• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

スポットクーラーを改良しましょう♪【その2】

8月もお盆を過ぎて後半ですが、こう毎日猛烈な熱波&例の件で換気だと事務所内も全然冷えておらず苦痛です。

と言う事なんですが、今日の昼間は嫁さんとお買い物に行ってる時も外気温計みるのも嫌な温度ですね。
しかし、アクアは小排気量車にもかかわらず、ハイブリッド用電動エアコンは冷え冷えで快適です。
我が家の趣味車はもちろん全てエアコン装備してますが、車のダメージ考えるとこの温度の中乗る気がしませんので、快適な普段用のアシ車があるのは本当に幸せなことだと痛感します。

夕方にチョット作業するべく、第二ガレージ前で工業用扇風機を回しながら先週の続きの作業を開始しました。

まづは、この近所のホームセンターで購入してきたダクト用の吐き出し口を用意します。

効率アップのため余計な部分をエアソーでカットします。

カットしたら、エアーベルトサンダーで余計な部分を整えます。

こちらも同様にエアソーでカットします。
ちなみに、今回は150φダクト用なので穴のサイズも大きいですね~

そして、加工したアタッチメントをビスで固定します。

150φ配管用ダクトパイプを装着するとこんな感じ♪
今回は75φ配管ダクトパイプとの2連奏にしました。

そして、このスポットクーラーの排熱部分に・・・

こんな感じでステーを使って固定します。
サイズもバッチリで、排熱用ダクトもいい感じに固定できました。

冷気排出口も100φダクトパイプで延長してやれば冷気と熱気を分けることが可能になりかなりいい感じの使い勝手でバッチリ♪

この状態で第二ガレージに格納中のGT4の運転席に座ってイロイロ弄っているような状態でもかなり快適ですよ♪
これまでは、排熱部分から出る熱でガレージ内部に熱が溜まってしまい、微妙でしたが、これはかなり使えますよ!

この状態で吹き出し口の冷気温度を計測してみますと、23.8℃♪
外気温が39.1℃なので気温差15℃以上あります。
前回75φダクトのみでは明らかにコンデンサーの冷却不足が顕著になってしまいましたが、今回の150φダクト追加で空気流量が増えたので問題なく冷却可能になったようです。♪

ちなみに、排熱ダクトからは灼熱の51.5℃の熱風が出てます。
今回は簡易的にガレージ入り口から放出するようにしておりますが、いずれ専用の排気ダクトを設置してもイイかもですね♪
今まではこの熱風がガレージ内部に溜まってしまい問題だったのですがこれでバッチリ効率アップです。

こんな感じにガレージ前のカーポート下に引き込むことも可能で、この時期のトレーニングやベンチでの休憩でも快適に過ごせるようになりましたね~♪

と言う事で、作業自体で大汗かいてぐったり熱中症手前の状態になってしまったので、完成したスポットクーラーでクールダウンしながら水分補給で♪
お疲れ様でした~

そして、本日は家族で回る寿司にしました♪
明日は暑くても快適に作業できそうなので何しようかな?(笑)
Posted at 2020/08/22 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年08月16日 イイね!

スポットクーラーを改善しましょう♪

今日はお盆休みの最終日です。
と言っても、ウチの職場は9月末までに6日のお休みを取得する感じなので、あと3日残ってますけどね~

今日も早朝からガレージ前でアイスコーヒーで目を覚まします。
しかし、早朝と言っても30℃近いので既に暑く、涼しくはないのですが、ガレージ用屋外扇風機を回すとまだなんとか過ごせますね・・・

そんな中ですが、早朝から昨夜某オクで売却したレヴォーグ用のコントロールアーム一式を梱包して発送準備して・・・

朝8時には近所の高速IC前の佐〇急便で発送手続きしてましたら・・・
なんと、異形梱包はNGで2個口に分けないと発送出来ないないルールとか?

腹立たしい気分でしたが、2個口の送料払うワケには逝かない&やりあっても仕方ないので梱包をやり直し"(-""-)"
少々イライラして気分悪いですが、僕はポジティブシンキングがモットーなので終了です♪
皆さんも異形梱包にはご注意くださいませ~

と言う事なんですが、今年の夏は過去最高の気温更新とかの異常な温度なので、例年にも増してスポットクーラーが非常に大活躍しますよね~
特に僕はガレージ前で1時間程度のハードトレーニングがこの4年間の日課なので、この時期は扇風機だけでは役不足ですから、スポットクーラーは快適ガレージライフ装備として非常に重宝しております。
ただ、スポットクーラーには欠点もありまして、僕の持っているモデルはコンデンサーからの排熱口が上方排気なので、吹き出し口だけが涼しく、ただでさえ暑いガレージ内にさらに熱気が溜まってしまいます。
ガレージトータルで見るとプラスマイナスゼロかもしれません。

ちなみに、現状では外気温40度程度の折に24℃の冷風を出せるスペックです。
温度差16℃ですから冷房機器としてはソコソコでしょうか?

トレーニング終了後は命の危険感じるほどの外気温なのでエアコンの効いたリビングで懐かしい「北斗の拳」シリーズを数話見ながら快適に過ごしておりました♪
夕方にちょっと日が陰ったので、作業開始です。
今回はスポットクーラーの改良パーツのDIY制作してみます。
用意するのはお中元で送られてきた素麺用の木製容器に、以前レヴォーグの外気導入で使っていたアルミ製ダクトパイプです。

木製の箱にマジックでマーキングしてドリルで下穴開けて、エアソーを使って穴を切り出します。

そこにドリルで下穴開けてタッピングビスで75φダクト用のアタッチメントを固定します。

75φアルミダクトを固定するとこんな感じです。

これをスポットクーラーの排熱部分に置いてみるとコンデンサー通過後の熱気用の排熱ダクトになります。
サイズはドンピシャ♪

まだ実験段階なので排熱ダクトはとりあえずガレージから出ればオッケーでしょう。
冷機排出口も手持ちの100φダクトで延長してやれば冷やしたい部分に直接冷機が届いて効率UPかと思います。

この状態で実験です。
排熱ダクトが効いてガレージ内部に熱気は溜まらなくなりました♪
しかし、排熱ダクトのサイズが小さいので、外気温34℃にも関わらず吹き出し口温度は28℃程度です。
気温差14℃ですから、前より冷えてないですよ・・・
我ながらアイディアは良かったと思いますが、明らかに排熱ダクトのサイズが小さいのがダメなようです。
これは近日中に排熱ダクトサイズアップさせて改良します。
ダクトサイズが適正であればガレージ内に熱も籠らず、バッチリだと思うんですけどね・・・

晩飯は嫁さんが実家に行っているので、子供たちとラーメン店でワイワイやってました。
麺固めとネギ多めが好みです♪
Posted at 2020/08/16 21:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年08月15日 イイね!

夕方までの暑い間はチビッ子♀と京都市内のSABへ

僕が幼少期に大好きだったドラマ「西部警察」の主演されていた渡哲也さんが逝去されました。
若き日のドラマのクライマックスで颯爽と登場してレイバンのサングラス姿でレミントンのショットガンをマシーンXやスーパーZから発砲する雄姿が今も脳裏に焼き付いております。
ご冥福をお祈り致します。

と言う事なんですが、カプチの作業でこの時期は本当にやりすぎNGだと思いました。
なんせ、お昼過ぎには解放しているにも関わらず、第二ガレージ内部は40℃オーバーですよ(汗)

シャワー後にエアコン効いたリビングでゆっくり過ごしてましたが、チビッ子♀がセブンイレブンで「あつまれどうぶつの森」のカード?
買いたいとか言い出しましたので、ぶらっとお出かけすることにしました。

カードは本日発売らしいのですが、なぜかどこのコンビニ行っても全然売っておらず・・・
5~6件回って、ついに京都市内までやってきましたが、やっぱり売ってない様子(涙)
仕方ないので4条通りにあるSABに寄ってお買い物することにしました。

しかし、このSABにも僕の求めているワコーズ製品が無く・・・

結局は洗車用品を買って帰ることにしました。

買って帰ったのはカーシャンプー2種類と洗車用スポンジです。
カーシャンプーは趣味車用と普段乗りアクア用で分けてます♪

日も沈んだので、せっかくなのでアクアを洗車しましたが、やっぱり暑いです。

もうやめようと思いましたが、ムチ打って昨日の高速走行で虫だらけになったkプチも綺麗にしました。

そして、仕上げにカプチはリアタイヤの干渉具合をチェックしましたが、ギャップ多い街中で試しても干渉していない様子。
その後夕暮れのワインディングロードでペース上げて走っても問題ない感じですね~
これにてとりあえずは一件落着です♪
Posted at 2020/08/15 22:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年08月15日 イイね!

早朝の涼しいガレージ~作業開始

今日は各地で40℃近い気温の予報出てます。


午前7時前のガレージはまだ27℃程度なので、早朝は愛車たちを眺めながらのベンチに横たわってアイスコーヒーが幸せを感じられます♪

カプチは昨日のドライブで2名乗車だとリアタイヤがフェンダー内に干渉することが発覚したので対策せねばなりません。

干渉していたのは助手席側で新品のRE71RSのサイド部分にもしっかりと干渉痕が残ってます。
お試しでジュラルミン製の5mm入れていたのもダメだったようです。

炎天下の中流石に作業する気にはなれなのでガレージ内でリアをジャッキアップしてエアーベルトサンダーで干渉個所を削ってゆきます。

削った個所はシーリング材で錆を防いでおきます。


まぁこのぐらいでオッケーかと?


とりあえずは、作業終了です。

気が付けば第一ガレージ内部も34℃・・・
試走はシーリング材が乾く夕方ですね~
シャワー浴びて夕方まではエアコン効いたリビングで過ごします(笑)


Posted at 2020/08/15 14:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年08月14日 イイね!

猛暑の中にカプチでUターン

今日はいわゆるお盆ですね~
昨夜は弟家族と実家でワイワイ♪
特に、一番下のチビッ子がまだ1歳でなんですが、僕にも懐いてくれてしばしあそんでました。
なんせ、うちの子供たちとは一回り以上歳が違いますから懐かしい感じがしてしまいます(笑)

そして、今日は早朝から家族でご先祖様のお墓参りです。
お盆はご先祖様は家に帰ってくると言いますが、ウチの実家方面では14日の早朝にお墓参りが習慣です。
実家から徒歩で10分ぐらいの山裾に向かいますが、日の出前の田舎は涼しいんで気持ちいいです。

家族でお参り済んだぐらいには、灼熱の太陽が昇ってきましたね~
実家方面では大自然の全てが身近に感じますよ。

そして、今日は嫁さんの実家で用事がありますので、午前10時には京都へ向かってまたカプチでドライブです。
よくよく考えるとカプチも平成5年式の立派な旧車ですから、真夏の遠乗りに使うには向かないですよね(汗)

しかし、まぁ・・・
この時間になるとどうしようもないぐらいの猛烈な暑さですね・・・・
次回は稲刈り時期に実家へ来ることになるんで、しばらくこの感じともお別れですね。

チビッ子♀と一緒に自宅を目指しますが、外気温40℃近い中カプチのエアコンは良く効いて車内は快適ですね~
R134ガスチャージしておいて良かったですよ♪

高速も混むことなく快調に走って・・・

舞鶴道の丹南篠山ICからは下道のR372で自宅をめざします。

車内は至って涼しく快適ですが、3層アルミラジエター&オイルクーラー装備なので、水温・油温も十分安定してました。
エアコンフル稼働状態でもオルタもアドバンス製で対策済みなので、電力的な不安も無く本当に普通に乗れてしまいます。
普段は少々オーバースペック?気味ですが、こういう時は備えあれば憂いなしでしょう!

ただ、気づいたのは2名乗車だとギャップが多い路面でリアタイヤがときおり「ガスッ!」とフェンダーの耳あたりに干渉してます(汗)
やはりタイヤも185/55R15で外径が大きくなるとチョット加工も必要な感じです。
明日は涼しくなってくれたらカプチの作業したいのですが、この分だとどうせ暑いんだろうなぁ~(涙)




Posted at 2020/08/14 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34567 8
9 1011 12 13 14 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation