• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

ガレージング計画が着工♪【シーリングファン考察】

ここ最近は僕の頭の中の98%を占めている状態のガレージング計画です。

仕事していても、車の運転していても、食事ていても、寝ていても常にこの事が頭の中にあって考察が大変だったりします(^^)/


おかげさまで、ガレージ工事の方は着工開始となっております。

まずは、1Fガレージの壁を設置するためにコンクリートで基礎を立ち上げる必要があるためその準備からスタートです。

想い返せば、妄想が妄想を呼んで・・・・ガレージの用地取得に動き出してから既に10カ月ほど経過しておりますので、やはりこの手の事柄には熱意・資金・時間が必要なのです。

しかしながら、苦悩しながらようやくここまで漕ぎつけたと思うと、やはり嬉しいものです♪


と言う事なんですが、今回のガレージング計画では、設備面などまだまだ煮詰めて詳細を決めて逝かないといけない事も山積している状態なのですが、先週の水回り関係のように、とにかく急ぐことから優先順位を決めて逝きます。

反面では?

最終的な費用などは完全に見えていない状態で、つき進めておりますので、当然ながら底知れぬ不安感さえもあります((+_+))

これは施工している業者さんは昔からお仕事でお付き合いがある同年代なお知り合いなので、たぶん何とかしてくれるであろう?と言う希望的観測が無いとメンタル面が持たないかもしれません(^^♪

話を戻しますと、この2F部分の妄想図のように、今回の計画では部屋の中から1F部分のガレージが見下ろせるような設計なので、吹き抜け部分にはシーリングファンを取り付けます。

シーリングファンはガレージ内の空気循環が目的なのですが、なにより視覚的な雰囲気が出ると思ってます。


当然ながら、色々と物色しておりました(笑)

その結果、僕がチョイスしたのは此方の製品♪

ODELIC製のDCモーター搭載6枚羽根タイプなのですが、重量鉄骨造りの武骨な感じにマッチするのではないでしょうか?

今回の計画で鉄骨等は全てブラックに塗装しますから、カラーはチャコールグレーをチョイスして、30cmの延長ロッドを取り付けたタイプで、照明は無しタイプを注文入れました。

【オーデリック製シーリングファンのHP】
https://www.odelic.co.jp/products/dc6-ceilingfan/


直径120cmの6枚羽根タイプなので、大型商業施設や・・・




一般家庭のLDKで使っても雰囲気がでますね~

今回は1F&2Fとも断熱材を使って快適なガレージ空間を目指しておりますが、吹き抜け部分は天井まで5m程度はあると思いますので、空調の効率アップなど、一挙両得な装備だと思ってます(^^)/

ガレージの工期を考えて、恐らく夏の本番前には何とかなりそう???
な雰囲気ですし、ココ数年の猛暑だといきなり大活躍かもです。

とにかく自分の理想とする空間の構築に向かって、気に入った素材を選んでいる瞬間って、正直申しあげますと車弄りよりも楽しいです(^^♪

当然ですが、潤沢な予算を持っている事はありませんので、大きな制約を受けながら進めております。

しかしながら、そのような状況の中で脳をフル回転させて、アイディアを絞り出しながら、様々な試行錯誤が出来ると言うのは「ガレージ製作の体験を買う」と考えれば大変有意義なものなのです♪

人生って「選択と集中」なのだと思っております(^^♪
Posted at 2024/05/19 08:47:56 | コメント(2) | ガレージ | 日記
2024年05月19日 イイね!

パンク修理からの実家で田植え( 一一)

花粉も一段落しておりますが、なにかアレルギー物質が飛散しているような気がします。
なんだかムズムズ・・・

と言う事なんですが、先週は忙しいにも関わらず、大学4回生の長男からSOSの入電・・・
場所を聞くと日吉ダム方面と言う事で、時間も時間だし・・・そこそこ距離もあるので初めて保険のロードサービスを使うように指示しましたら、ご丁寧に低床タイプの積車で戻ってきました。

今回のトラブル原因はフロントタイヤのパンクです( 一一)
こればっかりは仕方ないですが、コペンの年式でもテンパータイヤは装備されていないんです。
パンク修理材は装備されていた様子ですが、アレはホイール内部もどえらい事になっちゃいますから、あくまで最終手段ですからね。
とりあえず、タイヤを外して修理開始します。

チェックしてゆくと、この辺りに大穴が開いてました。
釘を踏んだのかと思いましたが、特に何も刺さってはおらず?

一般的なパンク修理材を使って補修しました。
最終チェックで2.2k程いれてもエアは漏れていないので、とりあえずは継続使用可能と判断しましたが、購入時にお店が新品を入れてくれたこのアジアンタイヤもサイド部分の消耗が激しくソロソロ交換時期です( 一一)


親として出来る事はやってやってので、あとは本人に任せます♪

そして、金曜日の夕方の仕事終わりからカプチで、沈む夕日に向かって走ります。

土曜の早朝から一日かけて実家で長男の責務を果たしました(^^)/
親父も82歳なのですが本当に元気ですよ。

作業していると、K君やH君が通りかかって暫く歓談しながらでした♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/05/19 07:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2024年05月12日 イイね!

高雄サンデーミーティング2024【テーマオープンカー】

今日は早朝から町内会の清掃作業&チビッ子♀は模試と言う感じだったのですが、僕は月に一度の早朝ミーティングなので、嫁さんにお任せ(^^♪

やって来たのはご近所のWさんとご一緒させて頂いて高雄サンデーミーティングです。
本日のテーマはオープンカーだったのですが天気は曇天で、参加台数は少し少な目だったでしょうか?

まづは気になったソアラのエアロキャビン♪
実物は初めて見ましたが超絶レアな存在かと思います。

このギミックが凄い!

ご近所のMさんも所有しておられるアルファスパイダー♪
僕もこの可愛い感じが大好きです。

MGBはオーナーの方にお話し伺えましたがなんとこのコンパクトなボディにV8エンジン搭載♪

此方の914は凄くカッコイイ感じで良いですね~

エンジンは空冷6気筒でびっくり( ゚Д゚)

此方のジムニーも凄くカッコイイですね~

2ストジムニーは本当に味があります。

そして、オープンとは関係ないですが此方はホンダ初のツイカムエンジン搭載のT360かとおもいきや・・・

存在すら知らなかったT500でした( ゚Д゚)
S500のエンジンが搭載してあるレア車でしょうか????
こんなのあるんですね。

ロールスロイスのオープンですが車体の大きさにびっくりです。

そして極めつけはご一緒したWさんのお友達のGT2RSです♪
RRの700PSマシンとは究極のPorscheですよね~

そして、帰宅後も今日は大忙しでした。
例の件が火曜日から開始なのです♪

ということで、雨が降り出す前に、カプチを自宅ガレージに引き上げに向かいまして・・・

あまりにも黄砂で黄色く汚れてましたから、雨が降り出す前に強引に洗車してピカピカ♪
その後は、粗品を買いに行ってから、某所のご近所さん回り&ご挨拶・・・( 一一)

自宅ガレージ周辺はしばらくは自宅前にすべての車両を置くことになりますので、出来るだけ距離感を詰めて・・・

こんな感じにギチギチ運用になると思います。
まぁ、暫くは辛抱です。

そして夜は久々に家族全員でワイワイ♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/05/12 23:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年05月06日 イイね!

2024年のGWを振り返ると

何だかんだで今年の大型連休も最終日でしたね。
本当にあっという間に過ぎ去って逝きましたが、サラッと振り返っておきたいと思います(^^)/

まづは、初日はお仕事関係の皆さんにお誘い頂いてBBQからスタートでした♪
メインは猪肉だったので、いつもとはまた違った味わいだったので、少々食べ過ぎました((+_+))

そして、2日目も懲りずに学生時代の先輩方と一緒にるり渓温泉の奇麗な施設でBBQ♪

東京のS先輩の可愛い娘さんとも仲良くなってワイワイ楽しかったです(^^♪
お昼にBBQが終わってから、更に大阪のU先輩と駅前に移動して2件ハシゴで10時間ぐらい呑んでしまった感じでしたが・・・(+o+)
と言った感じの前半を過ごしておりました。


そして、後半初日は午後一番でガレージング計画の件で現地打ち合わせをしておりました。
現状はカプチの保管場所になってますが、案外ホコリが凄いですね。((+_+))

とりあえず、大まかな仕様も決まりまして一安心?

そして夕方前にまだ時間もあったので、依頼されているお仕事です。
珍しい作業作業内容でしたので、色々と考えながら進めてましたら、ご近所のF先生がいらっしゃいまして、久々にご歓談(^^♪
しかし、終わらす予定だった作業は持ち越しに・・・・(+o+)

そして、翌日は毎年恒例の高雄パークウェイでAE86のミーティングに参加するべく京都市内で9時過ぎに待ち合わせです。
大阪の某お方・神戸のI藤さん・ヨッシー君と合流♪

僕のAE86レビンは無いのでトゥインゴGTでしたが、白黒ツートンなので案外馴染んでます(^^♪

イベントはいつものように多くのAE86フリークな方々でワイワイ♪

I藤さんのAE86はボンネットを開けると・・・

いつもたくさんの人だかりができてしまいますね(^^♪

シゲロクさんとも久しぶりにお話しできて楽しかったです。
リニューアル計画をお伺いすると仕上がりが大変楽しみ♪

昨日ご一緒していたF先生のレビンは昭和の香りが強く残ってます。

80年代アイドルもお好きなんですね♪

午後からは、自宅周辺に移動しまして、おなじみの中華でワイワイ♪

本当にいつでもよく呑まれますよね~
ご満悦で何よりですけどね(^^♪
モチロン運転手は飲んでないので、了承ください。

そして、夕刻まで某所でワイワイやりながら、いつものように妄想大会でしたかね?(^^)/

さらに、夕方からは自宅に遊びに来ていた嫁さんの友人と一緒に、居酒屋でワイワイと、身体は一つなのでたくさんの友人たちと遊ぶのも大変だったりします((+_+))

そして、翌日は午前5時に早起きして、早朝からお仕事の件を再開しました。
日が昇ると暑くなってきますから、出来るだけ涼しいうちに終わらす作戦ですし
なんせ、納期的にはこの休み中に必ず終わらせないとダメなので、なんとかお昼前に作業完了しました。
初めての内容でしたが、取付も十分すぎるほど確実にガッチリとさせたので問題なしです。

動作チェックも問題なく機能する事を確認しました。
この手のお仕事もお受けできますよ♪(笑)

そして、午後からは兵庫県の実家に移動して、夕方前からは僕のおじいちゃん&おばあちゃんの17回忌の法事&オヤジの弟の命日な墓参りに参加しました。
チビッ子♀は早朝から某大学にて長時間の模擬試験だったので、今回は僕一人での帰省となりました。
反対車線は帰省ラッシュで激混み大渋滞でしたが、僕はまったく逆方向でバッチリ♪
トゥインゴも195/45R17×4本通し仕様は高速安定性が抜群だと感じます。
これまでの様な高速走行時の不安定な挙動や風の影響は影を潜めて、イイ感じになりました。
やはり、超絶重たい純正タイヤホールセットはダメな気がします。

そして、一泊して連休最終日の午後には早々に京都の自宅に戻ってきました。
とっても、再来週にも長男の責務を果たすためにまたもや実家ですけどね・・・

戻って来たタイミングで、職場の部署違な車好き課長補佐が貸していたマキタ製ダブルアクションポリッシャーを返却に来たりして、懇願されたGT4を見ながらまたもやワイワイ♪

と言った感じで、ゆっくりと休むことは無かったGWでしたね~
まぁ、今年も大変有意義に過ごせたと思います(笑)


お疲れ様でした♪
Posted at 2024/05/06 17:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 212223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation