• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

カプチでお盆のアレ

今日はお盆休み2日目です。
早朝からチビッ子♀中二は友達数名とテニスコートを借りて練習するらしく・・・
なぜか僕が全員の送迎係に(汗)

そしてお昼過ぎからは兵庫県の実家へお盆の帰省です。
今年は嫁さん&長男はそれぞれ用事があるとのことで、チビッ子♀と僕だけなのでカプチでドライブがてらです♪

今年は帰省する方々も少ないのか?
道は明らかに空いてますね。

高速道路も全く混まずに快適でしたね~

ただ、毎度のことですが、途中でドラッグストアで顔のパック&本屋で単行本4冊を買わされ散財しましたけどね・・・

なんだかんだで夕方には兵庫県北部の実家に到着しました。

早めの風呂にはいったら、田舎の涼しい夕方を満喫ですね。
日本の田舎の夏は情緒があって良いものです♪
Posted at 2020/08/13 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年08月12日 イイね!

アクアにニューテック製のアレ交換します。

今日からいわゆるお盆休みに突入です。
とはいえ今年は例年と違いますから、旅行とかお出かけの感じではございませんしね・・・
僕は日課のトレーニングも涼しいエアコン効いたリビングで(笑)
さすがに猛烈に暑いガレージ前でやると命の危険感じます。

と言う事なんですが、今日もまた猛暑ですよね~

午前中にアクアで近所のホームセンターに行ってたんですが、外気温計はまさかの42℃です。( ;∀;)
日本の夏ももう来るトコまで来た感じでしょうか?
とはいえ何もしないのもイヤなので、今日はファミリーカーのアクアのオイルを交換することにしました。

用意しているのはニューテック製のZZ-11 0W-20のエコオイルです。
ファミリーカーの用途なのでオイルは何でも良いような気もしますが、アクアは燃費重視ですし、何よりこまめなメンテもソコソコに結構距離乗りますから、オイルは信頼のエステル系が良いと思ってます。
ちなみに、交換サイクルは趣味車ではありませんので、1年1回にしておりますので距離は結構乗ってます。
前回は24,000kmで交換しましたが、今回は例の件から遠くへのお出かけも無かったので約15,000kmで交換となりました。

ちなみに、オイルは上抜きがキッチリ抜けて車体のジャッキアップも必要なく楽ちんなので最近はこの器具を常用しております♪

一応オイルキャップ内の焼け具合を確認してみますが、綺麗なモンです。
お安い鉱物系オイルなんかだと少ない距離で交換してもオイル焼けやスラッジが溜まりますが、エステル系のニューテックは信頼できる高性能オイルだと感じます。

今回はフィルターは交換しませんし、3リッター投入です。

オイル交換履歴は自分の備忘録なのでキッチリと残しておきましょう。

抜いたオイルは当然真っ黒です(笑)
高い洗浄能力なんでしょうね~

その後はエンジンルーム内に装着しているパーツのチェック&お掃除です。

純正エアクリーナーBOX改ファンネル仕様なので・・・

エアフィルターは汚れますね~
分解して洗浄します。

ガレージで常用している食器洗い洗剤で綺麗さっぱり♪

そして、仕上げは導風ダクトで(笑)

そうこうしてると、夕方には土砂降りの夕立が・・・・

しかし、おかげで気温が15℃ぐらい下がって涼しくなりましたね♪

ガレージまで夕方に涼しく過ごせるのは良いですね~
お疲れ様でした♪
Posted at 2020/08/12 18:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2020年08月10日 イイね!

猛暑の中ガレージ周りのアレを強化

今日の厚さは尋常では無かったですよね~
おそらく今年一番暑かった気がします。
夜間や早朝も涼しくならないので、エアコン切れない状態で過ごしていると、外出時の暑さが堪えますね・・・

早朝から友達と京都市内の水族館に電車で遊びに行ったチビッ子♀は置いておきまして・・・
高校3年の長男と嫁さんの3人で東山の清水寺付近にいってました。

例年は多くの観光客で賑わっているハズのこのあたりの人通りも少ないです。

今日の目的地のこちらでお参りしておりましたが、まだ涼しいはずの午前中とは思えないぐらいの猛暑でぐったり・・・
帰りにとんかつ屋でワイワイやって帰宅しました。

午後からはGT4格納中の第二ガレージのセキュリティ強化のためにコレを追加で設置します。
最近はお手軽なWifi経由のカメラも多いですが、これは信頼のPanasonic製の専用無線通信モデルなので安定しており動作も確実なモデルです♪

猛烈に暑い中でしたが、何とか設置して設定も完了です。
我が家のセキュリティのことなのであまり詳しくは書きませんケド、ガレージ周りには他にもカメラ数台と各種センサー類を複数設置しており、必要時は外出先からでも監視できるシステムなんです。

という感じで、一汗かいたらガレージ前で水分補給(笑)


Posted at 2020/08/10 21:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年08月10日 イイね!

GT4点検&オイル交換終了

真夜中や早朝でも涼しいと感じない今年の夏・・・
朝5時になると外でセミが鳴く声が五月蠅くついつい早起きしてしまいますね(汗)

比較的涼しい第一ガレージ内も午前10時過ぎにはこの気温です・・・

と言うことなんですが、昨日は午前中にポルシェセンターに12カ月点検に入れておりましたGT4を引き取りに伺いました。
非常に素晴らしい店舗環境と接客サービスは素晴らしいと感じますが、何回行って落ち着かないです(汗)

718ボクスターGTSを見ておりましたが、PDKで楽チンに毎日ポルシェに乗れたら幸せなんだろうなーと妄想(笑)

992型911のタルガ4も見ましたが、サイズが結構デカいと感じますね。

そうこうしていると、奥から僕のGT4が出てきました。
担当の方から今回の点検整備の内容を確認しておりましたが、とにかくまだ走行距離3,900km程度なのでテスターチェック&点検してもECUからのエラー排出もなく、何も問題ないとのことでした。
バッテリーについても普段からメンテナンス充電器に接続しておりますので、数値も良好・通常のタイミングなら交換するスパークプラグもまだ必要なし。
ワイパーブレードなんかもガレージ保管で何より雨の日乗ってませんので劣化なしとの判断。
更に、昨年購入直後の点検の折のサービスキャンペーンで6MTを丸々新品に交換してもらったのですが、その後のMTオイルもまだ交換必要無いので、今回はエンジンオイルのみ交換で済みました。
国産車のディーラーでは特に消耗品の関係はなんだかんだの営業トークで結構時期で交換されてしまうような個所も実際の劣化具合のケースバイケースでキッチリ判断して頂いており不必要な費用は排除されている印象で好感が持てます♪

ちなみに、ポルシェの故障率ってものすごく低いらしく、まさに質実剛健な工業製品の最高峰だと感じますね♪
その後はご担当の方と、空冷モデルの964とか993についていろいろ興味深いお話を(笑)

と言うことで、帰りは京都縦貫道ルートでお昼には自宅ガレージに到着です。
しかし、猛暑の中でもGT4は3800ccもあるのでコンプレッサー稼働していてもパワーダウン感は皆無&エアコンは寒いぐらいのヒエヒエで快適です♪
Posted at 2020/08/10 07:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマンGT4 | 日記
2020年08月08日 イイね!

GT4をアソコに入庫させます♪

世間的にはもうお盆休み突入といった感じでしょうか?
ウチの職場は夏場に6日間の休暇はありますが、特に決まったルールは無いので今年はどうしようか思案しますが、なんせこの状況で遠出はねぇ・・・

といった感じですが、今日は炎天下ではないものの、曇り空で気温が高い状態でした。

午前中からGT4をガレージから出して、しばらく様子見のアイドリングです。
この前のブログでも書きましたが、始動時は排気系のバルブがオープンみたいで「ワオン!」と結構勇ましく吠えるので、早朝は近所迷惑・・・・

10秒程すると排気バルブが閉まって静かになります。
ドイツ人の哲学は素晴らしいと感じますが、世間の目を気にする素人な日本人考えでは逆の方が良いような?

手前味噌ですけど、GT4はこの横から眺める角度が一番好きです♪
大好きなマシンはずーっと眺めていても飽きないのですが、今日は午前中にPCへ入庫ですからね~

午前中とはいえ既に30℃オーバーの京都市内を移動しますが、足腰毎日のトレーニングで鍛えてはおりますが、クラッチ重たいので渋滞が堪えます。
この重たさはAE86レビンのATS製カーボン強化クラッチの5倍ぐらいとかんじられます。
クラブスポーツパッケージだからでしょうか?
それとも僕の脚力不足ですかね・・・"(-""-)"

ちなみに、GT4のセンターコンソールには電子制御デバイスのスイッチがそこそこあります。
特にスイッチ操作は必要ないのですが、全部ノーマルモードで乗っていると

水温&油温も高いですね。
もちろんオーバーヒートでは無くこれが普通なのですが、外気温33℃で水温100℃超えると気持ち悪いです。

スポーツモードにすると、ECUのマップがパワー重視となり、水温・油温も低く制御されます。

そして、オートブリッピング機能がONとなりヒールトゥーによる回転合わせをGT4が完璧にやってくれるのでブレーキングに専念できます。
さらにスポーツエグゾーストONにすると、排気系のバルブが開いてあからさまに勇ましくなります。
981GT4は基本的に音量規制の類は関係ないので低回転から中回転域は勇ましい低音系「ゲロゲロ」サウンドですが、高回転域は水平対向6気筒NAエンジンの官能的な高音系の「カーン」というサウンドを奏でます♪
盛り上がるパワー感と言いい何よりエンジン&排気系のサウンドが最高でこれが本当に気持ち良くて止められませんね~
アクセルオフでの「パンパン・・・」とこれでノーマルと言うのが信じられません。
まぁ、街中ではアレですけどね・・・

と言うことで、お昼前に京都市内の某PCへ入庫です。
今回は12カ月点検とエンジンのオイル交換をお願いしました。
問題なければ明日にも引き取りですが、他には何も無い事をお祈りします。

Posted at 2020/08/08 22:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンGT4 | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34567 8
9 1011 12 13 14 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation