• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

F先生のガレージにも訪問

午前中のツーリングを終えて、まずはお昼ご飯前には自宅でしばらく日課のトレーニングで自己鍛錬しておりました。
その後お昼を食べてシャワーを浴びてスッキリ♪
朝も早起きしたので、ガレージ前で昼寝もイイかな?
と思ってましたが、F先生も今日は美山に行っておられたらしく、僕がご都合付くようなら道中のガレージに寄ります。

とお伝えしたおりましたので、午後からはカプチで伺います。

当然この貴重な晴れ間を満喫するにはオープンでしょうね♪

本日2回目のツーリングコースを今度はカプチで走ります。
あらためて、趣味100%ストレス解消専用マシンのAE86とは全然性格が違っており、大型タービンのターボ車ですから、どちらか言うとツアラー的な性格ですね~
2台ともそれぞれ性格が違いますが、乗り比べてもどちらもイイです。(笑)

F先生は今日はなんとバイクでツーリングだったようで、2ストのヤマハRZ250をお乗りでした。
僕はバイクは詳しくは無いですが、コレは知ってます(笑)
エンジンも掛けてもらいましたが、2ストのオイルの焼ける匂いが、イイですね。
コレからの世の中ではかなり貴重な存在です。

しかし、他にもバイクだけで5台もお持ちとか・・・・
もう車のラインナップと合わせて凄すぎですね~

230セドリックも修理予定で、僕のご紹介させて頂いた板金屋さんにもいかれたとかで、今後の展開楽しみですね~
しかし、味がある面構えです。
他にも、ガレージ内のロフト上に上げてあるストックのお宝パーツを見せて頂きながら歓談させていただきました。

F先生はこの後バイクを京都のご実家へ戻すため、あまり遅くなると申し訳ないので、2時間ほどで退散しました。
僕の要望で、急遽ツーリングの予定を変更して頂いて凄く申し訳ない感じでしたが、いつも笑顔で対応して頂き感謝しております。

しかし、今日も有意義な週末でしたね~

夜は、家族で近所のイタリアンなファミレスでワイワイ♪
もちろん、アルコールはオーダー不可なのでノンアルです(涙)
Posted at 2021/05/30 21:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年05月30日 イイね!

大阪の某お方と一緒にAE86で美山ツーリング♪

早寝早起きと毎日のトレーニングがもう当たり前の日常になってます(笑)
今日も日曜ですが朝の6時には勝手に目が覚めますね~

と言う事で、早朝のガレージで愛車を眺めながらのコーヒーが最高の季節です♪
この瞬間が幸せ感じます。

今日は予定がありますので、7時30分に自宅を趣味100%ストレス解消専用マシンのAE86でお出かけです。
近所のガソリンスタンドでまづはハイオク満タン♪
ガソリンスタンドから出ようと思っていると、どこかで見かけたような?
3DrのパンダカラーAE86レビンが・・・・
偶然とは恐ろしいものです(笑)

と言う事で、昨日夕刻に急遽AE86でツーリングすることになっていた大阪の某お方と合流♪
とりあえず、コンビニで早朝のコーヒータイムです(笑)

そして、2台でツーリングスタート♪
今日は先週もカプチで行っていた美山まで行きます。
天気も絶好調に晴れていて、まさに梅雨の中休みでした。
カラっとした天気で暑くも寒くもなく最高のコンディションでしたね~

うちから片道50Kmちょっとの信号もほぼない道のりなのですが、基本的にゆっくりと流す感じでなのですが、スタートからゴールまで上り坂の車には負荷がかかるコースです。
わざと意地悪で6速の50Kmチョットで登ってみますが、これが案外エンジンのトルクもあり普通に登ってゆくのです。
高回転域の出力重視のチューンド5V4AGなので、トルクは細いと思われがちですが、2000回転回っていれば緩い上り坂を十分流せます。
コレは少なくともカプチには無理な芸当です。
CBY製フルチタンマフラーに入れている加工ATSによって低回転域の音量抑制&低回転域のトルクが確保されているのも大きいと感じで大変乗りやすいのです♪

と言う感じで、午前9時には既に目的地の美山牛乳のある広場に到着です。
早い時間と言う事もあるので、先週よりも少ない感じ?

しかし、バイクはこの時間でも既にこの密な感じ?(汗)


しかし、気持ちイイ天気です。

他にも古いアルファがいましたが、味があってカッコいい!

ポルシェの356スピードスターもいました。

更にはロータスエキシージです。
皆さん朝練でしょうか?

朝10時に美山牛乳ソフトクリーム販売店がオープンするのを待っておりましたが、何と僕たちが一番乗り(笑)
その後長蛇の列に・・・・

名物の美山牛乳ソフトクリームで朝ごはんです。
非常に濃厚な味わいでお値段350円♪

大阪の某お方も柄にも無くご満悦(笑)

その後は美山を後にして、日吉ダムまで下りました。

雨季なので、この時期ダムの水位は調整のためか案外低めでしたが、流木多くて写真はイマイチ?(汗)

と言った感じで、早朝ツーリングが終わったら、今日は早々に解散しまして、お昼前にはガレージに戻しました。
梅雨の合間のカラッとした週末で有意義でしたね♪

Posted at 2021/05/30 21:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2021年05月29日 イイね!

アクアの車検取得につき・・・

昨日は鶏肉がたくさんあったので、夕食に唐揚げを作ってみました。
油飛び防止のため新聞紙をしいておてい少量で済むように小さなフライパンを使って最小限の油で料理しておりました。
更にカラッと上がるようにするため片栗粉を使うとイイ感じ♪

と言う事なんですが、車検に出していたアクアが戻って来ました。
基本的に何もしなくてもOKなノーマル仕様なんですが、平成26年式なので7年目に突入ですね(笑)
今回の車検を機に乗り換えも考えましたが、走行距離68,000km程度ですし・・・
そもそも、特に欲しいアシ車候補も無く・・・
何よりも、僕的にはなんだかんだアクアは結構気に入っているんです(笑)

僕の悪い癖で簡単に一通り、サラッとダウンサス・セミバケット・吸排気系・スロコン等最低限だけ手を入れてははおりますが・・・

基本的に補強など必要ないぐらいのガッチリしたボディ剛性・ハイブリッド用バッテリー搭載位置の低重心からくるシャープでソコソコ曲がる気もち良いハンドリング・ハイブリッドによるアシストパワーで加速もストレス無く軽快・レギュラーガスでリッター25km程度の低燃費性能などなど、高速道路の巡行もそれなりの速度でこなせて疲れ知らず・と言った感じでアシ車として必要にして十分過ぎる性能なんです。

まだまだ暫くは普段のアシとして頑張ってもらうので、早朝から洗車してスパシャンでコーティンしておきます。

子供たちが乗ってジャリジャリの車内もこのさい徹底的に♪

しかも、僕の知らないうちになぜか様々な傷がドンドン入っていくので・・・
せっかくのTRD製サイドスポイラーもボロボロ・・・・(汗)

ここも補修するので、エアブラシを用意します。
このぐらいの傷の場合はガンで吹くよりもエアブラシがお手軽で重宝します。

ペーパーである程度傷を消してから、シリコンオフでしっかりと脱脂します。

用意するのはタッチアップ用の塗料を使って・・・

シンナーで希釈した塗料をエアブラシに投入して補修塗装開始です。
あくまで部分塗装なので、ボカスためにもマスキングはやりません。
というのも、エアブラシを低い圧で吹くので塗料の飛散は少なく問題にならないんです♪

暫く乾燥させてコンパウンドで磨きをかけるとイイ感じ♪
耐久性を考えるとあくまでラッカーなので、本当は2液性ウレタンクリアを吹くべきですが、これでも十分艶出ますし、部分補修でウレタンクリアはボカシの難易度高いですからね・・・

仕上げはバリアスコート♪

サイドステップの下側ですし、ボカシ塗装も上手くいってますので、もうほぼほぼ分からない感じ(笑)

既に補修後の様子ですが、この部分も同様に補修しました。
当然僕がやったのではありません((+_+))
自己申告ぐらいしてほしいものですが・・・・

こちらも、イイ感じに仕上がったので、近くでじっくり見ないとわからないレベルで仕上がってます♪

と言った感じで、大事なアクアのお手入れ完了(笑)
ブラックマイカは素人補修でも塗りやすいカラーですね~

Posted at 2021/05/29 21:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2021年05月25日 イイね!

S30Z432と美山までツーリング♪

残念ながら例の件は延長の様ですね・・・

僕の兵庫県の実家にいる両親は既にワクチン接種も進んでいる感じなのですが、京都は全然遅い感じ?

行動もかなり制限&自粛ですけど、まだまだ先が見えない感じでしょうか・・・

と言うことなんですが、先週日曜日の続きです♪

F先生は素晴らしい人生の先輩&悟りを開いておられる人徳者?ですぐに意気投合(笑)

ガレージでお昼前まで超絶レアなパーツなどなど大量に見せて頂いていたら、凄すぎなお話ばかりで、もうおなか一杯ですよ~

中でもびっくりしたのが、超希少なS20エンジン用のヘッドカバーが割れてしまった件(汗)

昭和45年式なのでもう50年経過してますので、見た目が奇麗でもアルミ製の鋳物でも金属疲労はするんですね・・・

でも、ちゃんと新品パーツで復活されるとこが凄いと感じました。(汗)

その後はすっかり意気投合したF先生と一緒に京都の有数ツーリングコースのかやぶきの里で有名な美山町までツーリングすることになりました♪

432Zの後ろをカプチで追走しますが、超絶レスポンスが鋭いので、前がクリアになると加速なんかされた場合は、もう高いギアで流して気を抜いていると、一瞬で離されてしまいます・・・

そもそも、比較するのも失礼なお話なのでアレなんですけど・・・

僕のカプチも軽量車体で、街中やお山ぐらいなら、そこそこ速いハズなんですが、基本的にメタルガスケット入ったハイブースト対応な低圧縮の小排気量エンジンにパワー重視の大きめのタービンの組み合わせです。

アクセルレスポンスが超絶鋭いS20エンジンの432Zはパワー的には純正で160PSと伺っておりましたが、超軽量な車体と合わせて、流石にレーシングユニット搭載で、とにかく車齢を感じさせない現代でも十分通用する絶対的な速さがあります。

僕のカプチの仕様ではやっぱり、レスポンスも悪く、加速に備えて、低めのギアで回転キープしておかないと、ツーリングといえど追走するのも大変でした(汗)
やっぱり、車はピークパワーよりもエンジンのレスポンスビンビンが楽しいですね~

と言った感じで、最近はカプチにも軽量なクロモリ製フライホイールが欲しい今日この頃です(笑)

とにかく、その時はこんなことなら、AE86レビンで来れば良かったとチョット後悔でしたからね・・・(汗)

途中のガソリンスタンドで給油する姿も絵になりますね~

ガソリン給油中もとにかく人目に付き注目されます(笑)


カプチも前日に給油したばかりですが、一応ね(笑)


この素晴らしい梅雨の合間の貴重なカラッとしたお天気で、乗っているのがカプチならいつもは間違いなくオープンにするとこですが、この日はハイスピードツーリングの予感なので、万全を期すためクローズドです。

とにかく、頑張って追走しますが、直線だけではなく、コーナーも結構速いんですよね~(汗)

ソレックス44φキャブの豪快サウンドとマフラーからの快音さらには、独特の匂いが追走していると最高♪


と言う感じで、目的地の美山牛乳のある道の駅に到着です。

緊急事態宣言中でも超絶にぎわっており、少々ビックリ・・・

特に多かったのが、バイクでツーリングの方々です。

皆さん考えることは同じなんでしょうか?(汗)


僕たちは密を避けるために、離れた場所に駐車してしばらくコーヒーで休憩♪


しかし、流石は国宝級のZ432は車好きが集まってしまいます。

ロータスエリーゼにお乗りのおフランスから来られた紳士は、カタコトとの日本語でF先生に質問(笑)


S20ハウルサイデスカ?

と日本語の微妙なニュアンスがわからずに直訳的に聞いておられたのが印象的でした(笑)

恐らく、エンジンの素晴らしい直6レーシングサウンドのお話をされたかったんでしょうね?

しかし、F先生のZをじっくり見せて頂くと、決してノーマルのオリジナルに拘っておられるのでは無く、要所要所はキッチリと高性能パーツが投入されており、正に僕好みでした。


更にはTE27レビンにお乗りの方とも暫し歓談♪

エンジンは2TG改2リッターになっており、この日はヨコハマ製の復刻タイヤのアドバンHFタイプDの皮むきツーリングに来られたそうです。


それに、この超絶珍しいこのマシンのお方とも歓談♪


古い三菱製のコルトとかなのかな?

とかF先生とお話しておりましたが、2ドアセダンのボディでよく見ると左ハンドルです。


オーナーにお話を伺っておりますと、なんとFIAT850と言う超珍しい車でした。

僕は往年の名車シムカラリー2に似てる?と感じました。

1970年式のリアエンジンリアドライブのいわゆるRRマシンで、写真3枚だけ見て個人輸入されたそうです(驚)

お値段お聞きしても、なかなかリーズナブルで海外ではパーツも豊富で国産旧車のように基本的なメンテや補修には全然困らないんだとか?

空冷ポルシェがもう手が届かないお値段になってしまった昨今では、これも楽しそうだなぁ~と妄想してしまいました(笑)

そんなこんなで、お昼過ぎまで雑談して、僕のカプチの試乗会なんかやっておりましたが、ちょっと夕方に予定もありますので、後ろ髪惹かれる感じで帰宅することにしました。


帰りは決死の覚悟で、オープンで・・・(汗)

案の定カプチで追走は大変でした。


と言う感じで、途中でF先生とお別れしまして、夕方前にはガレージに到着です。


夕方前にこの天気のよさを活かすべく?

ツーリングで活躍したカプチも洗車しました(笑)

そして、夜はお高い方の中華屋でワイワイ♪

もちろん、アルコールは提供禁止なので、ノンアルです。

と言った感じで、車種は違っていても車好き同士は共通の話題も多く非常に楽しい国宝級マシンとのツーリングとなりましたね~♪

是非ともまた逝きましょう♪

Posted at 2021/05/25 20:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年05月23日 イイね!

S30Z432と230セドリックのガレージ訪問

再来週からチビッ子♀もそろそろ中学校の修学旅行らしいですが、行先は当初予定の沖縄から長崎に変更とか?

どうもこの辺りも例の件が大きく影響している感じです。

まぁ、思い出になりますから行く場所よりも、誰と行くか?が重要ですよね(笑)

と言う事なんですが、今朝は早起きして、テキパキと家事をこなして8時にはガレージ前で早朝のコーヒータイム♪

天気も良くなりそうで、梅雨の合間のカラッとした感じで大変気持ちイイ早朝を過ごしておりました。

そうこうしていると、先日のAE86ミーティングでお知り合いになった、近所にお住いのF先生がいらっしゃいました~♪

しばらくF先生と僕のガレージで歓談しておりました(笑)

車好きは共通の話題が多いので、ワイワイ始まると終わりが無いですね~

その後は、F先生の普段乗り用のAE86前期3DrGTVレビンの裏をカプチで追走しまして・・・


到着したのはF先生の秘密の隠れ家であるガレージに到着♪

素晴らしい田舎の中にある超広大なスペースにある倉庫を購入してリニューアルされているとのことです(驚)

まさに、漢の憧れの空間を実現されております。

ちなみに、F先生の普段乗り用のAE86は最近ノーマル戻しの方向です。

以前はアシもホイールも社外品で楽しんでおられたのことでしたやっぱり原点に戻られるようですね~

正に僕のAE86レビンとは真逆の方向性です(汗)

ガレージ内に収まる趣味車は驚愕のS30Zと230セドリックです!

しかもZの方は国宝級のZ432なんですよ(驚)

しかも、レストア済みの超絶奇麗な状態・・・

でなんと超絶レアな432R(驚)

所有歴25年らしくまさに国宝級とはこのマシンのことです。

エンジンは勿論珠玉のニッサンの誇るツインカムユニットS20エンジン・・・

ハコスカやケンメリのGT-Rと同じ原動機と言えばおなじみですけど、レーシングユニット由来のツインカムエンジンの草分け的存在のお宝ユニットで、当然のようにSPLなOH済みです。

エンジンルームの超絶な奇麗さがデモカー並みでした。


コックピットもまさに漢の仕事場です。

エアコンはおろか空調やオーディオも一切無いレーシングカート同じ超絶スパルタンな状態でした。


モール関係は純正の新品を投入して、リアゲートは硝子では無く軽量なアクリル・・・

なんでもワンオフで製作されたそうです。(驚)


フェンダー内部もビックリするぐらい奇麗に仕上がってます。


ホイールもあえて鉄チンのオリジナル仕様・・・

タイヤも175サイズで当時の雰囲気がプンプンしております♪


とにかく、もう言葉にできないレベルで凄すぎです。

しかも。このまま博物館に展示してあってもおかしくない超絶なコンクールコンディションの432Zなんてそうそう存在していないと思います。(汗)


昭和45年式とのことで、この時代は車に乗る事さえ贅沢な時代のまさにレーシングカーなのでチョークさえ無くエンジンの始動もプラグを被らさないように独特の儀式が必要です。

まづは電磁ポンプに通電させて、3連のソレックスキャブにガソリンが送られてからスロットルを数回あおって少しずつ焦らずエンジンに命を吹き込むように始動させていく感じです。

コレは慣れてない無いとエンジンさえ始動できないでしょうね・・・

現在のインジェクションが当たり前の世の中では味わえない儀式です。

しかし、始動してしまえばエンジンはタペット音さえなく超絶安定しており、まさに絶好調をキープしており、素晴らしいコンディションだと思いました。

いや~

本当に素晴らしいお宝を拝見させていただきましたよ。

もう一台の趣味車230セドリックも素晴らしいです♪

此方はL20エンジンのシングルキャブで、フロントはベンチシートのコラムATでした。

僕的に230セドリックは西部警察のイメージで大好きなニッサン車です♪

この時代のニッサンは今と違って凄く魅力的なマシンのオンパレードだと感じます。

今のニッサン車で欲しい車は本当に皆無ですが、この時代はどれも魅力満点♪


その後R32やZ32まで続く古き良き時代を経て栄華を極めますよね~

【後編に続きます】
Posted at 2021/05/23 21:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 567 8
910 111213 14 15
16171819 2021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation