• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

とにもかくにもイイですよ♪

iPhoneのデータをPC経由でポータブルHDDに移しているのですが、データ容量多くなってなかなか大変ですね・・・
いまだに6S plus愛用してますけど、ハード的にも少しづつ不具合も出てるので、今年はiPhone12にスイッチかな?
と予定はしておりましたが、指紋認証機能復活したSEのシンプルな感じも魅力です。
5G回線使わないのならこっちもありかと悩みますね(汗)

という感じですが、今日は昨日とうって変わって非常にいい天気になりましたね~♪


気温もソコソコ快適でいい感じ(笑)


ついに導入してしまったカプチ用の最終補強兵器?サイドバーなんですが、バケットシートのこの部分からチョットだけチラ見できます。
スペースが少ないカプチなんで、より効率的に使おうと思いましたので・・・

いざと言う時用のCO2消火器を設置するのにも活用しました♪

僕は心配性なので、所有する趣味車にはすべてCO2ガス系消火器装備です(笑)

カプチはとにかくスペースが無い車なので、コンパクトな奴をKYOEI SPORTS製サイドバーを利用して運転席&助手席にも設置しました。
これならイザと言う時にも迅速に対応できるかと?
まぁ、あくまでお守りです(笑)

そして、いつものコースでテストドライブ♪

もう、剛性的には何も申し上げることはございませんですね~

カプチ特有のルーフ関係のガタピシ音は完全に消えており、突き上げ時の不安定さも消えて、ますます良くなりました。

ただ、リアの剛性格段にアップするとハンドリングのしっかり感が若干希釈になるような?

この辺りはやっぱりフロントとリアのバランスなんでしょうね~
どこかを強化すると、必ず弱い個所が出てきますから・・・

こうやって、弱い個所を一箇所づつ潰して行って、車体のトータルレベルを上げて仕上げていく感じです。

雑感ですけど、個人的にはフロントが勝っている方が、より安心感があるフィールかと思いました。

しかし、ボディ補強によって仕上がって来ると、カプチは重量配分51:49とバランスの良い素直なFR&700kg程度の軽量車体&リニアな回転フィールで9000回転近くまで回るエンジン&Wウイッシュボーンの非常に良く動くアシが際立ってハンドリングマシンに?(笑)


おまけに維持費もお安い軽規格で本当に言う事無いですね♪



Posted at 2020/05/17 22:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月16日 イイね!

カプチ用サイドバー

昨夜から結構な雨が降り続いておりまして、せっかくの週末がなんだか嫌な感じで、ガレージ内も湿度上昇につき除湿機が活躍しております。

しかし、例の件は何とか落ち着きの兆しが見てきましたかね?

ここ京都ではまだ緊急事態宣言解除とまでは行っておりませんが、この様子だと来週あたりでしょうね。

僕も今日は久々に髪をさっぱり切りに行ってきました。


と言う事なんですが、最近は補強の絶大なる効果を痛感しているカプチです(笑)

昨日の実家まで片道110kmのドライブもラクチンに楽しく移動できる頼もしいお手軽FRマシンは自分で作業しながらなので、ますます愛着深くなりました♪
(他の趣味車2台は基本的にお任せして自分では作業しないので・・・)

なんだかんだ、静岡の某お方にレストア直後にも関わらず、無理言って譲っていただいてから、早いもので7年ですケド、こんなにも違うならもっと早く着手するべきだったんですよね~

「鉄は熱いうちに打て」?
「善は急げ」?

と言う事で、早速パーツを手配しました。

モノはKYOEI SPORTS製のサイドバーです。



KYOEI SPORTSのパーツはどれも超格安でお財布に優しいんです♪

今回ついでと言う事で・・・一緒にフロント&リアのロワアームバーを更に2本注文したのですが、そちらも一本0.2万程度と破格でした。
そちらは、また後日の楽しみとします。

このサイドバーも左右セットで0.5万と、通常は付加価値の高いハズの自動車用パーツとしては強烈にお安い値段設定なんです。

モノ自体は太いスチールパイプ製で、大変ガッチリ感があり、まさにお値段以上です。

強度や品質も全く問題ありませんので、やらない理由は何も無いです(笑)
ポルシェ風に言うとクラブスポーツ化でしょうか?

この補強に目覚めたタイミングで一通り逝っちゃいます♪

ガレージ内でオープンにして早速取り付けます。

僕のカプチの場合既にルーフ部分の歪みを抑えるためのアルミラダーバーをつけてますので、シートベルトタワー部分に同時装着することになりますが、問題はないハズです。

下側はシートベルト取り付けボルト部分となりますので、このサイドバーを装着すると、カプチのリア周りの縦方向の補強となります。


しかしこのパーツはイロイロと深刻な問題もあるようです。(-_-)

まずは、この補強サイドバーを装着すると、スペースの関係から純正シート等比較的大きなヤツでは干渉するためスライド量が確保できなくなり・・・

結果として、ものすごく前のめりのドライビングポジションとなってしまうらしいです。

さらに、シートベルトの巻き取り機能が干渉により、スムーズでは無くなり、結果として、ベルト出し入れ困難となるらしいです。


問い合わせすると在庫有りで購入可能でしたが、不具合も多いパーツなので、通常ラインナップ商品では無い様子(汗)

ちなみに、僕は身長177cm体重64kg程度の体型です。
コンパクトなカプチに乗るときはシートは一番下げた状態で丁度なので、スライドが制約されて、シートが手前になってしまうとポジション的にも多分乗れなくなりますケド・・・(汗)

しかし、僕のカプチは小さなブリッド製フルバケZODIA×2脚で、恐らくサイドには余裕あるので、スペース的な問題は大丈夫だと勝手に大胆予想?

シートベルト出し入れの件はどうかな~
と思ってましたが、実際に仮付けの状態でもコレは予想以上にシートベルトが出ない&巻き取らないと痛感しだしました。

街乗り仕様としては間違いなく問題になるぐらいのレベルです(涙)
特に、助手席に乗せる場合は絶対にクレームになるかと・・・

そこで、思案した結果・・・


シートベルトが干渉無く、スムーズに出やすくなる位置まで移動するため、急遽ホームセンターでガッチリしたステーを買ってきました。


当然安全性が求められる箇所なので、コレを2枚重ねて使います。
結果、厚さ的には5mm程度の鉄製ですので、強度は全く問題は無いかと?



このステーを小加工して、シートベルトの位置をココに移動しますと、あれだけ出し入れしにくかったのが、何の干渉無くなり大変スムーズになりました♪

これまでアルミラダーバーを使ってる状態でも既にシートベルトの出し入れはし難かったのですが、それを踏まえてもウソのようにスムーズでまさに純正スペックです(笑)

肝心の取付的にもサイドバーの上にアルミラダーバーを重ねる感じで問題なく装着できました。

また、ブリッド製フルバケZODIAも特に干渉することなく、一番裏までスライドできますね~

装着してしまうと外観からも丁度見えなくなり、まさに僕の仕様の為にあるパーツのようです(笑)

と言う事で、ドライビングポジションの制約も皆無です。

コレは期待できそうな感じ♪

ちなみに、作業終了してしまうとサイドバーは見えないですが、こんなイメージでバケットシートの裏に装着されてます。
Posted at 2020/05/16 17:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月14日 イイね!

実家で農作業

平日ですけど、ただいま実家で親父とビール飲みながらしみじみしてます(笑)
思えば例の下りから、不要不急の外出自粛となってからですから何か月ぶりでしょうか?

と言うことなんですが、今日は仕事もお休みして、早朝の朝6時過ぎにはカプチをガレージから出庫しました。
まづは、近所のGSでハイオク満タンです♪
しかし、この時期この時間でも既にいい天気だと気持ちいくらいの陽気ですね。

カプチで移動しているのは、嫁さんが在宅ワーク日なのでアクアが使えないんです。
遊んでいるワケでは無いのですが、カプチ使うとなんだか世間様から誤解招くような気が・・・

実家近くの道の駅に朝8時には到着しております。

まだ、例の下りは解除されておりませんので、当然交通量は少なかったです。

と言う事で、今日は一日かけて実家の田植え行事でございました。
親父も今年で78歳なので、実家の近所に住んでいる弟と一緒にお手伝いがここ数年は当たり前になっております。

当然なんですけど、これは不要不急の外出では無いのでご了承くださいませ。

しかし、当たり前のように職場等から仕事関係の連絡がぢゃんぢゃん入って・・・
結局はいつもの在宅ワークとあまり変わらない感じでした。

結果としてPC持ち込んで於いて正解でしたが、休みとの境がイマイチ?
でした。(汗)
でも、逆に実家でも対応可能になると、なんだか別の生き方も有りかと・・・

今年も何とか無事に終わりましたので、田植え機を高圧洗浄してから甥5歳♂をカプチに乗せてドライブしました。(笑)
Posted at 2020/05/14 22:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月13日 イイね!

純正クラリオンナビのデータアップデート

ココ京都でも、他の地域と一緒に緊急事態宣言が解除されるのかな?

と思ってましたが、どうも無さそうな感じですよね・・・

何でも大阪と隣接してるから?みたいです。

と言う感じですケド、毎日通勤で通りかかる国道沿いの中古屋さんですが、このお尻はは5代目トヨタ コロナだと思います。

今となっては凄く懐かしくて、レアな旧車ですよね~

僕も幼少期に見たのは覚えてますけど、あまり旧車イベントでもお目にかかりませんし、このグリーンのボディカラーがまた珍しい?

昭和50年代の車だと思いますが、程度も良好っぽいですね♪

しかし、この時期のタイミングはひょっとして何か狙ってるのかな?・・・と(汗)

まぁ、車自体にに罪は一切無いんですケド、今回の件で、猛烈にイメージ悪化したのは間違いないです。
トヨタでも車種の命名した当時にこんなことになろうとは誰も思わなかったでしょうからね・・・


そんなこんなですが、今日は午後からの在宅ワークだったわけですが、夕方に仕事の終了後にGT4の純正クラリオンカーナビのアップデートをやってみました。

ちなみに、1年延長契約すると年間1.7万円ですから、チョット微妙なお値段ですよね~(汗)


まづはPCで専用ソフトを使って更新データをダウンロードします。

今回は全データのアップデートでは無く、差異分のみですが、結構時間は掛かります。

やっぱり、このご時世ですから、ご近所さんも自分と同じように在宅ワークなど自宅でネット使うので速度が出ないんでしょうか?

これで最新データになりました。

早く例の件が収束して、遠征時に役立ってほしいですけどね~

しかし、純正クラリオンナビは音質的には良くないですよね?

自分的なフィールとしては、センタースピーカーも装備されれてる外部アンプ駆動とは思えないレベルで、これは何とかしたいとは思いましたが・・・

肝心の案内的にも、とにかく近場でも有料道路を使う方向が色濃い感じですし、客観来なルートの適切性&整合性がどうなんでしょうか?

まぁ、GT4の用途やマシンの性格考えると利用することは少ないでしょうから、それほど気にしないのがベターかもですね(汗)
Posted at 2020/05/13 21:58:23 | コメント(0) | ケイマンGT4 | 日記
2020年05月12日 イイね!

お助け工具♪

今日も夏のようないい天気でしたね~

午前中は例によって在宅ワークしておりますが、先週末から職場のサーバーを含むネットワークへの外部接続&自分のスマホが職場の固定電話と連動するなど、かなり快適な環境になってきました。
これなら例の件が収束しても、働き方改革推進出来ると感じます。

しかし、午後からの仕事では気温がこれだけ高いと、マスクしたまま長時間の会話をするのはしんどいです(汗)
これからの時期どんどん気温上がりますので・・・
どうするんでしょうね?



と言う事なんですが、先日モノタロウで送料を無料にするべくついつい購入してみたモノタロウブランドの余計な工具?です(笑)

コレ・・・
舐めたボルト&ナットを緩めたりできる便利ソケットです。
内部は6角形の金属がたくさん入っており、舐めてしまったボルト&ナットをホールドする感じになってます。
持っていない18mmとか?通常使わないサイズのソケット替わりもなるかもしれませんが、あえて使う勇気が出ないですけどね。



そして、こちらはナットブレイカーです。
これもどうしても外せないナットを最終的に破壊する工具なんです。
ナットを挟んでおいてボルトを締めこむことによって刃が出てきてボルトを切断します。

自分的には工具はKTCツール&ネプロスをメインにエアーインパクトや電動インパクトを使い分けてますので、今までボルト&ナット外しで苦労したことは無いのですが思う事ありまして、一応購入してみました。

と言うのも、ちょっと前に重量級Z34のマフラー交換した際に、長年の使用から熱で錆びて丸くなったナットが何をやっても外れず・・・

最終的にタガネで破壊するべくハンマーで叩きまくっていたら、ポロっとあっけなく外れた事がトラウマなんですね(汗)

使わないことを祈りながら、その反面使い勝手を一度はテストしたいんですよ(笑)

Posted at 2020/05/12 21:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation