• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

高雄パークウエイでございました♪

今日はものすごくいい天気でしたが、もう猛烈に蒸し暑かったです。
もう梅雨明けでしょうか?

と言う事なんですが、昨夜は雨が時折激しく降ったりしておりましたが、朝には上がってましたので、ケイマンGT4CSで高雄パークウエイのサンデーミーティングにやって来ました。


僕は8時ごろに到着しましたのでまだ参加車両は少なめでしたが、今回はドイツ車がテーマなので盛り上がりそうな予感♪
とりあえずは、個人的に気になるマシンを見て回りました。

やっぱりポルシェ全般が気になります。(笑)
930ですね~
イイ感じのボディカラーに当時モノの京ナンバー♪

993のRUFです。
文句なしにカッコいいです。

此方の993のご夫婦とは少しお話させていただきましたが、アウディのRSシリーズもお持ちとか・・・(汗)

この964はなんと・・・

カレラRSでした♪
超絶ビックリですね~

レアな914です。
超奇麗で2リッターモデルでしたので6気筒でしょうか?

此方のナローポルシェのタルガも超絶奇麗でカッコいい♪

こちらも964のRUFでしたが、カラーリングが彼女のカレラと同じでしょうか?

このリアフェンダーのグラマラス感にうっとりです♪

そうこうしていると、兵庫県からややこし屋オヤジさんが珠玉のGT3RSで登場です。

僕はマシンだけは過去に拝見したことがあったのですが、ややこし屋オヤジさんとお会いするのは今日が初めてでしたが、超ジェントルマンで優しいお方で、イロイロとお話することが出来ました。

今回はご一緒された993カレラのお奇麗なお方ともイロイロお話させて頂いて凄く楽しかったです。

なんでも、993はお父様から引き継がれた大事なマシンで、内装はレッドに張り替えまでされて乗っておられるとのお話も伺えました。
世代を超えて大事にされているポルシェって本当に素晴らしいと感じます。

ややこし屋オヤジさんからイロイロとお話伺いながら、貴重なCOXモノの997.2GT3RS3.8を見せて頂きました。

何とリアウィンドはアクリル製でした(驚)

エンジンルームも見せて頂きましたが、997.2のGT3RSはエンジン本体を拝むことが可能でイイですよね~

ずっと眺めていられます(笑)

マフラーはなんとアクラポビッチ製?のフルチタン製・・・・(驚)

ワイドなリアフェンダーに収まるのはミシュランパイロットsportsCUP2で何と、驚異の325サイズです!

もちろんブレーキは超絶効くPCCBでございます。

フロントのトランクが浅いのは90リッタータンク装備との事で、キルスイッチまで装備されております。

もう凄すぎて言葉が出てこないぐらいの超絶スペックですね~

食い入るようにお話に聞き入ってしまいましたが、なんせ本日は猛烈な暑さ・・・

日射病になっちゃいそうなので、休憩のため木陰に移動して休憩です(汗)


その後も、お二人とご一緒させて頂いて会場内を見て回りました。
可愛いBMWのイセッタ達です。

3輪車なのですが、今の時代はもう造れないでしょうね~
貴重な存在です。

レアなBMW達ですね~
特に右側のアルピナは世界一美しいと言われる6シリーズクーペがベースです。
ややこし屋オヤジさんはBMWにも相当精通されておられて、解説して頂ける知識が物凄く驚きましたよ~

こちらはワーゲンのバスですね~

これも空冷で大変愛らしいく欲しくなります(笑)

BMW2002ターボですね~

コンパクトな車体でカッコ可愛いです。

先週の旅行の道中で見かけたダイハツ製フェローバギーも(驚)

そんなに台数があるとは思えないので、恐らく同じ個体でしょうか?

と言う事で、会場はテーマのドイツ車を中心に大変盛り上がって楽しかったです♪

その後は、お二人と一緒にパークウエイ内をゆったりとドライブです。

993の美しいおしりを眺めながら(笑)

保津川下りや、トロッコ列車が走る渓谷を眺めていると気分が癒されますね~

イエローの993の方ともお話したりしました。

やっぱり、ゆったり雰囲気のある空冷ポルシェはイイですね♪

何だかんだ、もうイベントも終了の時間になりましたが、ややこし屋オヤジさんのご厚意で貴重な997.2GT3RS3.8の助手席に乗せて頂ける事になりました♪

乗り込んで最初に感じるのはこの997型の丁度良いボディサイズとガッチリとした剛性感です。

このあたりは、GT3RSのリアにガッチリと張り巡らされたレッドのロールゲージの影響も大きいのでしょうね。


そして、スロットルを明けると聞こえる「空冷エンジンに共通するようなエンジンサウンド」です!

メカニカルノイズと排気音が融合してハーモニーを奏でる「ファーン!」と言う和音のように複合する音色の超絶官能的なサウンド&フィールは唯一無二ではないでしょうか?

ポルシェは全くの素人ながら、GT1クランクを使ったメッツガーエンジンの凄さを感じました。

もう僕が知る限り一番官能性が高いレーシングユニットなのは間違いありません。

さらに途中で、なんと・・・

ややこし屋オヤジさんからドライブしてみませんか?
とお申し出があり・・・・

少々悩みましたが、恐らくこんな機会は二度と無いと思いまして、お言葉に甘えてしまいました(汗)

実際にドライブさせて頂いて感じたのは、もう言葉に出来ないぐらいの感動です。

エンジンは前述の通り猛烈にイイのですが、とにかくトルクが合って3,500回転からはムチが入りリニアなパワーとレスポンス!

僕は怖くてとても踏めませんが、脳内からアドレナリンがドバドバと吹き出しますね。

991のGT3とも全然違う素晴らしフィール・・・・・

イロイロな意味で、こんな素晴らしい世界は本当に知らなければ良かったと思いますよ(汗)

更に、車体のサイズが丁度で軽量なので、ステアリングを切り込んだ時の初期レスポンスは鋭く、深いコーナーで更に切り足した際はフロントが逃げることなく、更にグワッと曲がる感じが991GT3にも似てますが、軽快感があって、独特です。

アシは思っていたよりも相当しなやかで、リアの325サイズのCUP2タイヤのグリップを感じられる安心感が凄いのです。

RRでもネガティブな要素は全くありません。

シフト等の操作系は節度感が相当高く、僕のGT4とも全然違いますし、普段からオートブリッピング機能で堕落した僕には回転合わすのが難しく、ニュートラルでアクセル少しだけあおるとレスポンスが凄すぎて・・・・(汗)

とにかく超絶楽しい最高のマシンですが、僕には全然乗りこなせる気がしませんでした(汗)

ややこし屋オヤジさんは大変懐の深い寛大なお方で、国内でわずか17台の超絶貴重な役物ポルシェをドライブさせて頂けるなんて、大変貴重な体験本当に感謝しております。


そして、お昼ごろに会場を後にして、我が家のガレージにおいで頂きました♪
お昼は近所の例の中華屋でワイワイ(笑)

その後も、お話が尽きることが無く、盛り上がりついついお引き留めしてしまいました。


夕方お帰りになるややこし屋オヤジさんをお見送りして・・・


日課のトレーニングをこなしたら早めの風呂に入ってGT4を眺めながらガレージ前でのビールが最高です。

本日は何とも有意義過ぎる痺れた一日となりました。

しばらくは興奮で寝れないかもしれませんよ(汗)
Posted at 2021/07/11 22:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマンGT4 | 日記
2021年07月10日 イイね!

スポットクーラーの排熱

今週は全国的に梅雨後期の豪雨で散々でした。
僕の地域では大きな災害には無かったですが、やはりコレも温暖化の影響なのでしょうか?
来週はズバッと梅雨明けと行って欲しいモノです。

と言う事なんですが、雨が多く第一&第二ガレージとも湿度管理のためほぼほぼ除湿モードでフル稼働させておりましたが、ようやく週末の本日晴れ間がでましたね。
しかし、今度はガレージ内部は暑くなり出しますね・・・

この前、第二ガレージにエアー抜き用に150φのガラリを設置しておりますので、この部分は夏季用の作戦があるんです。

この部分に昨年の夏に加工済みであるスポットクーラーの排熱ダクトを接続します。

早速スポットクーラーを稼働してみますと、通常は排熱でガレージ内部の温度上昇になっちゃう問題点も完璧に解決♪

これで、夏場の第二ガレージでの作業も快適になると思います。

吹き出し口温度も測定してみましたが、弱冷房で使っても室温との温度差12℃程度は出てますので、風の当たる部分は快適です。
ガレージ閉め切ったら、室温自体も下げれることも出来ますね(笑)

僕の計画通りガラリからは猛烈な熱気を排熱しております。

さ~
明日は晴れてくれますかね?
Posted at 2021/07/10 20:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年07月07日 イイね!

週末は淡路島の温泉へ♪

外は猛烈に雨が降っており、梅雨時期最後の豪雨と言った感じです。
明日の朝まで少々心配ではありますね・・・

と言うことなんですが、チビッ子♀は長崎からの修学旅行から帰還しております。

買ってきてくれたお土産は自分が食べたいカステラとか?(汗)

と言う事なんですが、カプチはまだ車検から帰ってきてない状態です。
といっても、何か不具合があるとかではなく、車屋さんが単純に忙しみたいです。(汗)
と言う事なんですが、今週末は家族で淡路島の温泉を目指して1泊旅行に行っておりました。
例の件でこれまで、イロイロと自粛の日々を過ごしておりましたが、緊急事態宣言も解除されたのでこのタイミングは大事だと思いました(笑)

当然ですが、我が家でリアシートが使える4ドアのファミリーカーはアクアしかないので・・・・
1台で家族全員ワイワイと♪

最近購入した虎の子ツールのマキタ製クーラーボックスをアクアのリアシートに積み込みます。
このクーラーボックスは超絶便利で、昨年どうしても欲しかったのですが、人気商品で発売以来品切れ状態( ̄∀ ̄)
しかも、これまで僕が使っていたのは14.4Vバッテリーシリーズだったので、躊躇しましたが・・・
今回は今後の事も考えて思い切って18Vバッテリー本体も購入して、遂に導入です♪

このクーラーボックスはよくあるペルチェ素子を使った簡易なタイプではなく、フロンガス冷媒を使った本格的な冷凍冷蔵庫なんです♪
この部分で温度設定しますが、冷凍庫として機能する-18℃からホットコーヒーに適した65℃まで設定できて、真夏だけではなく真冬はヒーター機能でホット側も高性能ですからコレは重宝しそうです。

電源はAC100V・シガーソケットのDC12Vが使えるのですが、この部分に18Vのマキタ製バッテーリーを2連奏装着することで電源が無い場所でも使えるんです♪
僕は今回から奮発してマキタ純正18vの6アンペアを2個装着して使います。
コレで一度設定すると外部電源が落ちると、バッテリーに自動で切り替わりますので、車内で使っていて、エンジン切ってもちゃんと稼働し続けるのです♪

内部も結構容量があり、たくさん入りますし、夜間用に開閉ランプも点灯します。
更には、iPhone等への電源供給可能なUSB端子装備で、瓶ビール用の栓抜きまで本体に装備されております(笑)
冷却性能は素晴らしく、家庭用と孫測無いぐらいで、キンキンの飲み物や出先でお刺身やアイスクリームも購入することが可能になりますから、遠征用に重宝しそうです♪
移動に便利な取っ手やキャスターも装備されており、少々重さはありますが、昨年からとても欲しかったので最高です♪

普段はガレージで100V電源に接続してガレージで冷え冷えの飲み物を楽しめるんです(笑)

と言う事で、肝心の家族旅行ですけど、アクアで淡路島観光にやって来ました♪

この神社なんでも日本最初の神社とか?
例の件があり高速道路もまだ割引も無いせいか観光客も少ない感じでした。

今回は例の件があり、感染拡大防止の観点からもあまり出歩かずに温泉につかってゆっくりするのが目的なので、早々にホテルに(笑)

海辺のホテルで夕方に散歩するのが気持ちよかったです。

部屋にも露天風呂が付いており、ゆったり過ごすことができました。

晩ごはんも淡路島の地元食材ふんだんで大満足♪

翌日は近所の観光スポットを数か所回りましたが、高原にある兵庫県立の花回廊?は標高高いせいかガスが凄くせっかくの景色も見えず(汗)

最後は、淡路島のSAにある大観覧車に乗りたいと言うチビッ子♀の要望に応えて・・・

普段は絶景の明石海峡大橋からの景色もガスが・・・

高速を新名神で降りてから、最後の山越えルートで前を走る超レアなダイハツ製フェローバギーを見ちゃいました♪

最後の〆は近所の回る寿司でございました。
久々の家族で遠出でしたが、なんとかピンポイントで楽しんできました。
例の件が完全に落ち着いて気兼ねなく出歩けるようになるとイイんですけどね~
まぁ、こればっかりは仕方ないので、前向きに考えましょう♪

Posted at 2021/07/07 20:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2021年07月04日 イイね!

農道のポルシェにエアコンガスチャージ

週末は遊び過ぎて、少々お疲れモードです。
しかし、7月に突入するとここ最近猛烈に暑くなって来ましたね~
特に湿度が高く嫌な梅雨後期の感じになって来ました。(汗)

と言う事なんですが、先週は少々用事がありまして、雨が降るなかアクアでドライブ・・・

道中走行距離が7万キロになりました。
ウチにやって来た時が2万キロでしたから、5万キロ走破したことになりますね。
例の件からお出かけ頻度が猛烈に少なくなりましたが、2年間でそれなりのハイペースでしょうか?(汗)

やってきたのはこれまた久しぶりの兵庫県の実家です。
緊急事態宣言中は帰省も辞めてましたので数か月ぶりになっちゃいましたね。

今回は実家のスバルサンバーのエアコンが効かないとの事なので、ガスチャージキット持参です。

荷台のカバーを外して、R134冷媒をチャージ♪
様子見でとりあえずは200グラム投入してみました。

コンプレッサーのスイッチも入って車内も冷え冷えです♪

チョット試乗してみましたが、非力なNAのRRは低次元ですが結構楽しいですよ(笑)
一応軽自動車では珍しい4気筒です。

その後は弟のチビッ子達と近所をお散歩♪
昔遊んだ川も久々に見ると懐かしいですね(笑)
Posted at 2021/07/04 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車 | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 789 10
11121314 1516 17
18192021 22 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation