• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

エアコンガスチャージの旅

来週から梅雨入り?のようなタイミングで、多湿な感じ((+_+))
まぁ、毎年やってくるこの季節・・・一カ月ぐらいは我慢です。

と言う事なんですが、土曜の夕方からはカプチで兵庫の実家へお出かけでした。
本当に気軽に乗れる5MTの軽量FRマシンが手元にあると言うのは良い事ですよね~(^^)/
使い切れるパワー感でエンジンを回し切れるのは普段用には最高かと思います。

そして、実家へやって来たのは色々と用事もありますが、今回は夏前にエアコンガスチャージ作業のためです。

親父の愛用するスバルのRRサンバーがエアコンが効かないらく・・・
熱中症の危険もありますから( 一一)

様子を見ながらR134を200g投入です。
もう一本追加するべきか悩みますが、多めは良い事無いですからしばらく様子見する事に(^^)/
RRサンバーも年式的に色々と出てきますが、今となってはかなり貴重な存在です。
ギア比も加速重視なので、乗ってみるとナカナカ楽しいRR感が味わえます。

肝心のエアコンは炎天下ではないモノの・・・・
冷え冷えのイイ感じです(^^♪

日曜の午後からは、実家を後にして自宅に向けて高速をひた走りますが、突然の猛烈な豪雨・・・
そもそもカプチはワイパー速度が異様に遅いのと、700kgのFRマシンはトラクションが掛かりにくいので、こういう状況はかなり手に汗握りますよ((+_+))

夜はチビッ子♀と一緒に駅前の激安ラーメンです♪

このインフレ時代にこのクオリティで530円は凄いでしょう?
お味もマァマァ旨いです。(^^♪

しかも、次回100円引き券までもらえますからね(^^♪

お疲れ様でした~
Posted at 2024/06/16 21:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2024年06月15日 イイね!

ガレージング計画【グレーチング&今週の進捗状況】

今年はまだ比較的涼しい感じの6月でしたが、昨日は猛烈な暑さ・・・
京都では35℃を記録し、急激な暑さでぐったりです。

仕事終わりに、京都市内のお高いお料理屋さんで久々にワイワイ♪
やっぱり、素材からして違いますね(^^)/

と言う事なんですが、週明けから仕事を休んで、ガレージング計画のために奔走でした。
と言うのも、ガレージ用に設置するミゾ蓋用のグレーチングをお安く購入するべく、価格調査した結果、幅300mmタイプは近所のホームセンターは@7,000円程度と少々お高い感じ・・・
ガレージの間口は7,000mm以上ありますので、6枚から7枚は必要な計算なので、少しでもお安く手配するべく、新品をヤフオクで商品を落札しておりました。

平日限定の発送不可引き取りだったので、大阪の和泉市までトゥインゴでお出かけです( 一一)
大阪と言ってもかなり南部でもう和歌山が近いような位置関係なので、茨木から近畿道で逝ってきましたが、まぁまぁ遠かった・・・・

お昼前にお相手の倉庫で商品を積み込んで、特に他の用事もありませんので京都へ戻ります。

しかし、積み込んだグレーチング6枚は裏でガチャガと五月蠅く、しかも鉄板同士を重ねてるので、急ブレーキや急加速では暴れ出しますので、ゆっくり気を使って帰宅でした。

無事に第三ガレージの現場に納入しました。
今回のプランニングはなんだかんだ大幅に予算オーバーしてきましたので、節約できるとこは自分の労力でカバーも必要です。
しかし、お安く買えたものの、仕事休み&高速移動&ガソリン代等トータルで考えると・・・・・少々疲れましたしね(+o+)

一応メーカー品で荷重2tまではOKなので、問題なく使えると思います。

また、第三ガレージの工事の進捗状況ですが、ついに内壁パネルのSOLIDOが搬入されたようです♪
【SOLIDOメーカーHP】
https://www.kmew.co.jp/shouhin/solido/

今回のガレージング計画でかなり拘った内壁パネル♪
耐久性・防音性・吸湿性の高いコンクリートパネルで、一枚たりとも同じものが無いというようにデザイン性が高く、スパルタンな雰囲気と外壁にも使える高性能な感じが大変気に入った材料なのです。
コレの導入だけで大幅コストアップになってしまいましたが、後悔しないためにも内壁パネルには注力しました(^^)/

入口付近に既に少し貼りだしているようですが、思いのほか色見も薄目でした。
もう少しダークな感じかと思ってましたが、これぐらいならガレージ内部も明るく落ち着いた感じになりそうです♪

基礎のコンクリート部分との継ぎ目も違和感なくマッチングもOK♪

鉄骨部分は最終的にブラックとガンメタの中間あたりの調合色で塗装になりますが、鉄骨との組み合わせもスパルタンなイイ感じ♪

鉄骨のボルト突き出し部分は細かい加工がされてます。
厚さ10mm程度のコンクリート風の素材パネルですが加工性にも優れている様子♪

一方2F部分も相当なペースで進んでます。
既に内壁が設置されており、トイレ&シャワールームの設置場所場所も進んで、部屋全体の空間イメージが湧いてきます。


職人さんの作業を邪魔してはイケないので、早々に退散します。
しかし、今回のガレージング計画で断熱材を大量投入して、機密性を高めてもらうように要望してますのでかなり快適性が高そうです。
ベースは倉庫なので、自宅の第二ガレージのスチールガレージと変わらない夏は猛烈に暑く冬は極寒な感じだったのが、外気温35℃のなかでも明らかに涼しく快適な感じ(^^♪

そろそろ、2F部屋部分の床や壁の仕様を決めてゆきます。

お疲れ様でした~
Posted at 2024/06/15 09:36:35 | コメント(3) | ガレージ | 日記
2024年06月09日 イイね!

高雄サンデーミーティング2024【テーマ:ヤングタイマー】

本日は早朝から雨模様・・・

大阪の南部方面では80ミーティングが開催されていので、お誘いも頂いておりましたが、僕は午後から打ち合わせがあるので、そちらはキャンセルしました。

代わりに?やって来たのは地元の高雄サンデーミーティングです♪
本日のテーマは80ミーティングと少々被る?ヤングタイマーでしたが、天気も雨ふり模様なので、ご近所のPorsche繋がりなWさんのCLSに乗せてもらって快適にやってきましたけどね(^^)/
雨模様ですが、ソコソコの参加台数で皆さんアツいですね~

ご近所のA田さんは本日はPorsche993でした。

しかも、超絶レアなカレラ4Sです。
このターボボディのグラマラスなリアフェンダーのお尻は最高ですね♪

他にもアルファやランチャが鮮やかでしたね~

更には懐かしのCクラスです。
六本木のカローラと言われたバブル期を象徴する190Eは今見ると非常にコンパクト♪

また同世代のBMWと言えばE30でしょうか?

国産マシンでは此方のセリカのST165は某スキーへ連れて行く映画で有名になりましたね。

兄弟車のコロナも今となっては非常にレアです。

FD3SのRX7は今見ても美しいボディラインで古さを感じません。
お隣のNAロードスターとのコンビは当時のマツダ車として最高の組み合わせでしょうか?

マツダと言えばこのAZ1も素晴らしいスポーツカーですね♪

此方はまた珍しいイエローのSaab♪
しかもオープンモデルでした。

エンジンはかなり右側に傾けてマウントされているんですね~
初めて拝見しました(^^)/

と言った具合で、午後からの予定に備えて会場を9時過ぎには後にしておりました。

お疲れ様でした~
Posted at 2024/06/09 21:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年06月08日 イイね!

ガレージング計画【今週の進捗状況】

進捗中の第三ガレージですが、恐らく今月末には完成するぐらいのスケジュールで進んでおります(^^)/
僕的には梅雨前に外壁が付いて、本格的な夏の到来前に趣味車が格納出来ればイイかな~とかなり楽しみににしてます♪
ただ、依然として決め切れて無い事や、追加でオーダーした事も多々ありますので、最終的なコスト問題が頭を駆け巡ってます((+_+))

と言う事なんですが、工事自体は順調に進んでいる様子で、毎日仕事終わりにガレージによって進捗状況を確認するのが楽しみになってます。
今週の最初はこの様な感じで、まだ防水シートが施工されている程度でした。


しかし、ガレージ用のドア&窓は用意されてます。
今回のガレージングプランで、窓については高い位置に4か所設置して、採光性&換気性能を確保しながら防犯を考慮して内部をのぞき込めない様に設計してます。
使うのはペアガラスでチルトするタイプです。

ガレージ北側の出入り口も使い勝手&通気性を考えて大きな引き違いを選んでます。

水道関係も子メーターが設置された様子です。

1Fガレージから見ると2Fのトイレ・シャワールーム・キッチンの水回り配管がむき出しになるのですが、僕はこんな感じのスパルタンな具合もまたカッコいいかと思ってます。
この部分も最終的には塗装仕上げになります♪

そして、週の中頃になりますと、2F部分については天井の設置が終了です。
なんせ、ベースは倉庫なので断熱材を多めに使ってもらって、拘りポイントとして、あえて武骨な鉄骨のハリ等が見える感じにしました♪

また、1Fガレージについても遂に外装が装着されて内部の断熱工事に入って、完全に外気とシャットアウトされるようになりました。

ただ、ガレージの外観は今後の防犯上の理由からも公開は控えてますので、ご想像にお任せいたします。
しかし、この辺から一気に進んで来てますね(^^♪


高い位置の換気窓もイイ感じで、僕のイメージ通り♪

ガレージの勝手口も設置されてました♪

北側も同様ですね~

出入口関係は完成時には網戸も設置しますので、風通りを確保しながら快適な空間になると思います。

そして、週末になると2F部分は本格的に部屋部分の設置工事に入りだしました。
トイレやシャワールームの設置準備なども進んで来ており、LDKのスペース感覚もイメージが湧きます♪

吹き抜けになる部分も切り離されてますね。
この部分からは1Fガレージの空気の循環をしながら、2Fに設置するカウンターから1Fガレージを眺目る事が出来る用になります。

と言った具合にこの一週間の進捗状況でした。
Posted at 2024/06/08 10:33:11 | コメント(1) | ガレージ | 日記
2024年06月08日 イイね!

コペン163,000kmでオイル交換

昨夜もお仕事関係でワイワイの宴会でした。
まぁ、嫌いでは無いです(^^♪

と言う事なんですが、現在自宅のガレージ周辺がギチギチ状態であまりこの手の作業はしたくない状況なのですが、そうも言ってられず。
長男が乗っているコペンですが、163,000kmでオイルを交換しました。
今では珍しくなった4気筒ツインカムターボエンジン搭載でMTモデルと言う事で、過走行になりつつありますが、ドライビングのスキルを磨く意味ではちょうど良いとは思います。

オイル消費が多くなってますので、長男には固めのオイルを選ぶように進言してましたので、この10W40のオイルを買って来たようです。
5W30程度のオイルを入れてると消費量が多すぎて・・・・
最近はご近所のTオートにてオイル添加剤をしてもらったりしており、それなりに効果はあるようです(^^)/

そして、コペンのオイルフィルターは専用品なので必ずコレが必要です。
本当は前回の交換時に手持ちのカプチ用がネジピッチ同様なので、使えるかと思いましたが、コペンは専用フィルターでないと取付出来ないのです。

その理由は、エンジン下側のエンジンマウントの間から交換する事になっているのです・・・・
つまり、ネジピッチは同じでも、エンジンマウントの間を物理的に通過できるサイズのフィルターでないと、取り出す事が出来ないのです。
前回はこの事実を知らずに作業していたので、いくら思考を凝らしてもエンジン下に古いフィルターを落とす事が出来ずに、試行錯誤( ̄∀ ̄)

何とか90度反転させて取り出し、用意していた新品フィルターを入れようとすると、どうやっても挿入できずに、泣く泣く再利用するハメに・・・((+_+))
そもそも?整備するにも、手が大きい方はエンジンマウント内側に手が入らず作業が出来ない気もします。


今回はフィルターレンチとショートラチェットを組み合わせて簡単に交換できました♪
個人的にはショートラチェットを延長すると使いやすいですね~

投入された添加剤が効いている様子で、オイル消費も抑えられてます。
柔らかいオイルを使っているとオイルがほぼ出てこないなんてこともありましたからね( 一一)

ドレンの銅ワッシャも新品に交換して・・・

しかし、この個体のコレまでのオイル交換履歴や使用されていた品質が良くなかったのがフィラーキャップ内部からも良くわかります。
恐らくヘッドカバー内部などの状況はオイル焼け・スラッジ堆積など酷いものだと想像できます・・・・
オイル消費が多いのも明らかにオイル管理が悪い事なのは明白です。

やはり、大事な趣味車に長く乗るなら、コストを掛けて信頼できる良質なオイルを定期的に交換するのが最良だと思いますね♪


新しいオイルを投入します。

久しぶりに乗ってみましたが、乗りやすいので使い勝手はいいですね。
しかし、やはり僕のカプチと比較してはイケない・・・と感じました。
power&レスポンスだけでなく、何よりもボディがギシギシで怖いです( 一一)

お疲れ様でした~
Posted at 2024/06/08 09:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718 192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation