。

いさおレーシングさんのトレノも綺麗なレッド&カーボンが最高に綺麗でカッコ良いですね!

大阪の某お方のトークも爆裂です♪

土屋さんの乗るAE86も速そうですね~
オーラが違います。

モチロン新型86&BRZも沢山いますが、自分がビックリしたのはオートサロン仕様のSTIのコンセプトカーがあった事でした(驚)
コレがもし市販されてたら新型も心揺らいだかもしれませんね・・・

他にも普段関西では見ないAE86が沢山いるので非常に新鮮でした♪
このリアキャンバー凄いです。

メインのN2決戦も抜きつ抜かれつで、見ていても大変楽しかったです♪

結果はヤングバージョンのDVDですよね(笑)

台風の関係でギリギリさんかのた~じ~さんのブースも盛り上がってました。
神戸のI藤さん&ヨッシー君も忙しそうです♪

そして、楽しかったイベントも、僕たちは片道400km以上の道のりなんで、終了前に失礼しました。ちなみに、帰りは大阪経由でしたが帰ったら午後10時になり、かなり疲れました。

会場でお会いした皆様今回もありがとうございました。
大変楽しかったですから、来年は絶対に自走のAE86で逝こうと思いまいした♪
いや~
やっぱり、AE86は熱いです(笑)

Posted at 2018/07/30 22:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2018年07月30日 イイね!

台風の中静岡へ遠征です♪

先週は猛暑続きで京都では40℃が当たり前になっておりました・・・
7月なのにうだる様な暑さで、相当体力消耗してしまった感じです(汗)

土曜日はチョット遠征するべくAE86レビンでイロイロと用意しておりましたが・・・

なんと!
先週までは全く予想していなかった台風が直撃コースですよ(涙)
地球が温暖化してくると日本近海で台風が発生するためこんな事になるんですよね・・・

と言うことで、中止を含めて悩んだ結果アクアでお出かけする事にしました。
家庭ある身分ですし、危機管理も大事ですからこの辺の判断は難しいですね・・・
なんせ台風と分かっていて強行するワケですからね(汗)
それ悪天候では程飛ばせないのと、ハイブリッドでお出かけしたら燃費はどうなのか?
も一度試してみたかったのもありますけどね♪
レギュラー満タンにしたら一路第一目的地のnori8さん宅の静岡市を目指します。

この日もお供は、夏休みに突入したお出かけ大好きなチビッ子♀です。
マァ、一緒にお出かけするとコスト的には色々せがまれるので大変っすけどね(汗)

高速を法定速度であるエコなペースで巡行してましたらこの時期エアコン全開でも24km程度の燃費です。
長距離でもパワー不足感は否めませんが、マァマァ快適ですし、結構長距離もありですね~

浜松SAで早速お土産を買ってから浜名湖です♪
この時点で横風は強いものの・・・まだ雨は降りだしてませんでした。

高速降りた頃に雨が降り出しました。
結構な風&雨模様になってしまい、明日のイベントが心配になりました・・・・

そして、夜にはなんと!
大阪の某お方も新幹線で登場です(驚)
仕事終わりに来られましたよ♪
そして、3人でワイワイビール飲みながら夜は更けました。
いや~
楽しい一時ですね♪
Posted at 2018/07/30 21:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2018年07月24日 イイね!

用意はしているんですよねー

いや~
毎日暑いですよ・・・
暑いの大好き人間ではありますが、流石に40℃はダメですね(汗)

と言うことなんですが、趣味100%ストレス解消専用マシーン仕様のAE86です。

最近は近距離の精進行為がメインなんで、チョット怠っていたことがあります・・・

と言うのは、サイバーナビのマップを3年前から更新してなかったんです。
しかし、最近はよく利用する新名神高速も開通したので、データの更新をしました。
モチロンお得な方法をチョイスしております(笑)

お次は迷いましたが、サイバーナビの利点を活かすべく、通信モジュールも3年間使えるようにするべく買い換えました。
内部の通信カードのみ更新の方法もありますが、通信モジュール交換の方が3年間でお得なんですよね♪

これで、サイバーナビの渋滞考慮ルートなんかのスマートループ機能や、ナビの部分更新も使えるようになりましたね♪
正直ETC2.0対応にすれば?
もっと便利かもしれませんケド、それは次のお題にしましょう~
これで、遠征でも安心ですね。

仕事から帰って来ると、まだまだ暑いですが、日は陰って来たので、年に数回しかやらない洗車をすることにしました。
面倒ですけど、最初は高圧洗浄機で埃を落としたら・・・


モコモコアワアワ洗車します♪

 そして、この前導入した16インチのSPLカラーモデルのTE37Vのコーティング前の鉄粉取りから開始です。
しかし、新品状態なので、鉄粉はほぼ無かったですね~

そして、スパシャンでコーティングしました♪
今回はネットの動画見てると最初は50倍希釈がよさそうだったんで、濃いめの施工です。
この濃度にするとコーティング中にも粘度を感じますが、バッチリ艶々です。


僕のAE86はレストアしている車両ではありませんが、イイ感じにテカテカに仕上がりますよね♪
レヴォーSTIスポーツやカプチ同様に好感触です。
Posted at 2018/07/24 21:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2018年07月22日 イイね!

猛暑の中エアコン温度吹き出し口選手権開催♪

今日は午後からお仕事でした。
しかし、昨夜チビッ子♀は弟の嫁さんの実家の花火大会で盛り上がり・・・・
お宅のチビッ子達と仲良くなって結局宿泊することに(汗)
自分的にはお昼前にはどうしても職場に行かないと、エライことになっちゃうので少々焦りましたが、何とか9時過ぎにはかえって参りまして・・・・
高速をぶっ飛ばして事なきを得ましたヨ(汗)

と言うことなんですが、夕方に仕事が終わって帰宅すると、猛烈に暑い・・・
涼しいはずの第一ガレージ内でもまだ35℃もあります。

まだまだ日差しも強い中ですが、いい機会なのでエアコン温度の吹き出し口の測定をしてみることにしました。
エアコンメンテナンス時期のバロメーターにもなりますからね♪

まづは、普段のアシとして近場から遠方まで大活躍のアクアで逝ってみましょう~
ちなみに、外気温は40℃もあります・・・・

アイドリング域より、走行中の方が下がりますが、測定の結果MAXでこのぐらいは逝きますね。
外気温40℃であることを考慮すると10℃切っておりますと、温度差30℃ありますからマァ、冷え具合に不満は出ないと思います。
アクアはエンジンからの熱害少ないハイブリッド&電動エアコンなんで優秀ですね~

次は我が家でエアコンメンテナンスには一番投資しているAE86です。


コイツはもっと優秀でMAX7℃台まで冷えますよ!
手前味噌ですが、R134冷媒エアコンとしては考えられる事キッチリとやっているんです。
昭和61年式ですが、キッチリとやると現代の車よりも吹き出し口温度は下げる事が可能ですね♪
外気温40℃だとするとその差32℃以上ですから、車内では長時間冷気に当たると寒いと感じるレベルです。


ちなみに、この時の水温は80℃でビシッと安定します。
キッチリとDTAフルコンマネージメントで電動ファン3基を使って空気を押し引きできていればこの気温でもコンデンサーもラジエターもバッチリ冷えるということですね(笑)

機械装置としても未だに現役バリバリで優秀だと嬉しく思います♪
さ~
基本的にエアコンはバッチリ効きますケド、短距離ではハートに訴えかける超官能的なチューンド5V4AGエンジンサウンドも長距離移動はウルサイし・・・・
来週はどうしようかな?(謎)
Posted at 2018/07/22 22:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2018年07月21日 イイね!

実家でアクアの擦ったリアバンパー補修

いや~
暑い・・・
近年まれに見る暑さが到来してますね(汗)

と言うことなんですが、今日は所用がありまして、兵庫県の実家までアクアでドライブです。
今日も相変わらずの35℃オーバーの天気ですが、本当にアクアって静かで高燃費で快適ですよ♪

今回の帰省は、チビッ子♀が夏休みに突入しておりまして、実家方面の花火大火に行くとのことで・・・・
日曜日は午後から仕事にも関わらず、送迎なんですよ(涙)

実家では自分を除く全員が花火大会に行くのでお留守番です。
時間もあるので、アクアのリアバンパーの傷を補修する事にしました。
この傷、ウチに来た時から既にあるんですケド、まぁお安く車体はゲットしておりますんで、今回補修することにしました。

最初に600番のペーパーで傷周辺を整えます。
今回は深い傷はなので下地処理は簡単ですね♪

今回も使うのはエアーブラシです。
アクア純正のタッチアップ塗料だけあれば後はシンナーで希釈してやればオッケーです。
ちなみに、物凄い高温なんでかなりシンナー多めにします。

あとは、キッチリとマスキングしてから脱脂してやります。

ココからは手を止めれないので画像無いですが、いきなり仕上がり具合です。
結構慣れて来たのでかなりイイ感じで染め上げた感じでしょうか?
仕上に周辺にシンナーを吹いてボカシ処理をしてやり、コンパウンドで磨きを入れて‥‥

あくまで素人板金塗装作業ですが、離れて見ると全然オッケーです♪
今回やってみて分かったのは、アクア純正ブラックの209はメタリックが入ってますが、コッテリとしたつや出す塗り方はかなりブラシを近づけてやらないといけないのでコツが必要ですが、ボカシ処理はしやすかったです。
かなり近寄ってみないとつなぎ目は分からないぐらいに仕上がっております♪

アクアは安く買いましたが、年式はH26年とまだ比較的新しい車両ですから、小奇麗で乗りたいもんですね~
暫く乾燥させたら、仕上げは2液性ウレタンクリアーで仕上げたいと思ってマス(笑)
Posted at 2018/07/21 20:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 23456 7
8910 11121314
15 1617181920 21
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation