• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

トランク補強バーの溶接

GW4日目は天気も最高でしたね~

と言う事で、不要不急の外出を避けて、自宅ガレージ前で近所の大学からの友人とBBQをサラッと(笑)

友人の子供達は、車好きだったようで、目をキラキラさせながら質問多数でしたが、なんか自分の少年時代を思い出しました。

ワイワイやりながらでしたが、結構喜んでもらえたのかな?


お昼から開催して気が付けば晩飯まで・・・

おかげでビールを少々呑みすぎてしまい、深夜まで酔いが抜けず・・・
早々にダウンしました(汗)
最近は週末以外は呑まない生活してたんで、久々にたくさん呑むとダメなんですよ。

と言う事なんですが、カプチのリア周りの補強をする計画なので、トランク補強バーを工作です♪

今回は市販のL字アングルにフラットバーを溶接して強度を出します。

車体取り付け部分はM6ボルトが入るように工夫してく必要がありますので、エアソーでカットしておきます。

こんな感じならイケるかな?


用意が出来たら、スパッタガードをスプレーしておいてから半自動溶接機でバチバチを開始です♪


素人へたくそ溶接なので、技術的なスペックはご容赦くださいませ・・・

電流HIモード・ワイヤースピード3でやってるのですが、トーチを母材ギリギリまで近づける方がしっかり溶接できるのかな?


フラットバーは2分割としたのですが、点付け溶接を繰り返してゆくと、分割したトコで溶接歪が出ちゃいました・・・
途中で冷却しながら溶接しないとダメだったようですね。



ボディとの取り付け部分は強度が無いと、結局この部分が変形して逃げてしまいますので補強プレートを溶接します。



この写真で見てもバー中央付近から明らかに反りが出てますね(涙)
少々溶接歪が出てしまいましたが、これはなんとか後程リカバーするとしまして・・・

サラッとワイヤブラシでゴシゴシしてみますと、スパッタガードが効いておりまして、ずいぶんマシな感じでしょうか?

事前にスプレーしておくだけで、ゴシゴシしてやるだけで、明らかにスパッタの付着は少ないです。


母材への溶け込みは部分的には差が出てしまい微妙ですけど、僕の工作ですからね♪

もっと練習が必要ですね(汗)

【続きますよ~】





Posted at 2020/05/06 08:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月04日 イイね!

溶接加工前にスパッタガードのテスト

GW3日目はお昼から時折晴れ間も見えてきましたね~


気温もイイ感じなので、冷たいノンアルコールで水分補給がイイ感じ。

ちなみに、本日は一切お出かけもしませんでしたケド、好きなこと遣ってるとストレスは一切無いですよ♪
そういう意味で僕は例の件でも、影響は少ない人間なんでしょうね~

いつものトレーニング後、嫁さんにお昼ごはんは?
と聞くと、今日は家族メイメイがおなか減ったタイミングでカップ麺を食べよう!
と言う的確な指示がありました。

なるほど!
流石はドライな考え方の我が嫁♪
コレは凄く合理的だ(涙)

と言う感じで・・・・

結局、タイミングを逃してしまいまして、お昼は食べずに夕方までずーっと作業してしまいました(笑)


と言う事なんですが、今日はカプチのリア側補強バーの工作する予定だったんですが、バチバチっとやっちゃう為に、まづは溶接機を出してきました。

素人プライベーターのお供100V半自動溶接機と全自動溶接面です♪

母材がしっかり溶け込まないとか?
ビートが汚いとか?
スパッタで汚くなるとか?
買うだけ無駄とか?

いろいろありますケド、やっぱり200Vはハードル高いですし、プロでもないので、たまの工作程度ならこれでもね♪



そんな文句を言う前に一回コレを試してみようかと?


早速金属の切れ端にスパッタ防止剤をプシューっとスプレーしてから、アースします・・・

有機溶剤チックな感じですけど?
早速バチバチっと♪
御覧の通りアーク溶接なので焼け&スパッタがでます。



ステンレスのワイヤブラシでゴシゴシしてみると・・・
アラ?
案外イイ感じの仕上がり♪

なかなか使えそうな感じですね~


Posted at 2020/05/04 20:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年05月04日 イイね!

リア側はどうなのよ?

GW3日目でございますが、昨夜から雨模様です。

例の件でお出かけの予定なんて皆無ですから、家族は全員寝てますケド・・・

僕は早朝から今日は段ボールの回収日なのでせっせとね(笑)


と言う事なんですが、時間軸を戻しまして、昨日の出来事になります。

カプチで打ち合わせで高速ぶっ飛ばして帰ってきたらフロント周りが大量の虫でエライことに(涙)

しかし、カプチで高負荷の高速域はやっぱり排気温度上昇して燃料薄くなりますね~
基本的にモンスタースポーツF111Mキットのブースト1.35kg程度ですけど、予想していた高負荷域でポンプ電圧低下→燃圧ドロップしている様子は無いと確認できましたので、根本的にマップの問題なのかな?
まぁ、コスパも抜群なポン付けキットなので、それほど多くは求めてはいけませんね。


と言う事で、気持ち悪いので早速洗車しちゃいます♪


仕上げはスパシャン2018です。

新しい製品も興味ありますケド、50倍希釈の霧吹き施工だと減らない・・・
製品自体はけっこう高価ですが、これならコスパもバツグン♪

スパシャン効果で恐ろしいぐらいの疎水性♪

エアブローのみでふき取りもほぼほぼ不要です。

夕方の雨降りだす前にスッキリ男前でイイ感じ(笑)


GW突入前に、お試しで入れてみた補強バーと言うか、ただのL字アングルです。
こんなものどうなんだろう?

とやってみましたが、屋根もきちっりと収納できるし、剛性的にどうも悪くない感じ?なので・・・


いったん外して、こんな感じに補強して工作開始しま~す。


と言う事で、エアーベルトサンダーを駆使して塗装を剥離します。
大事なマシン達に鉄粉が付着しないように、芝生の上で作業(笑)



取り付け分はドンピシャサイズなんですけど、この部分の強度が出てないと効果が薄いので・・・

これでガッチリ補強します。



他にも、補強する面の塗装を剥いで、お互いの接地面をある程度面だししました。



と・・・・
夕方に雨が降り出しまして、気分的にもとりあえずの作業は終了です。
この後、昨日のブログにも書いた近所のアストロ行ったら閉まってたというオチでしたけどね(汗)

今日は午後からバチバチっとやっちゃいますよ♪
って、もう雨やんでるのかな?





Posted at 2020/05/04 10:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年05月03日 イイね!

不要不急では無い必然

GWも2日目ですね~

僕は時間さえあれば、この連休でも一日ガレージ前でアレコレやってる訳ですが、夕方雨が降り出して作業終了しました。

その後はまだ日も明るいし、なにより休み中の時間がもったいないです。
そこで、アクアで近所のアストロプロダクツ京都南店へ、無くなったペーパーウエスを買うべく、高3の長男と一緒に行ってみたらなんと、夕方5時までの時短営業でギリギリアウトでした(涙)

まぁ、このご時世ですから、それが正解ですよね。
近所とはいえ、事前に予測してちゃんと調べておくべきだったと少々反省でした(涙)


と言う事なんですが、2日ほど前のことですが、GW突入前日の夜半にカプチの給油で近所のGSへ行ってました。
気温も上がってきたので夜でも快適になって来て喜ばしい限りです。



しかも、例の件から?
世界的なガソリン安の恩恵ですね~
ハイオク124円はありがたいです。
ポジティブに考えると、良いこともまれにありますよね?



ちなみに、カプチはタービン交換車輛なのでハイオク指定です。
最近導入していた新型車両流用の圧抜きフェールキャップもそろそろ違和感無くなりました。


と言う事でして、翌日のGW1日目は、こちらも不要不急では無く、以前からから予約していた歯医者に早朝から定期健診してから、ガレージ前で日課のトレーニングを15分×3セットを黙々とこなしてシャワーでさっぱりしたらイザ!

休み中は嫁さんが子供達との移動にアクアを使うので、事前に給油していたカプチで出発です。

この日は、決して不要不急の外出ではありません。

と言うのも、僕のAE86の駆動系作業が終了しており、次のステップに進めるためにどうしても実車確認しての打ち合わせが必要だったのです。

例の件の収束時期が分からない現状では、これ以降の作業が進められないとマイスターのファクトリーの事業継続的な観点から多大な迷惑が掛かるのです。

もちろん、僕的にもこの辺も最大限考慮して、接触を極力避けるために、途中コンビニでの買い物やトイレ休憩さえ一切なし!

お山経由から新名神高速に乗りましたが、流石にツーリングしているグループも皆無に近かったです。

しかし、カプチで行ったので、不要不急ではないものの・・・チョット視線が気になりましたケドね・・・

でも、道中の高速ではカプチのスタビリティ大幅アップの恩恵を確認できましたね~
とにかく、今までと同じスピードレンジでもドライビングプレッシャーが低下しており片道90Km×往復程度の道のりでも疲れません。

そして、新たに気が付いた事としまして・・・

なんと、これまでは無理だった、5速2,000回転とかの低回転&低負荷領域でも流せるようになったんです。

と言っても、他の車では普通の事なんですけど・・・
カプチは小排気量なのでトルクの関係でゆっくりは流せないのか?
と思い込んでましたが、どうも原因の一つはボディ剛性の無さからの、不安定なブルブルした共鳴だったみたいです。
今回の補強でボディ剛性がアップすると、この低回転&低負荷領域でも普通に流せてしまいます♪

僕的にカプチは勿論、今回のように普段も使う事ありますから、コレは嬉しい誤算ですよね~


と言う事で、暫くはカプチといろいろ対話しながら、マイスターのファクトリーに無事に到着です。

この日は、偶然?近所に住んでおられるI藤さんのレヴォーグSTIsportsのタイヤ交換作業も実施されておりました。

ちなみに、この時期は来店&作業も完全予約制のみの対応で万全の体制でした。

また、ファクトリーでは三密を避けるため、もちろんマスク着用は勿論ですが、基本的に安全な風通しの良い屋外での対応となりました。

また、入り口にもアルコール消毒設置とまさにその辺の対応も完璧です。

そんな状況でしたが、これまた偶然一緒になったSPLなAE86乗りのヨッシー君は同じFRマシンのカプチに興味津々でしたね(笑)
お互い安全な距離を確保するため、一人で試乗にお出かけでした。


そして、久々に僕のかけがえのないストレス解消専用マシンとご対面♪
久々に目にする僕のAE86はファクトリー奥のリフトに乗っておりました。

今回のリニューアル作業で、ATS製のLSDを「メタルタイプか」ら「カーボンタイプ」へ変更して、更にアーム類やスタビリンクなど不具合カ所についても改善していただきました。
LSDはAE86のような古典的なFRマシンには車体特性が大きく左右されますので、いったいどんなフィールなのか?
想像するだけでワクワクしてしまいます。

一回乗ってみたいですが、もちろん今は自粛ですね。


そして、今後10年のプランも含めてマイスターと打ち合わせです。
今から仕上がり後のアクセル全開が凄く楽しみですね~

と言う事で、これからはいよいよ待ちに待った外装関係に着手していただけることになりました。

ファーストステップは、超軽量&超高精度&高強度な「ドライカーボンドア」装着から開始なのですが、そちらも今から大変楽しみですね♪



そして、ファクトリー内部でチラ見してしまったこの「ドライカーボンルーフ」なんとこれまで見ていた3Dr用ではなく、なんと2Dr用でした。
ひょっとして僕のヤツなのかな?と妄想(汗)

と言う事で、本当は皆さんとワイワイ食事にでも行きたっかったんですけど、このご時世ですから、感染リスクを考慮して、現地でのお話もソコソコに用事が済んだらそそくさとで帰宅致しました。

帰りの高速も全くと言って良いぐらい物流のトラック以外は通行量は数台レベルしか無く、本当にこれがGWの高速?と言うぐらいの滅多に見れない光景でしたね・・・
その分カプチは楽しめましたケドね。

と言う事で、不要不急では無く、必須の打ち合わせも出来ましたので、ファクトリーに迷惑かけずに、何とか次のステップに進めていただけそうですよ♪

早くこの件が終わってツーリングとか行きたいですね~
まぁ、人間は我慢することがあるからこそ解放される喜びはまた格別なんでしょうね(笑)

さ~
いろいろありますけど、楽しみは後にとっておいてポジティブにいきましょうね♪


Posted at 2020/05/03 21:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2020年05月03日 イイね!

お出かけ自粛中

僕の予定では今年の春はGT4で箱根ターンパイクとか?
関東方面に遠征する予定だったのですが、残念ながら今回の件でもちろん自粛中です。

コンディション維持もあるので、近所を乗る程度はイイのかな?
とは思いますが、ちょっとばかり目立つのがタマにキズ(笑)

と言う事で、ガレージ内でアイドリングさせる程度で、在宅ワークを一緒にやっております(笑)
GT4見ながらだと効率アップ?
Posted at 2020/05/03 09:04:24 | コメント(0) | ケイマンGT4 | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation