• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

仕事も趣味車で(笑)

本日、所有するマシン達の税金を支払って来ましたが、流石に4台あると結構な出費です(汗)
まぁ、3台はあくまで好きで乗ってる趣味車なのでしょうがないんですけどね・・・
毎年この時期になると反省の日々です(笑)

さてさて・・・
今週末はなんだかんだの少々急ぎのお仕事でした。
結局は日曜に休日出勤しまして、都合つけてもらったパートさんに1日かけて作業してもらいました。

まぁ、僕はあくまでアレだったんですけど、おかげで他の事も片付きました♪

と言う事で、お昼は知り合いのお店のこんなデザート付きのお昼に行って散財ですね(汗)
なんでも疫病退散の何とか言う妖怪?パフェらしいです。
これで、例の件も安心でしょうか?


明けて今日は月曜ですが、嫁さんが在宅ワーク日なので、僕はカプチでお仕事です。
ボディもガッチリしてきたので仕事で乗っても違いを感じますよ♪

そして、今日は天気も30℃オーバーで夏日でした。
夕方のトレーニングでもまだ暑かったですからね・・・


ガレージ横のスペースに西洋芝の種まきしていたのですが、ようやく少し生えてきた感じです。

これは、もうチョットお手入れします。

そして、夜はようやく涼しくなったので、燃料ほぼ空っぽ状態で乗られていたアクアの給油です(汗)


ガソリン安いので、ハイブリッドの恩恵は少なくなりましたね~
なんだかんだ、我が家でレギュラーなのはアクアだけ・・・・

このぐらいの燃料単価なら趣味車達で思い切りアクセル踏んで楽しみたいですけど、もうチョット自粛でしょうかね?
Posted at 2020/05/11 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月09日 イイね!

やっぱりバッチリ効いてます♪

先週のGWにガレージ周りで結構イロイロやってましたが、どうも首の裏を日焼けしてしまっておりました。

そこが、なんか日焼けした箇所が今度は、汗疹チックで調子悪いんです(涙)
痒いと思ったら・・・

まぁ、暫く薬で様子見ですよ。

と言うことなんですが、今日は夕方から天気も悪化するとのことなので、やるべきことは早めですよね~


現在は、僕の愛すべきストレス解消専用マシンのAE86が神戸の某ファクトリーに入庫中なので、第一ガレージに入っているカプチで・・・


昨日の街中チョイ乗りでは、よく分からなかった?

リア周りの補強として装着したSPLトランクバーですけど、速度域が高いコーナリングでは凄くイイ感じ♪

リア周りの安定感が出ると、うねる独特の感じが無くなって、小さな車体でも高速域でふらつく感じも消えます。

そして、オープンボディの弱点な、ルーフのガタピシ音も減ってます。

めでたしめでたし(笑)

そして、肝心のオープンにする時の分割ルーフ3枚をトランクに積んでも全然問題なしです。

リアタワーバーだとこうは行かないんぢゃないかな?

Posted at 2020/05/09 17:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月08日 イイね!

そしてカプチに付けちゃいます♪

世間的にはクールビズが始まってるものの・・・寒暖の差が激しい感じ?
ですケド、昼間は車に乗ってるとエアコ掛けないとな感じです。


しかし、夜間はまだヒーター必要ですし、体調管理もしないとダメですよね~
明日からは天気も悪そうですから、出来ることは今のうち?(笑)


と言う事なんですが、効率重視なもので♪
仕事終わりの夕方はまだまだ日も明るいので、完成しているトランク補強バーをカプチに装着です。


左側


右側

ですケド、取り付け部分がM6ボルト箇所と言うのが、アレですけど・・・
取付部分の強度が無いと、ガッチリ感が出ないのでそれなりに配慮しました。



19時には塾へ行く中二の♀を駅前に送迎しないイケナイんで、さらっと乗ってみました。

気になる結果は

う~ん・・・

こんなもん?

ただのL字アングル装着だけの状態が良かったのか・・・・
正直もうチョット踏んでみないとイマイチ違いが判んないのかと?(汗)

まぁ、やり遂げた感は有りますよ♪




Posted at 2020/05/08 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月07日 イイね!

トランク補強バー塗っちゃいます♪

GW明けですので、久々にお仕事再開です。

例の件により、半日は在宅ワークなのですが、今日はどうしても外せない予定があって結局夕方近くまでオフィスで対応・・・・

もっと予定の組み方も工夫しないとです。


と言う事なんですが、今年のステイホームだったGW中に工作したカプチのトランク補強バーを最後の仕上げとして塗装です。

何色にするか悩んだのですが、ガレージにストックしてある塗料はなぜか原色ばかり・・・(汗)

まづは普段は使わないであろう?
イエローで♪



途中で、イメージが違ったので、急遽いつものブルーに変更しました(笑)



結果的にイエローが下塗りのプライマーになって、イイ感じに染まりました。



しかし、裏は笑える感じ?

どうせこちらは見えない側ですし、そもそもブルーのスプレーは使い切ったのでこのまま逝きます(笑)
Posted at 2020/05/07 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月06日 イイね!

リア用トランクバーはこんな感じ♪

GW5日目の最終日です。

昨日は少々呑みすぎてしまいましたが、すっかりアルコールも抜けて、朝から絶好調でトレーニングです♪

しかし、昨日の夏日&快晴はどこへやら?

今年は油断するとまだ寒い感じなので、コタツも片付けられないですよ(-_-)


と言う事なんですが、朝から曇り模様です。

しかし、雨が降るわけでも無く、時折小雨が若干程度ですけど、こういう天気の時はイマイチ気分も盛り上がりませんね~


とりあえずは、カプチのトランク補強バーの溶接までは終わりましたので、仕上げをするべく手直しと言う事で、エアーベルトサンダーで細かい修正です。

ベルトサンダーは便利ですが交換用ベルトの消耗が激しいので、あまり丁寧にやりすぎるとコスパが悪くなりますね(笑)


更に、溶接の熱で歪が出てしまいバーが大きく湾曲してしまいましたが、コレは自宅前の側溝のグレーチングに挟んだバーを単管パイプで一線延長・・・・

力業の「てこの原理」で矯正しました。

それでも、穴位置が合わないので・・・・

最後はエアーリューターで微調整です(汗)


そして、車体に組み込んで最後のフィッティングで確認します♪


チョット思った以上にガッチリしてしまい・・・

重くは無いですケド、軽くも無いですね。

めんどくさがらずに、溶接前に塗装は全て剥いでからの方が良かったのかな?

アースの導通性が悪いと母材の溶け込み具合が変わる感じもしました。



取り付け部分はわりと強化したので、問題ない程度の強度は出てるかと?



と言う事で、後は錆びないように一応塗装したら完成ですね~



今年のGW作業もお疲れさまでした~♪
って、全然懲りてないし(汗)

【チョット久々にみんカラのスタイルシートも弄ってみました。】



Posted at 2020/05/06 17:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation