猛暑の中深夜までの対応で猛烈なお疲れモードの中でしたが、日課のワークアウトをなんとかこなして、ふろ上がりにビールを一本のんだら、そのまま9時に寝てしまいました((+_+))
今朝は5時に勝手に目覚めましたが、さすがにコレだけ寝たら体力復活&気力も十分チャージ完了です♪
お盆休みもいろいろとありますからね(^^♪

と言う事なんですが、チビッ子♀高校3年生は13日~16日まで大阪南港にて某大手学習塾の夏期講習でお泊りです。
早朝から駅まで送迎しますが、スーツケース?
こんなに荷物要りますか???(+o+)

送迎後の交通量が少ないうちにトゥインゴに給油しました。
走りは大変子気味良く、RR独特の軽快感とアクセルオンで挙動が変わるクイックなハンドリングで大変お気に入りですけど、夏場はエアコンフル回転状態なので、900cc3気筒ターボで燃費は13km程度まで悪化します。
エアコン掛けない季節や高速での移動は高燃費なんですけど、夏でも比較的涼しいおフランス製は日本の酷暑は苦手なんでしょうね・・・
エアコンは効かないワケではありませんが、あくまでそれなりと言った感じですし、AUTOモードでの制御は優秀とは言えませんので、マニュアル操作で使ってます( 一一)

と言う事なんですが、7月末に引き渡しを受けてから、少しずつ機器を持ち込んで運用できるようにしている某BASEですが、本格的に家電製品やインテリアもやってゆきます♪
まづは、コレまで第二ガレージで大活躍していたナカトミ製業務用除湿器です。
現状で、1Fガレージ分は22坪程度の空間でエアコンは未装備ですから、湿度管理はコイツを常時稼働させてます。
100Vタイプでは超絶パワフルでものすごい勢いで空気中の湿度を下げてくれる頼もしい性能です。
湿度設定が可能なので50%程度に設定しておけば必要以上に電気代が掛かってしまう事もありませんし、お勧めです♪
唯一の不満は作動音が異様にデカいのと、稼働させると温度は上がってしまう事ですが、ガレージでは問題無いですからね。

コレまで自宅の第二ガレージでは朝晩2回のダンク排水で使ってましたが、某BASEには毎日行くわけでは無いですし、ドレンホース排水に変更します。

今回の某BASEでは、事前にコンクリート基礎部分にドレンホース排水用の穴を開けておいてもらっているので、簡単に屋外へ排水できるのです♪
コレで満水で自動停止する事もなく常に稼働できます。

屋外からはドレンホースを延長して、グレーチング部分の溝に排水します。
此処までやらないとコンクリートに藻が発生したりしますからね。
これで、ガレージ内の湿度対策ももバッチリです。

そして、近所のカインズで1Fガレージ用の工業用扇風機も購入してきました。

首振り機能付きのトラスコ製のアルミ羽根タイプで、非常にしっかりとした質感で、僕が第二ガレージで使っている製品よりも風量もありました(^^♪

こちらは、スタンレー製の固定タイプで、北側の通路を開けて稼働させれば、一気に空気入れ替えが出来るぐらいの風量でした(^^♪
二つの工業用扇風機は前述の除湿器と併用すれば内部の環境管理も更に効果的にもなりそうです。

そして、給油ついでに買って来た灯油を給湯器に初チャージ(^^♪
大量に入れると劣化が心配なので、とりあえず20リッター入れましたが、タンクは90リッターは入りますね。

テストしてみますと、当然ですがバッチリお湯が使えますので、これでシャワーも使用OKに(^^♪
某BASEの様な生活しない拠点なら毎日炊き上げするエコキュートは明らかに不必要ですし、かと言ってガスでは使う?使わない?にかかわらず基本料金の固定費が発生しますので、灯油給湯器が最善と判断していたのです。
コレなら初期投資だけで、あとは必要な灯油を買ってくるだけでお安く運用出来ます。

また、冷蔵庫については超絶便利な手持ちのマキタ製の冷凍・冷蔵・保温機能があるクーラーボックスで凌ぐつもりだったのですが、ご近所のPorsche繋がりのWさんがお祝いで冷蔵庫をプレゼントしてくれました(^^)/
コンパクトなタイプで大変イイ感じ♪
これで、某BASEでも冷たい飲み物が飲めます。

そして、かなり悩みましたが・・・
快適な空間には必須のWi-Fi環境も整備♪
イロイロと考えながら最も確実な方法で対応してますが、守備範囲も広くバッチリです。
これから、スマート家電製品を使って外部からのカメラや管理アクセス関係を整備してゆきます(^^)/
ちなみに、セキュリティ関係は全く別回線ですからこれで万全かと思います。

そして、ニトリで購入してきたロールカーテンを出入り口に取り付けました。
選んだのは遮光・断熱タイプなので、夜間の光漏れも抑える事が出来ますし、暑さ&寒さ対策に加えて深夜までガレージでワイワイやってもご近所迷惑にはなりません?(^_-)-☆

かなり、突貫的に進めてますがソコソコ快適ども上がって来た感じ♪
まだまだ、完璧ではありませんが、もう少し進めて逝きます(^^♪
お疲れ様でした~
 
				  Posted at 2024/08/13 08:17:50 |  | 
ガレージ | 日記