• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

福井県小浜市方面へ125ccツーリング(^^)/

8月も後半ですが、今年はまだまだピークの暑さが続いてますよね~

想い返せば3年程前から加速度的に暑くなってる気がしますが、来年もこんな感じなのでしょうか?(-_-;)



と言う事なんですが、土曜は早朝から神戸のI藤さんと静岡の某お方&ご子息のK太郎君がやって来ました。

某BASEに集まってからゆっくりする間もなくバイクツーリングに出かける事にしました(^^♪

先月は信州方面に大型バイクで3日間で1,000km程のツーリングでしが、なんせこの猛暑の中でかなりヤバかったのです。

この時期は排熱が無いバイクに限るので、小排気量&オール下道ツーリング♪



今回は美山を経由して福井県小浜市方面に向かうコースです(^^)/

まづは、第一目的の道の駅みやまにやって来ました。


午前10時過ぎでしたが、とりあえずは名物の美山牛乳アイスです(^_-)-☆


これがまたたまらない感じ(^^)/



お二人ともご満悦♪



更に快調に走って、海沿いの小浜市にやって来ました♪

この日は僕と静岡の某お方はGROMでI藤さんには僕のZOOMER-Xをお貸ししました。

ちなみに、K太郎君は最大排気量の現行型CBR250RRです(^^)/



やって来たのは、超人気店の こだま食堂 (^^)/

お昼丁度の時間帯でしたので少し順番待ちしましたが、比較的スムーズでした♪



このお店は何といっても、わらじソースカツ丼でしょう♪

お値段はビックリするぐらいお安くお得感抜群なのです(^^)/



僕を含めて皆さん越前おろしそばとソースカツ丼のセット(^^)/

かなりのボリュームですけどね・・・・



更にK太郎君は巨大なわらじカツ丼(^_-)-☆

ドンブリからはみ出したこのサイズ感が凄いです。



親子でご参加の静岡の某お方の遺伝子は確実に引き継がれている様子♪



そして、食事の後は、自由に食べれるカレー追加とは・・・((+_+))

この旺盛な食欲には驚きますよね~





そして、お昼の後はエンゼルラインを走って、展望台から絶景を望みます♪



この日のMAX気温は38℃程度あったので日中はかなり辛い感じだったのですが、小排気量の空冷単気筒バイクは排熱が全く無いので走っていればそれなりに快適でしたね(^^)/

やっぱり、このトコトコ下道ツーリングは楽しいですよ♪



帰り際に地元の道の駅を散策♪



このような無計画な出たとこ勝負で、地元食材を堪能するのもまた最高です(^^♪





お二人ともご満悦?(笑)



帰り道も基本的に来た道を引き返すコースを選びましたので、往復220km程度の工程でこの程度なら125ccでも余裕ですね~

途中でGROMとZOOMER-Xを乗り換えしたりしてワイワイ♪



さらに帰宅前にF先生のガレージに寄って・・・・



タイムスリップしたかのようなガレージで車やバイクを拝見しながらワイワイ(^^♪



ようやく車検を取得されたW650の純正マフラーからの大音量を味わってビックリでした(^_-)-☆


お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/24 22:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月20日 イイね!

急な雨が降った時の備えを準備(^^)/

長い夏休み明けですが・・・

お仕事的に報告事項が大量にあって、書類作成が大変ですよ((+_+))

期限もほぼ同じなので、外出している時間が無い状態でまさに缶詰です。

しかも、部下は長期の出張などあり、かなり手薄な状況に陥ってます。

まぁ、テキトウに終わらせますけどね~



と言う事なんですが、仕事終わりに某BASEに立ち寄って・・・

趣味車達を眺める事が唯一僕の心を癒してくれます(^^♪


ドゥカティのsupersports950Sで少々想うトコがありまして、万が一の際の簡易雨具を用意する事にしました。

本格的な雨具を準備済みではありますが、なんせソコソコの容量がありますから・・・大きな雨具を収納場所が必要なので毎回携帯するのは正直メンドウなのです。((+_+))



そこで、シート下のスペースに忍ばせて置ける簡易的な雨具をゲットしておきました♪

お値段は送料入れても激安の800円程度でした(^^)/



しかも、すごくコンパクトに折りたためるので、まさにコストパフォーマンス抜群でドンピシャ♪



早速、ドゥカティのsupersports950Sのシート下スペースに入れておきましたが、まさにピッタリサイズ(^^♪
ほぼスペースが無いのですが、無事に仕込んでおくことが出来ました。



これなら、日帰りツーリングなどで急な雨に見舞われても対応できますし、なによりもsupersports950Sのうっとりするような美しい外観を損なうことなく、万が一の対策ができまして満足です♪

まだまだ、猛暑なので強烈な排熱地獄がある大型バイクは乗る気が起きませんけど・・・・

そろそろ重い腰を上げて1,000km点検に出さないとイケないんですよね~

初回点検でオイル交換したら、いよいよアクセル全開でコイツのフルパワーを楽しみたいと思います(^^♪



そして、先日交換したZOOMER-XのLEDヘッドライトは流石の4,000ルーメン♪
物凄い爆光で夜間は大変明るいですね~

実用性大幅アップです(^^)/


週末は、バイクでツーリングや4輪での遠征も予定してます(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/20 22:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | super sports 950S | 日記
2025年08月19日 イイね!

家族旅行で下呂温泉へ(^^)/

まだまだ猛暑が続いておりますね~

と言う事なのですが、今回は夏の家族旅行に行ってました♪



17日の早朝からお出かけするのですが、ピークは前日だと思いますが、なんせお盆休みの最終日です。

上り方面はまだお盆の帰省で渋滞することもありますし、9時にはMercedes AMGA45Sで出発します。

基本的に快適なアシ車の類は一切所有しない主義なのですが、コイツだけはアクセル見込むと暴力的なマシンである反面、ゆっくり走ると快適にも使えるのです♪



京都を脱出する前の宇治市あたりで混みだしましたが、幸い大渋滞することなく比較的順調に移動しました(^^)/






今回は岐阜県の下呂温泉方面へ行ってきました。

お昼ごろに高速を降りたので、まづは道の駅「可児ッテ」でこの辺りの名物グルメの「鶏ちゃん」を食べてみました(^^)/

独特の味噌だれがイイ感じ♪



その後は次の目的地に向けて下道で移動しますが、この辺りの河川は関西方面では見ない岩間を流れる美しい風景だと思いました。

気になったダムで車を止めてみました。



エメラルドグリーンの美しいダム湖が印象的です。



さらに走って、目的に到着しました♪



この辺りでは有名?な謎の巨石群ですね~









大きな岩をバカっと切ったような不思議な感じ(^^♪



そして、夕方に最終目的地の下呂温泉にある此方のお宿に到着しました♪



大変風情のある美しいお宿で期待できそうです♪



このお宿、基本的に各フロアに3部屋しかなくすごくゆったりと過ごせる贅沢なお宿でした。

6Fに宿泊しましたが、部屋から温泉街全体が見渡せてすごく景色が素晴らしかったですね~

















お楽しみの食事は本当に申し分なく大満足でしたし~(^^♪



暗くなってからお部屋から見る景色も凄く美しく落ち着きますね(^^)/



更に午後9時丁度に花火が上がりだしました♪



そして、肝心の温泉ですが・・・・

正直言いまして、施設の行き届いた美しさもありますが、僕がこれまで体験した温泉の中でNO,1間違いなしの素晴らしい泉質と入り心地だと思いました。

無色透明の美しいアルカリ泉質で、お湯自体にとろみがあって、いわゆるヌルヌル系なのですが、臭いは少な目なのです。

温泉上がった後の肌のツルツル感が凄く、僕には大変あっている温泉だと思いました(^^)/


露天風呂が解放感抜群でこれまた良いかんじ(^^)/

こんな時でも早朝から日課のワークアウトをこなしてからの入湯は最高でした♪

ちなみに、夜も朝も大浴場は僕の貸し切り状態で、本当にこの状況を独り占めで凄くゆったりと温泉を満喫出来ました(^^♪









チェックアウトは遅めの11時でオッケーなのです♪

お風呂の後はエアコンの効いた部屋から、川を渡って逝く列車を眺めて・・・

非日常を味わえる月曜の早朝からこの感じは本当に最高のひと時ですね~(^^)/



朝ごはんを頂いて♪

チェックアウトしたら、下呂温泉街を散策です(^^)/



非常に暑い日でしたが、風情のある温泉街をぶらぶら♪



娘の要望で此方の有名店へ行って(^^♪



名物の下呂プリンです♪



更には飛騨牛の肉まんを食べ歩き(^^)/



此方のお店は面白い足湯がありました。

チビッ子達は入っていたのですが、外気温39℃とかありますし・・・・



コッチにしておきました(^^)/



下呂温泉をあとにしてからは、少々移動して此方の竜神の滝にやってきました(^^)/






素晴らしい景観の滝は水質が素晴らしくキレイで、マイナスイオンが出まくって涼しく快適♪



娘は小川に入って涼んでました♪

正直こ外気温40℃近い時期でも15℃以上低く感じますので、季節なら何時間でも滞在できますよ(^_-)-☆



帰りは暫く下道を走って中津川を超えて恵那から高速に乗りました。

先月ドゥカティのsupersports950Sで来たコースと同じような帰路でしたね(^^)/

この辺りは何度来ても必ず渋滞するポイントなので、豊田IC方面に向かうルートに切り替えて、刈谷SAまで帰って来ました。



食べ歩きしたので、お昼のタイミング逃していたので夕方5時ぐらいに小腹が空いてしまいました((+_+))



京滋バイパスに入ったあたりで、渋滞&ゲリラ豪雨に見舞われてしまいましたが、こんな時でもAMG A45Sは自動運転で大変快適♪

家族旅行で使っても、車内は広く家族3人分の旅行用バック積んでも凄く快適ラクチンです。

何よりこの季節はエアコンが超絶の効き具合なのが一番です(^^)/



夕暮れ時に全ての工程を終えて、某BASEに戻しました♪
この猛暑の中でも家族で快適に移動出来てイザとなれば高速移動もお手の物ですね(^^)/


と言う事で、長い夏休みでしたが終了♪

真夏の家族旅行でリフレッシュでした(^^♪



お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/19 07:03:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG A45S 4MATIC+ | 日記
2025年08月16日 イイね!

アレの準備で静岡の某お方のAE86洗車♪

お盆休みを快適に過ごしてますが、嫁さんは通常通りのお仕事ですし、娘も午後からバイトです( 一一)

息子はカナダでワーキングホリデーなので当然お盆は無いでしょうし、家族の中で一人だけ遊んでいるのは少々気が引けます(笑)



と言う事なんですが、今日は午後から来週のアレに備えて?

静岡の某お方のトレノを洗車する事からスタート(^^)/

長めのクランキング後に「グォン♪」と元気にハイコンプ272カム仕様のチューンド5V4AGが一発で目覚めました。

僕のAE86レビンはまだ手元にありませんが、このトレノを時々コンディション維持のため動かす事がありますから、モチベーションは維持出来ます(^_-)-☆



ハッキリ言って、前回の5月にお乗りになってからは、完全ガレージ保管なので全く汚れてはいませんでしたが、やっぱり節目のアワアワ洗車です(^^)/



ファンネルにも磨きを入れて♪



アルミ製ラジエターのアッパータンクも♪



キャッチタンクも♪



これで、イベント会場で御開帳できますね(^^♪



ココ最近の猛暑がまだまだ終わりそうにありませんので、エアコンのガスチャージもしておきます♪

ちなにに、静岡の某お方のトレノもR134の新ガス仕様になってます。

新ガス仕様の場合はコンデンサーの冷却が肝なので、しっかり電ファンで押し引きしてやる必要がありますけど、今の時代ならやはり新ガス仕様が良いと思います。



吹き出し口温度は12℃程度まで問題無く下がりますね♪


この温度まで下がれば十分快適です(^^♪


明日からは家族旅行で、下呂温泉にお出かけです(^^)/

お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/16 19:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2025年08月16日 イイね!

タイヤセットをRAYS製TE37&RE71RSにチェンジ(^^)/

お盆休み真っ最中です(^^)/

今年は夏の大型行事が中止になったこともあって、12日は出勤してますけど、前半3連休に引き続いて、13日~18日まで5連休なので、普段は出来ない事もやるつもりではあります♪



と言う事なんですが、車検から戻って来ていたカプチですが、出している車屋さんは超絶お値打ち価格の技術系のお店ですから、最近の量販店の様なキレイでサービス業的要素は一切ありません。

解かりやすく言うと?映画マッドマックスシリーズに出てくる感じの埃っぽい整備環境のお店です(笑)

もちろん技術は高く整備はバッチリなのですが、埃だらけで帰って来てから一切手付かずでした。

実家の往復道中で雨も降ったので、ココ一発気合入れてフルメニューで洗車します(^^)/



想い返してみても、ココ最近は生まれて初めて乗ったバイクがとにかく新鮮でしたから、カプチも含めて4輪に手を掛ける頻度が少なかったですしね・・・・

8月はこの猛暑ではバイクはお休みがち?ですから、この際カプチも室内含めて徹底的かつ入念にやる事にしました。



洗車後はスパシャンコーティングが基本なのですが、汚れが気になる部分ややっぱりバリアスコートがイイです♪



エンジンルーム内も同様です♪

ブローバイオイルも捨てて、キャッチタンク内も掃除しておきました。



洗車後に、この際タイヤホイールセットを本気仕様のTE37&RE71RS仕様に戻す事にしました(^^♪

言わずと知れた、大ヒットしたTE37の初期モデルで、当然ながら鍛造かつ中空の高剛性軽量ホイールの代名詞に超絶ハイグリップタイヤの組み合わせです。



このTE37のホイールサイズは、今では手に入らない・・・
いわゆるカプチにドンピシャのレアものなのです(^^♪

いままで使っていたCE28はオフセットが10mmほどプラス設定なので、このサイズのTE37に185/55R15サイズのRE71RSを組み合わせるとまさにギリギリなのです。

なんとかギリギリ収まっているのですが、本来余裕をもってワイド化して使う感じのモノだと思います。(+o+)



アシ&ブレーキもチェックしておきましょう♪

僕のカプチはオーソドックスなテイクオフ車高調なのですが、スプリングだけは拘りのswift製10kgに、スイフト用の純正キャリパー&逆スリット仕様のカルタス用ローターを組み合わせてます(^^)/

ブレーキはマルチポッドのようにコントロール性は乏しいですけど、コスパ重視の軽い700kgの車体には十分すぎると感じてます(^^)/



装着するとスペーサーなしでもパツパツの感じ(^^)/

コレを履くのにリア側はフェンダー内部やバンパー取り付け部分は少々加工してます。



エア圧はリアを高めの2.5kgで様子を見ます。

と言うのも、カプチの軽量ボディに130ps程度ですと、2kgぐらいのセオリー通りの空気圧だとグリップレベルが高すぎて、どんな乗り方しても?何も起きないぐらい安定傾向が強いのです。

少々想うトコあって暫く使っていなかったのは、FR独特のスリリングで軽快な挙動が懐かしくなっていたことが大きな要因でしたからね(笑)

今回は本気セットを戻すについて・・・・

エア圧高すぎると当然設置面積が減って、グリップレベルは下がるのですが、カプチ程度の車重だと、荷重がかかった時にタイヤがグッと潰れないのと、エアボリュームが多めなので跳ねる感じもあり、悩ましく少々微妙な感じもします。

と言う事で、フロント側は2kgにしております。



早速お山でチャレンジ♪

サイドの剛性も凄いのでエア圧低めが本領発揮だと感じますケド、これでも十分すぎますね。

久しぶりの本気仕様もは安全で楽しいと感じました。(^^)/

これまでの街乗りセットは175/55R15のエコタイヤだったので、とにかくグリップが低すぎて、本気で攻め込むと、侵入のブレーキでフロントがロックするし、出口でパワー掛けるとリアがズルっとブレイクするしで・・・

軽快感があって、乗っている感じは楽しく♪FRマシンを乗りこなす練習にはイイのですが、安全マージン低くて、雨の日などは直線でもリアがブレイクすることもあって、飛ばせない&アクセルコントロールに相当慣れていないと危険なレベルしたからね・・・

これから娘が免許取って乗る?事を視野にいれると・・・
さすがにこの癖が強烈なままで貸せませんしね~((+_+))


タイヤ外径的にもAE86適正サイズよりも少し大きくなりますから、当然ハイギアー化で移動は問題ありません。

お山ではパワー食われ気味にはなりますが、やっぱりコーナーでの食いつく感じとスポーツ性能は高くて、安心感は抜群です♪


お疲れ様でした~
Posted at 2025/08/16 09:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「家族で下呂温泉まで来ました♪」
何シテル?   08/17 15:40
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation