• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

少々慌ただしい週末でした(^^)/

今週末は国政の選挙などもありましたし、なかなか慌ただしい感じ?

教習所通いも続いておりますが、クランク・S字・一本橋に入ってますが、特に現状問題ない感じです(^^♪
コツさえつかめば、あとはバランス感覚と左右のコントロールだと・・・
まぁ、油断は大敵です。

そして、金曜はまだ日が高いうちに、カプチで静岡まで片道300km少々を遠征します♪

やって来たのは、久々の静岡の某お方のお宅&SPLガレージです(^^)/
早速近所の居酒屋でワイワイ♪

〆のカルボナーラが遅い時間の罪悪感たっぷりでしたが、最高の味でした(^^♪

そして、翌朝は早朝から320dで山奥にお出かけします。

やって来たのは此方のお店です。

「わさび」が名産物の此方の地方とのことでとにかく水がキレイ♪

此方のおそばのセットをオーダーしてましたが、まさに絶品♪
生わさびはおそばにも暖かいご飯にも最高にマッチしておりました(^^♪

流石は静岡の某お方の勧めのスポットでしたね~
早朝からお腹いっぱいになり大満足でした(^^♪

さらに、此方の温泉に移動しました。
此方の温泉は依然、GT3をお借りして冬場の凍結路面で冷や汗した想い出の場所だったのです( 一一)
しかしながら、内部は大改修されており凄くキレイな温泉で最高♪

なんだかんだで、2時間近く入浴してしまいましたが、温泉上がりのノンアルが最高ですね~

帰りの道中に静岡の某お方はつり橋が気になるようなので、立ち寄ってみました。
観光用では無い?実用のつり橋の様ですが、静岡県の注意看板を見ると、定員1名????これは強度的に少々怖い感じが・・・

僕は高いトコと狭いトコが大嫌いですが、静岡の某お方も同様のご様子・・・
途中でギブアップですね~

つり橋横にはジェットコースターが設置されてました(笑)
流石にコレは試せないですね~

暫くすると、またもや「つり橋」が・・・
静岡の某お方はまたもや気になるご様子です((+_+))
此方は先ほどのタイプより強靭なのか?定員10名となってました。
僕はこちらもご遠慮しておきました。


そして、静岡市内に戻って来てから、バイク屋さんを2件ほど見学してきました。
僕は全く知識が無いので、イロイロとお勉強になりました♪

さらに、遅めのお昼はやっぱりカレー・・・(^^)/
今回はネパール料理の超本格的なヤツでした。
なんだかんだで、時刻は夕方となり日も暮れたタイミングでしたが、そろそろ京都へ向けて帰らねばなりませんでしたが、最後に静岡の某お方のバイクを見せて頂くことにしました。
これまでも、なんとなく拝見しておりましたが、特に興味も無かったのですが、今回はじっくりと?

メインの大型はトライアンフが2台です。
一台は古いタイプの空冷で、もう一台は最近購入された最新型のご様子?

そして、凄く手が入っているカッコいいハンターカブ♪

更にはグロムもお持ちでした♪
此方も手が入っておりカッコイイですね~
僕も最初はこの辺りに惹かれる感がしますかね?

静岡の某お方は高速の乗り口辺りまでトライアンフでお見送りに来ていただけると言う事で・・・

焼津ICのセブンイレブンでご挨拶させて頂きました。
デカいバイクは迫力ありますね(^^)/

そして、僕は日曜にお仕事がありますので、京都を目指してカプチで戻ります。

カプチは軽自動車規格ではありますが、基本的にギア比が普通車同様なので、エンジンパワーを適正に引き上げてあれば走行性能は高く、かなりのハイペースでクルージングしてもそれほど疲れませんので、遠距離でも重宝します♪

一般的な軽自動車のスポーツタイプは小径タイヤ+ローギア化で加速力を上げているので、ハイスピ―とクルージングは吹け切ってしまい、苦手なのですが、カプチは全く問題無いのです。

僕的には固いフルバケの方が逆に疲れません(^^)/

そして、本日は朝からソフトボール大会のお仕事・・・
これが在ったので、週末はゆっくりと出来なかったのですね~

まぁ、何とか無事に終わって一件落着でした(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2024/10/27 21:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2024年10月23日 イイね!

AE86レビンのカーボンルーフ移植手術完了(^^♪

朝晩は涼しくなってきたというものの・・・

例年に比べて今年は明らかに高温傾向ですよね~

まぁ、寒いのが大嫌い人間なのでOKではありますけど、あと2か月少々で年末なのに違和感あります( 一一)


と言う事なんですが、想うトコあって現在チャレンジ中の中型二輪なのですが複数で教えて頂くので、正直細かい箇所は自己流なのですが、良いのでしょうか?
時間の大部分が自主練習みたいな感じに・・・


と言う事なんですが、マイスターのファクトリーで遂にルーフカット手術が実施されたとの報告がありました♪



カーボン目が大変美しく精度もバッチリの仕上がり具合ですね~

後は、リアのバックパネルの切開手術によるカーボン化が行われれば板金屋さんで塗装工程に入ります♪

レストモッドの観点で、当然普通に使える状態の快適装備は一切外さない状態で最新のマシンに立ち向かえる軽量な夢のAE86レビンが目標でしたが、いよいよ完成が見えてきた感じです(^^♪




夕方の教習も初めて。

この時期だと真っ暗になります。

お疲れ様でした~
Posted at 2024/10/23 17:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2024年10月20日 イイね!

ツーリングの聖地?かやぶきの里 美山町でBBQ

昨日までの暑さが一転して、今日は朝から来た風も強く寒い感じ((+_+))


と言う事なんですが、本日は早朝から「かやぶきの里」で有名な美山町にてBBQがありまして、トゥインゴにて某BASEに置いているマキタ製の電動クーラーボックスを持ってお出かけです♪

このクーラーボックスは18Vバッテリーで使えて物凄く便利で重宝してます(^^)/

設定温度もマイナス10℃から+60℃程度まで広範囲に使えますし、何より電源の無い屋外で使えるのです。


美山町は標高も高く、5℃程度気温も低く15℃・・・・

寒い中でしたが、グランピング施設内で総勢16名でワイワイと盛り上がりました♪


BBQに来られたメンバーのお方で此方のハヤブサも・・・流石はツーリングのメッカですね♪

少しずつ二輪車にも興味がでつつある?

今日この頃ですが、コレはとても人間の乗る乗り物では無いような・・・・究極に近い迫力ですね((+_+))


かと思えば施設においてあるこの3輪車も面白そうですね♪

なんでも、125ccの中華製らしいですが、バイク扱いでは無く普通免許で乗れるらしいです。


帰宅後には、第二ガレージでAE86レビンのルーフライニング作業の続きです。

裏側には新車当時の紙テープ?の糊が強烈に残ってましたが、ステッカー剥がしスプレーで何とか除去出来ました(^^♪

キレイになると気分もイイですね~


そして、夜は冷え込むので近所の中華でワイワイ♪

今週もお疲れ様でした~

Posted at 2024/10/20 21:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年10月14日 イイね!

レストモッドの進捗により(^^)/

秋晴れのカラッとした天気が続いており、幸せを感じます♪

気温的にはかなり高めで日中は30℃近いと思いますが、とにかく湿度も少なく快適です。


本日は連休最終日ですが、ガレージ前でワークアウトが気持ちイイ感じです。


と言う事なんですが、僕の原点でもあるストレス解消専用マシンのAE86レビンですが、マイスターから近日中にルーフ&バックパネルが外科手術によりカットされる運びとの連絡がありました♪

その後の板金屋さんでの詳細な仕上げなどについてもマイスターと打ち合わせをして、いよいよ完成が近づいてきたと感じますね~


思えば手元から送り出してもうすぐ2年が経過しようとしておりますが、マイスターのファクトリーも多数のAE86が入庫中なご様子でご多忙の中で恐縮ですが、いよいよと言った感じでワクワクです(^^)/


ちなみに、先月には既に内装パーツなどが撤去されており、第二ガレージで保管中だったのです。


そこで、保管中のパーツでこの機会に奇麗にしておこうと思っていた純正ルーフライニングを洗浄作業しました♪

当然ですが、このパーツは既に廃盤ですしこの様な機会が無いと奇麗にできませんので、水道でジャバジャバ水掛けて中性洗剤とナイロンブラシでダイナミックに洗います♪


キレイになったら、天気も良いので天日干しです(^^)/

あとは、純正内装のカーペット関係も洗浄予定ですが、今回はコインランドリーの業務用洗濯機で洗ってみようか?と思ってます(^^)/

僕も未経験ですが純正内装のフロアカーペットを乾燥までやると痛みますかね?
やっぱり、高圧洗浄機で洗って、天日干しが無難なのかも・・・
コレはもう少し思案します。


午後からは、大手学習塾に通うチビッ子♀を送迎がてらトゥインゴで京都市内にお出かけでした。


やって来たのは、学問の神様の菅原道真公をお祀りしている北野天満宮です。
チビッ子♀の通う学習塾からも近いのですが、京都で合格祈願と言えば此処一択♪

来月から受験も始まりますので、合格祈願の願掛けでした(^^)/

親としては、進むべき目標を持っているのは良い事だと思いますが、希望通りの道に進むと、学費の捻出が大変なのですが・・・
とりあえず、本人の希望が叶う事を祈ります。

しかし、さすがは北野天満宮で同じような境遇の方々のご祈祷が凄い数でした。

その後はチビッ子♀を塾に送ってから、京都駅前でショッピングして帰りましたが、連休は凄い人で疲れましたね((+_+))

お疲れ様でした~
Posted at 2024/10/14 20:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2024年10月13日 イイね!

高雄サンデーミーティング2024(テーマ:フランス車)

昨夜の焼き肉で少々食べ過ぎたのか・・・

今朝はお腹の調子もイマイチです。((+_+))


昨日のブログでチラッと書いていた件は、自動二輪免許の取得に向けて動き出していたと言う事なのです(^^♪

これまで全く興味も無く過ごしてきましたが、少々想うトコもありまして、今ならチャレンジできそうかな?と軽い気持ちで行動した感じ((+_+))

そして、恐らくですが?
僕の諸事情や欲求的にもすぐに二輪車を購入する事は無いとは思いますので、あしからずですね。


と言う事なんですが、世間は三連休の中日ですがどうやら早朝から地域の清掃行事らしく・・・

お腹具合の件もあり・・・少々微妙な感じでしたが、地域の清掃作業は嫁さんにお任せして・・・早朝からトゥインゴで高雄パークウェイにお出かけです♪


10月初旬の高雄はまだ紅葉も進んでいませんでしたが、これから寒暖差が大きくなると本格的に進みそうな感じですね~

早朝のワインディングで精進してみますが、足回り+α少々手が入っている軽量RRマシンは思いのほかニヤッと楽しめます。(^^)/

ノーマルだと重心が高いためロールが大きくて、重たいホイールタイヤで前後バランス悪く不安定で全然ダメなんですが、少し手を加えると非常に好感触です。

小排気量な軽量RRは楽しみ方のコツみたいなものがあり、FFは当然ですが、FRやMRとは乗り方が全く違う気がします。

カットモデルなどを見てもリアオーバーハングより前に傾けたエンジンレイアウトのトゥインゴはMRに近いとは言われますが、GT4等生粋のMRの様なカミソリ的で車体の中心から曲がって逝くフィールでも無く、攻め込んだ折の挙動はやっぱりRR的な性格なのは間違いないです。

僕的に楽しむ場合は、当然エコモード解除は必須で、ギアはMTモードをチョイス♪

シフトダウンは積極的にMT操作しながら、コーナー入り口はしっかりとブレーキングでフロント荷重にしてから、コーナー出口向けて早めにアクセルONしてやると、トラクション性能を活かして軽快にワインディングを駆け抜けれます。

コイツのDCTは子気味良く良く出来たギア比ですが、3気筒900ccユニットはトルク重視で高回転までは回らず、シフトアップは車両側で適当におこなってくれますが、どちらか言うと高いギアを選ぶ傾向が強いので、MT操作で低めのギアをチョイスしないとアクセル踏み込んでいても立上りが遅くなります。

基本的に安全志向の電子制御の横滑り防止機能がありますから、コーナーで突然リアがブレイクして危険と言うようなRR特有の危険な挙動はありませんので、刺激は少ないかもしれませんが限界付近ではリアヘビーな特性が感じらますので、ワクワクします。

ただ、街乗りでは快適なシートは全然ホールドしないので、後付けフットレストで踏ん張りながら(^^)/

と言った感じに乗るのがRRの楽しみ方だと感じます。

ただ、あくまで主戦場は街乗り領域ですし、お山では絶対的にはそれほど速くないので、周りにはご了承ください(^^)/
といった感じでしょうかね?



展望台のスポットで先行車をとの車間を取るため休憩します♪



今日は天気も最高で、保津峡もスッキリ♪


そして、やって来たのは高雄サンデーミーティングの会場です。

テーマはフランス車なのですが天気も最高で、ここ最近ないぐらいの盛り上がり♪


会場に到着すると、早速トゥインゴにお乗りのジェントルなkeitango3さんからお声掛けを頂いて、盛り上がりました♪

お聞きすると、福島から単身赴任で此方にいらしてらっしゃるとか・・・

更に来週も大型イベントに遠征予定との事で素晴らしい行動力にビックリ(^^)/
楽しく情報交換させて頂き非常に有意義な出会いに感謝です。

さらには、後期のNA&MT最終方にお乗りのお方ともお話させて頂き、トゥインゴのネットワークも深まりました♪

此処からは僕の独断と偏見で気になった参加車両をチェックして逝きます(^^)/

フランス車と言えばこのルノーサンクターボでしょう♪

FFのレイアウトを改造してMRにしてしまったラリー用マシンです。

トゥインゴの直系ご先祖様はこの辺だと感じます。

貴重なマシンだと思いますが、本日は2台も参加しておられました(^^)/

やっぱり、あるとこにはあるんです。

そして、フランス車と言えばアルピーヌです。

新旧多様なモデルがたくさん集まりましたね~


プジョー205も懐かしく感じます。

そして、ラリーのシムカラリー3♪

コンパクトな車体で凄くカッコイイです。


駆動方式はRRで、どんなフィールなのか非常に気になります。

さらに、此方の993ターボなのか?と思いきや・・・


なんと!超絶レアマシンのGT2でした( ゚Д゚)

Porsche好きにはたまらないお宝まで拝見できました。

更に此方のホンダT360です。

ホンダの創世記にS360を発売する勢いで製作された360ccのツインカムユニットをトラックに搭載して販売したと言う逸話があります。


かなり手が入っているようで、ステンレスのタコ足の焼けが美しいですね~


お腹いっぱいになったので午前10時ごろに会場を後にして、もう一度ワインディングロードで精進してから帰路につきましたが、他の会場は車高短のワンボックス車両のイベントで凄い台数が集まってました(^_-)-☆


そして、自宅まではどこも大渋滞・・・

やっぱり紅葉シーズンの京都で連休は人でイッパイでした。

夕方ごろモノタロウの1,000円オフなクーポンでゲットしたバリアスコートを持って某BASEに行って♪

2FのLDKにて、小学生の頃テレビにくぎ付けになった「世界のドッグファイト」と言う非常にマニアな番組をYouTubeで懐かしい想いで?一人で鑑賞したりしてました(^^)/


しかし、拠点が増えると、どうしても此方にも必要なので非効率です( 一一)

最近はなんでもカンでも値上がり傾向なので、バリアスコートも相当お高くなってきましたが、お手入れはやっぱりコレが一番かと思います。



今日も一日お疲れ様でした~
Posted at 2024/10/13 17:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation