残念ながら例の件は延長の様ですね・・・
僕の兵庫県の実家にいる両親は既にワクチン接種も進んでいる感じなのですが、京都は全然遅い感じ?
行動もかなり制限&自粛ですけど、まだまだ先が見えない感じでしょうか・・・

と言うことなんですが、先週日曜日の続きです♪
F先生は素晴らしい人生の先輩&悟りを開いておられる人徳者?ですぐに意気投合(笑)
ガレージでお昼前まで超絶レアなパーツなどなど大量に見せて頂いていたら、凄すぎなお話ばかりで、もうおなか一杯ですよ~

中でもびっくりしたのが、超希少なS20エンジン用のヘッドカバーが割れてしまった件(汗)
昭和45年式なのでもう50年経過してますので、見た目が奇麗でもアルミ製の鋳物でも金属疲労はするんですね・・・
でも、ちゃんと新品パーツで復活されるとこが凄いと感じました。(汗)

その後はすっかり意気投合したF先生と一緒に京都の有数ツーリングコースのかやぶきの里で有名な美山町までツーリングすることになりました♪
432Zの後ろをカプチで追走しますが、超絶レスポンスが鋭いので、前がクリアになると加速なんかされた場合は、もう高いギアで流して気を抜いていると、一瞬で離されてしまいます・・・
そもそも、比較するのも失礼なお話なのでアレなんですけど・・・
僕のカプチも軽量車体で、街中やお山ぐらいなら、そこそこ速いハズなんですが、基本的にメタルガスケット入ったハイブースト対応な低圧縮の小排気量エンジンにパワー重視の大きめのタービンの組み合わせです。
アクセルレスポンスが超絶鋭いS20エンジンの432Zはパワー的には純正で160PSと伺っておりましたが、超軽量な車体と合わせて、流石にレーシングユニット搭載で、とにかく車齢を感じさせない現代でも十分通用する絶対的な速さがあります。
僕のカプチの仕様ではやっぱり、レスポンスも悪く、加速に備えて、低めのギアで回転キープしておかないと、ツーリングといえど追走するのも大変でした(汗)
やっぱり、車はピークパワーよりもエンジンのレスポンスビンビンが楽しいですね~
と言った感じで、最近はカプチにも軽量なクロモリ製フライホイールが欲しい今日この頃です(笑)
とにかく、その時はこんなことなら、AE86レビンで来れば良かったとチョット後悔でしたからね・・・(汗)

途中のガソリンスタンドで給油する姿も絵になりますね~
ガソリン給油中もとにかく人目に付き注目されます(笑)

カプチも前日に給油したばかりですが、一応ね(笑)

この素晴らしい梅雨の合間の貴重なカラッとしたお天気で、乗っているのがカプチならいつもは間違いなくオープンにするとこですが、この日はハイスピードツーリングの予感なので、万全を期すためクローズドです。
とにかく、頑張って追走しますが、直線だけではなく、コーナーも結構速いんですよね~(汗)
ソレックス44φキャブの豪快サウンドとマフラーからの快音さらには、独特の匂いが追走していると最高♪

と言う感じで、目的地の美山牛乳のある道の駅に到着です。
緊急事態宣言中でも超絶にぎわっており、少々ビックリ・・・

特に多かったのが、バイクでツーリングの方々です。
皆さん考えることは同じなんでしょうか?(汗)

僕たちは密を避けるために、離れた場所に駐車してしばらくコーヒーで休憩♪

しかし、流石は国宝級のZ432は車好きが集まってしまいます。
ロータスエリーゼにお乗りのおフランスから来られた紳士は、カタコトとの日本語でF先生に質問(笑)

S20ハウルサイデスカ?
と日本語の微妙なニュアンスがわからずに直訳的に聞いておられたのが印象的でした(笑)
恐らく、エンジンの素晴らしい直6レーシングサウンドのお話をされたかったんでしょうね?
しかし、F先生のZをじっくり見せて頂くと、決してノーマルのオリジナルに拘っておられるのでは無く、要所要所はキッチリと高性能パーツが投入されており、正に僕好みでした。

更にはTE27レビンにお乗りの方とも暫し歓談♪
エンジンは2TG改2リッターになっており、この日はヨコハマ製の復刻タイヤのアドバンHFタイプDの皮むきツーリングに来られたそうです。

それに、この超絶珍しいこのマシンのお方とも歓談♪

古い三菱製のコルトとかなのかな?
とかF先生とお話しておりましたが、2ドアセダンのボディでよく見ると左ハンドルです。

オーナーにお話を伺っておりますと、なんと
FIAT850と言う超珍しい車でした。
僕は往年の名車シムカラリー2に似てる?と感じました。

1970年式のリアエンジンリアドライブのいわゆるRRマシンで、写真3枚だけ見て個人輸入されたそうです(驚)
お値段お聞きしても、なかなかリーズナブルで海外ではパーツも豊富で国産旧車のように基本的なメンテや補修には全然困らないんだとか?
空冷ポルシェがもう手が届かないお値段になってしまった昨今では、これも楽しそうだなぁ~と妄想してしまいました(笑)
そんなこんなで、お昼過ぎまで雑談して、僕のカプチの試乗会なんかやっておりましたが、ちょっと夕方に予定もありますので、後ろ髪惹かれる感じで帰宅することにしました。

帰りは決死の覚悟で、オープンで・・・(汗)
案の定カプチで追走は大変でした。

と言う感じで、途中でF先生とお別れしまして、夕方前にはガレージに到着です。

夕方前にこの天気のよさを活かすべく?
ツーリングで活躍したカプチも洗車しました(笑)

そして、夜はお高い方の中華屋でワイワイ♪
もちろん、アルコールは提供禁止なので、ノンアルです。
と言った感じで、車種は違っていても車好き同士は共通の話題も多く非常に楽しい国宝級マシンとのツーリングとなりましたね~♪
是非ともまた逝きましょう♪